★前スレ
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152980/
[スレ作成日時]2012-04-08 17:20:51
\専門家に相談できる/
【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】
801:
匿名
[2012-11-04 08:49:58]
保証がどうとか抜きにそのチョイスは芋過ぎる
|
||
802:
匿名さん
[2012-11-04 08:54:12]
パナソニックって。。。
数年後には無くなる会社を語ってもしょうがない。 |
||
803:
匿名さん
[2012-11-04 12:16:27]
うめきた 工事進んでいますね。
大阪駅と直結する歩行者デッキや、大阪駅北口広場のオープンが楽しみです。 |
||
804:
匿名さん
[2012-11-04 14:57:29]
北ヤードはともかく他の梅田から徒歩10分のタワマンより、少々駅力低くても駅直結タワマンの方が魅力的なのはわたしだけでしょうか?
|
||
806:
匿名さん
[2012-11-04 15:15:59]
|
||
807:
匿名さん
[2012-11-04 15:17:38]
駅力低い駅直結タワーマンションってジオ天六?
|
||
808:
匿名さん
[2012-11-04 15:25:01]
マイナー駅・肥後橋の事かも。
|
||
809:
匿名さん
[2012-11-04 16:09:02]
トヨタ自動車が消滅したら日本も大きな変化が訪れますね♡
光岡自動車が一押しです。マンションはクレヴィア南森町。 |
||
810:
匿名さん
[2012-11-04 16:59:56]
クレヴィア南森町と光岡自動車がピッタリの君には、タワーマンションは似合わない。
さようなら(^_^)/~ |
||
811:
匿名さん
[2012-11-04 17:42:23]
クレビア南森怪獣は、奥さんでしょ。
だぶん、マンション命の奥さんで最近アチコチ出没しています。 アイドル命で浪費する奥さんより家族はいいかも知れないけど、同じマンション住民にとっては、イメージ下げられて迷惑ですが。 本人だけ逆効果だと気付いていないのです。 |
||
|
||
812:
物件比較中さん
[2012-11-04 19:44:34]
クレヴィア南森町はタワーマンションですか?
|
||
813:
匿名さん
[2012-11-04 19:51:08]
15階建ての庶民派です。
|
||
814:
匿名さん
[2012-11-04 21:12:01]
シンドラー製のエレベーターを使っているタワマンって大阪にあるのかな?
|
||
815:
匿名さん
[2012-11-04 22:53:46]
今回のエレベーター事故、またAPAか。
姉歯の耐震偽造もあったが、色々出て来るなぁ。 淀屋橋のアップルタワーは、大丈夫かぁ? やっぱりタワマンは、財閥系か電鉄系。 目先の利益より、看板を守ることを優先するよ。 |
||
816:
匿名さん
[2012-11-04 23:43:37]
北浜タワーってどこが事業主だったっけ。
なんか寄せ集めのだったような気がするけど。 責任が分散してるから、管理規約もいい加減で、 駐車場のトラブルが発生してるんだろうね。 |
||
817:
匿名さん
[2012-11-04 23:48:30]
キタハマに限らず、まともに管理されてるタワマンなんて大阪にはないね。
それは、住民が大阪人だから。 下品でウザイ人間が集まって、まともに管理なんてできるわけない。。。 |
||
818:
匿名さん
[2012-11-05 12:11:48]
ザ・北浜は一時期、手抜き工事が発覚した長谷工だよ。
管理会社は、双日はしっかりしているよう/ 双日の管理のマンション、タワーマンションなら安心と言えるでしょう。 |
||
819:
匿名さん
[2012-11-05 12:13:33]
南森町周辺は、梅田からも近く比較的良い住環境ですね。
南に行けば中之島公園、バラ園、芝生広場もあるし、学区も人気だね。 でも、クレヴィア南森町は、タワーマンションではない。 このスレへの書き込みは辞めて欲しい!! |
||
820:
匿名さん
[2012-11-05 17:05:10]
マンションは管理会社が大切です!!
|
||
821:
匿名さん
[2012-11-05 20:31:31]
管理会社より住民の民度の問題でしょう。
管理会社がまともな事を言っても、聞く耳を持たず、ねじ曲がることがあるよ。 |
||
822:
匿名さん
[2012-11-05 21:50:20]
ここに書いてあること考えると北浜タワーの中古買うのはやめたほうがいいですかね?
|
||
823:
匿名
[2012-11-05 22:57:51]
新築時から比べたらかなり下がってるから部屋が気に入れば悪くはないと思うけど?
逆に新築時より暮らしやすくなってるし、先日の水都大阪の賑わいを見ると意外に今からのエリアかも知れない。 小さいことだけど一応地下で淀屋橋とも繋がっている |
||
824:
匿名さん
[2012-11-06 12:54:09]
THE KITAHAMAと水都大阪は、まったく関係ないじゃん。会場のバラ園〜芝生広場の北側は、ジーニス大阪だよ。
|
||
825:
匿名さん
[2012-11-06 13:03:33]
時代遅れの駅遠物件やん
バラ園までの距離も対して変わらないし |
||
826:
匿名さん
[2012-11-06 13:04:04]
818と824は有名なジーニス厨やな
|
||
827:
匿名さん
[2012-11-06 13:54:24]
バラ園は、そんなに良いんだー
大阪市内に駅遠物件があるなんて希少だー これだけ地下鉄が網羅しているのに、ある意味希少ー 駅から遠いと言われる15〜20分かかる物件あるんだー 駅直上がいいのは、グランフロントくらいでしょー それ以外の駅直上なんていらない。天六とか北浜とかー |
||
828:
匿名さん
[2012-11-06 13:56:35]
北浜は、あまり住民の民度がよくないと聞きます。
|
||
829:
匿名さん
[2012-11-06 14:06:54]
グランフロってどこの駅の直上なの?
今は駅近と言ったら5分以内だよ |
||
830:
匿名さん
[2012-11-06 14:45:47]
中津に決まってるやん。
|
||
831:
匿名さん
[2012-11-06 15:01:36]
なにわ筋線(笑)の妄想新駅直上かと思った
それにしても823さんは別に北浜を持ち上げてる訳でもないのに 何から何まで突っかかってくるジーニス厨って怖いね し○すけをはじめとしたジーニス住民もこんな感じなの? |
||
832:
匿名さん
[2012-11-06 15:11:42]
ジーニス厨にクレヴィア怪獣。
南森町こわっ。 |
||
833:
匿名さん
[2012-11-06 15:19:51]
暇だからジーニス大阪調べたよ
電車 なにわ橋駅まで徒歩3分 南森町駅まで徒歩5分 北浜駅まで徒歩5分 大阪天満宮駅まで徒歩6分 天満橋駅まで徒歩6分 自動車 阪神高速 北浜出口より1分 南森町入り口まで2分 高麗橋入り口まで2分 新御堂筋 南森町出入り口まで2分 |
||
834:
匿名さん
[2012-11-06 15:20:45]
クレヴィア南森町
人気の堀川小学校区 地下鉄南森町駅直上 |
||
835:
匿名さん
[2012-11-06 20:36:39]
ジーニス大阪は金持ちのジジババが多いよう中之島公園の整備はここの住民が結構寄付したみたいだね。
|
||
836:
匿名さん
[2012-11-06 23:50:43]
グランフロントは、駅から遠いの?梅田から五分くらいかかる?
|
||
837:
住まいに詳しい人
[2012-11-06 23:59:20]
ローレルタワー梅田
ローレルタワー難波 |
||
838:
匿名さん
[2012-11-07 07:49:00]
ジーニス検討する余地なし
妄想もいい加減にしてくれ 自分のことしか考えられない人間しか住んでないマンション 怖いで |
||
839:
住まいに詳しい人
[2012-11-07 08:24:40]
ジーニス大阪、ほとんど売りに出ませんね。
|
||
840:
住まいに詳しい人
[2012-11-07 08:25:50]
ローレルタワー梅田
ローレルタワー難波 も良いです。 |
||
841:
匿名さん
[2012-11-07 08:38:20]
機械式駐車場は、意外と維持管理費がかかるらしい。なので、機械式がないところがいいとおもう。
|
||
842:
匿名さん
[2012-11-07 09:08:33]
自走式のあるタワマンは、土地や地下が必要なので、よく話題に出ている中之島公園のタワマンがそうですよ。機械式でも適正な駐車料金を徴収しているタワマンなら、心配いりません。
|
||
843:
匿名さん
[2012-11-07 09:12:45]
ジーニスは、売り物件がないから検討できません。
キタハマは、売り物件があるから検討中です。 |
||
844:
匿名さん
[2012-11-07 09:40:23]
駐車場ならアパ淀屋橋が分譲スペースもあるんだよね。小さな物置も置ける。
場所もいいのにアパというだけで全てが台無しになってしまってる。 エレベータもホテルと同じくシンドラー。 アパ淀屋橋が財閥のフラッグシップタワーだったら本当によかったのにねぇ。 グランサンクタスも金融屋だし、財閥系デベはこういう場所で高級な場所を仕込んでほしい。 いくら場所が良くてもアパやオリックスから買いたくないな。仕様も見せかけ。 |
||
845:
匿名さん
[2012-11-07 09:51:33]
だから分譲スペースの駐車場は管理費の徴収時に困るからOAPレジデンスもそうだよ。
|
||
847:
購入検討中さん
[2012-11-07 15:55:49]
中之島界隈ならタワーではありませんが、サンメゾン北浜はいいですね。
|
||
848:
匿名さん
[2012-11-07 16:06:52]
あそこは確かにいいですね。
個人的には中之島界隈のどのタワーよりもいいと思います。 売りに出てるのを見たことがありませんが、賃貸はとても高額ですね。 |
||
849:
匿名さん
[2012-11-07 18:24:02]
大阪市のマンション、住まいの事なら、大阪市が基準を設けている、
大阪市ベストハウジングデザイン賞を受賞している72のマンションなら良いでしょう。 http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000038276.html (1) 市民の多様なニーズや地区の特性に対応した水準の高い住宅 (2) 外観デザイン、配置計画、住戸計画等に優れ、魅力ある住宅や住環境となっているもの (3) 新しい技術の開発や斬新なアイデアの導入等により、快適な住空間が形成されているもの (4) 人にやさしい住まいづくりの観点から、適切な配慮がなされているもの (5) 既存建物を有効に活用し、優れた改造等が行われているもの (6) 維持管理が適切に行われ、住宅や住環境が良好に保たれているもの (7) 戸建住宅の集合は、緑地や広場等の共用空間が充実しているもの (8) その他、住宅や住環境に関して優れているもの |
||
850:
匿名さん
[2012-11-07 18:29:43]
サンメゾン北浜の宣伝はよそでやってくれ川の悪臭が気になりますよく水もあふれているし
|
||
851:
匿名さん
[2012-11-07 18:33:03]
ハウジングデザイン賞 受賞のタワーマンションは
N4.TOWER The Kitahama シティタワー西梅田 ビオール大阪大手前タワー グランドメゾン大手前タワー ジーニス大阪 |
||
852:
匿名さん
[2012-11-07 19:19:12]
ジーニスなんて検討する中にも入りませんね
売り物件がないのは出るに出られないのでしょう 残念 |
||
853:
匿名さん
[2012-11-07 19:47:54]
ジーニスってどこで買い物すんの?
普通に不便じゃね?! なんで出てくるんだ? |
||
854:
不動産業
[2012-11-07 19:55:28]
ジーニスがいいか悪いかは別にして、売れますね。
|
||
855:
住まいに詳しい人
[2012-11-07 20:46:17]
ローレルタワー難波には及ばない‥
|
||
856:
匿名さん
[2012-11-07 20:48:30]
大阪レベル低く
|
||
857:
住まいに詳しい人
[2012-11-07 20:56:31]
ローレルタワー難波は
住むに良し 投資に良し なので間違い無くベストバイでしょう |
||
859:
住まいに詳しい人
[2012-11-08 00:21:36]
ジーニスは、徒歩3分にライフ徒歩4分にスーパーコーヨーがありますね。便利ですが
タワマンに住んでいる方は、生協かキッチンエールの宅配を利用していますよ。 |
||
860:
匿名さん
[2012-11-08 08:20:49]
だからジーニスなんていらん
だからここから出て行って |
||
861:
匿名さん
[2012-11-08 08:23:29]
ジーニス一人の住人のためにマンションの価値なくしてるね
|
||
862:
匿名さん
[2012-11-08 09:06:02]
私はジーニスいいと思います
たくさん情報があった方がいいですから |
||
863:
匿名さん
[2012-11-08 09:11:03]
ジーニスに妬みもっている方も1人いますねw
自分が興味ないなら厨房レスは見苦しい 大阪市ハウジングデザイン賞をもらってる 物件が良いかもね次はグランフロントが 受賞するかもね。 |
||
864:
匿名さん
[2012-11-08 09:11:07]
>ジーニスは、徒歩3分にライフ徒歩4分にスーパーコーヨー
住民ですがライフまでは6・7分かかりますよ。 コーヨーは5分ぐらいです。ライフままず使わないですね。 持ち上げるフリしてネガる人が一番見苦しいですね。 私は何の不満もなく満足して住んでます。 北浜タワーと違って管理組合もしっかり機能しています。 ナンバー1だとは思いませんが、だからと言って後発で羨ましいと思った タワマンが今までないのも事実です。 |
||
866:
物件比較中さん
[2012-11-08 12:06:34]
ジーニス大阪も売りに出る事がありますが
ただすぐに売れるので売りが無い印象があります、 ジーニス大阪は、EAST棟WEST棟があり、 内廊下の区分、外廊下の区分、ピロティーの区分と多様です、 スーパーに関しては、EAST棟からだとKOHYO5分LIFE5分 WEST棟からだとKOHYO6分LIFE6分 たしかに大阪市ベストハウジングデザイン賞を受賞のタワーマンションです、 |
||
867:
匿名さん
[2012-11-08 18:47:34]
もうジーニスネタは秋田。
もう少し新しい物件の話題にしましょう。 |
||
868:
住まいに詳しい人
[2012-11-08 19:32:37]
それではローレルタワー難波でいきましょう
|
||
869:
匿名さん
[2012-11-08 19:35:51]
ジーニス必死やな
|
||
870:
匿名さん
[2012-11-08 19:37:17]
いつものパターンですね
|
||
871:
匿名さん
[2012-11-08 20:03:01]
セカンドでベストバイはグランフロントか堂島タワーでしょう。中古で西天満のイトーピアのタワーがでてましたね。ここもいいですね。
|
||
872:
匿名
[2012-11-08 20:39:43]
イトーピア西天満は良いんですか?制震あるいは免震です?
|
||
873:
匿名さん
[2012-11-08 20:45:16]
グランフロントはいいが、堂島は高層ビルに埋没したタワー。インパクトがない。
二番手は、ジオグランデでしょ。 |
||
874:
物件比較中さん
[2012-11-08 20:50:26]
イトーピア西天満は免震構造、人気はないが天満警察署から近いという安心はある。
|
||
875:
匿名さん
[2012-11-08 22:39:22]
グランフロント、堂島タワー、ジーニスしか大阪人には無いのか
|
||
876:
匿名
[2012-11-08 22:57:30]
大阪にはタワマンなんて50もないとちがいますか?北区で15くらい。中央区10くらい、西区10くらい天王寺区10くらい、その他5くらい。
|
||
877:
匿名さん
[2012-11-08 23:08:18]
堂島タワー、ジーニス、両方とも全く興味ないです。
|
||
878:
匿名
[2012-11-09 01:52:20]
ジーニス売って他のタワマン購入予定の奴、必死だなw
逆効果だって気付けよ |
||
879:
匿名さん
[2012-11-09 07:32:41]
ジーニス必死やな
まったく興味ないのでここのレスしないでね |
||
880:
匿名さん
[2012-11-09 09:21:00]
必死やな厨房 トピ主ですが書き込みしないで☆
|
||
881:
匿名さん
[2012-11-09 09:23:47]
いいタワマンは人気。自分達も満足できるタワマンを買おう!住民さんからの意見は重要な情報
|
||
882:
匿名さん
[2012-11-09 11:04:33]
必死しか言えないやつ 情けないぞ
自分が住んでいるタワマン 検討しているタワマンの事を書き込もう ネガティブな発言は いらない おおさかに いいタワマンが少ないのも事実 |
||
883:
匿名
[2012-11-10 09:18:03]
このスレは一人芝居ジーニス厨が来てつまんなくなったな
|
||
884:
購入検討中さん
[2012-11-10 09:45:22]
独身でタワマン購入検討中です。
場所:大阪市内 広さ:60㎡前後(一人で住むのにゆとりがあれば十分) 価格:4000万円前後まで出せる その他:25階以上希望 子連れファミリーが少ない方がいい を条件にしたらどこがおススメですか? 新築・中古問いません。レス頂けたら幸いです。 |
||
885:
匿名さん
[2012-11-10 09:50:14]
復興増税(所得税)導入、消費税Up、健康保険料率Up、少子高齢化・・・
でイライラした独身タワマンマニアが1人紙芝居してるのでしょう。 |
||
886:
匿名さん
[2012-11-10 09:53:36]
厨 怪獣 必死しか言えないタワマンマニアが1人紙芝居してるのでしょう。
|
||
887:
匿名さん
[2012-11-10 09:55:23]
NO884さんへ中之島界隈だったら値落ちしてないからいいんじゃない/THEキタハマ含む
|
||
888:
匿名さん
[2012-11-10 11:01:35]
ま、圧倒的にクレヴィア南森町だな。
察しろ。 |
||
889:
匿名さん
[2012-11-10 11:47:00]
なんでタワマンのスレに板状が紛れ込むんだ?
|
||
890:
匿名さん
[2012-11-10 12:30:44]
大丈夫。クレヴィアは失笑されてます。
まあ、このスレで初めて名前をしりましたが。 でも、どうでもいいです。 |
||
891:
匿名さん
[2012-11-10 12:51:50]
ジーニス住人の一人芝居です
見てるで ジーニスの住人ほんまに最低な奴や 自分の自慢だけ他の悪口しか言いよらん 許さん |
||
892:
匿名さん
[2012-11-10 12:57:29]
ジーニスの件私も1票入れます
|
||
893:
匿名さん
[2012-11-10 13:26:28]
まあ正直なところ中之島公園近辺の4つのタワマンならどこを買っても大きく失敗しないよ
ザ北浜、ジーニス、ビーク、アパね ロジュマンは苦しい |
||
894:
匿名さん
[2012-11-10 13:49:49]
ヴィークタワー大阪
○眺望(◎◎高層階) △空気・騒音(×低層階) ×買い物 ○ビジネス◎法律関係 ×内装グレード △駅からの距離 △駐車環境 ○高速アクセス |
||
895:
匿名
[2012-11-10 15:05:37]
セカンドにどこかいいかという話であれば、新地に近いタワーの最上階がいいですねえ。休日用のセカンドなら天満のCTタワーはいいですね。川沿いのサイクリングも楽しいし、川でボートもいいですね。いっそのこと、和歌山のヨットハーバーの温泉付きタワーの方がいいか。
|
||
896:
匿名さん
[2012-11-10 15:56:12]
一番金持ちが多く住むタワマンがベストバイでしょう。
|
||
897:
匿名さん
[2012-11-10 16:00:31]
住民の平均世帯年収が一番のタワマンは?
|
||
898:
匿名さん
[2012-11-10 16:14:50]
そりゃジーニスでしょう
|
||
899:
匿名さん
[2012-11-10 17:34:56]
妄想もいい加減にね
よくも恥ずかしくもなくそこまで言えるね ジーニス笑える |
||
900:
匿名さん
[2012-11-10 17:38:11]
ジーニスジーニスって怖い
こんな人住んでるところ絶対いや |
||
901:
匿名さん
[2012-11-10 17:50:05]
クレビア南森怪獣とジーニス怪獣が住む特殊物件
|
||
902:
匿名さん
[2012-11-10 18:19:02]
1位 グランフロント
2位 ジオグランデ これが、世間一般の評価。 ジーニス、ヴィーク、北浜、堂島どれも話にならない。 |
||
903:
匿名さん
[2012-11-10 18:32:08]
↑どうしても竣工もしてないのに評価ができるんでしょうね。CGでの妄想で契約しちゃった方の願望かな。
竣工したらいろいろ問題がでてきますからね。 茶屋町のジオグランデかって買った方が、共用部がなにしろチープで最悪だといっていた。この目で見たが、確かに酷かった。下駄履きの商業施設が邪魔をして、まともなエントランスを設計できてないことが原因。デザインも昭和趣味で如何なものかと。 |
||
904:
匿名さん
[2012-11-10 18:53:12]
グランフロントは別格でしょ。
堂島、ジオグラは確かに一等地だけどカブリがきついから避ける人も多いかも。 ちょっと土地の格は落ちるがパーク北浜の方がゆったりしてていい。 |
||
905:
匿名さん
[2012-11-10 20:25:52]
グランフロントの評価はウメキタノの第2期工事が終わってから決まるでしょう。あれだけの企業が参加した巨大プロジェクトですから、物件は売れるでしようが。
|
||
906:
匿名さん
[2012-11-11 00:48:17]
郵便局の跡地にタワマンできたらいいな。
Hiltonを超える立地。 |
||
907:
匿名
[2012-11-11 02:28:11]
場所が良すぎるだけに商業施設になりそう。
|
||
908:
匿名さん
[2012-11-11 07:19:02]
じゃあ下が商業施設とホテルで上がマンションで
|
||
909:
匿名
[2012-11-11 10:43:39]
そのパターンなら有り得そう。
そして大阪最高額で、グラフロを超えるマンションになるから実現して欲しい。 |
||
910:
匿名さん
[2012-11-11 12:14:48]
郵便局跡地は郵便局建て替えじゃなかったっけ?
|
||
911:
匿名さん
[2012-11-11 12:19:37]
環状線の外側は、
なんぼええ器のせたとこで、 3流は3流。。。 |
||
913:
匿名
[2012-11-11 12:54:16]
すでに工事が始まってますね。
|
||
914:
匿名さん
[2012-11-11 19:10:23]
タワーマンションどうこう言ってもここ最近建つのは場末のクサレ立地に坪160万クラスばかり。小規模の板状の方が高かったりする。数年前のタワマンの持ってた特殊性や高質感はどっか行ってしまいましたね。
|
||
915:
匿名
[2012-11-11 22:01:46]
デフレで不動産価格がすべて下がっていますね。一概に以前のマンションと価格だけでは比較が出来ないと思います。
|
||
916:
匿名さん
[2012-11-11 22:06:11]
環状線の内か外かどうかは、なんの基準にもなりませんね。
世の中そんな単純ではない。 内も外もピンきりです。 そんな基準にすがるしかないなんて、可哀想ですね。 |
||
917:
匿名
[2012-11-11 23:14:13]
そしてグラフロは環状線の外側。
|
||
918:
匿名さん
[2012-11-11 23:24:55]
いや、環状線の内外差は大きいよ。
特に生野や東成、城東区あたりに環状線渡ると街の雰囲気ガラッと変わる。 たった数十メートルで土地値が倍も変わるのもわかる。 |
||
919:
匿名
[2012-11-12 14:37:39]
環状線内外も価格要因としてあるだろうけど梅田(大阪)駅の場合は駅までの距離の方が価格要因としては高いだろうね。
西日本最大のターミナル駅に10分以内ってのが最も価格に重要じゃないかな。 |
||
920:
匿名さん
[2012-11-12 15:41:14]
しかも傘なしで雨にぬれずで徒歩で行くことできればなおOK。
となるとグラフロしかない。 ちょびっと濡れるのOKだったら堂島もあり。 |
||
921:
匿名さん
[2012-11-12 15:54:07]
ん? グラフロって品川のVタワーみたいに屋根ありデッキで大阪駅まで繋がってるの?
|
||
922:
匿名さん
[2012-11-12 16:37:02]
東京も山手線の外側買うのは、
デベに踊らされてるバカだけ。 埋立地のタワー買って自慢してるヤツ、 わかってる人からみたら、 頭おかしんじゃなかろかって話です。 大阪もおんなじ。 北ヤードのタワーなんか、 荒野のサボテンみたいなもん。 バカでも10年後には気がつくと思いますが。。。 |
||
924:
匿名さん
[2012-11-12 22:56:24]
CT大阪は値下がってるみたいですよ。
既出のウェリス、CTグラン以外で値減りしてないのは 西天満ヴィークタワー 淀屋橋アップル CT天満イースト 西区や福島区など新興地域は総崩れしてるようです。 こうして見ると昔から格上と言われる地域の物件はブレが無いですね。 住んでる人も品格のある人が多いです。 資金が潤沢にあるなら堂島マーク若しくは夕陽丘ローレルなのかな。 |
||
925:
匿名さん
[2012-11-12 23:02:56]
>資金が潤沢にあるなら堂島マーク若しくは夕陽丘ローレルなのかな。
夕陽丘ローレルは五條小価格が入ってるだけで、 物としては最低レベルの品質のタワーですよ。 見る目がない人には、わからないのかもしれませんが。 |
||
926:
匿名
[2012-11-12 23:04:59]
CT天満イーストってどこですか?
|
||
927:
匿名さん
[2012-11-12 23:06:32]
夕陽ヶ丘ローレル完成みたら安っぽすぎて笑えた。
これは近鉄のせい?それとも時代のせい? グラフロ、堂島も出来上がりみて幻滅ってことはないかい? |
||
929:
匿名
[2012-11-12 23:30:41]
赤茶のマンションですね。低層階は値崩れしてますが、高層階はいいですね。
|
||
930:
匿名さん
[2012-11-13 09:05:14]
まあとにかく新築の価格時が安かったからねぇ・・・
中古で買うのはどうかと思うが、新築で買った人は結果的にいい買い物だったね |
||
931:
匿名さん
[2012-11-13 10:00:06]
CT梅田イースト
西天満小学校が目の前、西天満小学校区は富裕層のエリア |
||
932:
匿名さん
[2012-11-13 10:05:12]
CT梅田イースト
売りに出ますか? |
||
933:
匿名
[2012-11-13 10:11:51]
グランドメゾン大手前は話題に出ていますが、
横のビオールの評価はどうですか? |
||
934:
匿名さん
[2012-11-13 10:29:53]
でかいだけで、中身は超スカスカやわ。
売り出しの値段みたらわかるやろ。 タワーの中で大阪城最近という超一等地なのに。 景観的にも、 業界では「大阪で一番じゃまなタワー」という評価です。 |
||
935:
不動産業者さん
[2012-11-13 10:41:30]
梅田イーストは本当に売りが出ないですねー。
特にあのエリアで92平米は今あまり企画しないですから。デベはグロスが高い商品はリスクが高く、今はコンパクトに偏ってますからね。クレヴィア南森町を見ればわかりますよね。結果、あのマンションを値上げ前に買った方はよかったと思いますよ。シティタワーであの値段はないですからね。一切チラシもなく広告宣伝費をかけてないにも関わらず今でいうスーモでも検索ランキング常に10位以内をキープするという、とんでもないマンションでしたからね。 |
||
936:
匿名さん
[2012-11-13 10:49:58]
ビオールはそもそも、大京やろ。
大手デベの中では、最悪ちゃうかぁ。 手抜き工事は超有名やし、 建て替えになった物件もみんな知ってると思うし。 大凶とも大狂とも大恐とも言われてるのは、みんな知ってると思うが。 |
||
937:
匿名さん
[2012-11-13 10:54:20]
大阪のタワーは、土地と上物がマッチしないんやなぁ。
ビオールの地にCT大阪が、 アップル淀屋橋の地にCT西梅田があれば、 誰も何も悩まなくて住むんだが。。。 |
||
938:
匿名さん
[2012-11-13 13:42:09]
>>ビオールはそもそも、大京やろ。
【正式】には ビオールはそもそも大京ではなく 関電の土地に、関電不動産と熊谷組でしょう。 と 公式ガイドに記載が・・・・。 大京は、 ライオンズ○○○ とつくのが ダイキョウでしょう。 |
||
939:
匿名さん
[2012-11-13 17:19:12]
目くそ鼻くそ(笑)
|
||
940:
匿名さん
[2012-11-13 18:57:16]
ライオンズやシティータワーシリーズは苦手
|
||
941:
匿名さん
[2012-11-13 20:04:58]
Be all Osaka.すごいネーミングだっていきなり圧倒されたんですね。
歴史的な深い意味があるなどではなくて、やたらスケールがでかいんですよね。はっきりと意味を理解できないんですが、ありとあらゆる大阪に存在するすべてのものを支配するものであれ。って命令してるんですよね。 マンションのネーミングにしてはやたら壮大過ぎる。売主はマンション供給NO.1の大京+関電不動産、施工熊谷組、設計は安井設計+熊谷組一級建築士事務所。 地上40F、地下2F、高さ約130m。ライオンズマンションではなく、ビオールなのは、恐らく、大阪の大京物件ではフラッグシップなのでしょう。 |
||
942:
匿名さん
[2012-11-13 20:36:46]
あの程度のマンションで?
コスパ悪すぎやろ。 |
||
943:
匿名
[2012-11-13 20:52:04]
ビオールは大阪で値上がり率No.1のタワーマンションです。調べてみたら。
|
||
944:
匿名さん
[2012-11-13 21:24:52]
値上がりしてるのは中之島エリア
|
||
945:
匿名さん
[2012-11-13 21:34:57]
中之島も値上がりした物件と値下りした物件があります。あえていいませんが勝ち負けははっきりしてますね。
|
||
946:
買い換え検討中
[2012-11-13 21:41:12]
中之島は、ネーミングから 堂島とともに、仕事するオフィスには響きは良いですが、住むには
問題ありませんか? 中之島->なかのしま-> 島ということは、海の中 ということは 地盤が悪い。 南海沖地震が発生すれば、5mの津波で浸水は確実? 地割れすれば、かなりの被害が浮かびます。 リスクと裏腹に、大阪市内土地がこの周辺しかないので 建築ラッシュ?? 安井建築設計は実績ありそう。 http://www.yasui-archi.co.jp/works/index.html |
||
947:
匿名さん
[2012-11-13 22:27:45]
安井建築設計・・・
設計事務所として関西大手の一角。 かつては、日建設計とも伍していけるほどの設計事務所だった。 それでも、堅実な設計を手掛け、官公庁・文化施設、国鉄関連の設計では定評がある。 民間では、野村、旧・大和銀行、サントリー、大阪瓦斯、が得意先。 ビオール大手前に関しては、安井設計の事務所の近所でもあり、頑張っている方だと思う。 よく話題にあがるCT大阪だけど 主体構造が鉄骨造の派生形とのことで、特に風に揺れやすいとのこと。 個人差はあるのだろうが、船酔い状態になることもあるらしい。 居住性の観点からは、やや劣るのかな。 住んでから分かることなので、敏感な人には可愛そう。 |
||
948:
匿名さん
[2012-11-13 22:52:41]
ビオール?
買い物不便。維持費高い。 買うならエヴァースですわ。 |
||
949:
匿名さん
[2012-11-13 22:56:28]
大阪ローカル過ぎて分からん
|
||
950:
匿名さん
[2012-11-13 23:16:15]
淀屋橋アップルのエレベーターがシンドラー社製ってほんまなん?管理組合で入れ替えたりするんかな。
|
||
951:
匿名さん
[2012-11-13 23:33:57]
アップルはシンドラーちゃうわ(怒)
「死んどらー」やで(笑) |
||
952:
匿名
[2012-11-13 23:45:04]
マンション買うときはエレベーター確認せんとな。
|
||
953:
匿名さん
[2012-11-14 12:09:19]
中之島の中にある建物は大阪市役所や中之島公会堂くらいやろ
いわゆる中之島エリアは堂島川周辺のタワマンをさす、 今度のパークタワー北浜や、既存のキタハマ、ジーニス、ヴィーク |
||
954:
匿名さん
[2012-11-14 12:13:00]
安藤建築は、コンクリート打ちっぱなしですぐに分かるね。
表参道ヒルズ、淡路島ウエスティン、チャスカ茶屋町 TTOの前にある賃貸レジデンスもたしかそうだよね。 安藤さんは、ボクサーだったから従業員は殴られているとか(恐) |
||
955:
匿名さん
[2012-11-14 12:25:54]
直近2年間で売出件数が多かった中古マンション
●1位 ザ・梅田タワー(売出件数35件)(総戸数 385戸) ●2位 シティタワー西梅田(売出件数33件)(総戸数 349戸) ●3位 The Kitahama(ザ北浜タワー)(売出件数32件)(総戸数 465戸) ●4位 淀屋橋アップルタワーレジデンス(売出件数32件)(総戸数 304戸) ●5位 ザ・タワー大阪(売出件数24件)(総戸数 560戸) 売却する人が多い物件 |
||
956:
匿名さん
[2012-11-14 13:47:15]
中之島周辺は梅田近辺の中で視界が開けていて。
都会のオアシス的な立地だと思いますよ。 中之島公園の整備が完了し。 近年微妙に坪単価が上がっているエリアでもあります。 タワーマンションなら津波の心配は皆無でしょう。 基礎も深く太く掘ってますからね。 一度中之島のバラ園や芝生広場を見に行ってごらんなさい。 |
||
957:
匿名さん
[2012-11-14 16:54:43]
じゃあ北浜の賃貸住みで周辺のタワマン・板状で見学した中之島公園・中央公会堂周辺で俺の個人的な感想
(御堂筋より向こうは整備されてないので除外) 中之島公園が整備し始めた頃に比べたら年々訪問者が増えてる レストランもできたしバラの季節や水都大阪もちょっと増えすぎ・・・ 平日夜間の中之島ランナーもどんどん増えてる これらのマンションを持ってる人にとってプラスなのかマイナスなのか分からないが・・・ The Kitahama ・上に上がるのが面倒 ・上層階の景色はさすがに感動(中之島方面順光なので綺麗) ・いくら北浜でも直結なので雨天・真夏・真冬はありがたみがある ・ショボい商業施設の中で3Fにクリニックがあるのはいい ・部外者に時間貸ししてる駐車場は待つらしい ・上層階以外の仕様はけっこう普通 ジーニス ・ヴィークと並んでクリスマスのイルミは綺麗に見える ・車は便利(北浜→ジーニス→高麗橋がスムーズに利用できる) ・駅とスーパーが遠い ・仕様はいい ・夜は暗い ヴィーク ・ジーニスより下の階でもクリスマスのイルミは綺麗に見える ・車はそこそこ便利 ・駅とスーパーが遠い ・仕様は普通というか相対的に比較するとやや落ちる ・新築時に安かった ・窓を開けると高速ダイレクトなのでさすがにうるさい ロジュマン ・今のところ南西方面は見えるが将来は不安 ・エントランス前のベンチでホームレスが寝てたり、隣の7で買ったものを食べる人が多い ・仕様は普通 APA ・とにかく立地、さすがに淀屋橋3分+三休橋筋な場所は叩く要素がない ・エントランスは見た目豪華だけど、室内も含めてあとはショボショボ イートピア ・中之島方面の景色は期待できない ・横が開平小学校 ・変な間取りの部屋が多い ・仕様はそこそこ サンメゾン ・部屋に入って中央公会堂側を見るとおおっ!ってなる(高さはないけど近いので) ・北浜も淀屋橋も使える ・間取りに余裕がある ・事務所兼の部屋が多すぎる |
||
958:
匿名さん
[2012-11-15 07:39:17]
955さん
成約率はどれくらいですか と分かれば今現在の売り出し件数 よろしくお願いします |
||
959:
匿名さん
[2012-11-15 11:02:25]
成約率も低い 6位にはシティータワー大阪がランクインしている
成約率が高く坪単価も安定しているのは、 淀屋橋界隈 中之島ジーニス&ヴィーク |
||
960:
匿名さん
[2012-11-15 11:38:11]
タワマンといえども、
結局は地歴が全てと言うことです。 旧財閥の銀行跡地とかなら言うことなし。 堂山や天六あたりのタワマン、 安く売り出されて喜んで買われているみたいだが、 買う人はみんな在日かと思ったら、 日本人でも買ってるみたいやね。 正気の沙汰ではないね。 |
||
961:
匿名
[2012-11-15 12:33:04]
昔からの大阪の人は抵抗があるでしょうね。
|
||
965:
匿名さん
[2012-11-15 14:53:46]
堂山マンションを安く買って喜んでいる痛い人を知っています。風俗街の汚い街にそびえ立つ安物タワーを、さすがリーディングカンパニーの一流デベだと自慢していらっしゃいました。
|
||
967:
匿名さん
[2012-11-15 16:13:49]
↑おやおや、正論が削除されて差別発言は放置なんですね。ここの管理人の倫理観が透けてみえますね。
|
||
968:
匿名さん
[2012-11-15 16:19:01]
土地には歴史がしみ込んでます。それを知ってから買うか、知らずに買うか。差別とは別の次元の話です。大きな買い物ですから後悔のないように。
|
||
969:
匿名さん
[2012-11-15 21:26:30]
堂島レジあたりがやっぱりいいんじゃねーの。
あんまりここでは話題にでないけど。 |
||
970:
匿名さん
[2012-11-15 21:26:40]
土地が高く建材も高く
タワーマンションの建築技術が進んでおらず 建てるのに金がかかった時代の遺物を いつまでも有難がってる奴がいるから面白いな |
||
971:
匿名さん
[2012-11-15 21:27:57]
堂山 堂島 まさに似て非なる土地柄。
|
||
972:
匿名さん
[2012-11-15 21:46:53]
堂島は以前に話題に出ていましたね
堂島は博打的要素がある当たるかはずれるかだね 買うなら中之島公園一帯(淀屋橋・北浜含む)でしょうね 梅田は新築時に高いがリセールの時に値崩れするからね 梅田近辺のタワマンに住むなら賃貸がおすすめね |
||
973:
匿名さん
[2012-11-15 21:55:10]
グラフロとか、
まともな日本人なら、 あの地は買うのをためらうわな。 喜んで買ってるのは、 パチンコ屋経営のちょんとかが多いみたいやね。 |
||
974:
匿名さん
[2012-11-15 22:10:31]
そりゃあグラフロは許永中でおなじみの中津フロントだからな
在日にとっては聖地みたいなもんだ |
||
975:
匿名さん
[2012-11-16 00:17:17]
堂島は立地では文句なしですな。
後は建物装備。 |
||
976:
匿名さん
[2012-11-16 09:52:48]
建築部材が高騰している昨今、おまけに不況。
販売価格を抑えるために仕様は低くなるのが当然。 2002〜2004年の竣工のものが賢明が定説。 新築に住むなら賃貸。 |
||
977:
匿名さん
[2012-11-16 10:47:45]
↑いやだから2002年竣工のタワマンって?
|
||
978:
匿名さん
[2012-11-16 11:33:32]
し〇すけタワマンに決まってまんがな
|
||
980:
匿名さん
[2012-11-16 12:13:01]
免震耐震技術も進歩してる今、古いタワーの話はやめませんか。
どうでもいいし。 建築中または予定のタワーマンションの話題のほうが楽しいし。 |
||
981:
匿名さん
[2012-11-16 12:30:31]
最近のタワマンが良いのがないのも事実だし既存のリセールに興味有り!
|
||
982:
匿名さん
[2012-11-16 12:33:42]
どうでもよいけど、し〇すけタワマンは2003年竣工やろw
建築中または予定のタワーマンションで話題になるものがないからなー グラフロは飽きたし堂島もたいした事ないし、 し○んすけタワマンのような豪華設備のタワマン建ててほしい。 |
||
983:
匿名さん
[2012-11-16 13:35:21]
たいしたことないのになージーニス。
意味わからん。 |
||
984:
匿名
[2012-11-16 15:01:26]
2002〜2004年のタワマン最高厨 = ジーニス厨。
よーはお前が高値で売りたいから自演だろ? って事は他に移りたいって事だから自分でここはダメタワマンって書いてるのと一緒。 糞ジーニス厨が手放したくなるジーニスなんて皆、絶対買うなよ。 しつこく自演とか時代遅れなステマきもい。 |
||
985:
匿名さん
[2012-11-16 15:39:48]
最近のタワマンはたしかに、耐震偽装 基礎使い回し コストダウンが目立つもんな。
ジーニス大阪が基準になっているのも俺はわかるわ。 |
||
986:
匿名さん
[2012-11-16 16:21:31]
地震、増税、供給過多、人口減少と不安要素満載なのに、あえてマンションを購入しようなんて。金で持ってた方が利口なのに。ローンで購入なんてもってのほか。
|
||
987:
匿名さん
[2012-11-16 16:30:27]
ジーニス厨=シ○スケのステマ
高値売却を狙ってシ○スケが大々的に工作実施中。 中古の内覧やツレの部屋に行ったことあるが、外廊下やし、内装も賃貸レベルで高級感など全然無い。 ジーニス基準などと、最底辺の基準か?ステマはええ加減止めろ! |
||
988:
匿名さん
[2012-11-16 16:59:59]
985さん、その通りですね。
986さんに一票、今は不動産を買う時代じゃない。 バブルの時は3000万で買ったマンションが6000万になりましたよね。 987 貴様は不動産のこと知らないんだね。 購入、住む、借りるの事を勉強しな。 ジーニス値上がりしてるよ。調べてみな。 妬むなら、話題にしない事が賢明。 |
||
989:
匿名さん
[2012-11-16 17:04:06]
979 984
あと少しでこのトピ1000なるやん。 否定的な意見の言うなら、はよ終わらせよ。 |
||
990:
匿名さん
[2012-11-16 17:16:49]
ジーニスを超えるマンションが存在しないからジーニスが最高なのは仕方ない
文句言ってる人はジーニス以上のタワマンを挙げてみればいい |
||
991:
匿名さん
[2012-11-16 18:02:25]
990さん、かっこいい!!
なんか、ネット用語ばっか使って、掲示板に張り付いているやつ、情けないよ。 ジーニス大阪に住んでいる友達を妬んでも仕方ないやん、 売り出しの内覧までも見に行ってw EAST棟は内廊下だよ。外廊下のWEST棟の方が人気だけどね。 |
||
992:
匿名さん
[2012-11-16 18:04:54]
分譲買うのに、内装気にするやつおるの?自分の好きなようにしたらいいのに(笑)
そんな事言ってるやつは、一生賃貸住まいや。 不動産のプロから言わすと、 10年落ちのマンション買って、思いっきり自分好みに リフォームするのが、一番賢い方だと思います。 |
||
994:
匿名さん
[2012-11-16 18:57:21]
993は宅建もってない素人
|
||
996:
匿名さん
[2012-11-16 19:49:00]
ジーニスのことまさかホントにベストバイだと思ってないでしょうね。
んなわけないでしょう。 あのころのがどうだ今のはチープだのなんだの建築のことなーんもわかってないね。 建材のこともわかってない。 安くても以前のもより軽量で優れている代替品や新素材もたくさんある。 高いもの=良いものではありません。 景気のいいころは高掴みさせられてることが多いし。 一概にコストダウンは悪いとはいえないんですよ。 費用をどこにかけるかが各デベロッパーの良心につながるんです。 |
||
997:
匿名さん
[2012-11-16 19:51:29]
ジーニスのあの古臭い内装はなんとかせねば(笑)
リノベーションしないとやってけん。 |
||
998:
匿名さん
[2012-11-16 20:05:41]
間違いなくジーニス大阪がベストバイです。
|
||
999:
匿名さん
[2012-11-16 20:12:54]
無免許くんのベストバイと思うタワマンは?
|
||
1000:
匿名さん
[2012-11-16 20:13:29]
ジーニス大阪
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報