マンション雑談「独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-07 07:33:49
 
【一般スレ】独身男性の分譲マンション購入| 全画像 関連スレ RSS

現在独身ですが、将来のことを考えマンション購入を検討しております。
ファミリータイプで独身男性が住むのは、少し変でしょうか。
周りから変な目で見られるのでしょうか?

自分自身が神経質かもしれない(・_・)

[スレ作成日時]2005-05-22 15:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?

724: 匿名さん 
[2012-08-14 10:34:25]
>>721
あ、ごめんなさい。>>719>>718だけに向けたレスです。

自分も結婚しないだろなと思って買ったクチですが>>720さんの旦那さんみたいな場合もありますし。
725: 匿名さん 
[2012-08-17 23:13:30]
後々は成年後見とかも考えていかないといけないんですね。
かなり勉強になるスレです。

今は結婚することないだろうと思っていても
もしかしたらするかも知れないんですよね。

そういう場合、賃貸に回しても、売り出してもそこそこでいけるところを
探していきたいものですね。
726: 匿名 
[2012-08-19 06:13:05]
もしかしたら結婚するかもなんていう気持ちでは結婚は出来ないよ。
727: 匿名さん 
[2012-08-19 08:51:39]
どっちつかずより、一生一人で生きていくんだと決めたらわき目も振らず
老人ホーム月30万×生存月の資産形成に励んだほうが賢いな
老人ホームの月30万は消費税アップ、介護保険の給付減少、物価上昇で上昇する可能性
資産収入の方は、年金削減、資産の目減りも計算に入れてね
728: 匿名 
[2012-08-19 11:08:22]
努力したって結婚できない人がいるんだから、
家を検討する歳のオッサン、オバサンになって努力もせずに結婚なんて無理でしょ

まぁ、そう考えてオッサンである俺は自分の人生に結婚はありえない
と考えて買いました。

ご近所さんは夫婦か夫婦+子供ばかりで、未婚者はいないかほとんどおらず、
人間はマイノリティに冷たい生き物なので、だらしないところは見せないように気は使ってます。
729: 匿名 
[2012-08-19 11:25:12]
寿命は決まっているので、好きなように生きればよい。
おごらず、たかぶらず、真摯に誇りを持って世間と向き合って生きればよい。
所詮金を残したところで、何の得もない。
730: 匿名さん 
[2012-08-19 11:28:31]
残すものがないんだから生活設計は簡単じゃない?
自分一人の死ぬまで使い切る生活コストを生み出すだけで済む
生き方やコストを人(妻や子供)に左右されることがない
こんな楽なことは無い
731: 匿名さん 
[2012-08-19 12:39:52]
まあ若い内はそう考えるんだけれどもね。
732: 独身男性 
[2012-08-20 16:32:09]
買いたいですねー独りで3LDK。自分4LDKが欲しいぐらいでっす。

かなり物件見て回ったんですけど、利便性を妥協すれば駅10分とか15分ぐらいの立地でそれなりにあるんですよねー、この間1LDKを1900万で駅前勧誘してるのがあったんですけど同じ駅で少し離れたら2000万台で3LDKアリ。部屋数とか面積なら断然後者のほうがおトクで、本気で主さんと同じく購入を考え始めました。
733: 匿名 
[2012-08-20 18:27:52]
誰が何を買おうと、個人の自由なはずでしょ。
一人で3LDKに住んで、誰かに迷惑でも掛けるんですか?
734: 匿名 
[2012-08-20 20:09:23]
賛成。
家族がいて一家一丸となってご近所に派手にご迷惑をかけているケースもあります。
独身でもきちんとくらしている人もいる。
735: 匿名さん 
[2012-08-20 20:09:40]
周りが子持ちファミリーだと
緊張感を与え警戒されます
736: 匿名 
[2012-08-21 11:40:39]
子なしだったら夫婦でも行く末は独身と同じですよね
737: 匿名 
[2012-08-21 15:54:59]
どうして人目を気にしながら暮らさなきゃいけないの?
規約違反をしまくって生活してるならともかく
普通に暮らしてるなら、どの区画に住もうが個人の自由。
738: 匿名 
[2012-08-21 17:01:24]
一般的には、マンションは住む世帯層似てくるからね。近隣部屋の人は一人で住むのは珍しいねとは思われるだろうね。
739: 匿名さん 
[2012-08-21 18:07:09]
独身恋人無だけど、80m2弱の部屋を契約したよ。
ファミリー向けマンションだから、独身だと肩身が狭そうだけど、
長男だから近い将来親の面倒も見ないといけないし、
その為にはある程度広くないと駄目だと思っただけなんだけど、
やっぱり、そんな考え方的に変かな?
740: 匿名 
[2012-08-21 19:46:31]
親孝行っていうのはマンションなんか買ってもダメ。結婚して子を産まないとね。
741: 匿名 
[2012-08-22 19:53:06]
何が孝行なのかは孝行される親によって異なる
742: 匿名さん 
[2012-08-23 22:25:03]
30代独身です。女性なんですが、参加してもいいですか?

就職してからずっと職場の敷地内の寮とか、窓も開けられない安いアパートに住んでいたので、いつまでこんな「とりあえず」みたいな生活をしていくんだろう?という疑問がありました。
30を過ぎてそこそこ収入も貯金もあるのに、独身だからっていつまでも我慢して生活するのもな、と。

2年前、寮を出て、初めて新築の賃貸マンションに引っ越したら、とっても快適!
目が覚めた気分でした。
ただ駅から遠くて場所もあまり良くないのに家賃がかなり高くて、これならもっといい場所に買っちゃおう、と思ってしまった次第です。

新居は都心で駅から近く、治安もいい場所なので安心です。
72㎡で、3LDKを2LDKにプラン変更して、リビングを広くしてもらいました。
本当に快適で、毎日家に帰るのが楽しいです。
が、やはり思っていたより高い買い物になってしまい、一生働かなくてはいけません…。
将来のことを考えると心配ももちろんありますが、このまま独身なら黙々と働いて払えるでしょうし、結婚したら旦那さんにも手伝ってもらえると信じています(笑)

マンション内で、私と同じタイプの部屋に一人で住んでいる人は複数いるそうです。
周りの人にどう思われているのかはわかりませんが、あまり気にしないようにしています。
743: 匿名 
[2012-08-24 00:29:16]
世の中には単身世帯って、結構あると思います。
独り暮らしがヘン、とか言い出したら
世の中、ヘンな人だらけ、って事になりませんか?
どうしてそんなに人目が気になるんですか?
744: 匿名さん 
[2012-08-24 10:20:24]
>743さん
一人暮らし自体を変だと言っている人は誰もいないのでは。
「単身なら賃貸でいい」とか「買うのでもシングル向けの狭い1LDKで十分」という風潮がある中で、あえてファミリーマンションの3LDKに単身者が住んだら、周囲の住民に変な目で見られたり嫌な思いをすることはないですか?というのがこのスレの主旨ではないかと思っていました。
人目を気にしなきゃ何でもできる、というのはもちろんおっしゃる通りなんですが。
745: 匿名さん 
[2012-08-24 21:36:57]
つーか家族もちの方が不安になるんだよ
隣の部屋がイメメン一人暮らしだと
俺のいない間にひょっとしてカミサンと仲良くなっちまうんじゃないかとか
ねーちゃん一人だとうちのダンナに色目を使ってくるんじゃないかとか
あらぬ不安を掻き立てる
家族もちの家庭の安寧秩序を乱す異分子ってわけで、口効いちゃダメ!になるわけだ
747: 匿名さん 
[2012-08-25 15:09:59]
隣の奥さんの色目が気になります
俺を誘ってるのかな・・・・・
748: 匿名さん 
[2012-08-26 12:53:36]
ファミリーマンションに住む単身者は不審者リストにストアップされてるのは間違いない。
749: 匿名 
[2012-08-26 13:04:39]
んな事ない
750: 匿名 
[2012-08-27 01:17:02]
要するに、単身世帯が羨ましいって事?
751: 匿名 
[2012-08-27 19:56:14]
後悔する結婚ってしたくないよね
752: 匿名さん 
[2012-08-27 20:12:28]
隣の家は自分ちより白く光って見えるんだな
753: 匿名さん 
[2012-08-27 20:16:33]
まあ、今の時代嫁さんや家族よりもお金持っている方が安心ですし
独身のほうが貯めようと思えば貯まりますしね。
754: 匿名 
[2012-08-27 23:33:31]
結婚っていいよ?好きな人と毎日一緒にいられるんだよ??
755: 匿名さん 
[2012-08-27 23:52:57]
毎日一緒にいたいと思えるほど人を好きになってみたいな…
756: 匿名 
[2012-08-28 01:06:55]
結婚しようとしまいと、誰が何を買おうと個人の自由。
独身で3LDKを買っても、誰にも迷惑は掛からないはず。
ネガティブな発言をしてる人は
結婚した事を後悔してると言われても仕方がないよ。
757: 匿名 
[2012-08-28 23:02:33]
いろんな人がいるさ。
挨拶をして、組合にもきちんとでれば理解されますよ。
大丈夫。
758: 匿名さん 
[2012-08-29 01:59:52]
あの・・・組合って、何の組合ですか?
農業協同組合?
759: 匿名 
[2012-08-29 19:38:01]
管理組合だろ
760: 匿名 
[2012-08-29 20:51:16]
結婚しないことは理解されないだろ。
761: 匿名さん 
[2012-08-29 21:40:29]
1LDK、2LDKならともかく3LDKメインのファミリー物件を単身者が買ってたらマンションの他の住民達から異常者扱いされてもしょうがないと思います。
762: 匿名 
[2012-08-29 21:45:59]
異常者扱いなんてしませんよ。
うちのマンションにも独身パイロットが住んでいますが問題ありません。
763: 匿名 
[2012-08-29 21:47:01]
管理組合に関わるのは、理事達でしょ?
理事以外は年に一度の総会に出るくらいで、
普段、理事以外の住民が理事会に出る事は
ないと思いますが…。
理事以外の住民がオブザーバーとして出席しないと
成り立たない理事会なら、理事自体に問題ありでは?
764: 匿名さん 
[2012-08-30 17:35:04]
仕事柄たくさんの親子と接していますが、しみじみと「結婚して子供が複数いるからといって、必ずしもまともだとは言えない人っていっぱいいるなぁ」と思っています。
隣人になるなら、騒音一家より静かな単身者の方がずっと良いです。
765: 匿名さん 
[2012-08-30 19:52:41]
静かに盗聴してるんですね、わかります
766: 匿名さん 
[2012-09-02 16:12:49]
特にマンションの住民同士って交流がないと思います。
EVで会えば挨拶するくらいで。
どこの家が単身でどこの家がファミリーかって全然わからない場合も多いので
独身男性だからってどうこうないでしょう。
767: 匿名さん 
[2012-09-02 16:50:02]
隣に引越しの挨拶にも行かないのかい?
挨拶に行けばうちは子供がまだ小さいのでとかいう話にどうしてもなる
おたくは?いえ独り者です、ええそうなんですかあ、いいですねえと話が進み
その隣の奥さんが他の人に話し小耳に挟んだ広報担当のおばさんがマンション中にいいふらしてくれるさ
768: 匿名 
[2012-09-02 16:52:32]
一斉入居だとお互い挨拶する暇がないのでそのままになってしまいますね
769: 匿名 
[2012-09-02 20:56:35]
マンション内のママ友ネットワークでマンション内の要注意人物はリストアップされてます。独身者もそのリストに含まれます。
770: 匿名 
[2012-09-02 21:23:15]
↑嫌なマンション
771: 匿名 
[2012-09-02 21:49:19]
知らないのはネットワークの外側の独身者だけです。
772: 匿名 
[2012-09-02 22:36:45]
↑ブラックリストに載るタイプだね。
773: 匿名さん 
[2012-09-02 23:01:51]
単身者に関わらずマンション内の要注意人物はリストアップされてるよ。
単身者は単身ってだけでリストに入れられちゃうけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる