★前スレ
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152980/
[スレ作成日時]2012-04-08 17:20:51
\専門家に相談できる/
【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】
152:
匿名さん
[2012-04-24 07:17:41]
ジーニス完全に病気や
|
||
154:
匿名さん
[2012-04-24 15:21:49]
内装というか、造りというか、品というか、
CT西梅田はやっぱり良かったですよ、 住んでみないとわからないと思いますが。 あのレベルのCTがいい場所にできたら、 また買おうと思います。 |
||
155:
匿名さん
[2012-04-24 18:47:35]
CT= 住友信者さん 乙
まだまだ売れ残りが西梅田はあるんですか? |
||
156:
匿名さん
[2012-04-24 21:05:20]
CT西梅田は基礎の使い回しの時点であり得ない。
|
||
157:
匿名さん
[2012-04-24 22:23:28]
CT西梅田もいいと思うけどうめきたに近いローレルタワーサンクタス梅田の方が気になります。他にもこんな人いますか?希望の方角は全然売りに出ませんが。
|
||
158:
匿名さん
[2012-04-24 22:49:59]
基礎の使い回しは、、、
本当は問題なんだろうけど、 実害はないですね。 私はタワマンは数年住んだら住み替えるんで。。 何十年も持っている人(住み替えできない人)には問題かもしれませんが。 |
||
159:
匿名さん
[2012-04-24 23:14:10]
日本郵政みたいな自爆営業ってマンションでもありそうだなwww
特にプレサンとかエスリンとかエステンとか… 明らかに採算割れの投資用物件とかあるし(苦笑) |
||
160:
匿名さん
[2012-04-24 23:54:02]
CT西梅田の基礎の問題なんか、
2流以下のデベのマンション買うことに比べたら、 屁でもない。 |
||
161:
匿名さん
[2012-04-25 01:49:44]
どこにせよ
売れ残っている時点でベストバイではなかろう |
||
162:
匿名さん
[2012-04-25 09:56:13]
叩き売りより、
売れ残りの方が、 ベターバイではあるが。 |
||
|
||
163:
匿名さん
[2012-04-25 10:45:07]
罰ゲームですか
|
||
164:
匿名さん
[2012-04-25 11:43:20]
「これっ」という選択肢がない場合は、
消去法で選択することは間違いではない。 |
||
165:
匿名さん
[2012-04-25 18:43:07]
中古で買って、賃貸に出しても何とかペイ出来そうなのは
梅田タワーとかナンバタワー等の事務所利用が可能な物件かな 中古価格もだいぶ安くなってるし 福島は賃貸に出しても安いからね 今出てる新築なら、そらグランフロントでしょう |
||
166:
匿名さん
[2012-04-25 20:23:37]
>157さん
私もローレルタワーサンクタス梅田を検討してます。 うめきた1期も、もうすぐ完成だし、うめきた2期も緑化みたいなんで、すごく気になってます。 うめきた内には、なにわ筋線の新駅だけではなく、四つ橋線の新駅も、できるのでしょうか? |
||
167:
匿名さん
[2012-04-25 23:33:30]
昼間だけじゃなく、夜見に行ってみな。
|
||
168:
匿名さん
[2012-04-26 10:42:29]
アップルタワーって、エントランス豪華ですね。
使ってる材料もよいし、よくある張りぼて仕様のタワマンとは違ってました。 |
||
169:
匿名さん
[2012-04-26 10:47:47]
タワーマンションの良否の見分け方の一つが設計と施工が別かどうか。
特に大林と長谷工の設計施工物件はビックリさせられる事が多い。 |
||
170:
匿名さん
[2012-04-26 12:07:22]
ここ2〜4年竣工物件は、建築資材が高騰しているから、
仕様を下げているのが多いですものね。 |
||
171:
匿名さん
[2012-04-26 19:20:49]
ローレルタワーサンクタス梅田って、値段が魅力やけど、、、利便性がね。
場所が、、、、、、、、、、、、、、やわ。 アップルタワーは、まさに張りぼてだろ、、、 2000〜2003あたり竣工のタワーは、 新しいもん好きの金持ちが買ってるから、管理費や修繕費の滞納が少なく、 大規模修繕の時でも安心。 最近のコストダウンされたタワーは、安いだけあって、 その層が住むからね。。。。。。。。。。。。。。。。 ローンは通っても、その後支払えないとか、 固定資産税払えなくて、差し押さえとかね。よく聞くよ。 |
||
172:
匿名さん
[2012-04-26 22:24:46]
固定資産税なんてたかが知れてる。
ローンは人それぞれだし払えなくなる人もいるだろうが… |
||
173:
匿名さん
[2012-04-26 22:49:27]
普通のマンション一室とかならそうやけどね。数百万とかなったら知れてるとは言いにくいね。
|
||
174:
匿名さん
[2012-04-26 23:37:11]
失業とかしたら、二~三十万の税金もきつくなる。病気するかもしれないし、死んだら団信があるから、家族はいいやろうけど。
|
||
175:
匿名さん
[2012-04-27 12:23:15]
157です。パークタワー梅田が思いの外安かったので、迷います。
ローレルタワーサンクタス梅田の希望の方角を待つか、パークタワーの南西高層階を狙うか… |
||
176:
匿名
[2012-04-28 00:16:13]
サンクタスって前に大きな建物たつとか聞きましたがそんなんですか?
|
||
177:
匿名さん
[2012-04-29 08:10:02]
大きな川沿い以外は、目の前に、建物が建つのは、市内なら仕方ないよ!淀川沿いは、嫌だから、中之島沿いとかね。
|
||
178:
匿名さん
[2012-04-29 23:23:38]
川沿いって地盤は大丈夫なんでしょうか?
|
||
179:
匿名
[2012-04-29 23:53:01]
地盤は杭があるから大丈夫だと思うよ
でも、地震の後災害リスクについて考えるようになり、 淀川は津波や台風などで川氾濫による浸水リスクが高いから 淀川3区、北区、福島区、都島区、旭区は、全て検討対象外にしているよ |
||
180:
匿名さん
[2012-04-29 23:54:49]
戦利タワーがよいかな
|
||
181:
匿名さん
[2012-04-30 00:04:25]
↑
ポッキーのことなら止めたほうがいいよ。 リセールはまず無理。 |
||
183:
匿名さん
[2012-04-30 09:44:07]
コストの問題ですね
大パノラマよいですが至近に高層建物が後で出来ると多くの室内も大パノラマで見えますので両刃の剣仕様です 開かない窓が嫌われるのも一因じゃないでしょうか |
||
184:
匿名さん
[2012-04-30 15:54:59]
人気、評判の悪いものは、それ以降つくられないね。
|
||
186:
匿名さん
[2012-05-01 20:04:59]
>>179
大阪湾に津波が来たら、市内は上町台地以外OUTなんだけどね。 |
||
187:
匿名さん
[2012-05-01 20:51:46]
上町台地のタワマンってないの?
|
||
189:
匿名さん
[2012-05-01 21:44:28]
グランドメゾン大手前タワーは去年まで住んでたけど、
ほんと良かった! ウドの大木のビオールさえなければ。。。 |
||
194:
匿名さん
[2012-05-01 23:22:25]
CTグラン天王寺は即完売してたな。たしかそこそこ安かったような・・
|
||
196:
匿名さん
[2012-05-02 09:52:23]
195さんに激しく同意!
タワーマンションは超高層階の広い部屋を新築で買って 自分の気に入った内装、間取りに変えて10年位住んだら売るのがが正解 |
||
197:
匿名
[2012-05-08 18:26:53]
196さんに激しく同意!
ただ空想に過ぎないのが虚しいよね!ドンマイ |
||
204:
匿名
[2012-05-20 07:08:44]
私はタワーを買うようなお金がないので、単純に憧れだけです。いつか宝くじが当たったら買いたいな!という非現実なレベルですが、逆に庶民レベルでの憧れ。
N4タワー:駅はやや不便だけどスタイリッシュなスマート感がある。 ほたるまちのタワー大阪(大阪タワー?):スーパーも近くほどほど都心で都会の高級マンションな実感がいっぱい OAPレジデンス、ウォータータワー:天神橋の花火のときに部屋から観覧できてセレブ感に浸れそう ヴィークタワー大阪:私は弁護士なんですが裁判所や職場事務所や同業事務所が近くて便利そう。出入りする車に高級車が多いのでファミリーも質が高そう キタハマタワーや、シティタワー大阪は、なぜかいまいち憧れられないのですが、単に生活エリアの問題でしょうか。 てなわけで庶民の無理な憧れからの意見でした。 |
||
205:
匿名
[2012-05-20 13:53:11]
正直な方で,好感が持てます。
憧れるタワー?過去キタハマ見たり,昨年グラフロモデルRも行きましたが,残念!ゼロ。 不動産への憧れを抱かせるような物件がいつか出現するのか(モノに憧れるのも悪くはありません。物欲もそれなりに社会を進歩させてきたのでしょうから)。 |
||
206:
匿名
[2012-05-30 11:22:18]
|
||
207:
匿名さん
[2012-05-30 11:55:53]
↑タワマンに住むには吉本芸人&生活保護が一番早いといいたいのか?
|
||
209:
匿名さん
[2012-05-30 22:12:46]
大阪はホント性質が悪いね。
なんか生保もらってるのは大阪以外から来てるのがほとんどだとか苦し紛れの言い訳してる奴いるし。 中国の方がよほど民度が上だわ。 大阪のタワマンに、有名な北摂手抜きマンションがあっただろ? |
||
211:
匿名さん
[2012-05-31 00:32:57]
まぁポッキンを想像するわな。
でも大阪のタワマンの手抜きは現場の作業員にしかわからない(笑) 現場作業員の住処よりも、遥かにいい住処を造る気持ちになってみんしゃい。 自ずとわかるだろう。 |
||
213:
匿名さん
[2012-05-31 07:21:34]
ポッキン@千里
プレmストシリーズ:30m級の杭がない… |
||
215:
匿名さん
[2012-05-31 17:16:11]
どっちかというと、企業の職員食堂のハヤシライスに痰が混入しているケースと同じかな?!
|
||
216:
匿名さん
[2012-06-01 08:00:34]
大阪の飛行機と東京の飛行機…古い機体を使用しているのは大阪と聞いた。
マンションに関しては推して知るべし。 信じたくはないが、飛行機の機体の例を見ても、人間の価値が大阪と東京で違うのはいかがなものかと思う。 確かに大阪人はモラルの低い人間の割合が高いと思うが。 |
||
218:
購入検討中さん
[2012-06-01 15:23:29]
>No.204 by 匿名 さん
弁護士さん ならば 独立開業して10年経過すれば、それなりの顧問数獲得すれば 勝ち組なのでは? 勤務ではなく独立開業は難しいのでしょうか? 年収1500万円以上は、安定的に確保できそうですが。 頭金をそれなりに入れて、最大6000万円クラスの中古タワマンの購入可能かと思いますが。 |
||
219:
匿名さん
[2012-06-01 17:11:44]
基礎のコンクリに空き缶混入なんて日常茶飯事。
これは気を付けないといけない。現場監督が! |
||
220:
匿名
[2012-06-01 17:14:50]
|
||
221:
匿名さん
[2012-06-01 17:20:09]
アメリカ大統領専用機:エアフォースワンの飛行経路を事前に暴露するぐらい日本人は飛行経路に詳しい。
|
||
222:
匿名さん
[2012-06-01 20:48:27]
生活保護で払えるマンションを購入しましょう。
梶原システム・ミヤネ屋で検索! |
||
224:
匿名さん
[2012-06-01 23:16:09]
ベルパークシティがナマポ・シティに変わったとか考えてるだろう?
ごめん。オレも一瞬思ってしまったorz |
||
227:
匿名さん
[2012-06-02 23:58:24]
キンコン梶原で一気に全国区のマンションに昇格ですよ(笑)
個人的には外観から北浜か、利便性でジオ天六かな。 |
||
228:
匿名さん
[2012-06-03 00:39:42]
それにしても名義を書き換えれば、簡単に生活保護もらえるんですねぇ~。
河本事件もいろいろと考えさせられました。 さすが吉本興業。社会の甘い汁の吸い方を熟知しているなぁと、変な意味で感心しました。 タワマンも立地がどこであっても税金からの支援があれば相対的に割安になりますからねぇ。 どのタワマンも住めば都(笑) |
||
229:
匿名さん
[2012-06-03 10:10:42]
また、吉本クオリティか・・
千原兄弟とか面白くないし。千原せいじなんてザ・チンピラ。 ボソッと片山さつき議員の家族の話を出すのはヤっちゃんの常套手段。 NGK潰したら大阪はかなりSophisticatedされますよ。 |
||
230:
匿名さん
[2012-06-14 12:42:37]
大阪市北区か中央区のタワマンなら、どこもぞこそこなんじゃない?
|
||
232:
匿名さん
[2012-06-16 13:32:06]
最近、外廊下で小便するジジイが出現するようになった・・・ワイルドジジィ
|
||
234:
匿名さん
[2012-06-16 16:34:20]
あそこじゃないよ。
でも外廊下で催した時に、できたらある意味ワイルドすぎる。 消費税も上がることだし、少しはやらせろってところだろう。 |
||
236:
匿名さん
[2012-06-17 21:44:15]
最強なら千里ポッキーだが市内となると・・ナマポ―一致でベルバークだな。
|
||
237:
匿名さん
[2012-06-19 22:40:49]
プレサンス心斎橋リベルタ!
|
||
238:
匿名さん
[2012-06-19 22:44:21]
タワーで外廊下で、台風来てると
帰宅に命懸けになりませんか? |
||
239:
匿名さん
[2012-06-19 23:36:05]
|
||
240:
匿名さん
[2012-06-19 23:38:35]
はい。死ぬかと思いま
せんでした。 |
||
242:
匿名さん
[2012-06-20 07:40:47]
時々、管理規約に違反してペット飼ってる奴がいるとメチャ臭いよ。
それはそうと、子どもがいるなら、カビの生えたカーペット敷きの内廊下マンションよりも、田舎の戸建の方をお勧めします。 |
||
243:
匿名さん
[2012-06-20 09:53:34]
外廊下が良いとも
内廊下が良いとも どちらも、利点、欠点がある。 購入者の好みだね。 それよりブランド力。土地。人気の有無だね。 |
||
246:
匿名さん
[2012-06-20 21:58:08]
内廊下は10年経過したらカーペット全部外して消毒。
んで非常用の壁窓あけて3日間ぐらい乾燥させて、新しいカーペットを敷く。 そうしないとアトピーの… 外廊下は安っぽい感じと、雨風の日うっとおしいのと、汚れが目立つ。 |
||
248:
匿名さん
[2012-06-20 22:48:57]
引っ越すときって買い替えになるの?
|
||
249:
匿名
[2012-06-20 23:05:29]
そりゃそうです。貧乏人は永住。
|
||
250:
匿名さん
[2012-06-20 23:17:23]
買い増しではなく?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報