千里ニュータウンの街開き以降、50年経った今でも不動の人気を誇る大阪のベッドタウン、吹田市の住環境を語りましょう。
★前スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180744/
★前々スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49313/
【関連リンク】
★吹田市ホームページ
http://www.city.suita.osaka.jp/
★千里ニュータウンについて
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8D%83%E9%87%8C%E3%83%8B%...
[スレ作成日時]2012-04-08 17:14:21
吹田市の住環境(その3)
201:
匿名
[2013-07-20 10:56:09]
|
202:
匿名さん
[2013-07-20 11:41:59]
泣く子も黙る北摂の中心部ですよ。
腐っても北摂! |
203:
匿名さん
[2013-07-20 11:48:05]
転勤族サラリーマン風情で、
自らを高貴とか思えてしまう その精神構造が理解できん。 会社経営者とか、医師、弁護士クラスの 人間とは対等に付き合えもしないくせに。 |
204:
匿名さん
[2013-07-20 12:48:43]
医者とか弁護士は、比較的どの地域でもいますよね。
それに少数だし。 子供も私立に行く可能性も高い。 |
205:
匿名さん
[2013-07-20 18:18:03]
麒麟の田村がホームレス中学生してた時に
住んでた高貴な公園が吹田市山田にあります。 |
206:
匿名さん
[2013-07-21 10:01:39]
彼の発言でも、吹田出身ということで選民意識がとてもきついですね。
ホームレスというのは、ネタなんでしょう。 |
207:
匿名さん
[2013-07-23 01:03:23]
おせちの話があり転勤族が多いのでさまざまとの話がありましたが、
阪神間モダニズムや阪急文化圏ということで、高級なパン屋だらけですね。 豊中は勿論、西宮や宝塚や芦屋とはなんら変わらないぐらいお高いパンの店が多いですね。 百円のあんパンなんてないし。 |
208:
匿名さん
[2013-07-23 08:34:14]
先日、久しぶりに千里線に乗りました。
ストレスというより、苦痛に感じました。 |
209:
匿名さん
[2013-07-23 12:26:30]
混雑がひどいからですか?
阪急は、どの路線も混雑がひどいですね。 客層が素晴らしくてもカバーしきれませんものね。 |
210:
匿名さん
[2013-07-23 16:23:16]
えっっ?!阪和線と客層は同じですが。むしろ、遅すぎで利便性は最低ですね。
|
|
211:
匿名さん
[2013-07-23 22:18:54]
淀川以南の乗客と一緒にするなよ。
大阪では淀川を境に全く客層が違うのは基本だよ。 淀川以北に住めなかった者が以南に住むのだよ。 |
212:
匿名さん
[2013-07-23 22:38:53]
あなたもまぁ
なんでもかんでもとりあえず、お高いぶるのが好きですね~ 私はパンなんていちいち値段見ないで買いますけど。 パンごときで、ここはお高いとかセッコイ話。 |
213:
匿名さん
[2013-07-23 23:02:49]
千中の阪急オアシスにも大丸ピーコックにも
100円の菓子パン、惣菜パンみたいなコーナー 普通にありますよ。 |
214:
匿名さん
[2013-07-30 23:21:07]
お高い地域でしょ。
|
215:
購入経験者さん
[2013-07-31 07:47:59]
211
では、帝塚山は、なんでしょうか? |
216:
匿名さん
[2013-07-31 13:09:00]
211みたいな変なのに真面目に取り合う必要ないと思いますよ。
帝塚山さん。 あ、ここ、吹田市の住環境を語るスレね。 |
217:
匿名さん
[2013-07-31 13:12:04]
もうパンがお高くって宅の主人のお給料じゃ
手が出ませんことよ。 おほほほほ。~お吹田夫人~ |
218:
匿名さん
[2013-07-31 19:26:11]
217
おい意味不明なんじゃあほ! |
219:
匿名さん
[2013-08-01 12:43:17]
お吹田夫人ってドラマ半澤直樹で出てくる副支店長夫人みたいな人ですか?
|
220:
匿名さん
[2013-08-02 00:17:27]
北急沿線だから転勤族夫人も多いせいかあの手の人は多いよね。
銀行員の方がとても多い地域だから。 |
221:
ご近所の奥さま
[2013-08-02 09:12:04]
やめてください。
吹田市内の比較的、高級な部類のマンションに住んでいますが、 あんなオバカっぽい人は現実にはいないでしょ。 あぁいうのはドラマの中だけのおおげさな話では? 夫が高収入だからって、専業主婦のママ友の中で なにか勘違いしてエラそうにでにもしてたら、 すぐにまわりがドン引いていきますよ。 「あの人何なの?意味不明・・」って。 夫がどんなに稼いでいようが、 その妻は、控えめで優しく謙虚な人が好かれるのは世の常です。 夫の職業が自慢で、ギラギラしているような人は (そんな人現実にはお目にかかったことないですけど) 元のお育ちが疑われると思いますよ。 |
222:
匿名さん
[2013-08-02 09:25:20]
あなたの方が意味不明ですけど…(笑)
吹田市民38万人がそれぞれどんな方でどういうタイプなのかご存知なの?って言いたいわ。 |
223:
ママさん
[2013-08-02 09:50:26]
このレスで年収が高いと称される地域に住んでますが、小児科でみんな乳児医療症出してますよ。
今まで小児科で出してなかった人2人しか見たことありません。 なのでいうほど高収入でもないのかも。 3割が対象外と聞いていましたが、拍子抜けしました。 |
224:
ママさん
[2013-08-02 10:02:29]
「レス」ではなく、この「スレ」です。
拍子抜けしたのはもっとみなさん裕福と思っていたからです。 身なりも綺麗だし、子どもたちもちゃんとしつけられているし、 うち(2000万円)と年収が同じか、もう少し高めなのかなと思っていました。 ただ、祖父母との同居などで、子世帯とき親世代の家計を分けているから 見かけ上の年収が低いのかもしれませんね。 大きな邸宅、外車二台でも、家計は親世帯と子世帯で分離なんですよね。 |
225:
匿名さん
[2013-08-02 23:48:37]
最近、お吹田夫人の書込みがおおいね。
イバラジェンヌとどちらがお高いのかしら? |
226:
匿名さん
[2013-08-03 17:57:58]
阪急っぽいイバラジェンヌのほうが上品なのでは。
|
227:
匿名さん
[2013-08-03 18:00:06]
お吹田夫人って、汚水た夫人みたいでドロドロしてそうですね。
|
228:
匿名さん
[2013-08-03 20:20:36]
どこの掲示板でも吹田と豊中のツートップみたいな書込みが多く、何故この二つの都市が合併しないのかとても不思議ですね。これほど市境がはっきりしないところも珍しいし、歴史や文化も共通してるし、市役所関係でも常に豊中を意識しているし、合併するのに何ら障害はないはずですよね。
合併すると80万以上の政令指定都市になり、今まで以上の存在感も示せるし、名実ともに大阪第二の都市になれるのに。 |
229:
匿名
[2013-08-03 23:20:41]
北摂4市の不審者出没情報メール
もらってるけど、圧倒的に 茨木が件数多い。とくに子供への不審な 声かけ事案や露出狂。 その次に多いのは吹田のひったくり。 この二市はほぼ毎日なんかくる。 豊中&箕面は比較的少ない。 |
230:
匿名さん
[2013-08-04 19:04:54]
仕方ないですよ。
吹田や茨木は純粋な阪急沿線ではないから。 吹田は、年寄りがガラが悪く迷惑しているのです。 早く逝けばいいのに。 |
231:
匿名
[2013-08-05 00:16:04]
君は豊中?箕面在住?
若いのにガラ悪いね。 ガラというより品性に 問題あるような・・ |
232:
匿名さん
[2013-08-06 12:37:13]
吹田にしろ豊中にしろ生き馬の目を抜くような人が多いです。
北摂とはそういうところでしょう。 のどかとは程遠い。 そういうのを関西で求めるなら奈良でしょう。 |
233:
ご近所さん
[2013-08-06 17:05:58]
吹田と豊中ってそこで生まれ育った人間からすると、
そんなに一緒にされるほど近しい感じもしないよ。 今は学区も一緒になったけど、20代以上のやつは 小中高とお互い全く関わりのない学校生活を送ってるしな。 吹田の千里ニュータウン内で生まれ育ったけど、 豊中のことなんて全然知らなかった。周りもそんなのばかり。 私立に行ってた場合は、そもそも住んでる市とか関係ないしね。 大阪市の淀川3区あたりや摂津・茨城の方がよほど近く感じるぞ。 たぶん豊中の人たちは池田や箕面にそういう感情を持ってると思う。 |
234:
匿名さん
[2013-08-10 09:41:00]
本当に千里ニュータウン出身ですか?
豊中とまたがっているじゃないですか? なんか裏尾れたJR京都線のかたじゃないですか? |
235:
匿名さん
[2013-08-10 10:19:03]
JR沿線の人って阪急沿線に妬みを持っている人ばかりですね。
|
236:
匿名さん
[2013-08-10 10:22:52]
233さんと同意見ですね。
確かに千中のセルシーはよく利用しましたが、 豊中よりは摂津・茨木に近いのが吹田だと思う。 あと箕面が豊中と共有してて、池田は豊中さん。 豊中とは隣同士だけど、阪急千里線と宝塚線(御堂筋線含め)が 南北に走ってるので横の繋がりに欠けるのかな? ちなみに学生時代は、JR岸辺、阪急正雀、南千里、桃山台を使い分けてました。 全部遠いけど、全部使えるのが意外と便利だったかなー 今は神戸市民ですが。。 |
237:
購入経験者さん
[2013-08-10 16:34:04]
まあ、所詮、大阪ですけどね。
東京に10年は住んでから、良し悪しを語るようにね。 |
238:
匿名さん
[2013-08-10 17:44:15]
首都圏に住んだ経験のある吹田出身のものですが
首都圏だか東京だかなんだか知りませんが、 それを自慢してる人はどこの県出身の人なんでしょうか? ちなみに私は東京・埼玉・千葉・神奈川を転々として、 最終的に鎌倉に家を買いましたが、 京阪神は東京・神奈川にはない良いものを持ってます。 吹田出身なので敢えて言いますが、吹田自体はそんなに大した場所ではありません。 夙川~御影エリアの神戸に比べるとね。 ただ、東京に10年住んでから語れって、何様のつもりでしょうか? その訳のわからん東京至上主義屋さんはどこに住んでるんですかね? |
239:
購入経験者さん
[2013-08-10 22:12:15]
そうやって過剰反応するのが、関西出身者なんですよね。
何処の街だって、それぞれなんか良いところがあるんだよ。大阪だけじゃないんだよ。 そして、鎌倉をブランドだと思ってる。それに神奈川県だしね。 |
240:
物件比較中さん
[2013-08-10 23:27:00]
京阪神って全て阪急傘下の都市じゃないですか?東京や神奈川には阪急がないだけのことでしょ。
大阪の南は違うけど、今の大阪でマトモなところって梅田と淀川3区だけじゃないですk |
241:
物件比較中さん
[2013-08-10 23:29:39]
>236
阪急沿線出身者は関西で住むなら阪急沿線から出ることはありませんよね。神戸も吹田も同じ地域です |
242:
匿名さん
[2013-08-14 00:09:41]
外からのイメージでは豊中吹田で一つの地域に見えますね。
茨木や摂津となると京阪間の都市の位置づけになりませんか? どう見ても吹田は阪神間のイメージがつきますが。 |
243:
物件比較中さん
[2013-08-15 00:49:06]
なんというか、みんなしんどそうだな、、
人間の最大の不幸は比較にあるらしい |
244:
匿名さん
[2013-08-15 11:08:30]
そうそう。豊中だろうと吹田だろうと、茨木だろうと、
住んでる場所より、個人の人格、品性のほうが重要 |
245:
主婦さん
[2013-08-16 23:50:03]
吹田と豊中をひとくくりにされることが多いですが
私自身が学生時代、吹田と豊中は学区が違ったので 交わる感覚がないのですが・・・ 私自身は吹田市内の高校に進学しましたが 友達は茨木市から東淀川区の学校までいて 豊中には知り合いすらいませんでした。 |
246:
匿名さん
[2013-08-18 00:10:53]
比較こそ北摂の文化だと思うのですが。
公立高校でもこれほどランク付けされている学区は他にないでしょう。上位二校以外なら地元の高校に行くパターンが多いのですが、ここは何番目の成績だから上から何番目とか、他の学区ではあり得ません。吹田の生徒が高槻方面に進学とかどうなんでしょうね。 |
247:
匿名さん
[2013-08-18 19:54:32]
学区調整はあったのでは?北野に行っている人はいましたよ。
|
248:
主婦さん
[2013-08-19 12:00:28]
私の時代でも学区調整?別の学区に通う人はいたかもしれませんが
私の周りにはいなかっただけかもしれませんね。 私の中学(吹田市内阪急千里沿線)からだと高槻は遠すぎたので 賢い子だけは茨木高校まではるばる阪急で通ってました。 高槻市内の高校への進学はゼロだったと思います。 高校は学区内でおおよそ順位付けされていて成績によって進学先を勧められましたが それって北摂近辺だけなのでしょうか? 大阪府内でも学区によりシステムが違ったのでしょうか? まもなく学区も撤廃されるみたいですが・・・ |
249:
匿名さん
[2013-08-21 01:29:14]
北摂だけですね。
二番手の高校以下なら近所の高校へ行く人がほとんどでした。 二番手でも中途半端だから地元の高校へ行く人もいましたね。 結局大学で二番手の人と同じになった例もたくさんあります。 公立高校への進学先が普通高で十校以上あるのは、北摂だけでしょう。 中学の卒業がまさにみんなとのお別れです。 |
250:
主婦さん
[2013-08-21 22:33:19]
北摂はちょっと特異な地域だったんですね!
住民としてはこれが普通だと思っていたので・・・ 聞いてみて新発見です。 でも学区撤廃されればそういったことも昔話になっちゃいますね。 いいのか悪いのか・・・ |
251:
匿名さん
[2013-08-22 12:42:27]
北摂で他の学区に比べて優遇されているのは、自分の高校で大学入試センター試験を受験できることでしょう。
他の学区は、会場が大学などです。 |
252:
ビギナーさん
[2013-08-22 23:36:18]
ええっ。それって不平等です。
なんで、北摂はそんなに優遇されるの? |
253:
匿名さん
[2013-08-23 10:31:38]
学力の高い高校が多いから。それだけ。
|
254:
匿名さん
[2013-08-24 00:33:10]
本当にそうですね。
三島高校レベルで、三国ヶ丘と同等ですし。 |
255:
匿名さん
[2013-08-24 10:34:12]
北摂はもっと優遇されてもいいと思いますよ。
税金をたくさん納めているのは北摂住民なんだから。 逆に大阪南部への公共事業はやめてもらいたい。 すでに価値のない土地柄なんだから。 |
258:
匿名さん
[2013-08-24 20:34:20]
関西の価値は鉄道路線で決まる。非常に単純。
阪急があるから吹田は安泰だわ。 大阪市内はもとより、京都市内でも阪急から離れると、途端に価値がないのよね。 |
259:
匿名さん
[2013-08-25 00:02:19]
257さんの言う通りですね。
利便性が高いと一般的に地価が高くなるが、その論理が通じないのが北摂ですね。 市内よりも地価が遥かに高いですし。 |
260:
匿名さん
[2013-08-26 11:21:47]
既に大阪市南部や枚方市はスラム化が進んでるようにおもいますね。
|
261:
匿名さん
[2013-08-26 21:58:33]
枚方のスラム化って最初からスラムじゃない?
阪急京都線の上牧あたりから枚方が見えるけど、 上牧と枚方のギャップがすごいですね。 |
262:
匿名さん
[2013-08-26 23:06:22]
私も阪急京都線をよく利用しますが、上牧から見る川のこちら側とあちら側の格差を感じますね。
上牧側はこぎれいな住宅地ですが、対岸は文化住宅だらけで気持ち悪いですね。 |
264:
匿名さん
[2013-08-26 23:41:12]
最下級といっても、枚方に比べたら上牧は最上級ですよ。
他電鉄と変わらないって笑わせないでいただけますか? 阪急沿線住民からすると、彼らは動物としかみなしていません。 |
265:
匿名さん
[2013-08-27 19:07:38]
豊中から見れば、千里線も京都線もたいして変わらない。
神宝線じゃなければ話になりません。 |
268:
匿名さん
[2013-08-27 21:45:48]
選挙結果などみてると尼崎市(武庫之荘)とか宝塚市は私には合いそうにないです
吹田でいいです |
269:
ご近所の奥さま
[2013-08-27 23:14:21]
結局は阪急沿線の
まわりに比べて地価の高い所に住んでる人が、 鼻息荒く、いかに自分の住んでいるところは素晴らしいか 勝ち誇って自慢しまくって満足して 終わるいつものパターンですね。 はぁ・・。 おやすみなさい。 |
270:
匿名さん
[2013-08-28 00:00:14]
それが吹田等阪急沿線で生きるということですよ。
半沢直樹の社宅の世界に吹田が選ばれたのは、 全国的にもそういう地域で有名だからです。 |
272:
匿名さん
[2013-08-28 00:04:55]
大阪南部はスラム化じゃない。
正しくは過疎化です。 築ウン十年の古家に住む高齢者しかいなくなった 活気のない町には不良少年どころか 盗人も浮浪者も来ませんよ。 とにかく人がいないので赤字で採算のとれない 大手スーパーも次々撤退していってますしね。 |
273:
購入経験者さん
[2013-08-28 00:05:26]
266
南千里や北千里の実情も知らずに良く仰りますなぁ。哀しいですよ。 何故、そこらでは人気の一戸建てやマンションが完売になるのでしょうか?そうでないものも(バランスの悪いもの)もあるでしょうが。 自分が知らないからと言って、馬鹿にして溜飲を下げる、価値のない人間にならないようにね。 |
275:
匿名
[2013-08-28 01:24:57]
大阪南部は、過疎化とスラム化のハイブリッドけ!
もぅ絶望的やな |
276:
匿名さん
[2013-08-28 11:46:51]
千里線はめちゃくちゃ景色がいいです
のんびり各駅停車で車窓を眺めてると幸せになれます |
277:
匿名さん
[2013-08-28 13:41:13]
吹田が選ばれた、て・・・アホちゃうか? ロケの都合で選ばれただけやんけ。
全国的にも、て・・ドラマ中に吹田を強調していたか? 極一部の人間が「あっ!うちの近くや」 ぐらいのことやろ。 ちょっと前のNHKの松下幸之助さんのドラマでは、自宅での幸之助さんと奥さんのやり取りで 「西宮はええとこや」と奥さんが言っていたがな。 |
278:
匿名さん
[2013-08-28 13:54:56]
ハイブリッドの意味わかってます?
アホがバレましたよ。 |
279:
匿名さん
[2013-08-28 15:56:53]
吹田の事を全く理解出来ない南河内どっかいけ!
|
280:
匿名さん
[2013-08-28 18:59:17]
千里線のレベルが低いのは、昔京阪沿線だったからでしょ?
景色がいいと言っても宝塚線の足元にも及ばない。 北千里や南千里の方が必死に阪急沿線をアピールしてるけど、千里山以南のガラの悪さがより際立つのですよ。 |
281:
匿名さん
[2013-08-28 21:38:05]
大阪に永住するつもりなどない転勤族には
別にどうでもいい争いですね。 くっだらない。 勤務先が北浜~堺筋本町ぐらいなら 千里線上に住んでいれば便利なんですよ。 それだけのこと。 |
283:
匿名さん
[2013-08-28 21:57:36]
阪急神宝線に住むワイらはガラがええんじゃ!
って言われてもね・・・。 |
284:
匿名さん
[2013-08-29 00:02:33]
とは言いつつ千里線に住むのは阪急に憧れてじゃないですか?
北浜や堺筋線なら京阪や近鉄もあるし、市内でもいいのに、 |
285:
匿名さん
[2013-08-29 00:32:26]
284>>
プッ!思い上がりもほどほどに。 どこまでアレなんだか? 転勤族にとっては 新大阪にも空港にも高速ICにもアクセスがいいから でしょ。 京阪や近鉄では新大阪や伊丹空港に行くには不便でしょ。 |
286:
購入経験者さん
[2013-08-29 00:47:35]
280
別に必死じゃないよ。単身赴任中で東京もんだけど、いい場所もあるよ、と言ってるだけ。 宝塚線?? それこそ、それがどーした?温泉場に行くチンチン電車のなれの果て。 よく、社会勉強なさいね。 |
287:
匿名さん
[2013-08-29 08:23:40]
市役所で暴れて放火する市民が
がいるとこでっせ。こわっ。 西成でもそれないわ。 |
288:
匿名さん
[2013-08-29 08:37:42]
根無し草、放浪者がとやかく言うこと無いよ。
|
289:
匿名さん
[2013-08-29 08:45:23]
事件、市議会
宝塚のイメージはもう最悪ですね 足立区と同じ匂いがします |
290:
匿名さん
[2013-08-29 09:11:38]
残念だけど、まぁ今、宝塚市役所の
痛々しい庁舎に新規住民登録を出しに行くのはちょっと・・ 正直、良い気分にはなれないね。 沿線押しさんもまぁ・・しばらくは黙ってようね。 |
291:
匿名さん
[2013-08-29 19:37:01]
ここは吹田市の住環境を語るスレだしね。
「宝塚市の住環境その1」ってスレでもたてたら? どうぞ兵庫版へお帰りください。 |
292:
匿名さん
[2013-08-29 22:35:47]
宝塚も吹田も阪急沿線ということで固い絆で結ばれているので、比較することも重要でしょう
|
293:
主婦さん
[2013-08-29 23:17:25]
どちらも小林一三さん?でしたっけ?
阪急電鉄の創設者が阪急電車に乗ってもらう人を増やすために 千里→住宅を開発 宝塚→ファミリーランドを建設 固い絆で結ばれていると言われるのはもっともな話だと思います。 |
295:
匿名さん
[2013-08-30 06:51:44]
吹田の事を語るスレで、固い絆?と云う訳の判らん理由で関係ない町の悪口言っても仕方ない。
それと293、誰でも知ってる様な事を訳知り顔で言う事もないよ。 |
296:
匿名さん
[2013-08-30 09:00:00]
吹田市民は、
あえて兵庫県というのなら芦屋~三宮間ぐらいにしか 興味、関心ないです。 宝塚は有馬温泉と炭酸せんべいと宝塚歌劇などの 観光地イメージ。 退屈な爺様・婆様が遊びに行くところ。 沿線に絆なんて別に求めてないし。 勝手に親近感持ってるのはそちらだけ。 |
297:
匿名さん
[2013-08-30 09:31:10]
知らない人なら「ふきたし」と言われかねない程度の街で、あまり高飛車な言い方もどうかと?
|
298:
匿名さん
[2013-08-30 10:05:51]
どなたさまも
自分の住んでる沿線が一番!と思えるなら それは幸せな事ですね。 けどその思いを際立たせたいが為に 他人の住む場所を貶めるのは もうやめましょうよ。その部分は人の醜いところじゃないですか? 他者を見下したような発言は誰も良い気分はしませんよ。 じゃんじゃん良い所PRだけでいいのでは? 話を吹田に戻して、どなたか吹田市内で美味しい新鮮な魚が 買えるところ知りませんか? 個人商店の魚屋さんのような。 |
299:
匿名さん
[2013-08-30 12:08:42]
よほど都合が悪かったらしい・・
|
300:
匿名さん
[2013-08-30 12:22:46]
>>299
誰に何を言ってるのか判らん様なカキコミはしない方がマシや。 |
303:
匿名さん
[2013-08-30 19:13:20]
他の沿線を貶すことが吹田住民のクオリティです。
でもそれに反論等できない、させないのが吹田や豊中の偉大さです。 |
304:
匿名さん
[2013-08-30 19:29:58]
この板もそうだけど、本タイトルと関係無い内容で介入し無理矢理な某○○沿線持ち上げ、更には違う土地の人間に成り済まし誹謗中傷してスレ荒らして進行妨害させるいつものパターンになってたんですね。
興味も無い筈なのにこっちに出張して来なくてもイイじゃないですか。。どうか、阪急千里線同様にマッタリのんびりで行きましょう。 No.293さん 千里山住宅地の事なんだろけど、これは阪急千里線の前身の北大阪鉄道と大商会議所の事業であって小林氏は関与してないよ。 だから、某○○線と比較するのも無意味でしょう。 |
305:
匿名さん
[2013-08-30 20:12:02]
303>>
吹田住民の他線を貶すクオリティとか、 反論できない・させない豊中吹田の偉大さとか。 はぁ・・・????? あなたが何を言いたいのか、 さっぱりわかりません。 私は阪急沿線沿いの吹田市民ですが。 |
306:
匿名さん
[2013-08-30 23:29:26]
どこの掲示板でも、吹田市民と思しき人が他者の住んでいるところを貶していて皆から嫌がられていますよね。
極め付けは住めなかったものの僻みで片付ける方が多いよね。 |
307:
匿名さん
[2013-08-31 09:49:27]
阪急の前身ということは、阪急が作ったということです。
|
308:
匿名さん
[2013-08-31 12:05:53]
|
309:
匿名さん
[2013-08-31 12:20:40]
|
310:
匿名さん
[2013-08-31 17:48:10]
吹田って阪急信者だらけなの?
それと選民意識が異常に強い人が多いですが。 ここで見ている限り。 そんなによその地域が気になりますか? |
311:
匿名さん
[2013-09-02 20:34:27]
自分を優位にたたせないと気が済まない弱い人たちが多いという事は分かりました。
吹田市<大阪府<近畿圏<日本<東アジア<〇〇〇<地球<太陽圏<無限ループ 心の拠所は別に持った方が得策です。 |
312:
匿名さん
[2013-09-04 09:00:34]
吹田市つーか千里丘陵は災害的に最強だな
・丘陵地帯なので竜巻はおこらない ・標高があり裏山もなく津波・水害はおこらない ・吹田側には断層が発見されてない ・南海トラフの震源から十分な距離がある ・山体崩壊するような山(例・六甲山)がない |
313:
匿名さん
[2013-09-04 09:24:55]
そうなんですか!
そこまでは知らないで引っ越してきたけど、 良かったです!ありがとう。 |
314:
匿名さん
[2013-09-04 19:38:24]
再犯防止の為に保護観察者を雇用してる吹田市
あほだろww |
315:
購入経験者さん
[2013-09-04 20:21:38]
君がね。
|
316:
匿名さん
[2013-09-07 00:36:31]
吹田はブランド市だからお金がいっぱい持っているから構わないでしょ
|
317:
匿名さん
[2013-09-08 01:23:17]
「ブランド市?」
なんて言えるのは 兵庫県芦屋市ぐらいちゃうの? 吹田に住んでても、 ち~っともそんなふうに 思えたことないけど・・。 |
319:
購入経験者さん
[2013-09-08 12:35:22]
市ではないでしょ、全国的に。帝塚山も町名でしょ。
「東豊中」「緑ヶ丘」は良い街ですね。 |
321:
匿名さん
[2013-09-09 09:35:33]
「東豊中」「緑ヶ丘」は街ではなく住宅地ですね
バブル期に朝銀が宅地分譲した場所など巨大なお屋敷が多いです 住民はマンションを長屋と呼んで強行に建設反対してます マンションやアパートが少ないので人口密度が小さく スーパーが経営維持できないのか買い物がきわめて不便です あと道が細く坂が急で屋敷の塀や石垣がブラインドになり運転には気をつかいます |
322:
匿名さん
[2013-09-09 10:37:40]
吹田がブランド市て・・・・・阪神間住人の私の感覚では 池田、吹田が同格、
その上が豊中、その上が箕面のイメージやけどな。 芦屋でもミニ住宅、カス住宅があるのを知った上での事やから、吹田にも豪邸が 有るなんてバカな反論は勘弁してもらいたい。不動産の話は例外がいくらでもあるからな。 |
323:
匿名さん
[2013-09-09 15:07:11]
箕面は大阪中心部より、かなり奥まってるから
山あいの田舎で静か~な環境ってだけやん。 それやったら能勢町とかのほうが。 豊中は、雑多なややこしいとも多いわ! ランク付けするの好きやな~アンタ。 |
324:
匿名さん
[2013-09-09 23:26:54]
ランク付けこそ吹田市民の拠り所でしょ。
それと豊中と張り合うところとか。 市役所の資料も何かにつけ豊中、豊中とうるさいし。 |
325:
不動産業者さん
[2013-09-10 08:29:42]
↑大阪の東京に対する感情と同じやな。いずれにしても、吹田市民の方も言っていたが
「吹田がブランド市」なんて人前で言うものではないよ。 まあ、大阪府下では良い方やけど、それだけの事や。 |
326:
匿名さん
[2013-09-15 10:46:40]
現実に府内で豊中と並んでツートップのブランド市でしょ。
ただ恥ずかしいのは、JR吹田が市の中心駅かもしれないこと。 誰が考えても南千里が吹田の中心でなければならないのに。 JRも吹田駅を泉駅とかに変えて欲しいよね。 |
327:
OLさん
[2013-09-15 10:55:21]
吹田といっても、旧市街と開発地区で全然ちがうよねー。 うねうねした雑多な道が嫌だ。
|
328:
匿名さん
[2013-09-16 18:21:57]
開発地区のほうが手入れをいれていなければ昔ながらの
地域以上に悲惨です。 千里ニュータウンの緑の多さはよく自慢されますが、 それを維持していくことができているとは程遠いです。 南千里の歩道をみてみるとそう感じます。 戸建て地区は手入れが行き届いてます。 吹田もブランドの威信にかけてでも綺麗にすればいいのに。 |
329:
匿名さん
[2013-09-16 23:50:51]
南千里には住みたいと思わんなあ。
異常なぐらい高齢者が多い。 多分世代交代するのだろうけど。 千里山は完全に世代交代したね。 |
330:
匿名さん
[2013-09-17 01:27:59]
佐竹台も世代交代完了しつつあるよ。
佐竹台小学校は今年の1年生は異例の4クラスだし(6年生は2クラス) 来年の1年生は5クラスになるらしい。 津雲台も駅前の方は新しいマンションが増えてきてるし。 それに比べて遅れてるのが高野台 今年の1年生は1クラスのみ。 でも現在、古い団地をどんどん閉鎖していってるから これから10年で高野台も新しいマンションが増えて 南千里も大きく変わっていくと思う。 戸建地区に関しては100坪前後で平均6千万~とかするし 親との同居以外には 若い世代にはなかなか手に入れにくくなってる。 なので戸建地区が高齢者ばかりに なってしまうのは、、、これどうしようもないのかな??? |
331:
匿名さん
[2013-09-17 23:00:26]
吹田に住むのに6000万円って別に普通でしょ。
それぐらい簡単に支払えないならご近所のことも考えてやめといたほうがいい。 |
332:
購入経験者さん
[2013-09-18 07:29:28]
329さん
だから、中古物件などが出るのでねらい目なのかもしれないですよ。特に戸建て。 |
333:
匿名さん
[2013-09-18 10:48:04]
古い戸建が多いからね、老夫婦長年使用した戸建なんて気持ち悪くて住めねえよな。
|
334:
成金
[2013-09-18 11:27:04]
バブル後半時、津雲台で103坪位、徒歩12分の中古住宅を検討したけど見送った
1億6千万ぐらいやったな、今なら7500万ぐらいか? 坪単価云々ではなく、買い手の資金調達能力が落ちているから、市場性を考えると ニュータウンの土地広の物件は売却に苦労するだろうな。 |
335:
匿名さん
[2013-09-18 13:46:30]
331みたいなのは、超がつく見栄っ張りとしか思えないね。
6000万円~の家をポンと簡単に買えるような人間が 吹田では普通やと。大嘘(爆) 本当にそう思ってるんやったら世間知らずもいいとこ。 吹田でもそういう人は5%もおらんというのが現実。 ほとんどのサラリーマン世帯は ~5000万円台のマンションを必死で長期ローン組んで 購入してんだよ。 |
336:
匿名さん
[2013-09-18 13:52:23]
吹田に限らず、千里中央界隈でもそうなんじゃないかな。そのマンションが~5000万前後でローンが通る人はまだかなり恵まれているほうで…
…とMR回って話してみて思いました。 |
337:
匿名さん
[2013-09-18 23:25:59]
ここは大阪一富裕層の多い街ですよね。
5000万円のマンションが楽勝に買える層が住むところでしょ。 吹田に限らず北摂の市町村なら当たり前ですよ。 摂津や能勢は違うでしょうが。 |
338:
匿名さん
[2013-09-19 07:53:56]
↑そんな勘違いしてるのアンタだけ。
|
339:
匿名さん
[2013-09-19 08:28:22]
皆、綱渡りの資金計画で背伸びして購入してるやろ、北摂でも河内でも、阪神間なら尚更やろ。
|
340:
匿名さん
[2013-09-19 18:25:29]
マンションだけど、河内なら1000万円が相場。北摂では4500万、阪神で5000万が相場ですね。
|
341:
匿名さん
[2013-09-19 20:38:47]
釣りが多いスレだな。
|
342:
周辺住民さん
[2013-09-19 23:16:36]
1000万ってそんなマンションあるの?新築で。
|
343:
マンコミュファンさん
[2013-09-20 00:01:40]
2015年竣工に向けて、北千里駅西側の旧ジャパンエナジー社宅跡に計画されている、三井の物件が気になっています。駅徒歩4分。ニュータウンの新築分譲は、許可がおりるまでが大変そうですね。いいマンションが建つように頑張ってほしいですね。
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-toshiseibi/kaihatsushi... |
344:
匿名さん
[2013-09-27 01:11:42]
豊中を目指して必死に頑張った結果、ブランド力で追い越す事ができたようですね。
茨木や摂津には臭いものに蓋ですが。 |
345:
匿名さん
[2013-09-27 07:02:09]
典型的なアホのカキコミやな、何のこっちゃ?。
|
346:
匿名さん
[2013-09-27 11:17:32]
うん、必死に頑張らんでも普通に住んでるけど・・・。
|
347:
匿名さん
[2013-09-27 23:15:28]
普通の基準って地域によって全然違いますよ。
例えば大阪南部の枚方なら年収200万円台でも普通ですが、豊中吹田では800万円台なら貧困層ですし。 |
348:
匿名さん
[2013-09-27 23:43:25]
枚方が大阪南部にあると思ってるお馬鹿
に発言権なし。 |
349:
匿名さん
[2013-09-28 09:19:38]
北摂在住からすると淀川以南は大阪南部でしょう。
|
350:
物件比較中さん
[2013-09-28 11:27:17]
吹田だと所得制限で乳幼児医療費補助が受けれない、豊中だと所得制限がない。
基本的には吹田に住みたいけれど、上記の件は判断基準とするべきか否か? |
351:
匿名さん
[2013-09-28 11:49:04]
>>349
アンタみたいに北摂を中心に考えたら大阪市内も南部やん、アホちゃうか? 大体、北摂の人間は一部勘違い人間がいるようで、吹田はブランド市とか、痛い人間が多いのではないか? 京都、阪神間の人間に笑われるよ。 |
352:
匿名さん
[2013-09-28 12:31:57]
阪神間には負けるけど、京都はないでしょう。
烏丸、河原町、桂の阪急沿線を除いては低所得者地域だし、ブランド力でもそこ以外は吹田のほうが断然上ですよ。 |
353:
匿名さん
[2013-09-28 12:32:41]
|
354:
購入経験者さん
[2013-09-29 09:30:09]
その通り。
日本は、何処に行っても、市町村レベルで、全て高級とか全て低級などという地域はない。世田谷区だって、千代田区だって、金持ちも貧乏人も住んでいる。 |
355:
匿名さん
[2013-09-29 11:28:21]
市町村レベルではそうかもしれないが、沿線でみると、阪急沿線は絶対的。
|
356:
購入経験者さん
[2013-09-29 15:21:35]
日生中央も?
|
357:
匿名さん
[2013-09-29 16:48:12]
日生中央は能勢電鉄でしょ。
|
358:
匿名さん
[2013-09-29 17:38:31]
このスレが自慢スレだと思わなかった。
だれが吹田を憧れの地と思っているのか。 緑地公園周辺は素敵だけど、豊中・・・ |
359:
匿名さん
[2013-09-29 20:47:58]
阪神間や北摂等阪急文化圏に住まわれている方が選民意識や自慢をされるのは仕方のないことだと思います。
関西で選民意識等を持っているのは京都の方だと言われ、嫌われていますが、実際には吹田の方のほうがよっぽど強いし、高所得者層の割合が高いので根拠はあるのですがね。 まあ、吹田の素晴らしいアピールと言えるのは、全国からの転勤族を味方に付けたことでしょうか。 |
360:
転勤族
[2013-09-29 21:48:59]
どこの不動産屋も、千里中央にしなさいと言われましたけど、吹田だったんですか?どの辺りにすれば良かったんですか?
|
361:
匿名さん
[2013-09-29 21:52:13]
転勤族って結局サラリーマンだろうが、それでブランド市とか選民意識云々と言われても爆笑ものだな。
まあ、河内、泉州との比較で選ばれた程度と云う自覚を持つべきだろうね。 |
362:
匿名さん
[2013-09-30 09:49:44]
転勤族が新大阪駅や伊丹空港や高速道路ICにアクセス良好
な地を選んでしまうのは、普通に考えて当たり前のこと。 なのでわざわざ河内・泉州を貶める必要もなし。 |
363:
匿名さん
[2013-09-30 10:57:12]
ここで吹田をブランド市とかひたすら阪急最高!とか叫んでるのは
阪急グループ会社勤務の関係者じゃないですか? だって普通の人はそんなこと別に人に自慢できるほどの ことだとは考えてないですから。 |
364:
匿名さん
[2013-09-30 19:21:57]
ま、河内や泉州の奴らは北摂住民からバカにされても仕方ないと思う。
現実に自分の周りでも、生理的嫌悪感を持っている人が多い。 言葉も汚いしね。 |
365:
匿名さん
[2013-10-01 06:38:16]
北摂生まれ育ちですが、369のような人
心狭っ!小っさ~と思いますね。 こんな人はごくごく一部ですので。 |
366:
匿名さん
[2013-10-01 06:39:07]
369じゃない364でした。
すみません。 |
367:
匿名さん
[2013-10-03 18:38:10]
北摂住民が河内や泉州に住めると思う?
例えば枚方に住めると思う? |
369:
匿名さん
[2013-10-04 07:46:17]
まあ犯罪率みたら北摂に住みたがるのもよくわかる。
|
370:
匿名さん
[2013-10-04 08:00:09]
枚方の犯罪率は北摂の2倍以上です。
枚方は田舎なので、届けていないことも多く、実際には10倍程度だと思われます。 北摂住民や転勤族がまずそんなところに住めるわけないでしょ。 |
371:
匿名さん
[2013-10-04 08:27:14]
枚方になにか恨みか、嫌な思い出でもあるのですね。
フラれた相手が住んでいた? こんなところで個人的な恨みや鬱憤 を晴らすのはやめましょうね。 |
372:
購入検討中さん
[2013-10-04 12:20:45]
楠葉は、
大阪支店~京都支店が、 あるような企業の社宅や独身寮が 多いですよ。 別に転勤族もフツーに暮らしてますけど。 堺でもそうです。 何をそんなよその土地にイチャモンつけたいのか、 よくわかりませんね。北摂さんは。 一生そこから出ないで、どうぞ大好きな 北摂に自分の骨埋めてくださいな。 |
373:
申込予定さん
[2013-10-05 14:09:04]
吹田の人が堺や枚方に事情があって引っ越した後に言葉や風習のあまりの違いに精神的におかしくなった話はとても多いですね。
ここで気が小さいとか大口を叩いている人は阪急文化圏がいかに快適なものかぜんぜんわかっていないんですよ。 |
375:
匿名さん
[2013-10-05 22:33:38]
阪急文化圏て・・・肩書きが必要な奴ほど装いたがるな、ワロタ。
|
376:
申込予定さん
[2013-10-05 23:14:35]
阪急文化圏って何ですか?
北摂イコール阪急平野とは聞きますが。 |
378:
匿名さん
[2013-10-06 09:42:37]
大阪生まれで三重育ちの私は独身時代は東大阪、河内長野、堺に住んで結婚を機に吹田市に住み、その後千里に住みついています。確かに千里(吹田)は住環境がいいので満足しています。南に住んでいたときは北摂に関心が無く、住みたいと思ったこと無かったが、家内の実家が近い吹田を選びました。東大阪、堺、河内長野はそれぞれいい所が有って、いまでも時々、住んでいて楽しかった街を懐かしく思っています。家内はご近所、趣味の教室関係のお友達が多くこの地にず~と住みたいようですが、私は大阪で有れば南でも今でもOKですね。それぞれいいところ有りますから。そして私はどこよりも大阪が大好きですから。
|
379:
匿名さん
[2013-10-06 21:56:06]
この狭い大阪の北と南ぐらいで、言葉が文化が、
どうとか大袈裟に騒いでる人は、 今まで転勤とか一度もしたことないのでしょうね。 ここまで世界観狭い人、話になりません。 話してもちっとも楽しくなさそう。 こんな人には海外転勤なんてとてもじゃないけど 務まりませんね。 |
380:
買い換え検討中
[2013-10-08 01:29:08]
阪急沿線に住めば大なり小なり選民意識はあるんじゃない?
阪神地域なんてたった2キロであれだけ言われるんだもん。 転勤族は間違いなくほとんど阪急沿線にしか住んでいないよ。 彼らの合言葉は淀川より南側に住んではいけないです。 |
381:
匿名さん
[2013-10-08 03:45:37]
|
382:
匿名さん
[2013-10-08 07:12:26]
そして大阪府民は全国から見下されてる
ちゃんとオチ付けんなあかんで〜(笑) |
383:
匿名さん
[2013-10-08 08:16:53]
自分は〇〇に住んでいるということでしか、
自己のアイデンティティを 保てない人って・・。 自分自身のことで自信の持てることは 何ひとつないんだろうな。 |
384:
匿名さん
[2013-10-08 08:34:16]
東京も地方から出て来て100年未満のカッペ集団でしかないのにね
|
385:
匿名さん
[2013-10-08 08:58:56]
千里ニュータウンは緑が綺麗で良いと思います
大阪の南北、東京、滋賀、神戸、名古屋、イギリス、フランス、オーストラリア、NZ,アメリカ、タイなどに大体1~2年住んできましたが、日本が一番、その中でも大阪北の千里ニュータウンはとても快適です 若い時から転々としてきたので、永住したいなあと思ったのは特に北摂です 他の地域も、(たとえば、NZなど田舎すぎだと当時は思ったけど、今行けば静かでいいと思うのではと思われるので)、今行くと感じ方が変わるのではという気もします |
386:
匿名さん
[2013-10-10 01:13:40]
385さん
どちらのご出身で?? |
387:
購入検討中さん
[2013-10-10 01:22:15]
大阪南部の人が荒らしまくっているね。
北も南も変わらないなんて絶対にあり得ない。 独身男性なら別だけど、北摂出身の女性が堺に嫁ぐなんて死にに行くようなものです。 様々な掲示板で書かれているのをご存じないのかしら。 |
388:
匿名さん
[2013-10-10 01:59:01]
何を購入したいのですか?(笑)
|
389:
匿名さん
[2013-10-10 09:24:52]
様々な掲示板で異常な発言を繰り返す北摂至上主義者が
、大阪内外の人からかなり鬱陶しがられているの知ってますか? 人はそれぞれ自分に地縁があり、気にいった土地に 納得して幸せに暮らしています。 なぜ他人が好き好んで暮らしている街を(それが北摂でなかった場合) 激昂して徹底的にケナス必要があるのでしょうか? 意味がわかりません。大きなお世話以外のなにものでもないです。 |
392:
匿名さん
[2013-10-10 22:43:07]
いつもの土地勘のない「ハンキュウガ〜」宗教の人が荒らしてるの一目瞭然ですけど…
読み返すと枚方が大阪南部??だとか、河内?と言っても南海高野線、近鉄大阪奈良線、京阪線と各々個性や違いがあるのに一括りにしてる辺り違和感を感じますよ。 自分が気にいった土地を少しでも肯定的に書こうものなら、激昂して徹底的にケナス必要があるのでしょうか? 意味がわかりません。大きなお世話以外のなにものでもないです。 こちらターゲットにして荒らすの程々にして下さいね土地勘無い人。 |
394:
購入検討中さん
[2013-10-11 01:22:21]
大阪南部を徹底的に嫌っているのは転勤族の方でしょう。
北摂がーと叫ぶのは彼らだけですよ。 実際に北摂以外には全く転勤族はおりません。 |
395:
転勤族さん
[2013-10-11 06:37:06]
それは違うよ。あなたが知らないだけ。住民基本台帳でも調べたの?
どちらにしても、極論を語る人間は無視しましょう。 |
396:
匿名
[2013-10-11 07:08:14]
南海高野線を河内と言うような人間が、人様の事を「土地鑑がない」なんて言うなよ(呆)
|
397:
購入検討中さん
[2013-10-11 08:11:49]
南海高野線って河内長野や富田林等を通っているから河内と言ってもおかしくないけどね。
堺のイメージがきついのかな。 私は北河内の出身ですが、北摂の方の郷土愛の強さには感心します |
398:
匿名さん
[2013-10-11 10:54:27]
北摂に住んで居る私の郷土愛は、大阪です。北も南でも有りません。大阪で住宅地(住環境)としては人気の有るのは一般的に大阪市内(一部)北摂で、根拠は不動産価格に現れています。この事は否定できない事実です。しかし住み心地は(好き嫌い)人それぞれ言い争う事ではないのと違いますか。
|
399:
匿名さん
[2013-10-11 12:56:09]
大阪には北摂以外に全く転勤族はおりません。
とか言い切ってる人。 ??? 多分、大阪でまともに社会経験したことのない主婦さん? |
400:
匿名さん
[2013-10-11 13:21:10]
本町~淀屋橋間ぐらいの一流企業ひしめくオフィス街に
少しでも勤めた経験があれば、 転勤族は北摂にしかいませんだなんて 「そんなわけないやん」って、むしろ言いきれますから。 |
その両市に住んでいない者には
超がつくぐらいどうでもよい話だ。