プラウド南砂町について情報交換しましょう!
4/7の朝刊に物件チラシが入っていましたね。
物件概要
物件名:プラウド南砂町
販売時期:平成24年6月上旬 (予定)
所在地:東京都江東区東砂7丁目906番12、701番15(地番)
交通情報:東西線 「南砂町」駅 徒歩12分
敷地面積:4,950.70m2
土地権利/借地権種類:所有権
建築確認番号:第UHEC建確23259号(平成23年9月28日付)
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上10階
入居時期:平成25年4月下旬 (予定)
総戸数:169戸
予定販売価格(万円):未定
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:64.85m2~89.12m2
バルコニー:10.53m2~30.44m2
駐車場:有り(敷地内)73台
駐輪場:あり338台
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/minami-sunamachi/
[スレ作成日時]2012-04-08 08:16:12
プラウド南砂町ってどうですか?
272:
匿名さん
[2012-09-05 22:27:21]
|
273:
物件比較中さん
[2012-09-06 03:36:58]
修繕費の計画予定を聞きましたが、戸数が多い割には6年置きに上がる価格高めですね〜。
戸数多いのでもう少し上がり方は緩やかかと思ってましたが。 小規模物件の方がまだ緩やかで計画がしっかりなされていました。 大規模なのに割高と思いました。 あと、エレベーター2台で本当に大丈夫なのかな? 通勤時とかが大変そう。外出するにも帰るのにも時間のロスかなりありそうですね。 |
274:
匿名さん
[2012-09-06 08:39:42]
エレベーターも混むし
通路も混むから 玄関からエントランスまで8分として、 駅まで葛西橋通りの信号待ちも入れて 20分以上じゃないですか? シャトルバス欲しいです。 |
275:
匿名
[2012-09-06 11:36:43]
修繕積立どれくらいずつ上がるのですか?
他と比較して、本当に高いのですか? 教えていただけませんか。 |
276:
物件比較中さん
[2012-09-06 14:23:33]
>268
東京都に住むなら果たしてどこがいいか、都外在住の我が家にとっては今一番のテーマです。同じ額を出すにしても環境はそれぞれ全く違いますから一世一代の決断の時ですよ。 268のおっしゃるように7-8000出すとなると他の地域もと考えますが、この価格帯は魅力です、これでプラウドに住めるのですから良いのではと家族内でも検討中です。 |
277:
申込予定さん
[2012-09-07 12:30:24]
|
278:
匿名
[2012-09-07 15:11:37]
|
279:
物件比較中さん
[2012-09-07 19:04:35]
273です。
修繕積立は6年後4000円前後、12年後以降3000円ぐらいずつ上がる予定と聞きました。24年後には3倍ですね。 他の物件は、1700円〜2000円ぐらいずつ上がるとの事で、途中で出来るだけまとめて請求とならないように計画を組んでますと言っていました。 ディスポーザ、機械式駐車場、エレベーター2台、これが費用がかかるからなのでしょうかね。 永住希望なので検討物件から外しました。 |
280:
購入予定
[2012-09-08 00:15:41]
なるほど。
では、10年後における各マンションの修繕積立金をシミュレーションすればよいわけですね。 我が家はこの物件で納得していますが、参考にさせていただきます。 |
281:
匿名さん
[2012-09-09 22:09:41]
抽選になった部屋、あったのかな。
なんかむしろ余ってそうな。。 |
|
282:
購入検討中さん
[2012-09-09 23:02:55]
第一期は全て申し込みがあったそうです。
うちは抽選になりませんでしたが、抽選になった部屋も多かったと聞きました。 |
283:
匿名
[2012-09-10 19:03:11]
>282
なんだかんだ言いながら、スゴイ人気だったということですね。 |
286:
鬼平
[2012-09-10 23:56:17]
>285
貴公はどういう方なのか? 俺も下町で終の棲家を探している一兵卒だが、 最寄駅からの距離、施工会社、管理費などは購入申込以前から分かっていたことだと思います。 貴公が本当に抽選で当選し購入を止めたとすれば、その陰で真剣に購入を考えていた世帯の設計を狂わせたことになる。 グチュグチュ理由付けをしているが、己の事前調査能力の無さ、資金力の無さを公言しているだけのように思う。 哀しい人間だな。 |
287:
匿名
[2012-09-11 00:52:33]
|
288:
匿名さん
[2012-09-11 06:30:04]
抽選で当たっただけなら手付金はまだ払ってないから関係ない。
けど、285は単なる○○なだけだよ。 |
289:
購入予定
[2012-09-11 07:10:52]
そのコメントは有り得ない。なぜなら当選した場合、購入するという前提での申し込みなので。
|
290:
購入予定
[2012-09-11 07:20:22]
273さま
修繕積立金ですが、初年度8000円。2029年から19000円の計画。 営業マンが説明を間違えたか、273さまが間違えて理解されたか定かではありませんが、適正な金額な感じがします。 |
291:
購入予定
[2012-09-11 07:23:01]
289は285さんへのコメントです。
|
293:
購入検討中さん
[2012-09-11 10:27:57]
私は6年後に4千円前後UP、その後は1万円までUPしそれが上限で上がらないと言われました。
下がり天井2050って結構圧迫感ありますか? LDの3分の1、キッチン、廊下がその高さです。 検討しているのですが、圧迫感あるかもと迷っています。 |
294:
購入予定
[2012-09-11 16:38:27]
293さま
一度モデルルームに行って、実際とどう違うのか説明を受け、体感されることをおすすめします。 受ける印象は人それぞれですので。 |
B棟の1階って人通り激しいんでしょうか?