大阪の新築分譲マンション掲示板「吹田市の住環境(その3) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 吹田市の住環境(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 21:49:40
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪府吹田市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千里ニュータウンの街開き以降、50年経った今でも不動の人気を誇る大阪のベッドタウン、吹田市の住環境を語りましょう。

★前スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180744/
★前々スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49313/

【関連リンク】
★吹田市ホームページ
http://www.city.suita.osaka.jp/
★千里ニュータウンについて
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8D%83%E9%87%8C%E3%83%8B%...

[スレ作成日時]2012-04-08 17:14:21

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吹田市の住環境(その3)

251: 匿名さん 
[2013-08-22 12:42:27]
北摂で他の学区に比べて優遇されているのは、自分の高校で大学入試センター試験を受験できることでしょう。
他の学区は、会場が大学などです。
252: ビギナーさん 
[2013-08-22 23:36:18]
ええっ。それって不平等です。
なんで、北摂はそんなに優遇されるの?
253: 匿名さん 
[2013-08-23 10:31:38]
学力の高い高校が多いから。それだけ。
254: 匿名さん 
[2013-08-24 00:33:10]
本当にそうですね。
三島高校レベルで、三国ヶ丘と同等ですし。
255: 匿名さん 
[2013-08-24 10:34:12]
北摂はもっと優遇されてもいいと思いますよ。
税金をたくさん納めているのは北摂住民なんだから。
逆に大阪南部への公共事業はやめてもらいたい。
すでに価値のない土地柄なんだから。
258: 匿名さん 
[2013-08-24 20:34:20]
関西の価値は鉄道路線で決まる。非常に単純。
阪急があるから吹田は安泰だわ。
大阪市内はもとより、京都市内でも阪急から離れると、途端に価値がないのよね。
259: 匿名さん 
[2013-08-25 00:02:19]
257さんの言う通りですね。
利便性が高いと一般的に地価が高くなるが、その論理が通じないのが北摂ですね。
市内よりも地価が遥かに高いですし。
260: 匿名さん 
[2013-08-26 11:21:47]
既に大阪市南部や枚方市はスラム化が進んでるようにおもいますね。
261: 匿名さん 
[2013-08-26 21:58:33]
枚方のスラム化って最初からスラムじゃない?
阪急京都線の上牧あたりから枚方が見えるけど、
上牧と枚方のギャップがすごいですね。
262: 匿名さん 
[2013-08-26 23:06:22]
私も阪急京都線をよく利用しますが、上牧から見る川のこちら側とあちら側の格差を感じますね。
上牧側はこぎれいな住宅地ですが、対岸は文化住宅だらけで気持ち悪いですね。

264: 匿名さん 
[2013-08-26 23:41:12]
最下級といっても、枚方に比べたら上牧は最上級ですよ。
他電鉄と変わらないって笑わせないでいただけますか?
阪急沿線住民からすると、彼らは動物としかみなしていません。
265: 匿名さん 
[2013-08-27 19:07:38]
豊中から見れば、千里線も京都線もたいして変わらない。
神宝線じゃなければ話になりません。
268: 匿名さん 
[2013-08-27 21:45:48]
選挙結果などみてると尼崎市(武庫之荘)とか宝塚市は私には合いそうにないです
吹田でいいです
269: ご近所の奥さま 
[2013-08-27 23:14:21]
結局は阪急沿線の
まわりに比べて地価の高い所に住んでる人が、
鼻息荒く、いかに自分の住んでいるところは素晴らしいか
勝ち誇って自慢しまくって満足して
終わるいつものパターンですね。
はぁ・・。
おやすみなさい。
270: 匿名さん 
[2013-08-28 00:00:14]
それが吹田等阪急沿線で生きるということですよ。
半沢直樹の社宅の世界に吹田が選ばれたのは、
全国的にもそういう地域で有名だからです。
272: 匿名さん 
[2013-08-28 00:04:55]
大阪南部はスラム化じゃない。
正しくは過疎化です。

築ウン十年の古家に住む高齢者しかいなくなった
活気のない町には不良少年どころか
盗人も浮浪者も来ませんよ。
とにかく人がいないので赤字で採算のとれない
大手スーパーも次々撤退していってますしね。
273: 購入経験者さん 
[2013-08-28 00:05:26]
266

南千里や北千里の実情も知らずに良く仰りますなぁ。哀しいですよ。

何故、そこらでは人気の一戸建てやマンションが完売になるのでしょうか?そうでないものも(バランスの悪いもの)もあるでしょうが。

自分が知らないからと言って、馬鹿にして溜飲を下げる、価値のない人間にならないようにね。
275: 匿名 
[2013-08-28 01:24:57]
大阪南部は、過疎化とスラム化のハイブリッドけ!
もぅ絶望的やな
276: 匿名さん 
[2013-08-28 11:46:51]
千里線はめちゃくちゃ景色がいいです
のんびり各駅停車で車窓を眺めてると幸せになれます
277: 匿名さん 
[2013-08-28 13:41:13]
吹田が選ばれた、て・・・アホちゃうか? ロケの都合で選ばれただけやんけ。
全国的にも、て・・ドラマ中に吹田を強調していたか? 極一部の人間が「あっ!うちの近くや」
ぐらいのことやろ。
ちょっと前のNHKの松下幸之助さんのドラマでは、自宅での幸之助さんと奥さんのやり取りで
「西宮はええとこや」と奥さんが言っていたがな。
278: 匿名さん 
[2013-08-28 13:54:56]
ハイブリッドの意味わかってます?
アホがバレましたよ。
279: 匿名さん 
[2013-08-28 15:56:53]
吹田の事を全く理解出来ない南河内どっかいけ!
280: 匿名さん 
[2013-08-28 18:59:17]
千里線のレベルが低いのは、昔京阪沿線だったからでしょ?
景色がいいと言っても宝塚線の足元にも及ばない。
北千里や南千里の方が必死に阪急沿線をアピールしてるけど、千里山以南のガラの悪さがより際立つのですよ。
281: 匿名さん 
[2013-08-28 21:38:05]
大阪に永住するつもりなどない転勤族には
別にどうでもいい争いですね。
くっだらない。
勤務先が北浜~堺筋本町ぐらいなら
千里線上に住んでいれば便利なんですよ。
それだけのこと。
283: 匿名さん 
[2013-08-28 21:57:36]
阪急神宝線に住むワイらはガラがええんじゃ!

って言われてもね・・・。
284: 匿名さん 
[2013-08-29 00:02:33]
とは言いつつ千里線に住むのは阪急に憧れてじゃないですか?
北浜や堺筋線なら京阪や近鉄もあるし、市内でもいいのに、
285: 匿名さん 
[2013-08-29 00:32:26]
284>>
プッ!思い上がりもほどほどに。
どこまでアレなんだか?

転勤族にとっては
新大阪にも空港にも高速ICにもアクセスがいいから
でしょ。
京阪や近鉄では新大阪や伊丹空港に行くには不便でしょ。




286: 購入経験者さん 
[2013-08-29 00:47:35]
280

別に必死じゃないよ。単身赴任中で東京もんだけど、いい場所もあるよ、と言ってるだけ。

宝塚線??

それこそ、それがどーした?温泉場に行くチンチン電車のなれの果て。

よく、社会勉強なさいね。
287: 匿名さん 
[2013-08-29 08:23:40]
市役所で暴れて放火する市民が
がいるとこでっせ。こわっ。
西成でもそれないわ。
288: 匿名さん 
[2013-08-29 08:37:42]
根無し草、放浪者がとやかく言うこと無いよ。
289: 匿名さん 
[2013-08-29 08:45:23]
事件、市議会
宝塚のイメージはもう最悪ですね
足立区と同じ匂いがします
290: 匿名さん 
[2013-08-29 09:11:38]
残念だけど、まぁ今、宝塚市役所の
痛々しい庁舎に新規住民登録を出しに行くのはちょっと・・
正直、良い気分にはなれないね。

沿線押しさんもまぁ・・しばらくは黙ってようね。
291: 匿名さん 
[2013-08-29 19:37:01]
ここは吹田市の住環境を語るスレだしね。

「宝塚市の住環境その1」ってスレでもたてたら?
どうぞ兵庫版へお帰りください。
292: 匿名さん 
[2013-08-29 22:35:47]
宝塚も吹田も阪急沿線ということで固い絆で結ばれているので、比較することも重要でしょう
293: 主婦さん 
[2013-08-29 23:17:25]
どちらも小林一三さん?でしたっけ?
阪急電鉄の創設者が阪急電車に乗ってもらう人を増やすために
千里→住宅を開発
宝塚→ファミリーランドを建設
固い絆で結ばれていると言われるのはもっともな話だと思います。
295: 匿名さん 
[2013-08-30 06:51:44]
吹田の事を語るスレで、固い絆?と云う訳の判らん理由で関係ない町の悪口言っても仕方ない。
それと293、誰でも知ってる様な事を訳知り顔で言う事もないよ。
296: 匿名さん 
[2013-08-30 09:00:00]
吹田市民は、
あえて兵庫県というのなら芦屋~三宮間ぐらいにしか
興味、関心ないです。
宝塚は有馬温泉と炭酸せんべいと宝塚歌劇などの
観光地イメージ。
退屈な爺様・婆様が遊びに行くところ。

沿線に絆なんて別に求めてないし。
勝手に親近感持ってるのはそちらだけ。
297: 匿名さん 
[2013-08-30 09:31:10]
知らない人なら「ふきたし」と言われかねない程度の街で、あまり高飛車な言い方もどうかと?

298: 匿名さん 
[2013-08-30 10:05:51]
どなたさまも
自分の住んでる沿線が一番!と思えるなら
それは幸せな事ですね。
けどその思いを際立たせたいが為に
他人の住む場所を貶めるのは
もうやめましょうよ。その部分は人の醜いところじゃないですか?
他者を見下したような発言は誰も良い気分はしませんよ。
じゃんじゃん良い所PRだけでいいのでは?

話を吹田に戻して、どなたか吹田市内で美味しい新鮮な魚が
買えるところ知りませんか?
個人商店の魚屋さんのような。
299: 匿名さん 
[2013-08-30 12:08:42]
よほど都合が悪かったらしい・・
300: 匿名さん 
[2013-08-30 12:22:46]
>>299
誰に何を言ってるのか判らん様なカキコミはしない方がマシや。
303: 匿名さん 
[2013-08-30 19:13:20]
他の沿線を貶すことが吹田住民のクオリティです。
でもそれに反論等できない、させないのが吹田や豊中の偉大さです。
304: 匿名さん 
[2013-08-30 19:29:58]
この板もそうだけど、本タイトルと関係無い内容で介入し無理矢理な某○○沿線持ち上げ、更には違う土地の人間に成り済まし誹謗中傷してスレ荒らして進行妨害させるいつものパターンになってたんですね。
興味も無い筈なのにこっちに出張して来なくてもイイじゃないですか。。どうか、阪急千里線同様にマッタリのんびりで行きましょう。
No.293さん
千里山住宅地の事なんだろけど、これは阪急千里線の前身の北大阪鉄道と大商会議所の事業であって小林氏は関与してないよ。
だから、某○○線と比較するのも無意味でしょう。
305: 匿名さん 
[2013-08-30 20:12:02]
303>>
吹田住民の他線を貶すクオリティとか、
反論できない・させない豊中吹田の偉大さとか。

はぁ・・・?????
あなたが何を言いたいのか、
さっぱりわかりません。

私は阪急沿線沿いの吹田市民ですが。




306: 匿名さん 
[2013-08-30 23:29:26]
どこの掲示板でも、吹田市民と思しき人が他者の住んでいるところを貶していて皆から嫌がられていますよね。
極め付けは住めなかったものの僻みで片付ける方が多いよね。
307: 匿名さん 
[2013-08-31 09:49:27]
阪急の前身ということは、阪急が作ったということです。
308: 匿名さん 
[2013-08-31 12:05:53]
>>301
きもちわるいぞ
__
タヒね!
309: 匿名さん 
[2013-08-31 12:20:40]
>>307
無理筋やな。
見苦しいわ。
310: 匿名さん 
[2013-08-31 17:48:10]
吹田って阪急信者だらけなの?
それと選民意識が異常に強い人が多いですが。
ここで見ている限り。
そんなによその地域が気になりますか?
311: 匿名さん 
[2013-09-02 20:34:27]
自分を優位にたたせないと気が済まない弱い人たちが多いという事は分かりました。

吹田市<大阪府<近畿圏<日本<東アジア<〇〇〇<地球<太陽圏<無限ループ

心の拠所は別に持った方が得策です。
312: 匿名さん 
[2013-09-04 09:00:34]
吹田市つーか千里丘陵は災害的に最強だな

・丘陵地帯なので竜巻はおこらない
・標高があり裏山もなく津波・水害はおこらない
・吹田側には断層が発見されてない
・南海トラフの震源から十分な距離がある
・山体崩壊するような山(例・六甲山)がない
313: 匿名さん 
[2013-09-04 09:24:55]
そうなんですか!
そこまでは知らないで引っ越してきたけど、
良かったです!ありがとう。
314: 匿名さん 
[2013-09-04 19:38:24]
再犯防止の為に保護観察者を雇用してる吹田市
あほだろww
315: 購入経験者さん 
[2013-09-04 20:21:38]
君がね。
316: 匿名さん 
[2013-09-07 00:36:31]
吹田はブランド市だからお金がいっぱい持っているから構わないでしょ
317: 匿名さん 
[2013-09-08 01:23:17]
「ブランド市?」
なんて言えるのは
兵庫県芦屋市ぐらいちゃうの?
吹田に住んでても、
ち~っともそんなふうに
思えたことないけど・・。
319: 購入経験者さん 
[2013-09-08 12:35:22]
市ではないでしょ、全国的に。帝塚山も町名でしょ。

「東豊中」「緑ヶ丘」は良い街ですね。
321: 匿名さん 
[2013-09-09 09:35:33]
「東豊中」「緑ヶ丘」は街ではなく住宅地ですね
バブル期に朝銀が宅地分譲した場所など巨大なお屋敷が多いです
住民はマンションを長屋と呼んで強行に建設反対してます
マンションやアパートが少ないので人口密度が小さく
スーパーが経営維持できないのか買い物がきわめて不便です
あと道が細く坂が急で屋敷の塀や石垣がブラインドになり運転には気をつかいます
322: 匿名さん 
[2013-09-09 10:37:40]
吹田がブランド市て・・・・・阪神間住人の私の感覚では 池田、吹田が同格、
その上が豊中、その上が箕面のイメージやけどな。
芦屋でもミニ住宅、カス住宅があるのを知った上での事やから、吹田にも豪邸が
有るなんてバカな反論は勘弁してもらいたい。不動産の話は例外がいくらでもあるからな。
323: 匿名さん 
[2013-09-09 15:07:11]
箕面は大阪中心部より、かなり奥まってるから
山あいの田舎で静か~な環境ってだけやん。
それやったら能勢町とかのほうが。
豊中は、雑多なややこしいとも多いわ!

ランク付けするの好きやな~アンタ。
324: 匿名さん 
[2013-09-09 23:26:54]
ランク付けこそ吹田市民の拠り所でしょ。
それと豊中と張り合うところとか。
市役所の資料も何かにつけ豊中、豊中とうるさいし。
325: 不動産業者さん 
[2013-09-10 08:29:42]
↑大阪の東京に対する感情と同じやな。いずれにしても、吹田市民の方も言っていたが
「吹田がブランド市」なんて人前で言うものではないよ。
まあ、大阪府下では良い方やけど、それだけの事や。
326: 匿名さん 
[2013-09-15 10:46:40]
現実に府内で豊中と並んでツートップのブランド市でしょ。
ただ恥ずかしいのは、JR吹田が市の中心駅かもしれないこと。
誰が考えても南千里が吹田の中心でなければならないのに。
JRも吹田駅を泉駅とかに変えて欲しいよね。
327: OLさん 
[2013-09-15 10:55:21]
吹田といっても、旧市街と開発地区で全然ちがうよねー。 うねうねした雑多な道が嫌だ。
328: 匿名さん 
[2013-09-16 18:21:57]
開発地区のほうが手入れをいれていなければ昔ながらの
地域以上に悲惨です。
千里ニュータウンの緑の多さはよく自慢されますが、
それを維持していくことができているとは程遠いです。
南千里の歩道をみてみるとそう感じます。
戸建て地区は手入れが行き届いてます。
吹田もブランドの威信にかけてでも綺麗にすればいいのに。
329: 匿名さん 
[2013-09-16 23:50:51]
南千里には住みたいと思わんなあ。
異常なぐらい高齢者が多い。
多分世代交代するのだろうけど。
千里山は完全に世代交代したね。
330: 匿名さん 
[2013-09-17 01:27:59]
佐竹台も世代交代完了しつつあるよ。
佐竹台小学校は今年の1年生は異例の4クラスだし(6年生は2クラス)
来年の1年生は5クラスになるらしい。
津雲台も駅前の方は新しいマンションが増えてきてるし。
それに比べて遅れてるのが高野台 今年の1年生は1クラスのみ。
でも現在、古い団地をどんどん閉鎖していってるから
これから10年で高野台も新しいマンションが増えて
南千里も大きく変わっていくと思う。
戸建地区に関しては100坪前後で平均6千万~とかするし
親との同居以外には
若い世代にはなかなか手に入れにくくなってる。
なので戸建地区が高齢者ばかりに
なってしまうのは、、、これどうしようもないのかな???
331: 匿名さん 
[2013-09-17 23:00:26]
吹田に住むのに6000万円って別に普通でしょ。
それぐらい簡単に支払えないならご近所のことも考えてやめといたほうがいい。
332: 購入経験者さん 
[2013-09-18 07:29:28]
329さん

だから、中古物件などが出るのでねらい目なのかもしれないですよ。特に戸建て。
333: 匿名さん 
[2013-09-18 10:48:04]
古い戸建が多いからね、老夫婦長年使用した戸建なんて気持ち悪くて住めねえよな。
334: 成金 
[2013-09-18 11:27:04]
バブル後半時、津雲台で103坪位、徒歩12分の中古住宅を検討したけど見送った
1億6千万ぐらいやったな、今なら7500万ぐらいか?
坪単価云々ではなく、買い手の資金調達能力が落ちているから、市場性を考えると
ニュータウンの土地広の物件は売却に苦労するだろうな。
335: 匿名さん 
[2013-09-18 13:46:30]
331みたいなのは、超がつく見栄っ張りとしか思えないね。
6000万円~の家をポンと簡単に買えるような人間が
吹田では普通やと。大嘘(爆)
本当にそう思ってるんやったら世間知らずもいいとこ。
吹田でもそういう人は5%もおらんというのが現実。
ほとんどのサラリーマン世帯は
~5000万円台のマンションを必死で長期ローン組んで
購入してんだよ。
336: 匿名さん 
[2013-09-18 13:52:23]
吹田に限らず、千里中央界隈でもそうなんじゃないかな。そのマンションが~5000万前後でローンが通る人はまだかなり恵まれているほうで…
…とMR回って話してみて思いました。
337: 匿名さん 
[2013-09-18 23:25:59]
ここは大阪一富裕層の多い街ですよね。
5000万円のマンションが楽勝に買える層が住むところでしょ。
吹田に限らず北摂の市町村なら当たり前ですよ。
摂津や能勢は違うでしょうが。
338: 匿名さん 
[2013-09-19 07:53:56]
↑そんな勘違いしてるのアンタだけ。
339: 匿名さん 
[2013-09-19 08:28:22]
皆、綱渡りの資金計画で背伸びして購入してるやろ、北摂でも河内でも、阪神間なら尚更やろ。
340: 匿名さん 
[2013-09-19 18:25:29]
マンションだけど、河内なら1000万円が相場。北摂では4500万、阪神で5000万が相場ですね。
341: 匿名さん 
[2013-09-19 20:38:47]
釣りが多いスレだな。
342: 周辺住民さん 
[2013-09-19 23:16:36]
1000万ってそんなマンションあるの?新築で。
343: マンコミュファンさん 
[2013-09-20 00:01:40]
2015年竣工に向けて、北千里駅西側の旧ジャパンエナジー社宅跡に計画されている、三井の物件が気になっています。駅徒歩4分。ニュータウンの新築分譲は、許可がおりるまでが大変そうですね。いいマンションが建つように頑張ってほしいですね。

http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-toshiseibi/kaihatsushi...
344: 匿名さん 
[2013-09-27 01:11:42]
豊中を目指して必死に頑張った結果、ブランド力で追い越す事ができたようですね。
茨木や摂津には臭いものに蓋ですが。
345: 匿名さん 
[2013-09-27 07:02:09]
典型的なアホのカキコミやな、何のこっちゃ?。
346: 匿名さん 
[2013-09-27 11:17:32]
うん、必死に頑張らんでも普通に住んでるけど・・・。
347: 匿名さん 
[2013-09-27 23:15:28]
普通の基準って地域によって全然違いますよ。
例えば大阪南部の枚方なら年収200万円台でも普通ですが、豊中吹田では800万円台なら貧困層ですし。
348: 匿名さん 
[2013-09-27 23:43:25]
枚方が大阪南部にあると思ってるお馬鹿
に発言権なし。
349: 匿名さん 
[2013-09-28 09:19:38]
北摂在住からすると淀川以南は大阪南部でしょう。
350: 物件比較中さん 
[2013-09-28 11:27:17]
吹田だと所得制限で乳幼児医療費補助が受けれない、豊中だと所得制限がない。
基本的には吹田に住みたいけれど、上記の件は判断基準とするべきか否か?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる