東京急行電鉄株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「二子玉川ライズ タワー&レジデンス 契約者限定スレ Part 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス 契約者限定スレ Part 8
 

広告を掲載

住民さんA [更新日時] 2020-05-02 15:23:17
 削除依頼 投稿する

住民・契約者限定スレッド、パート8です。

パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181939/

[スレ作成日時]2012-04-07 18:34:39

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス 契約者限定スレ Part 8

356: 匿名さん 
[2012-05-14 09:04:52]
高すぎるかなぁ?
高島屋の南館のレストランだって1万円くらいするところが何軒もあるけどね。
まぁ、高いって思う人には高いんだろうな。
362: 匿名 
[2012-05-14 20:25:35]
後から引っ越してきた人々は、二子玉を知ってて欲しいよ
川沿いのゆったりしたところがいいんですよ~
広尾やら高級な場所の振る舞いをここに求めても無理ですよ~
ナムコワンダーエッグ、にゃんたま等知っていますか?
363: 匿名さん 
[2012-05-14 21:07:06]
私も生まれてからずっと二子玉川ですが、
今ない物を知っててくれと言ってもそれは無理があると思いますよ。
自分がもし引っ越しする事があったらと考えれば分かるのでは?
365: 匿名さん 
[2012-05-14 23:08:33]
今までなかった大きな公園が出来じゃない。
366: 匿名 
[2012-05-14 23:12:44]
チープな中途半端な街になって欲しくないなぁ
今後の開発が心配です。
ちゃんとビルもマンションも全て入居してほしいですね。
367: 匿名さん 
[2012-05-15 11:57:13]
昔、ロータリーにあったお菓子やさんの双子の息子さん、どちらかはわかりませんが先日セントラルでお見かけしました。
368: 匿名 
[2012-05-15 20:51:01]
地権者じゃないですか?
369: マンション住民さん 
[2012-05-15 21:31:07]
お菓子やさんっていうか、雑貨屋さんでしょ?最終的には洗剤とかシャンプーとかも棚に並んでたし。
昔は店頭にいつも双子の男の子が遊んでいたよね。懐かしいすぎる。
370: マンション住民さん 
[2012-05-15 21:54:03]
住人ですが、私は再開発前の二子玉川を全く知りません。
面白いサイトを見つけましたので、ご参考に。
http://www.geocities.jp/capa1413/nikotama..html
371: 匿名さん 
[2012-05-15 22:28:29]
370さん 興味深いサイトですね。東口には何度か来たことあるはずなんですが、駅前のバスロータリー以外全然記憶に残ってませんでした。面白かったです。
372: 匿名 
[2012-05-15 22:41:33]
妙な喫茶店みたいなのもありましたよね?
カレー食べた記憶が。
373: 匿名さん 
[2012-05-15 22:58:51]
ダンゴ屋の双子の兄貴だろw
町会にずっといるじゃん
375: 匿名 
[2012-05-17 00:29:33]
だから二子の双子だっちゃ
377: 匿名さん 
[2012-05-19 00:55:00]
こちらは住民用掲示板となっております。
378: 住民さんA 
[2012-05-19 10:23:54]
亀レスですが、駐車場は普通サイズの機械式だとEや5、またはハイルーフ区画ならアルファード等が限界です。
たまにG等停めてる人もいますが。
ただ、大型の機械式というのもあり、そこにはSやクアトロポルテやF430などが実は停まってます。
なお、地権者用の平置きにはベントレーコンチGTやパナメーラ等が停まっています。
たまに戦前の多分ラーダ等、6メートル級の特大の車も停まっています。
全般的にCとEと3と5とA4とA5とA6そして何故か911の台数は半端ないです。
379: マンション住民さん 
[2012-05-19 19:53:01]
378さん
ありがとうございます。質問者です。
大型の機械式があったとは知りませんでした。
明日コンシェルジュに聞いてみます。
380: 住民さんA 
[2012-05-20 08:52:08]
379さん
378ですが、住民なら周知の事実だと思うのですが、
現在駐車場の契約が想定を下回り問題にぬっていますが、
それでもかなりの区画は埋まっており特に大型や平置きは全く空きがなく、
ウェイティングリストも新規契約者優先で声掛けが行われています。
先日、ウェイティング登録の受付があり、用紙にも、また議事録にもその旨記載がありました。
ちなみに大型の機械式も受付対象でしたが、ご覧になっていないんでしょうか。
381: マンション住民さん 
[2012-05-20 14:56:07]
380さん
実は比較的最近引っ越してきたばかりで、よく知りませんでした。
確かに結構余っていますが、もうほとんど売れたのですから、余っている分を改修して平置きを増やすとかできないんでしょうかね。
また話は変わりますが、車寄せの所にポールが置いてあり、荷物の上げ下ろしが不便なのですが、これも何とかならないのでしょうか。
384: マンション住民さん 
[2012-05-20 22:02:14]
381ですが、住人ですよ。
車寄せはないという事ですが、コーンが置かれた場所には止めるスペースがあります。
ここにどうして止められないのかがよくわかりません。過去の議事で禁止になったのでしょうか?
張り紙もされていて、荷下しの時どこにどのぐらい止めてよいか分かりません。
385: 匿名さん 
[2012-05-20 22:11:19]
384さん
382、383は昔からライズのスレに張り付いている非住民の荒らしですから気にしなくていいですよ。
386: 匿名さん 
[2012-05-20 23:12:05]
385さん、
384です。そうでしたか、どうもありがとうございました。
388: 匿名さん 
[2012-05-21 11:50:29]
道路に止めていいということで、安心いたしました。
皆様お騒がせしました。
イーストの入り口は車がたくさん入ってくるので、ご迷惑かなと思い心配しておりました。
390: 住民さんA 
[2012-05-21 15:01:34]
381さん
機械式の残区画を、管理費積立てなどで平置や大型機械式に改修する案は既に出ており部会でも何通りか見積りを出したり、
東急に設計瑕疵として負担を求める等検討を重ねていますが、今のところ確か決着はついていないようです。
同様、機械式に物置を設置する案が上がっていましたが危険性等から部会で却下となりました。

なお、車寄せとはどこを指しておりますか?
現状、車寄せはセントラル前の歩道側部分(MAX4台程度?)のみです。ハザード点等での10分程度の停車が一応ルールです。
他の棟の入り口付近については、停車すら認めないことになりました。
タクシー客待ちもセントラル前のみで、それを守れる業者のみ駐車場内に入れる事になっています。
ハイヤーや社有車等は公園前の道路に停車して待機しているようです。
ただ、前回の部会でC棟以外から不便だとの声が上がっており方針を再検討するようなので変わるかも知れません。

ところで、いわずもがな、近隣の公道は駐車禁止ですのでご注意を。
392: 匿名さん 
[2012-05-22 13:13:22]
私のところも社用車が迎えにくるのでいつも公園のところで待ってますが、来てるのかどうか確認できないので本当に不便です。
398: 入居済み住民さん 
[2012-05-28 22:20:29]
390さん
381です、詳しいご説明をありがとうございました。
私が申している車寄せとは、イースト入り口の少し引っ込んだ部分(駐車場入り口から入ってすぐ左側の部分)のことです。
ここは停車も出来ないのでしょうか?
買い物等で大量に荷物があるときや、子供を降ろす時等、一時的に停める事があると思いますが、それが出来ないのであればかなり大変ですね。
機械式に入れて、何往復もするのでしょうか。
もう少し改善すれば良いなあと思っています。
399: 匿名さん 
[2012-05-29 09:03:30]
あそこに限らず、駐車場の中は契約区画以外は駐停車禁止のはずです。
契約書に確かそのように書いてありましたよ。
404: 住民ママさん 
[2012-06-01 17:56:37]
今、地震がありましたね。結構揺れましたが。。。みなさん大丈夫でしたか?
406: 匿名さん 
[2012-06-02 01:12:47]
いや、あったし。普通に周りを心配するコメントに対してどうしてそういう風な返しをする人がいるのかね。性格ひねくれすぎ。
407: マンション住人 
[2012-06-02 07:45:26]
406
低層はほとんど揺れなかったからでは?
免震装置がきちんと発動して効果を発揮した結果の顕れでは?
408: 匿名さん 
[2012-06-02 08:50:07]
免震のゴム壊れてなかった?
409: 匿名 
[2012-06-02 08:52:35]
田園都市線は、数分ですがストップしましたね。(ちょうど乗車していました)

そういえば、免震装置は本当に何度でも有効なのか不安になってしまいます。

まぁ、何事もなく普通の暮らしができていますが。
413: 入居済みさん 
[2012-06-03 22:13:28]
感じの良いコンシェルジュさん達が辞めてしまって残念です。
419: 匿名 
[2012-06-05 03:07:44]
コンシェルジュさんが、なぜ辞めてしまったのか・・・まぁいろいろあったのでしょうね。

コンシェルジュさんにも長く勤めたいと思われる住宅になれるよう頑張りましょ。
421: 住民さんB 
[2012-06-11 14:27:18]
最近マナーの悪い子供が多いですね。

全く注意しない親は信じられません。昨日コンシェルジュさんが困ってました。

我が家も子供がいますが厳しく指導してます。
424: 匿名 
[2012-06-25 17:53:33]
公園ってどうなっちゃうの?
425: 匿名 
[2012-06-25 21:53:59]
確かに森音は素敵ですよね。
あちらはデザイナーズですからデザインの好みが分かれるところですね。
グレードは明らかにライズよりは森音のほうが格上です。
ただ立地に難ありといったところですね。
426: 匿名 
[2012-06-25 21:55:19]
あ、すみません。
間違って住人板に投稿してしまいました。
検討板と勘違いしてしまいました。
話しの流れが唐突で申し訳ありません。
427: 匿名 
[2012-06-25 21:56:20]
追記ですが、決して森音を推奨しているわけではありませんので申し訳ありませんでした。
428: 入居済みさん 
[2012-07-09 14:38:18]
コンシェルジュさんが辞めたのは、免震装置に不安があったからでしょうか?
429: 匿名さん 
[2012-07-09 15:24:07]
コンシェルジュに聞けば?
433: 匿名さん 
[2012-07-17 19:30:33]
白けてなんかいませんよ。
管理組合で掲示板への書き込みは止めましょう、ってことになりましたから。

ネガの相手は百害あって一利なし、です。
437: 匿名さん 
[2012-07-18 19:10:04]
残り住戸で大幅値引してますよ。
何だか面白くないですね。

実は私の友人がデベに相談したら値引くとの話。
引き続き商談を進めているようですが既に住んでいる私からすると面白くない結果です。

お金を返して欲しいくらいです。
とは言っても値引が表面的に出ないように手続きをすすめるようですがね。
438: 匿名さん 
[2012-07-18 20:10:54]
>>433
>管理組合で掲示板への書き込みは止めましょう、ってことになりましたから。

あなたは 早速そのルールを自ら破っていますね。あなたみたいな住人がいるかと思うと心底ガッカリしています。
非常に残念です。
439: 匿名さん 
[2012-07-18 20:52:36]
437

だから!そういうこと書き込むの止めましょうよ。
その時点であなたが納得して買う決断したんだから、それでいいじゃないですか。
二子ライフを楽しみましょ♪
440: 匿名さん 
[2012-07-19 09:30:34]
残り物件の値引きの件は削除されたのでしょうか?
数千万の単位での値引きみたいですよ。
441: 匿名さん 
[2012-07-19 21:43:44]
どんな内容でした?
もう少し詳しくお願いします。
442: マンション住民さん 
[2012-07-24 11:17:03]
7月28日(土)は花火師による花火があるとも知らせがありますが、どのようなものか教えていただけないでしょうか?
443: マンション住民さん 
[2012-07-25 23:37:54]
>442さん
花火師による花火は、下の郵便受けのところの掲示板にあるように夜7-9時の間の60分間なので、
前回のときは、花火と花火の間が、かなり間延びしていました。
本格的な花火ですが、華やかさはいまひとつです。

場所は川崎の花火打ち上げのところなので、ライズの目の前です。
444: 匿名さん 
[2012-08-02 22:21:15]
リボンストリートの屋根設置を切望します。
駅から家の行き来で雨に濡れないと思ってました。
452: 匿名 
[2012-08-16 15:42:26]
一長一短あると思います
454: 匿名さん 
[2012-08-17 07:56:13]
屋根を繋げるなんてそんなことしたら、景観が損なわれてしまいます。
緑の環境にも邪魔になってしまうわけなんですが。
455: 住民 
[2012-08-17 09:06:04]
完成当初と比較すれば、敷地内の緑がここにきてずいぶん成長してきましたね。
メンテナンスもキチンとされているので安心しました。
しかも日陰ができるくらい大木に育っている樹木もあり、夏場には涼しさを堪能できるので嬉しく思っています。
このままグングン成長して欲しいですね。
数年経てばパークシテイ浜田山みたいな雰囲気になるとご近所さんも言っていました。
ますます楽しみです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる