大阪の新築分譲マンション掲示板「【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-28 07:50:37
 
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

★前スレ
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152980/

[スレ作成日時]2012-04-08 17:20:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】

565: 匿名さん 
[2012-10-18 07:06:09]
底辺同士仲良くやってるか、底辺の頭*****のが一人紙芝居してるだけ。
大阪も色んな意味で末期だな。
566: 匿名さん 
[2012-10-18 08:54:03]
ここを見たり、書き込みしてるのは中間層がほとんど。
貧困層は、不動産に興味ないし、富裕層は、ここの情報を
当てにしないと思う。大阪のタワーマンション・ベストバイは、
語尾に大阪とつく、フラッグシップが当たり障りない。
568: 物件比較中さん 
[2012-10-18 12:49:34]
そら、~大阪いいのかもしれんけどやっぱり中津やら大深~やらは嫌や。
~梅田のほうが茶屋町でまだ良いと思うで。 それやったらいっそ堂島~っつうのが機動性あっていいんちゃう?
569: 匿名さん 
[2012-10-18 13:41:43]
マンションなんて、買う人のニーズによってベストバイは変わるんだから、ザックリ話しても無意味。ニーズ別に話さないと。
570: 匿名さん 
[2012-10-18 14:06:59]
そうそうパークタワー梅田みたいなしょぼいマンションを、
安さでベストバイとか言われても、、、
庶民にはついていけません。。。
571: 匿名さん 
[2012-10-18 14:08:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
572: 匿名さん 
[2012-10-18 14:09:51]
たしかに、マンションなら買う人のニーズによってベストバイが変わるけど、
このスレは、タワーマンションに限ってのスレなので、
各デベロッパーさんの、最上級と位置づけるタワーマンションの中で、
周辺環境、資産価値、リセールバリューの高さ、住民の質の高さを
議論できれば良いと思います。


梅田と名前の付くタワマンで、周辺環境が良いと思える物件はありますか?


なぜ中之島の水辺周辺には、〜大阪と名付くフラッグシップタワマンが多いの?


はたして、注目のグランフロント大阪は、どのような物件なの?


573: 物件比較中さん 
[2012-10-18 14:47:55]
リセールバリューは一番安い部屋で決まり。
574: 匿名さん 
[2012-10-18 14:55:45]
パークタワー扇町だっちゅうの。
梅田って命名した時点で駄目じゃん。
いまんとこグラフロと堂島マークタワーとジオグランデしか価値ない。
環境的にはグラフロと堂島。ジオはあまりに繁華街すぎるよね。
575: 匿名さん 
[2012-10-18 16:19:47]
タワーマンションに絞るってすごく無意味。
タワーと低層マンションの違いなんて、景観だけでしょ。
そうなると、上層階のみの話になるし、住民の質なんて、住んで見なけりゃわからない。価格を判断材料にする人もいるけど、金持ちでも迷惑な人はいるからね。そんな人が隣や上の階にいたら、それで終わりだしね。
576: 匿名さん 
[2012-10-18 17:22:38]
全体的に売れてないな・・・雨だからか。
首都圏も減った。
消費税前の駆け込みに期待☆
577: 匿名さん 
[2012-10-18 17:53:36]
低層マンションが方は、よそへどうぞ、、、
ここは、タワーマンションを語るスレです。
竣工前なら、グランフロント大阪か、堂島レジデンス。

住民の層をみるなら、中古で購入をおすすめします。
比較的住民の層が良いと言われ、仕様も良いのは
2000年前半に建てられたタワマンですよ。

大阪市内で景観を求めるならタワマン
低層が似合うのは、阪神間
578: 匿名さん 
[2012-10-18 18:16:36]
タワーマンションが高級って考え方が田舎臭いし、遅れてるよねwww。東京ではもう下火になりつつあるのに…
あ、ここはそうでおまんねんの大阪かwww
579: 匿名さん 
[2012-10-18 18:53:29]
都心のタワーです。梅田、なんばとか。
東京の郊外、都心のはずれのタワーのことなんか知りません。
580: 匿名さん 
[2012-10-18 19:03:34]
そうですよ!東京は所詮、田舎もんの集まりだからね(笑)

大阪人は、重厚なのが好きなよ。
低層マンションは、西宮、芦屋におまかせ。
ここは、大阪市内限定のタワーマンションどこがベストバイのスレです。

東京は、売れてないらしいね〜僻で大阪を覗きにきたんか!!
581: 匿名さん 
[2012-10-18 19:09:14]
いや~ほんまにグラフロと堂島マークしかないんちゃいますか?
この2物件完売せんかったら大阪やばい。
582: 匿名さん 
[2012-10-18 20:11:00]
>580
東京も売れてませんが、大阪に比べたら遥かにマシですね。
ペラっぺらの壁の薄いタワーに、チョッピリお化粧したら、あっという間に高級風張りぼてマンションの出来上がり〜。こんなマンションを重厚なんて騙される田舎者は東京には、もはやいないんですよ。ま、そうでまんねんけつかるねんの大阪人からみたら、憧れのマンションなんでしょう。格差を感じますねぇw
583: 匿名さん 
[2012-10-18 20:22:25]
と田舎者が申しております
584: 匿名さん 
[2012-10-18 20:45:51]
堂島マークは、完売しないでしょ。
北区で売れてない部類。
中途半端だし。
585: 匿名さん 
[2012-10-18 20:55:12]
「論理的観点から見るバイはあり得ないという説明」

日本の景気が良くないことを皆さんご存じですよね?

また、これから増税ラッシュがあることもご存じですよね?

さらに、少子高齢化が以前にも増して加速してることもご存じですよね?

さらにさらに、福島第一原発事故がまだ収束しておらず、スライムの居場所すら特定できない状況もご存じですよね?

海外に資産を移転している旧華族の方々・・・ここまでは知らないかな?

さぁベストバイ以前にバイという選択肢があり得ないことがわかりましたね。
586: 匿名さん 
[2012-10-18 20:56:13]
>583
と、田舎者と馬鹿にされて怒りの収まらない大阪人が負け惜しみを言っておりますw
587: 匿名さん 
[2012-10-18 21:02:18]
大阪は、ただの地方都市ですよ。
マナーの悪さが田舎の証。
588: 匿名さん 
[2012-10-18 21:37:00]
大阪のタワーマンションは、2002年2003年の竣工のものだけ、それ以降のものは、、、
589: 匿名さん 
[2012-10-18 22:23:18]
タワマンは、フラッグシップに限る。
590: 匿名さん 
[2012-10-18 22:26:09]
↑2002年に竣工したタワーマンションなんて大阪にありましたっけ?
2003年1月のジーニス大阪がその後のタワーラッシュの幕開けじゃなかった?
591: 匿名 
[2012-10-18 22:31:56]
堂島は売れてる方だよ。知らないの。
中途半端の意味がわからない。
592: 匿名さん 
[2012-10-19 08:46:27]
近年竣工するタワーマンションは、ダメなのか(>_<)
593: 匿名さん 
[2012-10-19 09:01:25]
クロスタワーやなんばタワーは?
594: 匿名さん 
[2012-10-19 09:53:06]
クロスタワーやなんばタワーは、問題外です。
596: 匿名さん 
[2012-10-19 23:15:25]
なしてや!
597: 匿名さん 
[2012-10-19 23:38:56]
住んでるなら分かるやろ?他と比較したら分かる!
598: 匿名さん 
[2012-10-19 23:45:00]
>>大阪市北区万歳町プロジェクト。
MID都市開発・住友商事
21F

場所はパークタワーより駅に近いですね。
期待していいのでしょうか。
599: 匿名さん 
[2012-10-19 23:59:32]
角部屋で3LDK相当の広さがありますか?
中津駅直結タワーの囮、または死兵扱いではないでしょうか。
600: 匿名さん 
[2012-10-20 23:24:49]
茶屋町のジオグランデ買った方が、共用部がなにしろチープで最悪だといっていた。この目で見たが、確かに酷かった。下駄履きの商業施設が邪魔をして、まともなエントランスを設計できてないことが原因。デザインも昭和趣味で如何なものかと。

↑最近のタワーは高級物件でも、出来上がると酷いものになる。
601: 匿名さん 
[2012-10-21 01:27:42]
ジオグランデは、たしかにダメやった。
最初は、スタバが一階にあり、ときめいたが、
一週間で飽きた。淀川の花火は見えたが、

タワーマンション買うなら2003年竣工ものが
一番良い。
602: 匿名さん 
[2012-10-21 01:31:57]
2003年か~マジで古き良き時代だな。
六本木ヒルズが開業した年でもある。
あの頃はまだまだ上り調子の場所も多かった。
603: 匿名さん 
[2012-10-21 01:54:01]
最近のタワーがコストカット酷いといっても、新築タワー買うほとんどの人がタワー童貞で比較対象ももってないやろうから、こんなもんかって納得して入居してるじゃない。
すでにザキタハマをみたときに600に書いてあることと全く同じこと思いましたけどね。
604: 匿名さん 
[2012-10-21 10:27:18]
TTOは立派と思いましたよ。個人的には。NYとかは共用施設の出来はどうですか?
605: 匿名さん 
[2012-10-21 10:33:58]
TTOは、阪大病院の跡地だから
あと、福島区というのがネック
大阪市内は、北区と中央区の一部がベストバイ
606: 匿名さん 
[2012-10-21 10:44:16]
アップル
607: 匿名さん 
[2012-10-21 10:47:37]
病院跡地のマンションはいらんね。
608: 匿名さん 
[2012-10-21 11:05:19]
アップルは、APAホテル系で、あの女社長思い出すから却下
609: 匿名さん 
[2012-10-21 11:10:54]
N4以前見学行ったけど良かった印象あり。
610: 匿名さん 
[2012-10-21 11:38:36]
アップルは耐震偽装のイメージしかない。
なのでCONOEブランドとか言われても・・・(笑)
611: 匿名さん 
[2012-10-21 11:52:20]
ただ立地に関してはアパ淀屋橋が最強クラスというのがねぇ…
他デベは何やってんだい?
612: 匿名さん 
[2012-10-21 13:49:01]
N4は、建具が陳腐。TTOの方が、良い。
アップル淀屋橋の場所どこがいい?
ヴィークタワーかジーニスの方が、良い。
613: 匿名さん 
[2012-10-21 14:00:26]
立地の認識が612のような人はマンションに手を出さないほうがいいよ。
センスの欠片もない。
614: 匿名さん 
[2012-10-21 14:41:23]
たしかに、中之島の水辺沿いは都会のオアシスやね!
アップル淀屋橋なら、北浜駅直上のザ・北浜の方が上
アップル淀屋橋、場所が中途半端。ビジネスホテル街
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる