★前スレ
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152980/
[スレ作成日時]2012-04-08 17:20:51
\専門家に相談できる/
【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】
272:
匿名さん
[2012-06-27 19:20:14]
批判も多いけど厚生年金跡のオリックスのマンション、外観はかっこ良いね
|
||
273:
匿名さん
[2012-06-27 19:48:04]
東京か上海、北京につくれば完売間違いなし(笑)
大阪のタワマンは高級路線でも西成のトチ狂った暴走魔みたいのが居たりするから、ロシアンルーレットみたいなところがある。上の階にヤバイのが来たらそりゃもう救いようがないよ。 |
||
274:
匿名さん
[2012-06-28 09:54:21]
厚生年金跡ねぇ〜
東京や外国の話は、よそでして〜 大阪市内は、中之島エリアだね〜 消費税増税か〜 築10年位のタワマン買ってリフォームか〜 近年のタワマンは、コストカットか〜 |
||
277:
匿名さん
[2012-06-30 23:26:59]
10年位前は広い住戸を多く供給しようと言う風潮があって100m2以上のタワマンの部屋が多く供給されて、4畳半の部屋なんて見なかったけど、最近は普通にあるみたいですね
75m2で3lLDKが売れ筋らしいけど、だったら板状マンションの方が良いと思います |
||
278:
匿名さん
[2012-07-01 00:18:30]
大阪のタワマンは高級路線でも西成のトチ狂った暴走魔みたいのが居たりするから、ロシアンルーレットみたいなところがある。上の階にヤバイのが来たらそりゃもう救いようがないよ。
↑ タワマンだけじゃない。 |
||
280:
匿名さん
[2012-07-01 18:18:47]
迷ったら絶対買わない。
後悔してもしきれない金額になる。 新しいマンションは、モデルチェンジと同じく毎年毎年出てきます。 住居はマストですが、所有する必要性はありません。 |
||
282:
匿名さん
[2012-07-01 20:11:52]
不安定な収入の家庭は止めてほしい。
管理・修繕費が途中で未納になる世帯がいると刑事事件じゃないから大変・・orz |
||
283:
匿名さん
[2012-07-01 21:49:47]
厚生年金が総合力つよいかな。安ければね。
|
||
286:
匿名さん
[2012-07-01 23:42:55]
ときどきゴミ放り投げてる輩みたいなのがいるからな・・
賃貸住民かな? 中国の中途半端なタワマン並みの民度になりつつあるような気がする。 貧すれば鈍する?! |
||
287:
匿名さん
[2012-07-02 00:16:50]
西成の暴走車の映像を見た時、なんだ中国か…と思ったら、日本じゃねーか!!!
って感じだった。日本も何だか落ちたな・・これからの世代が可哀相。 タワマンは停電のときにどうするか常に心の準備をしておいた方がいいですよ。 関電や原発とは関係なくね。 |
||
|
||
288:
匿名さん
[2012-07-02 16:27:30]
ご心配なく、、、
設備が良い大規模タワーマンションは、自家発電及び、備蓄電力があるので、 停電しても、エレベーターや、水道。駐車場(機械式・立体式)などは、 動くようになっているんですよ。 最近のコストカットのタワマンは、厳しいようですね。 または、オール電化をうたっているマンションは、屋上に ソーラーパネルを持っているので、そういった物件も安心。 |
||
289:
匿名さん
[2012-07-02 19:45:04]
本気で震度7来たらEVは絶対動かない。
|
||
290:
匿名さん
[2012-07-02 20:13:27]
停電の次は、大地震ですか(ワラ)
震度7で、エレベーター動いたら怖いでしょうね(ワラ) 安全装置が働いて停止するでしょうね! |
||
291:
匿名さん
[2012-07-03 13:15:09]
大阪人気タワーマンションエリアは!
No1 梅田エリア No2 中之島エリア No3 阿倍野エリア No4 肥後橋エリア No5 難波エリア |
||
292:
匿名さん
[2012-07-03 14:10:24]
震度7でEVは止まる。
翌日も止まる。 明後日も止まる。 明々後日も止まる。 ・・・ |
||
293:
匿名さん
[2012-07-03 14:39:39]
エレベーターは、遠隔操作で、安全確認され、即日運転開始されます。
災害モードや火災運転モードのある、エレベーターが、タワマンには完備されています。屋上には、ヘリポートもあるしね。 |
||
294:
匿名さん
[2012-07-03 14:41:19]
AERAによれば折れる方が心配ですね
|
||
295:
匿名さん
[2012-07-03 14:42:47]
中之島公園のジーニス大阪の向いくらいに、三井のタワーが建つみたいですが、どんなもんでしょう?
|
||
296:
匿名さん
[2012-07-03 14:46:52]
次は折れるか~(笑)
古い話題ですな、 阪神大震災以降に建った物件なら、 まず折れる事は、ありません。 ひび割れや、千里のタワマンみたいな事は、あるかもしれませんがね。 |
||
297:
買いたいけど買えない人
[2012-07-03 19:47:31]
いろんなタワーマンションを見てきたけど天王寺のセントラルレジデンス天王寺シティタワーが一番良かったです。
天井が高く豪華で綺麗なマンションでした。 駅も近いし学区もいいしお金があったら絶対欲しい物件です。お金を貯めなくっちゃ・・・ |
||
299:
匿名さん
[2012-07-03 21:59:32]
天王寺という名前が、マイナスだね。
阿倍野だったら、いいのにね! 大阪市内は、中央区か北区が定説。 |
||
300:
匿名さん
[2012-07-03 22:50:31]
セントラルレジデンス天王寺、
賃貸で、安くたくさん出てる。 賃貸がたくさん出てるタワマンは、 資産価値は低いから、 |
||
301:
匿名さん
[2012-07-04 08:55:35]
震度7でEVは止まる。
翌日も止まる。 明後日も止まる。 明々後日も止まる。 ---------------------------そして ・・・ 周りも一杯一杯で誰も助けに来ない・・・ な~んてことがないように、3日間排便・排尿を処理できる穴(?)or脱臭機能付き帯糞尿袋と、水50リットルはEVに確保しておくべきだとは思います。 グラグラゆれてエレベーターが翌日スムーズに動く可能性は限りなく低いと考えます。 |
||
303:
匿名さん
[2012-07-04 12:12:35]
ほんまやー スミフなら シティータワー大阪
ハセコーなら ザ・キタハマ オリックスなら ザ・タワー大阪 三菱地所なら OAPレジデンス 日商岩井・現双日なら ジーニス大阪 |
||
305:
匿名
[2012-07-04 13:43:23]
ダイワハウスさんのニューヨークタワーを忘れたらあかん
|
||
306:
匿名さん
[2012-07-04 14:56:59]
三井の北浜に出来るタワーは三井のフラッグシップモデルになるみたいです
大阪で三井のタワーと言えば安物のイメージになりつつあったけど パークタワー大阪がやっと出来るのかな |
||
308:
匿名さん
[2012-07-04 16:15:39]
震度6でEVは止まる。
翌日も止まる。 明後日も止まる。 明々後日も止まる。 ---------------------------そして ・・・ 周りも一杯一杯で誰も助けに来ない・・・ な~んてことがないように、3日間排便・排尿を処理できる穴(?)or脱臭機能付き帯糞尿袋と、水50リットルはEVに確保しておくべきだとは思います。 グラグラゆれてエレベーターが翌日スムーズに動く可能性は限りなく低いと考えます。 |
||
309:
不動産業者さん
[2012-07-04 16:42:10]
阿倍野区より天王寺区の方が資産価値はあると思いますよ
|
||
310:
匿名さん
[2012-07-04 20:00:08]
オーキッドコートの失敗以降、関西においては高級路線を封印してしまっていたかのような天下の三井不動産がジーニス大阪、、ヴィークタワー大阪、キタハマ、シティタワー大阪、淀屋橋アップルなど各社のフラッグシップマンションが集まる北浜エリアにどんな高級タワーを建ててくるか非常に楽しみですね、はい。
スーモの広告に「三井不動産レジデンシャル関西支店の総力をあげたフラッグシップタワーが大阪市中央区に誕生!」だって。 めちゃくちゃ気合入ってそうだし、パークコート赤坂ザタワーレベルくらい期待できそうか。 |
||
311:
匿名さん
[2012-07-04 20:04:32]
震度5でEVは止まる。
翌日も止まる。 明後日も止まる。 明々後日も止まる。 ---------------------------そして ・・・ 周りも一杯一杯で誰も助けに来ない・・・ な~んてことがないように、3日間排便・排尿を処理できる穴(?)or脱臭機能付き帯糞尿袋と、水50リットルはEVに確保しておくべきだとは思います。 グラグラゆれてエレベーターが翌日スムーズに動く可能性は限りなく低いと考えます。 |
||
312:
匿名さん
[2012-07-04 20:33:48]
階段で降りたらええやん。しんどいけど3日も穴に排便するよりマシやろ(笑)
|
||
314:
匿名さん
[2012-07-04 23:11:40]
阿倍野区も天王寺区も町単位で評価は異なりますからね。
夕陽が丘と松崎町との比較でしょうか。 北区も、合併前の旧北区と旧大淀区で、またその町単位で評価は千差万別。 中央区も、東区と南区で、全然違います。 やはり、旧・北区と旧・東区の立地です。 |
||
315:
匿名さん
[2012-07-04 23:45:23]
世界の景気は悪いですが大阪のキタは活気がありますね
北浜は三井のフラッグシップマンションが出来たら高級タワーマンションが立ち並び、 近未来の高級住宅街みたいになれば素敵ですね 北ヤードが成功したら中津や福島も生まれ変わるでしょう オーナーズタワーや地下鉄中津直結マンションが完売したら人口も増えて商業施設も潤います 福島で売れ残っているタワーマンションの人気が再燃するかも 茶屋町もすっかり綺麗になって人が集まる様になったし 天満、天六にも新しいタワーマンションが来年完成するし キタのマンションは供給過剰ですが全部が完売して 職、住近接のシンガポールみたいな街になれば良いですね |
||
316:
購入検討中さん
[2012-07-05 11:30:36]
北浜に新たに三井不動産のマンション計画あります。
ブランズ含め、実際に北浜エリアの経営者の方々はどう考えているのでしょうか? 法人利用としても需要あるのか疑問です。 |
||
317:
匿名さん
[2012-07-05 13:21:32]
タワーはともかくブランズは若いファミリーとDINKSしかいなかったよ。
ついでにKitahamaとCT大阪の間にプレサンスタワー建設中だよ |
||
318:
匿名さん
[2012-07-06 01:36:03]
北浜も落ちたね・・良い住宅街になることを祈願w
若者の街になりそうなのが救いですね。 |
||
319:
匿名さん
[2012-07-06 10:04:21]
北浜がなぜ、若者のまちに???北浜は大阪の金融の中心です。
子供みたいなことを言わない事!!妬み、ひがみは、よそへイケ |
||
320:
匿名
[2012-07-06 10:21:18]
319
2つ前のスレぐらい見ようぜ しかも大証なんて心肺停止状態やん |
||
321:
匿名さん
[2012-07-06 11:08:24]
320
たしかに、大証や大阪経済は、やね。 それでも、北浜や淀屋橋、中之島公園一帯は、市内で唯一良いタワマンのエリアじゃない? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報