プラウド南砂町について情報交換しましょう!
4/7の朝刊に物件チラシが入っていましたね。
物件概要
物件名:プラウド南砂町
販売時期:平成24年6月上旬 (予定)
所在地:東京都江東区東砂7丁目906番12、701番15(地番)
交通情報:東西線 「南砂町」駅 徒歩12分
敷地面積:4,950.70m2
土地権利/借地権種類:所有権
建築確認番号:第UHEC建確23259号(平成23年9月28日付)
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上10階
入居時期:平成25年4月下旬 (予定)
総戸数:169戸
予定販売価格(万円):未定
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:64.85m2~89.12m2
バルコニー:10.53m2~30.44m2
駐車場:有り(敷地内)73台
駐輪場:あり338台
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/minami-sunamachi/
[スレ作成日時]2012-04-08 08:16:12
プラウド南砂町ってどうですか?
141:
ビギナーさん
[2012-07-12 00:51:47]
|
142:
働くママさん
[2012-07-12 10:17:38]
133さん、駅からの道は人通りありますよ。心配ないです。
今現在近くに住んでいて、前向きに購入検討しています。 釣堀なんて全くにおいしませんし、立地的にとても気に入っています。 皆さん言われている価格も、高くないと思います。 周りの中古を買うなら、絶対ココを買うべきだなと思います。 南砂町、もうこの規模のマンションが建つ土地ないと思いますよ。 駅から遠いならともかく。 |
143:
匿名さん
[2012-07-12 21:33:41]
電車乗るまで20分弱、ここも充分遠いよ…。
|
144:
検討中の奥さま
[2012-07-12 22:43:05]
だから・・・釣堀で気になるのは、「におい」じゃなくて
「釣り人の目線」なのっ。 正直なところ、釣に来てるおじさんの目線がこわいです。 それから、南砂は駅の近くで配送センターや建設会社の資材置き場がまだたくさんありますよ。 |
145:
匿名さん
[2012-07-13 09:47:20]
ちょっと自意識過剰なんじゃないですか? 誰もあなたのことなんか見てませんよ。
|
146:
匿名さん
[2012-07-13 11:11:27]
場所は悪くないし、南砂町はいいですよね。
ただ、一つだけ気になるのは、、価格が低層階はたしかに魅力ですが、、中層階から高層階にかけてだと やはり4500万円以上になるのが、この地域でこの価格??と疑問があります。 買えるならいいのですが、昔からこの地域に住んでるものとしては、どうしても 高く感じてしまうのは、変でしょうか? 駅も12分で近からず、遠からずで、、なら、駅が10分以内とか駅が近くて高いのがんばって買うか 駅遠くても金額に魅力があるものを選んだほうが、将来的な資産を考えてもいい気がするんです。 中途半端な駅きょりで、そこそこ高いと今後考えたら怖い気はしませんか? 皆様はどうかんじてるんでしょうか? |
147:
匿名さん
[2012-07-13 18:09:42]
この仕様で駅からも遠くてこの価格。いろいろ比較してると割高感ありますよね~。
何かの事情で売ること考えると厳しいでしょうね。私も高いと感じ外しました。 |
148:
購入検討中さん
[2012-07-13 21:22:43]
やっぱり中層階以上は高いですよね〜
最初は、仕様、雰囲気なども気に入って、買う気満々だったのですが、 駅から距離、値段、広さ(値段の割にこじんまり、収納若干足りなそう)、駐車場が機械式のみ、、 いろんなことがちょっとずず気になってきて 完成して雰囲気を確認してからじゃないと怖いなと思い始めました。 あとモデルルームって最高のオプション仕様でつくってあるから、 実際オプション付けずに箱で渡されたら、こじんまりしてるだけにあれっ?てなりそう。 そうすると、今でてる価格より+100~200万くらいしてしまいそうです。 ちなみに釣り堀は気になりません。そんなに見てないと思う、部屋の中まで見えるもんじゃないし。公園前ってのもgood! 南砂町のイメージは良くない。。が、たしかに緑多く住みやすい便利な街。 |
149:
匿名さん
[2012-07-15 18:53:43]
HPではわからなかったのですが、
床暖房は標準でしょうか? 今時オプションなんて・・・ |
150:
匿名さん
[2012-07-16 19:50:35]
現在検討しています。周辺をみにいきましたが、ベルコモン南砂メディカルプラザなど
が近くにあったり、お買いものする場所も近いし、生活していくうえにはかなり 便利かなというのが印象です。駅まで12分というのが結構ネックになっていましたが 子供や主人は自転車で駅まで行けばいいかなと言っています。ま、全然徒歩圏内ですけどね。 |
|
151:
匿名
[2012-07-16 20:07:49]
床暖房、食洗機はオプションになります
|
152:
物件比較中さん
[2012-07-16 22:00:55]
床暖房オプションでしたか?!確かに食洗機はオプションと言われましたが、床暖房は何も言ってなかった気がするですが。。
|
153:
物件比較中さん
[2012-07-17 00:20:55]
150番さん
どの部屋を検討してるんですか?ぜひ参考にしたいので、 教えてください。 |
154:
働くママさん
[2012-07-17 08:52:38]
えー床暖房はオプションですか??
食洗機もオプションかー けど、結局、立地が気に入り申し込んできました。 が、抽選の部屋のようで。 高い高いと言っていますが、近くの他のマンションと比べてみてください。 あと、南砂町のマンション、今のところ全然値下がりしていません。 且つ、売れてますよ。 私は駅から12分でもイオンを通っていくわけだし、全然遠くないと思います。 |
156:
検討中の奥さま
[2012-07-17 21:04:14]
近くでまた、
マンション出るみたいですね。 イオンでチラシ貰いました。 |
157:
物件比較中さん
[2012-07-17 21:24:18]
それってフェルモ南砂ですよね?
そこは36戸だから 抽選になるでしょうね。 私は、チャレンジしても いいかと思ってます。 外れたら、プラウドもあるし。 |
158:
買い換え検討中
[2012-07-17 21:25:59]
154さん、南砂のマンションが値下がりしてないとおっしゃっていますが、それは本当ですか?近隣に住んでいますがそんな話し始めて聞きました。値下がりしてないとしたら駅近物件だけではないてしょうか??
買い物はしやすいですが駅からの公園の道は暗いです。大人の方は問題ないかと思いますが年頃の女の子がいるご家庭は要望書をいれる前に実際歩いてみた方がいいと思います。 |
159:
匿名さん
[2012-07-17 21:31:39]
古くなった分値下がりするのは当たり前ですが、一般の下がり方に比べてあまり下がっていない。つまり資産保全力が強いという意味でしょう。たぶん。
|
160:
匿名さん
[2012-07-19 00:23:57]
2000年位はマンション価格が底だった。その頃のマンションが売りに出てるとしたら下がり率は小さいだろう。12年後でも当時と変わらない値段がつく物件もあるかも。
逆に07、08年のものは大きく下がってるかも。 南砂だからというより築年によるのかもね。 |
161:
物件比較中さん
[2012-07-19 01:30:03]
床暖房、標準って聞きましたよ。
というより、今どき標準じゃない方が珍しい気もしますが… |
162:
匿名さん
[2012-07-19 06:40:26]
前に書かれていたクローゼットのレールは?
|
163:
匿名さん
[2012-07-19 07:24:09]
都心に近いのにもともとの坪単価が低いんだから、中古になっても値下がり率が低いのは当然でしょうね。
|
164:
物件比較中さん
[2012-07-20 14:04:21]
南砂は東西線では安いからね。。。
それにしても、プラウドはどうしても中途半端な仕様と、価格で 正直どっちつかずな印象 それなら、他社でたしか、ウィルリベールとかクリオの価格次第では 割り切りやすいきがするなぁ。。 2分しか変わらないし、設備はそんな変わらないならね。 プラウドは全部が中途半端な印象だもんな |
165:
購入検討中さん
[2012-07-20 18:51:02]
クリオとウィルリベールは表記はプラウドと2分しか違いませんが実際は大分違います。
実際歩いてみることをお勧めします。 意外にも地元以外の方も多数いらっしゃるんですね。 仕様は確かに中途半端ですが断然プラウド派です。 |
166:
検討中の奥さま
[2012-07-20 21:27:53]
2分は2分の気がするけど、、、地元のものですけど、駅までの距離感はかわらない
きがします。。 どっちもどっちですよ 断然と公言するほど、見学しましたが、いいとは思いませんでした。 プラウドの良さがわからない!! ですので、検討を見合わせました |
167:
匿名さん
[2012-07-21 21:50:17]
165さん
不動産屋の○○分とは1分間に80m歩く計算になっているので、実際歩いてみると 全然違ってきたりしますよね。横断歩道もなく、建物も気にしない一直線の距離の 計算ですから。私も物件を見に行った際はちゃんと自分の足で確かめる様に しています。場所によってはえっと驚く様な違いを感じる事もあります。 |
168:
匿名さん
[2012-07-22 10:03:32]
なら、ここの12分は12分を感じさせないよさがあるんですか?
|
170:
匿名
[2012-07-22 14:47:21]
南砂町なら、こことフェルモ、ウイルローズ、クリオが候補になるでしょう。
クリオ・ウイルローズはここより駅から遠いため、フェルモが競合でしょうか |
172:
匿名
[2012-07-22 18:09:06]
あとプレシスが残り少しあります。
ただ、このエリアは駅近は限られますが、少し離れてようなら今後も継続して物件は出てくるはず |
173:
匿名さん
[2012-07-24 00:16:01]
ラウンジ&ライブラリーは、ほんとうに本が置かれるスペースなのかなぁ。
図書館みたいになるとおもしろいけど。 共用スペースを有効的にする良いアイデアは、なかなかないものですね。 |
174:
あのにます
[2012-07-24 20:17:08]
ライブラリはどこぞの本屋と提携して、本を置くって言っていました。
興味があまりないポイントだったんで聞き流してしまいましたが。。 図書館なら、駅までの間にある江東図書館は江東区最大の図書館ですよ。 改装の為に1年くらいお休み中のはずですが。。 |
175:
匿名さん
[2012-07-25 20:53:59]
>>174さn
江東図書館は今年の6月から、来年の9月まで休館ですね。現在は南砂出張所待合フロアーに 予約取寄せのみですが、貸出、返却専用の窓口が設置されています。 個人的にはマンション内にライブラリがあるのは楽しみですね。子供向けの本などもおいて くれればうれしいですね。 |
176:
ご近所の奥さま
[2012-07-27 08:48:58]
はじめまして。
近所に住んでおり、購入要望書を出したものです。 ネガな発言が多いのですが、明るい発言も聞きたいです。 購入要望書を出したみなさん、聞かせてください。 |
177:
不動産購入勉強中さん
[2012-07-27 09:30:54]
明るい発言がでないほど、いまいちということではないでしょうか。
要望といっても、まだ希望ですよね? ネガティブなことをふまえていいかどうか判断したほうがいいですよ、 高い買い物ですし |
178:
匿名さん
[2012-07-27 09:40:29]
>>176
野村リビングサポートは満足度3年連続1位です マンションは管理を買えって格言があるくらいですから1つの大きな要素だと思います 匿名掲示板は本当にいろんな人が書き込むので 情報は参考程度に判断した方がいいと思いますよ |
179:
購入検討中さん
[2012-07-27 17:40:00]
うちもネガティブ発言しましたが、最終的に購入希望です。
プラウドということで期待が大きい分、たたかれるのだと思います。 新しく建つ他のマンションと比較しても、やはり一番安心感があるように感じますし、 共用部も最低限のグレード感は期待できるのでは?と思います。 |
180:
物件比較中さん
[2012-07-27 22:29:29]
どう考えても関係者というか不動産会社の人ではないかという
書き込みが多い気がする。。。 |
182:
購入検討中さん
[2012-07-29 10:06:41]
MRってなんですか?
|
183:
購入検討中さん
[2012-07-29 17:23:36]
model roomのことでしょう
|
184:
匿名さん
[2012-07-30 20:09:25]
家は子供がいるので小学校が近い所、買い物が近い場所にある所、大手町に主人の会社があるので
交通の便がいいところなどで物件選びをしていました。 まずはやはり東西線で直通で大手町まで11分で着く事でしょうか。駅までの距離も気になったのですが この電車に乗る時間を考えたらそちらの方がいいと主人は言っています。 大規模ショッピングモールも近くにあるし買い物には困らなそうですね。 |
185:
匿名さん
[2012-07-31 00:08:46]
|
186:
購入検討中さん
[2012-08-02 17:18:19]
NO.179です..
業者じゃないですよ〜客で〜す。 そして、いいこと書かれると業者と思う気持ちもわかります。。。 |
187:
匿名さん
[2012-08-03 17:58:27]
去年の震災以降、地盤が重要視されている現在、軟弱地盤でゼロメートル地帯の江東区にマンションを購入しようとする人の気持ちが理解できないね。
|
189:
購入検討中さん
[2012-08-05 22:32:49]
それでも買う人はいますよ。東陽町も売れましたからね。ここも売れそう。
|
190:
abc
[2012-08-05 23:54:49]
朝は大手町まで11分で着かないことが多いよ。時間帯によるけどラッシュ時は16~20分位かかる時もあるし。
|
では、もう少し待ってみますか。