なんでも雑談「イオンとセブン どっちが好きですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. イオンとセブン どっちが好きですか?
 

広告を掲載

ななこわおん [更新日時] 2023-11-20 11:50:39
 削除依頼 投稿する

ジャスコやイオンモールを含むイオングループ
イトーヨーカドーやセブンイレブンを含むセブン&アイグループ

あなたの街にはどちらが沢山ありますか?
どちらが買い物しやすいですか?
どちらが好きですか?

私はデパートがなくても暮らせますが、スーパーがなくなれば絶対困ります。
ショッピングモールのおかげで便利な毎日を過ごしています。
(ちなみに私の街にはイオンが多いです。)

[スレ作成日時]2008-10-17 17:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

イオンとセブン どっちが好きですか?

22: 匿名さん 
[2008-10-18 20:51:00]
携帯から
野村
23: 匿名さん 
[2008-10-18 20:52:00]
携帯からも無理みたいですね。
24: 匿名さん 
[2008-10-18 22:51:00]
野村山
25: 匿名さん 
[2008-10-19 04:10:00]
○山
26: 匿名さん 
[2008-10-19 04:11:00]
おお○がでた。
27: 匿名さん 
[2008-10-19 19:44:00]
スレ主のななこわおんです。
話題を本筋に戻したいと思います。

イオンには わおん セブンには ななこ のカードがありますが
両方持っている方はどれくらい居ますか?

私はわおんの方が使う機会が多いのですがななこの使い勝手はどうですか?
イオンモールに行くと専門店を含めほとんどの店舗でわおんが使えます。
200円=1わおん のポイントが付くのでそれが貯まっていくのも楽しみです。
28: 匿名さん 
[2008-10-20 10:48:00]
今日は皆さんイオンに足を運ばれるのでしょうか。
普段、特売になりにくいものは5%でも値引きしてもらえるとうれしいですよね♪
29: 匿名さん 
[2008-10-20 13:46:00]
私はオーナーズカード利用で5%引き、さらに5%の返却があります。
よって、1割引。
金額の嵩張る物は20日か30日に買うことにしてます。
30: 匿名さん 
[2008-11-21 14:29:00]
イオンの長時間営業で環境悪化
31: 匿名さん 
[2008-11-21 23:30:00]
ヨーカドーが好きですね。値引きがいい。
 イオンは、決まった程度の値引きしかないから面白み
がないです。
 でもですね、ヨーカドーは、正札は定価でないことが
ある(そんな金額で売っているのを見たこと無いっていう
金額が正札になっているという意味)から騙されないよう
に頻繁に通って、手口を知ることが必要です。
 値付けは、イオンの方が正直ベースかな? でも、どっ
ちかって言ったら、ヨーカドーの方が好きです。
32: 匿名さん 
[2008-11-22 00:30:00]
津田沼の、新京成の駅をはさんですぐ隣り合ったイオンとヨーカドー。会社帰り午後10時くらいに行ったら、イオンはどのフロアにもそこそこ人がいるが、ヨーカドーはもうまったく客がいない。食品売り場はどうか知らんが、2階以上は客が俺一人って感じ。どうにも店員と目を合わせづらい。建物の構造の違いが大きいような気がする。ああいう昔からのビルって、今や使いにくいんじゃないだろうかね。
あ、どっちが好きかって聞かれたら、昔から慣れ親しんでいるヨーカドーかな。ま、どっちでもいいから、共倒れにならなきゃいいな。
33: 匿名さん 
[2008-11-22 20:50:00]
31さん、その通りです。
値引きがヨーカドーの方が気前がいい。
時間に関係なくさっさと値引きしますよね。
通常だと、朝一とか、夕刻過ぎないと値引きシールって貼られてないですよね?

でもヨーカドーの値付けマジックに私達は騙されているのですか?
34: 匿名さん 
[2008-11-28 20:56:00]
イオンと違って、イトーヨーカドーは、「今ついている値札からの値引き」って
のがありますね。衣料品についてですけど。重複して値引きするから、20%引き
プラス30%引きというのもありです。
 イオンではそういうの見たことがありません。お得意様用のクーポン券を送付し
てきてくれますが、特にそそられるような割引きはないですね。
 ただ、イオンのお惣菜は充実していると思います。
35: 匿名 
[2008-11-28 21:19:00]
イオンの惣菜のサラダにあたったことがあります。
それから怖くてイオンの惣菜は食べていません。

ヨーカドーの方がなんとなく安心できます。
36: 匿名さん 
[2008-12-22 23:30:00]
不景気のせいか、どちらも割引きが激しくなってきたみたいです。
 どっちがいいかなー。両方使えるので、どっちも通うと忙しい
ですーっ!
 クリスマス後が狙い目かと思って、(買わないけど)通って
値段をチェックしてます(暇で済みません)。

 補足:ヨーカドーの『現金還元』っていいかも!と思ったけど、
臨時のデスクに行列して還元してもらうのって、けっこう大変ですぅ。
小額だったから、途中で並ぶのやめようかと思いました。
37: 匿名さん 
[2008-12-24 21:45:00]
イオンのお買い物カード買いました。
10000円で11000円分買い物ができます。
1月末まで利用可。
ベッキーが可愛いです。
38: 匿名さん 
[2008-12-24 22:33:00]
ワオンは200円で1ポイント 
5日15日25日はワオンのポイントが2倍になります
商品によって10ポイント20ポイント30ポイント・・・
サービスポイントがつく商品があります

ナナコは100円で1ポイントつきます
39: 匿名さん 
[2008-12-25 00:04:00]
イオンに買い物に来ている人たちって、どうして自分勝手に
歩いているの?ちょっとくらい避けて欲しい。ぶつかりながら
あるくのが普通と思っているのかしら?
 通路の広さは、ヨーカドーと同じくらいなのに、イオンは、
とても歩きにくいです。
(お店に側ではどうにもならないことですけど・・・)
40: 匿名さん 
[2008-12-25 02:12:00]
系列店ごとの客層ってのは全国的に同じなのですか?
41: いつか買いたいさん 
[2008-12-25 12:56:00]
イオンは 私の近くの店でピンクレシートや 化粧品のお買い物券もこと金融危機以来やめてしまって お客がすごく減りましたね。以前火曜日の食料品のほうでは レジでかなり並びましたし、感謝ディの日はすごかったですが。 おかげで楽に買い物ができるようになりました。 野菜や肉はイオンは高いしすごく品物が良いわけないので地元のスーパーで買います。

衣料品なんて 色も悪いし ユニクロと同じようなものを出しているけど まったく買いません。どの年代をターゲットにしているのかまったくわからないですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる