2012年4月1日に住友信託銀行・中央三井信託銀行・中央三井アセット信託銀行の3行が合併し、「三井住友信託銀行」となりました。
http://www.smtb.jp/
[スレ作成日時]2012-04-08 08:20:28
【旧住友信託】三井住友信託銀行は?【旧中央三井】
443:
契約済みさん
[2015-02-02 16:52:29]
|
444:
銀行関係者さん
[2015-02-02 19:43:49]
実は私も最近借り換えをしましたが、信託系の5年固定にしました。10年固定も少し考えましたが、少なくても10年目まで、オリンピックの終了や消費税の増税(10%で終わりではない)を踏まえれば、政策金利をドンドン上げられる状況にはならない(6年目以降の変更金利は▲1.7優遇で今の水準から大きくは上がらない)との判断です。また、5年と10年の固定期間終了後の優遇幅の違いもポイントです。
繰り上げ返済を含めて15〜20年で完済する計画なら、短期固定(特に、変動より低く固定期間終了後の優遇幅も大きい5年固定)をお勧めします。 30年など超長期の返済をお考えなら、また違った判断になると思います。 |
445:
銀行関係者さん
[2015-02-02 19:45:08]
変更金利→変動金利の間違いです。失礼しました。
|
446:
匿名さん
[2015-02-02 20:35:12]
>>444
ありがとうございました! |
447:
住まいに詳しい人
[2015-02-02 21:11:17]
10年固定金利でも充分満足。
5年先は分からんぜよ! |
448:
銀行関係者さん
[2015-02-02 21:17:04]
ちなみにミックスローンについてですが、5年後や10年後にある程度まとまった額を繰り上げ返済できるなら、固定金利の組み合わせで考えてもいいかもしれません。
例えば、5年固定と10年固定にして、5年後に想定以上に変動金利が上昇していたら5年固定を繰り上げ返済、10年後も変動金利が低いままなら、優遇幅が小さい10年固定を繰り上げ返済するとか。最初から変動金利は、5年固定の方が低いので選ぶ理由がありません。 |
449:
匿名さん
[2015-02-04 22:31:33]
今月は三菱信託をややリードしましたね。
来月は三菱信託追従→三井住友信託も応戦で0.5になりそうな気がしています。 決算月ですからね、頑張ってもらいたいです! |
450:
匿名さん
[2015-02-04 22:52:43]
既に新聞紙上でも報道されている通り、金融庁がローンの過当競争による採算悪化に対して、検査に入るとのこと。三菱UFJ信託が三井住友信託の引き下げに追随しなかったのも、そんな背景があるからでしょう。残念ながら449さんがおっしゃるような展開は期待できません。今後、新規の優遇幅は縮小して行くでしょう。
|
451:
匿名さん
[2015-02-04 23:56:48]
そのとおり
|
452:
匿名さん
[2015-02-05 00:17:06]
フラット優遇拡大しといて矛盾してるな。
フラット35Sの35年以下0.77% フラット35Sの20年以下0.5% で借りられる。 変動よりも安い。 |
|
453:
匿名さん
[2015-02-10 23:45:02]
今見たら三菱信託の5年固定が0.53になっていますが、月初からそうでしたっけ?0.58くらいだったような気がしますが、記憶違いでしょうか。
|
454:
キャリアウーマンさん
[2015-02-11 21:22:26]
3月の金利はどうなるかな?
|
455:
匿名さん
[2015-02-13 12:38:01]
横這いでしょう。
|
456:
匿名さん
[2015-02-13 18:43:49]
長期金利がこれだけ上がってるし、横ばいではすまないでしょどう考えても
|
457:
匿名さん
[2015-02-13 22:00:18]
ソニー銀行は5年固定で0.06%, 10年固定で0.13%, 20年固定で0.2%上がったよ。大体1月と同程度。
変動はもちろん横ばいだけど。 |
458:
匿名さん
[2015-02-14 14:12:05]
3月は幾分上昇するのかな?
今月、借り換え実行して正解だったな。 |
459:
匿名さん
[2015-02-18 12:03:24]
>>449
我が家も3月から融資なんすが9月頃の話でしたが例年だいたい三月は決算もあるし、目玉として前月より金利下げる傾向はあります。と住宅ローン担当のかたがおっしゃってましたよ。 昨年はそうだったそうですから期待はできますよね。 |
460:
匿名さん
[2015-02-20 12:48:05]
来月実行で今月末契約なのですが、三菱信託と迷ってましたが三菱信託を断り、三井住友信託に決めました。
|
461:
匿名さん
[2015-02-20 12:56:45]
うちと同じ状況です。三井住友信託の決め手を教えてください。
|
462:
匿名さん
[2015-02-20 14:50:38]
来月は決算月なので頑張ってもらいたいですが、
長期金利が大幅に上昇している中で金利があがることはあっても 下がることはないでしょう。 去年のこの時期は1月から2月にかけて金利は低下していますが、 今年は大幅に上がってます。 現に金利の引上げをソニー銀行は早々に発表してます。 |
463:
匿名さん
[2015-02-20 17:44:58]
|
464:
匿名さん
[2015-02-20 17:53:45]
長期金利の動向を勉強してください。
|
465:
匿名さん
[2015-02-20 17:56:33]
|
466:
匿名さん
[2015-02-20 18:30:58]
|
467:
匿名さん
[2015-02-20 19:33:55]
466さんありがとうございます。
私もANAマイルが貯まりやすそうな三井住友信託の方が良いかなと思っていますが、月末の金利発表を待って決めようかと思っています。 差し支えなければ、変動か固定何年を選ばれたか教えてください。 ちなみにうちは5年固定か三菱UFJ信託の7年固定かで迷っています。 7年後にローン減税の適用が終わり1000万程繰り上げの予定なので。 |
468:
匿名さん
[2015-02-21 10:46:46]
迷いましたが、今月実行しました。
来月は、また下がるかなぁ? まあ、下がっても悔いなし。 |
469:
匿名さん
[2015-02-22 01:55:22]
>465
2月に10年固定が下がったのは1月に長期金利が一時的に底を打ったからです。 今月の長期金利は基本的に翌月の金利の基準になりますので、 現時点で1月の最も低かった長期金利から大きく上昇している状況を 踏まえてソニー銀行は来月の金利を引き上げてるわけです。 決算月ですので出来るだけ維持してくれることを期待したいですが、 来月0.1%前後上がることは覚悟しておいた方がいいでしょう。 運よく維持があったとしても下がることは考えにくいです。 |
470:
匿名さん
[2015-02-22 11:38:12]
>>467
466です。返信遅くなりました。 ANAマイレージは毎月は貯まりません、初回だけのはずです。私もはじめはマイレージにしようして聞き、それで毎月貯まるデパートカードのほうにしました。念のため担当の方に確認したほうがいいか気と思います。 また、2014年度は住宅ローン減税は10年間最大400万ですが、467さんは例外なのでしょうか、7年後にローン減税の適用が終わり、とありますが。。。 |
471:
匿名さん
[2015-02-22 11:47:19]
たびたびすみません、↑の続きです。
私は5年固定です。5年以上の期間固定は優遇金利が低いので旨みはあまりないです。 私はローン減税が10年で終わり11年目になるところで完済してしまうので、とにかく金利重視なのです。 たぶん10年借りて収支はプラスで終わると予想しています。 お金借りて逆に増える計算て何だかおかしいですよね。 |
472:
匿名さん
[2015-02-22 11:50:58]
|
473:
匿名さん
[2015-02-22 12:36:37]
>>471さんありがとうございます。
467です。472さんのおっしゃる通り借り換えです。ANAマイルは定期預金で地味にためようと思っています。 10年完済いいですね。来月の金利発表まであと数日ドキドキしますね。 |
474:
契約済みさん
[2015-02-22 12:39:17]
|
475:
匿名さん
[2015-02-22 12:58:17]
>>474
ホームページから各種会員サービスから三井住友信託マネークラブに詳細が載ってます |
476:
匿名さん
[2015-02-22 14:02:12]
>>475
ありがとうございます。見てみます。 |
477:
匿名さん
[2015-02-23 17:23:07]
こちらを参考して、給与振込のメガバンクやネット系以外に、三井住友と三菱UFJの両信託銀行の仮審査を申し込んだ。
三井住友の担当から銀行なら珍しい丁寧に名刺に手書きでメールアドレス記載し、資料に同封してきた。 おかけで、仮審査資料はすべてメールでやり取りして、郵送、コピーの手間を省いた。 結果的に通らなかったが、また電話でどこどこがダメだったのか丁寧に教えてくれた上、 他行に審査を出す時の注意点も教えてくれた。 他行の事務的対応と比較的に暖かさが感じる。 |
478:
匿名さん
[2015-02-24 12:43:49]
20年固定金利どのくらいに、
なりますかね? |
479:
匿名さん
[2015-02-25 19:32:57]
先ほどフラットのスレで見たのですが3月10年固定は維持なんですか?
他の期間の固定は!? ご存知のかたいますか? |
480:
申込予定さん [男性]
[2015-02-25 23:27:11]
>>479
多分、それは日本経済新聞の電子版の情報だと思います。 それによると、みずほ銀行など、ほとんどの銀行が3月実行金利を引き上げるが三井住友信託銀行は2月に記録した過去最低金利を3月も維持するとあります。しかし残念ながら10年固定しか言及されていません。 |
481:
匿名さん
[2015-02-26 12:53:55]
10年以下は現行維持
15年以上は0.1%上昇だそうです。 他社は10年以下も金利上げてきてるので これは朗報ですね! |
482:
契約済みさん
[2015-02-26 17:05:49]
10年固定3月実行なのでよかったです。
|
483:
匿名さん
[2015-02-26 20:14:30]
来月の5年固定は今月と同じ0.55です。
決算月ボーナスとはなりませんが、維持しただけでも評価はできるかと思います。 |
484:
匿名さん
[2015-02-26 21:06:20]
|
485:
匿名さん
[2015-02-27 15:18:41]
|
486:
匿名さん
[2015-02-28 13:17:35]
初心者ですみません。ここで銀行振り込み口座つくれないときは
どうなるのでしょうか? 三井住友銀行では給料振込の口座はあります |
487:
ご近所の奥さま
[2015-02-28 13:24:06]
振込口座を作れないってどういうこと?
作ればいいでしょ? |
488:
匿名さん [男性 30代]
[2015-02-28 13:56:36]
自分の会社のことでしょ?
どうでもいい質問 |
489:
匿名さん
[2015-02-28 14:04:30]
486です。わかりにくい質問ですみません・・
原則としてお借り入れまでに、お借入金ご返済用口座を給与振込口座に指定される方が金利引き下げ条件にあったのですが、 会社からの給料振込の口座は決まっていて無理そうなので、金利が高くなるのかなお思い。・・ |
490:
契約済みさん
[2015-02-28 16:22:22]
今週借換実行しました。嬉しい。金利が2%近く下がった。
いろいろタイミングを逃し続けて、今となっては信じられないほどの高い金利を払い続けてました。 去年あたり、口コミサイトでここの悪い書き込みをいくつか見たけど、 担当の若い女性は大変感じ良く、親切丁寧に対応してくれました。 地方都市民なのでゆうちょATMが手数料無料なのは有難い。 住信SBIは10年固定が一気に上がりますね。 私が聞いた時点では、3月は上がりそうとの話でしたが維持ならすごいですね。 >489 引下げ条件は、給与振込またはネットバンクのアカウント作成いずれかだったと思います。 |
491:
匿名さん
[2015-02-28 19:17:00]
借換の実行まではどれくらいの時間が
かかりますでしょうか。 例えば、来週から動き出して三月中に 実行は間に合う感じでしたか? |
492:
匿名さん
[2015-02-28 19:33:04]
>>491
支店によると思いますが、うちが借り換え予定の支店はかなり混んでいるらしく これから本審査に入るところですが、3月末の実行が間に合うかどうかわからないと言われました。ちなみに2月初旬から動き出しました。あわてて三菱UFJ信託に申し込んだところ一週間あまりで本審査まで終わりました。まずは問い合わせて急いでいる旨を伝えてみたら良いと思います。 |
ありがとうございます。
もし442さんが今ローンを組むとしたら、どのような選択をされますか?
ミックスでしたら、どれとどれをミックスするのか教えていただければと