2012年4月1日に住友信託銀行・中央三井信託銀行・中央三井アセット信託銀行の3行が合併し、「三井住友信託銀行」となりました。
http://www.smtb.jp/
[スレ作成日時]2012-04-08 08:20:28
【旧住友信託】三井住友信託銀行は?【旧中央三井】
723:
申込予定さん
[2016-04-17 09:33:06]
|
724:
匿名さん
[2016-04-17 09:46:18]
|
725:
匿名さん
[2016-04-17 14:53:53]
すみふだと手数料もかかったし、提携もなかったけど。
ほかの会社の物件だとあるの? |
726:
匿名さん
[2016-04-17 18:16:33]
>>723
うちは3/12にweb仮審査申請をして、1週間後に混みあっているとの電話連絡があった後に、今日現在まで放置プレー中・・・。 もう、同日にweb仮審査申請した りそな銀行に決めてしまったのでどうでもいいのですが。 りそなは20日に店舗に行って契約して、28日借換実行です。 |
727:
匿名さん
[2016-04-17 19:18:27]
>>726
わたしも同じです。3/18web申請で、1週間後位に混み合ってるの連絡後、ずっと放置されました。同じく同日web申請のりそな銀行に決め、19日契約の28日借換実行です。10年固定、3月なら0.5%で良かったんですけどね〜 |
728:
匿名さん
[2016-04-17 19:30:37]
|
729:
匿名さん
[2016-04-17 19:50:31]
それは銀行さんに聞かないとわからんよ
|
730:
契約済みさん
[2016-04-18 00:18:52]
3/10にWEBから仮審査申込みして、
先週やっと本申込みまで行きました。 毎回一週間リアクションがなかったら督促かけての繰り返しでしたよ。 忙しいんだとか、今件数が多いんだとか、言い訳しまくってて呆れました。 2回目以降は仲介業者から督促させてましたね。 でもまあ、金利が安かったのと、 比較検討してたイオン銀行とかがクチコミ悪かったのとで、 結局ここにしました。 |
731:
契約済みさん
[2016-04-18 01:18:28]
WEB申込みだと、ここに限らず時間かかるみたいですね。
直接店頭で申し込んだので、仮も本審査もだいたい8営業日ぐらいですすみました。 |
732:
申込予定さん
[2016-04-18 08:39:43]
723です。
No.726さん ありがとうございます。 やはり遅かったんですね。 りそなBKにされたのです。スピート感大切ですよね。 No.728さん ありがとうございます。 No.730さん ありがとうございます。 直に一回督促しないといけなさそうですね。 No.731 ありがとうございます。 一度店頭にいくべきでしたね。 電話で進捗状況の確認してみます。 |
|
733:
匿名さん
[2016-04-18 09:06:23]
支店よりも丸の内本店地下ローンセンターとかのほうが
早かったりしないかな? うちは、日本橋営業所、三越のローンセンターでの借入だったけど、 借り替え手続き、丸の内でも出来ましたよ。 ただ、実行日が自由な借替えより、日程動かせない新規のほうが優先かも |
734:
匿名さん
[2016-04-21 12:51:20]
来月の30年固定が0パーセント代になったらいいな!
|
735:
匿名さん
[2016-04-25 11:41:41]
三井住友信託銀行と住信SBIネット銀行の審査って別物ですよね…?
|
736:
匿名さん
[2016-04-25 15:35:24]
求められた書類が違うので審査してる所は違うと思います
|
737:
匿名さん
[2016-04-25 16:52:10]
|
738:
匿名さん
[2016-04-25 18:19:06]
仮申し込みで書類を持っていったのですが、1年以内に再引き落としが1回あったのでだめでした。延滞金もかかってなく、うっかりミスだったので残念です。
|
739:
匿名さん
[2016-04-25 18:58:56]
>>738
それはどの銀行に持っていってもダメだわ |
740:
匿名さん
[2016-04-25 20:03:03]
>>739
そうなんですか、ありがとうございます。フラットにします。 |
741:
匿名さん
[2016-04-25 21:33:13]
>>740
フラットもダメ |
742:
匿名さん
[2016-04-25 21:46:33]
うちは延滞金かかる前の再引き落としで、担当者に「大丈夫だと思います」と言われ実際に大丈夫でしたよ。借り換えしました。ちなみに都銀ですが。
|
743:
匿名さん
[2016-04-25 23:17:22]
フラットは絶対ダメ
銀行ローンは可能なところもある これが正解 フラットは過去一年間に一日でも延滞があるとダメと明確に決められてるから |
744:
匿名さん
[2016-04-25 23:42:52]
銀行で1回延滞OKのところもあるんですね。ここは通帳見てその場でNOでした。延滞金かかってないと説明したのですが。
ちなみにOKのところを教えて頂きたいです。 |
745:
匿名さん
[2016-04-25 23:46:12]
>>743
フラットでcicにAありで通ったっていう方の書き込みを何回か見たんですが、申し込む窓口銀行によるってこと? |
746:
匿名さん
[2016-04-25 23:58:06]
|
747:
匿名さん
[2016-04-27 10:46:34]
5月は全期間据え置きのようですね。
|
748:
匿名さん
[2016-04-27 10:57:22]
>>690
>事前審査を多めの金額で出していたので、 >「自己資金が20%以上なら最大引き下げ幅が適用になるんですが…」といわれました。 >他にもおそらく条件あるでしょうが、そのあたりはよくわかりません。 わたしも、最初そう言われましたが、 担当の人が、掛け合ってくれて、頭金0で0.52%(0.55-0.03)になりました。 |
749:
匿名さん
[2016-04-27 12:35:50]
おそらく担保によると思います。
自己所有地に建てる場合、土地にも抵当を設定するので 頭金の有無は影響しませんでした。 頭金相当額は、定期預金にして、住宅ローン減税満額メリット受けられる借り方を提案してもらいました。 |
750:
匿名さん
[2016-04-27 14:25:16]
仮審査1週間、本審査は12日ほどで通りました。思ってたより全然早かったです。
|
751:
サラリーマンさん
[2016-04-27 22:52:59]
うちは10営業日以上待っている笑
なんかダメなのか? 保証料も各種手数料も全部借りたいと言ったのがマズかったか? 属性的には全然大丈夫なはずなんですが。思い込み? |
752:
匿名さん
[2016-04-28 19:11:22]
全期間据え置き決定
>みずほ銀行は26日、5月に適用する住宅ローン金利について、期間2~20年の固定型を一律0.05%引き下げる方針を固めた。期間10年の最優遇金利は2カ月ぶりに下げ、年0.80%とする。 三菱東京UFJ銀行は10年固定型の最優遇金利を年0.90%に据え置く一方、15年と20年は0.05~0.10%引き下げると発表した。三井住友信託銀行は、最優遇金利が年0.55%の10年固定型など全ての期間で据え置くことを決めた。変動型金利は3行とも据え置く。 |
753:
匿名さん
[2016-04-28 19:27:56]
30年当初固定があるのは三井住友信託銀行だけよね?
|
754:
申込予定さん
[2016-04-28 23:12:47]
仮審査、一日で結果出たわ。
|
755:
匿名さん
[2016-04-29 11:06:21]
>>754 NOっていう結果ですか?
|
756:
申込予定さん
[2016-05-01 12:34:16]
755
いや、通りました。 びっくりしました。 |
757:
匿名さん
[2016-05-02 22:00:04]
うらやましーな笑
ウチは12営業日待ってるが連絡なしよ… |
758:
匿名さん
[2016-05-11 16:18:56]
私も3週間待ってます…
|
759:
匿名さん
[2016-05-12 00:56:20]
>>756
差し支えなければ、どこの支店ですか? |
760:
匿名さん
[2016-05-12 21:19:00]
私もすぐにOK出ましたよ。
さらに0.05%下げてくれて、ラッキーです。 |
761:
匿名さん
[2016-05-12 21:31:27]
さすがにここまで低金利になると、提携優遇とか
0.05%なんですね。 数年前ですが、0.1%優遇でした。 |
762:
匿名
[2016-05-12 21:48:20]
▲0.05というのは、記載の最大下げ幅(今月変動であれば0.60-0.03=0.57)から更に0.05という事ですか?
|
763:
匿名さん
[2016-05-14 07:52:35]
>>762
そういうことです。 |
764:
匿名さん
[2016-05-14 16:48:52]
すぐにOKでないオレはダメなのか…?
まあ余裕と思っているだけにややショック! |
765:
匿名さん
[2016-05-14 17:07:12]
三井住友信託の30年ローンがダメな場合の対案になるような住宅ローンってどれですかね?
|
766:
匿名さん
[2016-05-14 17:54:10]
おそらく、そのような場合、いろいろ無理な借入になってると思うので
一旦諦めて、見直したほうが良いと思います |
767:
匿名
[2016-05-14 17:55:26]
>>761
今は新規購入の提携優遇-0.05%なんですね。 ということは、30年固定だと1.05-0.05で1%で、さらに家計応援プラン最大-0.03で 1%切りますな。 来月三井住友信託に借換えようと思ってますが、借換の提携優遇とかってあるんですかね?以前購入したデベに言ってみても無理かな。 |
768:
匿名さん
[2016-05-14 18:22:50]
いや、それが全然無理じゃないハズ。
ざっくり言うと今売って1億円の物件で5,000万円の借り入れ。 返済比率も別に無理してない。 強いて言えば、会社が不安定に見られる業界ではあるのですけれど。 |
769:
匿名さん
[2016-05-14 18:39:57]
提携優遇なんてあったんですね?公務員のかたですか?
うちは民間大手ですが、そんな話はまったくありませんでした。残念。 |
770:
匿名さん
[2016-05-14 22:22:56]
借換に提携優遇なんてある訳ないじゃん
どこと提携すんだよ |
771:
匿名さん
[2016-05-15 00:50:55]
|
772:
職人さん
[2016-05-15 01:58:01]
|
なんの連絡もなく、相当混雑しているのでしょうか。。。
必要書類を提出してからどの程度で、本審査まで進めるのでしょうか。
ご共有をいただけると幸いです。