大阪の新築分譲マンション掲示板「【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-28 07:50:37
 
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

★前スレ
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152980/

[スレ作成日時]2012-04-08 17:20:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】

451: 匿名さん 
[2012-10-02 12:59:28]
CT西梅田とか(笑)
452: 匿名さん 
[2012-10-02 21:46:25]
中之島も東西に長いからね。
ピンきり。
四つ橋より西はノーサンキュー!
北区の果てだもんね。
453: 物件比較中さん 
[2012-10-04 12:40:09]
質問です。

堂島レジデンスマークタワーってどうでしょう?

グランフロントのとよく比較されてるみたいですが。
454: 購入検討中さん 
[2012-10-04 20:51:52]
最近建つタワーは、仕様が低い!建築部材の高騰しているから、もう少し待ってみるか
455: 社宅住まいさん 
[2012-10-04 21:03:28]
維持費も高いし、リセール期待できないから、永住マンション。
456: 匿名さん 
[2012-10-07 11:46:39]
>最近建つタワーは、仕様が低い!建築部材の高騰しているから、もう少し待ってみるか


建築部材だけの問題ではないですね。


・主寝室、洋室が引き戸
・最上階でも100平米に満たない庶民間取り
・コンシェルジュもいない
・ゴミを自分で1階ゴミ捨て場まで捨てに行く

上記に該当するようなタワマンが最近多いが、
仕様的に将来はタワマンとしての価値はないですね。
背の高い団地でしかない。
457: 匿名さん 
[2012-10-07 12:00:20]
背の高い団地(笑)
建築部材高等(笑)

駅直結型タワーマンションは高齢者に人気です。
最近では30代から、足腰の悪い人、脳機能が落ちてきた人など様々なケースがあります。
タワマンはそうしたニーズもとらえて止みません。

アメリカ精神医学会の定義によれば、アルツハイマー型認知症は、新しい事を覚えたり以前の記憶を思い出したりすることができなくなる記憶障害に加えて、4つの認知機能障害(言語障害、失行、失認、実行機能障害)のうち少なくとも1つが持続的に存在し、しかもその原因が他の疾患ではないものを指します。
458: 匿名さん 
[2012-10-07 14:06:57]
地震が来なければいいよねタワマン
来たら地獄絵図だけど
459: 購入検討中さん 
[2012-10-08 14:55:24]
タワマンに限らず、阪神大震災後に建ったマンションだと、建物のダメージは少ない。ただ、部屋の中の家具は、ぐちゃぐちゃになるでしょうね。
460: 匿名さん 
[2012-10-08 22:18:19]
水汲みトイレが地獄だね高層階は。
461: 匿名さん 
[2012-10-08 23:45:41]
そらベストバイはパークタワー梅田です
デベは天下の三井
まさに梅田と呼ぶに相応しい立地
扇町公園も至近で北区の閑静な住宅街です
北野病院、学校があるのでパチンコ屋などの目障りな施設も周辺には作れません
中崎町のオシャレカフェにも近く、天満の庶民的なグルメも徒歩圏で堪能できます
しかも価格は賃貸に出しても十分ペイ出来る位の分譲価格
買わない理由がありません
462: 物件比較中さん 
[2012-10-09 12:29:45]
えっ、梅田じゃねえし。
463: 匿名さん 
[2012-10-09 12:34:32]
うめだの定義?
地下街繋がってる範囲。
プラス茶屋町、北ヤード、東どおり、曽根崎、お初天神(チョイ苦しいか?)
464: 匿名さん 
[2012-10-09 12:38:42]
いまだと、グラフロか堂島だけでしょ。梅田のタワーって呼べるのは。
堂島は堂島か?梅田極近タワー
465: 匿名さん 
[2012-10-09 15:20:50]
Park Tower 梅田Katawara

静かな環境と救急車サイレンが売り
466: 匿名さん 
[2012-10-09 17:45:44]
パークタワー扇町
467: 匿名 
[2012-10-09 21:41:06]
梅田やねんけど梅田じゃないよなぁ裏梅田
468: 匿名さん 
[2012-10-09 22:15:54]
>パークタワー裏梅田

そうだね。
「梅田」を名乗るには、申し訳なさそうにしているほうがいいかも。
威張っていうものではないよな。

将来、梅田のど真ん中でパークタワーを建てる時には、

パークタワー真梅田

もしくは

パークタワー表梅田

ですかね。
469: 匿名さん 
[2012-10-09 22:56:28]
>そらベストバイはパークタワー梅田です

釣り針でかい
470: 匿名さん 
[2012-10-10 12:22:16]
扇町公園って、ホームレスが多いところでしょ。
そして、昔は、刑務所や処刑場だったところでしょ。
そのあとに、病院だの小学校だの建ったり、
ゲイの方の出会いの場だったり、風俗街が近かったり、
到底、ファミリーで子育てに適した町ではない。
堂山の風俗街。天満の風俗街に近いので、
男の単身で住むなら、魅力的な町だね。
472: 匿名さん 
[2012-10-10 14:18:42]
まぁ、パークタワーは誰が見ても、
ファミリー向けじゃなくてアウトロー向けだわな。
473: 匿名さん 
[2012-10-10 18:16:37]
大阪市内なら、

既存なら、、、

No1 ザ・タワー大阪
No2 ジーニス大阪
No3ヴィークタワー大阪

新築なら、、、

グランフロント大阪
梅田周辺は、人や車が多いのが難点
475: 匿名さん 
[2012-10-10 20:53:36]
これからパークタワーシリーズ買うなら、パークタワー北浜の一人勝ちやろうね。
人気の中之島水辺だし、スーパーライフが近いし、来月に販売開始されるよう。
476: 匿名さん 
[2012-10-10 20:57:47]
まぁ既存のハークタワーがあんなところに建ってますから・・
477: 匿名さん 
[2012-10-10 22:09:59]
ザ・タワー大阪は、福島区というのが大ネック!

やっぱり不動産は、地名がポイント!

北区じゃないとね!
478: 匿名さん 
[2012-10-10 22:25:25]
単なるアドレスとして「北区」を推すくらいならば、旧「東区」の現「中央区」もありだと思う。
ただ、ここで議論され評価されているのは、益々便利になる「大阪駅・梅田駅」に近いこと。

徒歩で梅田アクセス・・・であれば、ザ梅田タワー、ジオグランデ梅田、堂島タワー、か
ただし、コスパも考慮すれば、タワー大阪、ザ梅田タワー、になると思う。
479: 匿名さん 
[2012-10-10 22:29:06]
今週のSUUMO首都圏版では長持ちマンションの見分け術が紹介されています。
ポイントとしてメンテナンスのしやすさでは、二重床二重天井と配管(PS)が
戸外に出ていること、が重要だそうです。
まだ、その他のポイントとして、長期修繕計画が大事だそうです。
日本で初めてタワーマンションを作った売主は、経験とノウハウが
生かされると思いました。
481: 購入検討中さん 
[2012-10-11 00:49:07]
二重床、二重天井で配管が外のコストかけてるタワマンなんて、大阪は、ジーニス大阪のようですね。
482: 購入検討中さん 
[2012-10-11 13:04:33]
新築もしくは建設中、計画中も梅田近辺のタワーマンション
お勧め物件おしえて。
参考にしますから。
483: 匿名さん 
[2012-10-11 13:05:59]
最近のタワマンは、コストカットするのが当たり前!
二重床、二重天井は、たしかに静かな住環境やリフォームの時有利だけど。
そんなコストをかけているタワマンなんて最近は建っていない。
484: 匿名さん 
[2012-10-11 13:12:07]
no482へ
パークタワー北浜かクレヴィア南森町くらいかな。
485: 匿名さん 
[2012-10-11 13:31:58]
クレヴィアはタワーじゃないはず。
487: 匿名さん 
[2012-10-11 14:46:41]
パークタワー梅田は、配管の問題がある。
488: 匿名さん 
[2012-10-11 14:49:55]
最近のコストダウンしたタワマン買うなら、板状のマンション買った方がいいんじゃないかな。
タワマン買うなら2002〜2003年に建ったものがオススメ。クレヴィア南森町オススメ。
489: 匿名さん   
[2012-10-11 14:53:37]
クレヴィア南森町、見に行かれました?
490: 物件比較中さん 
[2012-10-11 15:53:07]
大阪市内ではありませんが千里中央のよみうり文化センターあとのタワー190mが気になります。どこがつくるのでしょうか?
491: 匿名さん 
[2012-10-11 16:00:58]
不便な千里中央だの、

便利な南森町だの、

大阪市内のタワマン以外は、よそに書き込んだら!!
492: 匿名さん 
[2012-10-11 16:49:12]
パークタワー梅田は、スケルトンインフィル工法だから配管は分離されていて逆に優れていますよ。
493: 匿名さん 
[2012-10-11 16:59:33]
今どきの大手デベのマンションでSI工法というか、
S(躯体)I(内装)分離の発想で建ててないマンションなんてないっしょww
494: 匿名さん 
[2012-10-11 18:27:04]
487のコメントを見て、大阪は、スケルトンインフィルを知らないのかと思いました。
495: 匿名さん 
[2012-10-11 19:19:18]
SI採用なので、客観的に問題と表現しました。
新しいスケルトンインフィルは、今後どうなるか
立証がされていないので博打。
新車も、前期型より、改良された後期型の方が優れている。

SIのメリットとデメリット
メリット
・設備の改修が単純な分容易
・マンションの場合、2戸を1戸等の変更も可能
・コンバーションに対する設備改修が容易
デメリット
・躯体の耐久年数(RCで100年程度)が高くないとなりたたない
・法規が変わった場合、既存不適格をどうするのか
・用途変更時の構造の対応
496: 匿名さん 
[2012-10-11 19:59:45]
検索するとスケルトンインフィルの欠点と、たくさん出てきますね!
5〜10年もすると、改良され良いSIが出来ることに期待します。
498: 匿名さん 
[2012-10-11 21:21:37]
マンション買えないホモも興奮するくらい衝撃的なこと!
なんだね。
500: 匿名さん 
[2012-10-11 21:37:06]
うわぁぁ.....中国での自動車販売マジで壊滅状態ですね。
トヨタ・ホンダ・日産・スズキ・ダイハツ・スバル・三菱・HINO・ISUZU・+コマツ(おまけ)
中国人が壊滅するのはどうでもいいけど、日本にも来る不況の大津波を何とかしてもらわないとホント厳しいよ。
タワマンの売れ行き、今後も左右されるから市況には要注意ですよ☆



マジで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる