住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートについて
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2020-12-23 16:49:40
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】エコキュートについて(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

オール電化でエコキュートを使用しています。
二人暮らしなのですが、朝追い炊きするとタンクのお湯が無くなり、シャワーが一人分しか使えません。
他のお家も同じなのでしょうか?370Lもタンクを使用していますが、朝だけでなく夜も同じでとても不便を感じています。
メーカーのメンテナンスに言ったら、水漏れなどはなく、エコキュートは追い炊きするとそうなると言われました。
納得ができません。
また電気代が急に高くなり、不思議に思っていたら、日中外出中もタンク内のお湯の温度が下がると温めていて、メンテナンスの人は今年は寒かったからと言って当然という感じでした(関東圏内で寒冷地ではありません)
毎朝沸き上げ休止ボタンを押してくださいとのこと

追い炊きより、毎回水を入れ替える方が電気代は安いと言われ、水道代も考慮しているのかと確認すると、それはしていないと言っており、水を毎回入れ替えるのも考慮せず、またエコではない気がしています。

どのメーカも同じなのでしょうか?

三菱製品ですが、他のメーカにしようとも考えています。

[スレ作成日時]2012-04-06 19:16:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エコキュートについて

87: 匿名さん 
[2012-04-14 08:44:42]
>86さん
灯油の使用量1200L/年は間違いありません。
灯油タンクは240Lタンクなのでガソリンスタンドからの配送、
ファンヒーター暖房用は18L灯油缶で自分で買いに行きます。
確定申告時に伝票を合計したところ給湯のみで1200Lです、家族でお湯をまさに湯水の如く使ってます。
去年の大地震で灯油タンクが倒れ200L流出しました、灯油は勿体無かったですが火事にならなくて良かったです。
88: 匿名さん 
[2012-04-14 09:11:30]
> ファンヒーター暖房用は18L灯油缶で自分で買いに行きます。
この分を入れないで、1200Lということですよね。
まさに、
> 家族でお湯をまさに湯水の如く使ってます。
という感じですね。
> (井戸水で更に節約)
との節約意識とのギャップを感じてしまいます。
89: 匿名さん 
[2012-04-14 10:21:08]
>88さんへ
お湯と水を使いすぎ灯油代と水道代が高額で、青息戸息なので井戸を掘り更にエコキュートで節約というわけです。

90: 匿名さん 
[2012-04-14 11:13:08]
そこまで大量に給湯に使うなら、エコキュートですね。
タンクより、室外機の方が、耐久年数は短いとされていますから、
井戸水でタンクが消耗しても、一度に総取っ替えと思えばいいでしょう。
給湯器は、駄目になっても、すぐ使えるようにならないと困ることから、足下見られるので、
5年目を過ぎたら、定期的に見積もりして準備しておくといいと思います。
91: 入居済み住民さん 
[2012-04-14 11:50:02]
今の設定が多分、少なめなモードになっているんだと思います。もう少しゆとりの設定に変更した方が良いです。
が我が家では初期設定が間違っていて、ゆとり設定してもダメなときがありました。
電話で問い合わせたときは、「そんなものだ」と言われたけど、来てもらったら、設定がおかしい事がわかり直してもらいました。その後はだいぶましになりましたよ。
一度診てもらってください。

我が家も二人暮らしで370Lを使っていますが、追い炊きしないので湯切れはしませんが、節約しながら使わないと湯切れします。
これを使うとエコだからではなく、エコを意識して使ってほしい給湯器 だから、エコキュートなのかもしれません。

家族向けは、もっと大きいサイズのタンクでないとダメみたいです。

92: 匿名さん 
[2012-04-16 13:18:15]
自分は地球にエコでは無く、ゆとりのある生活をしながら支出は抑えたいという考えです。(財布にエコ)
世帯収入は結構あります(秘密です)、ある程度余裕が無ければ100万かけて井戸を掘ったりはしません。
今度建てる家は外断熱の家で10部屋+2LDK+太陽光パネル9.2kw+免震構造です。
エコキュートを370L+460Lの2台にする選択肢もありましたが、ケチって東芝560L1台で済めば
自分の財布に優しいという事です。
93: 匿名さん 
[2012-04-16 13:59:43]
>ある程度余裕が無ければ100万かけて井戸を掘ったりはしません。

金銭感覚がおかしいだけだね。

100万が惜しくないなら月2万だって惜しくないだろ。
94: 匿名さん 
[2012-04-16 14:54:25]
>100万が惜しくないなら月2万だって惜しくないだろ。
その金銭感覚の方が危なっかしいと思うけど
95: 匿名さん 
[2012-04-16 16:55:04]
意外と金持ちはせこいです、
金を湯水のように使ってたら、すぐ破産します。
96: 匿名さん 
[2012-04-16 17:31:26]
初期投資金額は違うが、太陽光パネルもエコキュートも井戸も考えは同じ様なもの
太陽光パネルは儲かるまたは電気代が減る。井戸は10年で設備投資回収できて水道代が節約できる。
エコキュートも給湯に掛かるお金が灯油 ガス 電気温水器に比べ節約できる。
やってることはみな同じ、要するに金の節約です。(地球にエコでは無く自分の財布にエコ)
97: 匿名さん 
[2012-04-16 17:50:45]
>96
確かに、地球に優しいでエコキュート買う人は少ないと思うね。
地球にエコだったら薪で風呂を沸かすべき。
98: 匿名さん 
[2012-04-16 17:56:13]
>92
近所の家は1階の親世帯が460Lエコキュートで
2階の子世帯が370Lエコキュートで分けてるみたいです。
確かにエコキュート2台の家もあります。
99: 匿名さん 
[2012-04-16 18:12:19]
>97
>地球にエコだったら薪で風呂を沸かすべき。
それはエコではないと思う。
化石燃料を大規模に発見利用する前は主な燃料を薪に頼っていた時代が有った、其のため多くの森が失われている。
森が無くなれば人も生活できない、燃料の量(薪)に見合った人口になっていた。
 化石燃料を多用でき森を破壊せずに済むようになったので人口が増えた。
また化石燃料から薪に替えたら、直ぐ日本中の山は禿山になる。
化石燃料は今、CO2問題で悪者にされているが本当は地球に優しい燃料です。
薪のなれのはてが石炭です、薪を燃やし禿山を作るより石炭を燃やすべきです。
100: 匿名さん 
[2012-04-16 18:31:26]
>99
木は成長過程で沢山の二酸化炭素を内部に固定し燃やすと大気中に放出されます。
木を燃やさなくても寿命がくれば枯れます、そうすると木が土に返る段階で
成長段階で吸収した二酸化炭素が大気中に放出されるので燃やしても燃やさなくても同じです。
対し化石燃料はずっと地中に埋まっていて燃やさなければ大気中の二酸化炭素は未来永劫増えません。
ということで、化石燃料より木を燃やした方が地球に優しい。
101: 匿名さん 
[2012-04-16 18:50:24]
>100、に追加です。
普通は木を伐採した後に必ず植林します。
もし植林しなくても山は雑草が生え次に楢やブナ等の広葉樹が生え、
いずれはより高い針葉樹が生えて自然に原生林になります。
102: 匿名さん 
[2012-04-16 18:58:51]
>100
禿山の方が地球にやさしいですか?
燃やさない木は全て戻りますか、特にシベリアなど寒い地方はどうですか?
これから寒くなるようです、二酸化炭素が増えた方がよく有りませんか?
大昔は炭酸ガスが沢山有ったようです。木が育つ易くなりませんか?
103: 匿名さん 
[2012-04-16 19:07:11]
>100
>102に追加
薪を化石燃料を使わずに貴方は調達できますか?
今は薪は貴重品ですよ、手間と化石燃料を多量に使って作っていますから、暖房用としては化石燃料より当然高価です。
104: 匿名さん 
[2012-04-16 19:19:10]
>101
薪に適する楢などが薪に出来るまで何年必要か知ってますか、針葉樹は薪には適しませんよ。
105: 匿名さん 
[2012-04-16 20:41:19]
>102
あんたは二酸化炭素が増えて地球が温暖化になった方が良いという考えですね。
もしかして極寒値に住んでますか?
106: 匿名さん 
[2012-04-16 20:43:02]
>103
地球にエコはどうでも良くて自分のお金が大切という事ですね。
107: 匿名さん 
[2012-04-16 20:45:25]
>104
食品の燻製には広葉樹、風呂焚きは針葉樹でも広葉樹でも家庭ごみでも関係ありません。
108: 匿名さん 
[2012-04-16 20:55:25]
>103
燃料を調達するのに化石燃料を使うのは石油もガスも石炭も薪も同じだが
燃やすその物の特性が薪だけ違う、薪以外は化石燃料で使ったら復活しない
木はまたすぐ増える。禿山にはならない。
109: 匿名さん 
[2012-04-16 21:16:34]
水田も耕作しなければそのうち雑木林になります。
悪いのは人間の都市開発です。
110: 匿名さん 
[2012-04-16 21:49:54]
>104
この前TVで、銭湯がコスト削減の為に取り壊した住宅の廃材(柱や梁)で風呂を沸かしているのを見ました。
私には、その廃材は針葉樹に見えました。(針葉樹でもOK)
それと、ペレットストーブのペレットは針葉樹の間伐材で作られます。
楢などの雑木は30年ぐらいである程度の太さになると思います、
対して石炭等の化石燃料ができるのは億単位の年月が必要なので104の、
>薪に適する楢などが薪に出来るまで何年必要か知ってますか、
>針葉樹は薪には適しませんよ。
はいったい何を言ってるの?と言う感じです。
111: 匿名さん 
[2012-04-16 22:01:35]
>108
>木はまたすぐ増える。
何年ですか?
化石燃料に頼らないで禿山にならない根拠は有りますか?

>109
何年で雑木林ですか?、休耕田は沢山有ります。何時薪が取れますか?

>102
CO2と温暖化の関係は証明されてますか?
温暖化すると何が問題ですか?
112: 匿名さん 
[2012-04-16 22:32:06]
>111
そこまで質問されると大学教授じゃないので返答に困りますが、
自分で持ってる雑木林は椎茸の原木にするのに伐採すると約30年で次の伐採が出来ます。
勿論、25年3ヶ月などと具体的にはいえません、化石燃料の数億年とは遥かに違います。

109に
>何年で雑木林ですか?、休耕田は沢山有ります。何時薪が取れますか?
と聞いていますが化石燃料の数億年は掛からないでしょう、多分数十年では?

102に
>CO2と温暖化の関係は証明されてますか? 温暖化すると何が問題ですか?
と聞いていますがCO2と温暖化の関係は実は関係ないとの学説もあり、ここ最近の温暖化は太陽が活発化したからという説もありますが、温暖化で南の何とかと言う小島の国が水没の危機にあるのは知っています。

大体貴方は「何年ですか? とか 根拠は有りますか? とか 何時薪が取れますか? とか 関係は証明されてますか?とか 何が問題ですか?」
等と質問攻めにしますが、一々回答するのは非常に大変で疲れます。

貴方の方で、化石燃料に頼らないと禿山になる根拠と、雑木林になるのにはxx年かかるので間違っているとか、休耕田で薪が取れるのは100年掛かるとか、CO2と温暖化の関係は証明されていないとか、温暖化しても何の問題も無いとか書けば良いのに、質問して根拠を示せとか証拠を出せとか何時何分何秒掛かるのと言うのは楽だよね。
 

113: 匿名さん 
[2012-04-16 23:04:38]
>111
数十年で育つ木と数億年掛かる化石燃料では勝負は見えていると思うが?
111は潔く負けを認めるべき。
114: 匿名 
[2012-04-17 05:01:59]
エコキュートの話は?
115: 匿名さん 
[2012-04-17 07:22:57]
>112
少し考えて貰いたかったので質問攻めしました。
化石燃料を使用しないと切り出せない薪など趣味以外ではエネルギ-にはなりません。
当然すぎて疲れるので調べませんけど、日本のエネルギ-使用量は木が育つのを待てるほど少なくはないです。

>温暖化で南の何とかと言う小島の国が水没の危機
これは嘘で実際は海面は下がっているそうです。
北極の海の氷が解けても海面は上昇しません、単純な当たり前こと。
マスメデアは面白ければ平気で捏造しますから、本当か自分の頭で考えて欲しいです。


116: 匿名 
[2012-04-17 07:49:02]
嘘だと決めつけるのはどうかな?
あなた自身が立証できますか?
人が何処かで言ってるのを信じてるだけでは?
117: 匿名さん 
[2012-04-17 07:57:10]
>115
>これは嘘で実際は海面は下がっているそうです。
>北極の海の氷が解けても海面は上昇しません、単純な当たり前こと。
>マスメデアは面白ければ平気で捏造しますから、
>本当か自分の頭で考えて欲しいです。

一般の人はTVで紹介している内容、温暖化による海面上昇を
信じて115さんは嘘つきだと思うはず。


118: 匿名 
[2012-04-17 08:58:38]
温暖化で氷が溶けて海水面が上がるか?
コップとか、バケツとかに水と氷を入れて最初の水位をチェックしてほっといて氷が溶けたら水位がどうなるか確認してみたら?
119: 匿名さん 
[2012-04-17 09:17:07]
>116
>嘘だと決めつけるのはどうかな?
決めつけてはいません、調べられませんから。
水に浮かぶ氷が溶けても水位は変りません。
 基本的な事柄の科学から推測します、CO2より水蒸気の方が大気中にたくさん有り、ガス輻射の影響としては大きいです。
ガス輻射は地球から放熱量を減らす働きが有りますが、太陽から熱を減らす働きもします。
雲は水蒸気ではなく、水滴ですが熱を遮ることでは判り易いと思います。
気体は熱の影響を液体、固体と比較すると受けにくいです、CO2による温暖化は無理と推測してます。

沈む島の名称を調べるため検索したら下記が有りましたので参考まで。
http://ncc1701d.bufsiz.jp/03/03.html

>117
>一般の人はTV...信じて...嘘つきだと思うはず。
踊らされないで、自分で考えて欲しいです。

120: 匿名さん 
[2012-04-17 09:39:37]
海に浮かぶ氷が融けても海面は同じですが
陸の上の氷が融けて海に流れ込めば海面は上昇しますよ。

テレビで100年前の氷河とその両側が氷山の写真と現在を比べたら
奥の方に氷が残ってるだけで見えてる所殆どが土がむき出しになってました。
121: 匿名さん 
[2012-04-17 10:16:33]
>120
TVは都合の良い写真だけを見せます、視聴者が楽しめないといけませんから。
ほとんどの氷は南極に有ります、南極は海岸線を除くと殆ど一年中氷の溶けない零下の世界です。
温暖化は海面温度の上昇を招きます、海面温度が上昇すると蒸発する水分が増えて南極に降り積もり氷が増えてると言われています。
余談ですが白瀬が接岸できなかったのは氷が増えて、一時的な現象でしょうけど?
122: 匿名 
[2012-04-17 10:17:59]
>118
まさか南極大陸が海に浮かぶ氷だと思ってないよな。
123: 匿名さん 
[2012-04-17 13:21:44]
エコキュートの話はどこに蒸発したの?
124: 匿名さん 
[2012-04-17 13:47:56]
化石燃料推進派の人はさっさと負けを認めて、エコキュートの話に戻るべき。
誰がどう見ても、あんたの負け。
125: 匿名さん 
[2012-04-17 13:56:00]
>123
スレ主は使い方を指摘され消えています。
途中からの金持ちは安いメ-カ製の導入に決定し解決。
エコキュ-トの話題が有りません。
126: 匿名さん 
[2012-04-17 14:21:23]
>>118
何とか言えよ。
南極はどうなんだ?
氷河はどうなんだ?
127: 匿名 
[2012-04-17 14:35:40]
>126
「南極大陸 温暖化」でグクレカス
128: 匿名 
[2012-04-17 16:12:27]
>126
ごめん、>127は間違え
129: 匿名さん 
[2012-04-17 17:22:57]
なんだ、お前
130: 匿名さん 
[2012-04-17 20:41:19]
誰か相談でもしてよ、よってたかって弄り倒すから。
131: 匿名 
[2012-04-17 22:32:26]
クイズです!

第1問 氷河の量は海水の何%?

第2問 南極の気温が3℃上昇しました。さて溶けた氷は何トン?



132: 匿名さん 
[2012-04-17 23:55:34]
まぁなんだな、薪かエコキュートでどっちがエコかって言い争う前に
ほかの事でエコ対策するほうが効果的だね。
肉食も化粧することもエコではない。
とりあえず、エアコンとテレビを捨てよう。なくても生きていけるから。

で、スレに対するレスだけど、まずは原因を考えてみた。
深夜電力帯っていうのは朝7時~8時ぐらいまで。もし、沸き上げに3時間かかるとすると
夜12時に寝て朝7時に起きる人にとって都合がいいのはタンクの沸き上げが朝4時~7時の間にされる事。
今の電気温水器は使用履歴をメモリーし最適な沸き上げ時間と沸き上げ温度を計算するので
上記にあるように4時~7時の間に沸き上げすると予想される。
結果、朝4時の時点でタンク内のお湯は一日で最低温度になっていることになる。
実際のところ、拙宅では朝方に沸き上げがされている。

朝5時にまだタンク内の温度が低い段階で追い炊きを行うとタンク内のお湯の温度は下がり、
シャワーを使われると沸き増しが追いつかない。つまり、タンク内のお湯はなくなりシャワーは
一人分しか使えなくなる。
毎日朝5時に追い炊きとシャワーを使っていてるのなら、使用履歴&予測機能で
このようにならないはずだが、メーカーがそのような使い方を想定していないってことも有り得る。

ということでメーカーのサポートセンターに聞くのが手っ取り早い。






133: 匿名さん 
[2012-04-18 08:03:31]
>131
>第1問 氷河の量は海水の何%?
少ないのは分るけど分りません、河だから海に流れるが決まっているので海面高さには影響しない。

>第2問 南極の気温が3℃上昇しました。さて溶けた氷は何トン?
南極も広いから分りません、内陸部は暖かい季節でも少々上昇しても零下ですから溶けないです。
海岸線の近くでは暖かい季節に岩の近くの氷が何トン溶けるかは不明ですが溶けると思います。

134: 匿名さん 
[2012-04-18 08:17:26]
>132
>薪かエコキュートでどっちがエコかって
TVの影響か?、薪でエネルギ-が賄えるとか太陽光発電で全て解決できると信じてるのが多いようなので、石投げてみた。
135: 匿名さん 
[2012-04-18 09:00:48]
>>133
自作自演ご苦労様です。
でも解答が非常に幼稚で残念です。
136: 匿名 
[2012-04-18 10:07:47]
今年の冬は、寒かったし雪も多かったけど温暖化してるんでしょうか?
137: 匿名さん 
[2012-04-18 10:50:13]
>>136
地球レベルの温暖化と小さな島国の一冬の気温と比較するなんて・・・
ここには幼稚な人が多すぎますねw
それとも、全て同一人物なのかな?
138: 匿名さん 
[2012-04-18 11:22:24]
武田邦彦のいうことは、小さな範囲であれば正論だが、
全体レベルや連鎖現象までは考慮されておらず、
矛盾が生じることが多いよね。
実際に口からでまかせのことも多い。
139: 匿名さん 
[2012-04-18 11:31:14]
武田邦彦も温暖化や温暖化による海水面の上昇を否定しているんだな。
彼は、熱烈な原発擁護論者であり原発推進論者であったのが、
フクシマ原発事故以降は手のひらを返したように原発の危険を訴える側に回ったという人物。
こんなインチキ学者が言ってることは信用できないな。
「ほんまでっか」などのバラエティー番組がお似合いのレベル
140: 匿名さん 
[2012-04-18 11:55:23]
>138
>武田邦彦
教科書ではない、意見だから良いのでは?
正解か不正解はいずれ判ることが多い。

>139
>フクシマ原発事故以降は手のひらを返したように原発の危険を訴える側に回ったという人物。
良いのではない?、過ちを認めず人を騙してるのを止めないよりは。

科学は人とかマスコミとか多数決で決めることではない。
141: 匿名さん 
[2012-04-18 12:56:54]
>>140
>良いのではない?、過ちを認めず人を騙してるのを止めないよりは。
過ちを認めて考えを変えたのなら良いけどね。
彼は、自分が原発の安全を強烈に訴えていたことには触れず、
ずっと危険性を訴えていたいたかのように立ち位置を変えたんだよw

>科学は人とかマスコミとか多数決で決めることではない。
そう、決して科学は多数決ではない。
でも、矛盾だらけのことを熱く訴えることはどうなんだろw
やっぱり、バラエティーやゴシップ誌レベルの中だけにしておいてほしい。
142: 匿名さん 
[2012-04-18 12:57:46]
地球温暖化反対!
143: 匿名さん 
[2012-04-18 15:57:32]
>141
>矛盾だらけのことを熱く訴えることはどうなんだろw
当人は信じてるのだから、良いでしょう。
何が「矛盾だらけのことを」かは判りません、貴方の見解かは?
しかし地位の有る人が集団で反論してるのは変です?利権が絡んでると思いたくなります。
可笑しい意見を出す人が多くいた方が間違いをする、可能性が少ないです。
逆の結果が原発安全神話で有り、今回の事故と思います。
144: 匿名さん 
[2012-04-18 16:57:28]
温暖化の話はもういいよ。
145: 匿名さん 
[2012-04-18 19:27:15]
誰かエコキュートに関する質問でもすれば、
たぶん地球温暖化の話も途切れるよ。
146: 匿名 
[2012-04-18 21:31:55]
エコキュートを使うと温暖化を減速できるんですか?

147: 匿名 
[2012-04-18 21:41:45]
>>135

131です。
ぶっぶー!
自演じゃないよ。
>>133はただの〇カだな。

温暖化が海面上昇を引き起こす派からのマジメな答えを期待してたのに、ヘンなのが釣れちゃった。

148: 匿名さん 
[2012-04-19 06:44:35]
>146
APFの分だけエネルギーが節約でき、地球温暖化防止に鼻糞くらい貢献できる。
自分の財布にはもっと貢献できる。
但し、APFはカタログ値の3.5ではなく実際は2程度らしい。
149: 匿名さん 
[2012-04-19 07:52:47]
http://www.u-doctor.com/ecojouzu/eco.html
このHPを見る限りエコジョーズの方が良いと思えるが、?
皆さんのご意見は?(宣伝ではありません)
150: 匿名さん 
[2012-04-19 08:21:15]
http://www.waku-gas.jp/category/1400375.html
このホームページでもエコジョーズの方が良いと書いてある。
実際はどうなんでしょうか?
詳しい方教えてください。
151: 匿名さん 
[2012-04-19 08:22:46]
>146
寿命が短く、効率もまだまだなので殆ど貢献できないと思います。
設備費も含めお財布にに貢献できるようになれば、貢献できると思います。
152: 匿名さん 
[2012-04-19 08:50:37]
>149,150
地球に対する優しさ?はエコジョーズの方が良いは正しいと思います。
お財布には特にランニングコストはエコキュ-トです。
深夜電力料金が安いからです。深夜電力利用をしないと現在はエコジョーズが上です。

これから建築を検討してる方へ
貯湯タンクの断熱性能がかなり悪いです、寒い地方は室内にタンクを置くのが常識です。
少し断熱した押入れに入れてあり、30℃近く有り湿度が低いので洗濯物の乾燥室になってます。
タンクからの熱損失は20~30%位有りそうです。
場所と夏の問題が有りますがタンクの室内置きをお薦めします。
153: 匿名さん 
[2012-04-19 09:26:30]
>>131
なんだ、ただのバカかw

>第1問 氷河の量は海水の何%?
海水の何%かと尋ねることが低レベルw
海面の上昇と堆積比率とは全く関係ないんだよ坊や。
ちなみに陸上の氷がすべてとけた時の海面上昇は37.5mと言われているんだよ。

>第2問 南極の気温が3℃上昇しました。さて溶けた氷は何トン?
3℃上がっても、氷点下だから氷は融けないと突っ込みたいのがミエミエだけど、
そんな単純なもんじゃないんだよ、坊や。
現実に南極圏での氷の減少が報告されてるようだよ。
それに、なぜ3℃なの?
もっと上がったら?
南極がそれだけあがると、地球全体でもかなり上昇してるよね。
水は温度が上昇すると体積が増えるって学校で習ったよね。
実際の上昇率の計算は、君が習った理科では出てこなくて、もう少し難しい公式が必要なんだ。

ただね、
その他にも、大気の温度が上昇すると、大気の飽和水蒸気量が増加するから、
大気に含まれる水蒸気の量が増加するんだよ。
増加する水蒸気が海水が蒸発したものと仮定すると海面はその分だけ下降することになるよね。
そういった海面下降の要因も計算する必要があるから、正確に計算、予測することは非常に難しいんだよ。
154: 匿名さん 
[2012-04-19 09:48:25]
>153
横から質問です。
>現実に南極圏での氷の減少が報告されてるようだよ。
理由は推測されているのでしょうか?
溶けないでしょうから氷河の速度が上がってるとか、降雪量が減っているとか?
155: 匿名さん 
[2012-04-19 09:57:15]
>152
追記です。
室内にタンク設置には丈夫な上部支持金物を付けて下さい。
震度6弱を経験しました、支持金物は壊れましたが倒れず、カバ-などを破損しただけでした。
隣は外置きで倒壊破損により、交換してます、震度6に耐える設計になっていないとも聞いてます。
156: 匿名さん 
[2012-04-19 10:14:57]
ガス使ってる時点でアウト!
157: 匿名さん 
[2012-04-19 10:38:43]
エコジョーズの事?
エコキュートの冷媒のCO2の事?
LNG火力発電の事?
全部?
158: 匿名さん 
[2012-04-19 10:41:26]
>>154
衛星からの観測では、南極圏の氷は増加しているようです。
海氷は、南極海の温暖化にもかかわらず増加しているので、
衛星からでは全体の氷が増加しているように見えますが、
実は陸氷は減少しており、その速度は加速しているようです。

つまり、毎年陸氷の減少の速度が速くなっているということです。
2006年以降、あまりの寒さ故に質量は安定していると考えられていた東南極でも、
陸氷の質量は減少しています。
これはある程度驚くべき結果です。
西南極の氷が全て溶けると、地球の海面水位は6~7メートル上がると計算されていますが、
西南極よりもはるかに氷の量が多い東南極が融解となると、
海面水位が50~60メートル上がる事になるそうです。

海水温度の上昇にも関わらず海氷が増加しているのは、
海水の層や循環、オゾン層破壊での大気圏温度などの気象条件があるので、
説明は非常に難しいようですが、南極圏の海水の温度上昇は地球平均の1.7倍の上昇率のようです。

やはり、地球温暖化への対策は非常に重要な問題です。
159: 匿名 
[2012-04-19 10:45:23]
>157
エコジョーズの事です。
160: 匿名さん 
[2012-04-19 10:53:41]
>158
コメント有難うございます。
陸氷は減っているとのことですが?理由が分りません、単純に溶けているのですか?
例えば見えない所で?
161: 匿名さん 
[2012-04-19 11:28:30]
>158
160です。
昇華かも知れないですね、想像力を働かすと氷河以外でも計測出来ない位の速度で動いているとか?
162: 匿名 
[2012-04-19 11:31:36]
>160
南極の氷はその自重で低い方へと動いているそうです。
163: 匿名さん 
[2012-04-19 13:56:03]
>159は、
>ガス使ってる時点でアウト!
の理由を是非書いて欲しい。
非常に興味がある。
攻撃したりバカにしたりはしません、もしかしたら目から鱗かもしれないしそこから新しい書き込みに繋がるからです。
164: 匿名 
[2012-04-19 14:26:57]
>163
ガスを燃焼させるとどうなるかを考えれば分かると思うけど。
電気ならクリーンエネルギーで発電出来るし、自給自足してる自治体もある。
個人レベルでも太陽光発電と家庭用蓄電池で自給自足が出来ます。

165: 匿名さん 
[2012-04-19 19:53:36]
>164
今は火力発電がほとんどでしょ。
家庭用蓄電池っていったいどの位の価格だろう、きっとバカ高いに違いない。
送電ロスも多いのでエコジョーズの方がよりクリーン。
166: 匿名さん 
[2012-04-19 20:07:48]
>164
>ガスを燃焼させるとどうなるかを考えれば分かると思うけど。
普通は主にN2、H2O、CO2、O2、僅かにCO、CnHm、カ-ボン(すす)を排出します。
すすは黒くなって綺麗とは言えないけど、殆ど出ないので、クリ-ンではないですか?
車の黒い排気ガスとか、薪を燃やすと黒い煙が出て汚いです、ガス燃焼は綺麗です。



167: 匿名 
[2012-04-19 22:50:07]
>>153 >>158

131です。
ありがと。こういうのを期待してたんだ。
諸説あれど、陸上の氷が溶けると37~60mあるいはそれ以上の海面上昇が試算されている。いずれにしてもm単位であり、もしも現実となれば広大な陸地に影響が及ぶ。
一方で153がいうように計算は複雑であり、前提条件、要素、パラメーターによって結果はバラバラ。
そもそも近年の温暖化は温暖化ガスによるかどうかすら疑問視する説もある。
つまりわからんということだ。
こうした中でわからないから無視するか、わからないからこそ小さな可能性をも潰すか。
答えがすぐに出なくても考えることが大事だと思う。
168: 匿名さん 
[2012-05-07 09:59:26]
エコキュート+温水式床暖房で検討しています。
業者の話しでは、エコキュートだけだとタンクのお湯が冷めてしまい日中の沸かし直しが必要になる、と聞きました。
しかし別途にヒートポンプを付けると室外機のユニットが2機となり、導入する費用や使用中の運転時の音の事も気になります。
しかしエコキュートは深夜電力で動かしてこそお得、といった事と思うので、やはり日中での沸かし直しについては気にした方が良いでしょうか?

また温水式床暖房ですが、コレを導入すれば他の暖房機を使わずに済む程に、室内は暖かくなるでしょうか?
これも業者の話では、床から10cmくらい離れても14度くらいの暖かさがあるので、座っている状態では十分に暖かい、と効聞きます。
他にエアコンやヒーターを使わずに、温水だけで暖房が済むのであれば経済的に良いと考えて導入を検討しているのですが、部屋の暖まり具合の想像がつきません。。。
実際にエコキュートやヒートポンプの床暖房を導入された方がいれば、お話を伺わせて下さい。
ちなみに、予定している部屋の広さは、リビング12畳と洋間8畳の床に、それぞれ10畳大と6畳大の暖房パネルを敷く計画としています。
169: 匿名 
[2012-05-07 10:26:37]
専用のヒートポンプ式温水床暖房つけてます。
20畳に16畳の床暖なら十分床暖だけでいけました。
うちは20畳のLDKに12畳くらいです。

関東ですがこの冬ほぼ床暖だけで過ごしました。
あくまでそんなに暖かくはないが寒くもないといった感じです。
室温でいうと15〜17℃くらいでした(吹き抜けあり)。大体床暖5〜7割程度の強さ。
15℃に満たないと床暖を強くしてました。
エアコンを一時的にも併用したのは数える程度でした。
当然座ったり寝転がったりすれば暖かいです。最高です。
ブランケットや毛布を掛けたらミニこたつ状態になります。

冬を床暖だけで過ごせるなんて輻射熱って凄いと思いました。
空気も汚さないので付けて良かったです。
170: 匿名さん 
[2012-05-07 10:43:50]
>>168
人によって感じ方は違うが、床暖房は寒くない程度が正しい表現です。
エコキュートの必要容量は標準で5~7人家族550L 4~5人家族460Lです
床暖房に使ったら絶対足らなくなります、大きい物がもう1台必要です。

暖房コストで言うと、全館空調>床暖房>ファンヒーター>エアコンの順になり、各部屋ごとに効率の良いエアコンを付けるのがエコです。
太陽光パネルは借金してでも目一杯付ける事をお勧めします。
171: 匿名さん 
[2012-05-07 10:57:12]
>170です。
http://www.sumu2.com/eco/danetsu/vol10/index.html
このホームページによるとエアコンがNo.1になってます。
172: 匿名さん 
[2012-05-08 08:57:09]
>168です。

>169>170>171さん、レスありがとうございます。
床は暖かいだろうな・・・と言うのは想像はつくのですが、業者やメーカーの言う「熱は上がるので部屋も暖かい」と言うのが疑問だったのですね。
ブランケットを掛けると確かにコタツの様な効果は期待できそうですね。でも、部屋の空気というか空間(?)もそこそこ暖かくなってくれれば尚ありがたい、と考えていました。
そうなると、ファンヒーターやエアコンも温まるまでは動かす、、、といった事ですよね。。。うーん、それなら最初からエアコンで、と単一化した方がコストも抑えられるかなぁ、と思ってしまいます。

エネルギーのコストは、やはり電気が安そうですね。。。
当初は床暖房はエコキュートの余熱(?)を使えるお得設備、といった考えでいました。
しかし、話しを聞くと専用設備といった事で、専用に暖めるヒートポンプ類までそろえるなら、それだけで暖がとれるくらいであって欲しい、と考えています。。。
うーん、もう少し調べてみて検討する事とします。ありがとう御座いました。
173: 匿名 
[2012-05-10 22:10:31]
エコキュートを設置してる方に聞きたいのですが、今日初めてお湯を使用しました。
その時に異臭(卵の腐った臭い)がしたのですが、最初はするものなのですか?
怖くてまだお風呂に使えなかったのですが…

暫く使用していると異臭は消えるのですかね…
174: 匿名 
[2012-05-10 23:48:24]
うちのエコキュートは変な臭いは最初から無かったですよ。
175: 匿名さん 
[2012-05-11 07:30:22]
>173さん
そういうのは、まずメーカー・販売店に。時間的に聞けなかったのかもしれませんが。
原因が分かったら報告もよろしく。
176: 匿名さん 
[2012-05-11 07:47:12]
>173
知り合いだったらいました。
お湯そのものより洗髪後の匂いが臭いということでした。
メーカー点検では異常なし。タンク内をからにしてからは大丈夫になったそうです。
177: 匿名 
[2012-05-12 12:41:38]
173です。
販売店に問い合わせた所、入居予定日から3日過ぎていたため、
「お湯が腐っているのでは?」
と、言われました。
説明書を見て自分でタンク内の水を抜いて様子を見てください。との事でした。
今日は時間がないので、明日にでも試してみます。
178: 匿名さん 
[2012-05-12 22:16:56]
我が家は年中シャワー派で、月に数回しかお湯につかりません。また、シャワーも夜だったり朝だったりするのですが、こんなライフスタイルにエコキュートは合うでしょうか?
ちなみに私、妻、子2人の4人家族です。
179: 匿名さん 
[2012-06-22 17:31:26]
三菱はすぐに故障する
対応も迅速さに欠ける
180: 匿名さん 
[2012-06-25 18:35:03]
薄型はバブルのんに対応してないんだ。
残念。
181: 匿名さん 
[2012-06-25 19:45:16]
>178

大きいタンクにしておいたほうがいいですね。
うちは大人3人、子供2人です。タンクは470L
冬場に限った話ですが、
家族はだいたいお風呂に入りますが、オフロに入った上、それぞれ少しはシャワーを使います。
そして、23時頃に自分がおふろに入る頃はお湯はのこり少しで、場合によっては追い焚きが必要です。

今ぐらいから夏は、お湯は余るぐらいです。モードが「すくなめ」になり、電気代は半分ぐらいになります。
183: 匿名 
[2012-12-27 08:28:26]
参考になりました。
ありがとうございます。
ただ、実際の価格差は20万円程です。
184: 匿名さん 
[2012-12-27 08:46:36]
何か悪意を感じるスレですねw
185: 匿名 
[2012-12-28 04:13:22]
価格差は20万円
電気代は年に20000円の差
186: 匿名さん 
[2012-12-28 17:26:19]
電気温水器にすればよかったかも・・
今月、新製品出てるし。
187: 匿名 
[2012-12-28 17:54:53]
日立から出ましたね。
部品はしばらく大丈夫そうですね。
フルオートでエコキュートとの価格差はいかほどでしょうか?
188: 匿名 
[2012-12-28 18:04:25]

本当?
189: 匿名 
[2012-12-28 20:40:15]
今は20万円くらいの違いですか?
190: 匿名さん 
[2013-01-01 17:18:08]
コロナのエコキュート使ってるけど、制御もイメージ通りにできて光熱費も都市ガスの頃に比べて格段に下がって快適ですけどねえ。
スレ主の言う三菱のエコキュートってあまり制御がうまくないの?
それとも単なるデマや設定ミスの類?
191: 匿名さん 
[2013-01-01 20:32:09]
>>190
お宅も朝の冷えた残り湯に追い炊きなんかかけないでしょ?
それともやっているから異常さがわからないのかな?
既に書かれているが、スレ主の使い方が想定外。

追い炊きは残り湯の湯温次第でどれだけタンク内の湯の熱を奪うか予測できない。
同様のことをしたら、他メーカーでも同じような結果になる。

エコキュートは「おまかせ」だと学習してギリギリしか沸かさない。
湯切れするのはいつもより想定外の使い方をされた場合。

生活が不規則な場合などは、多めに沸かすように設定したら問題ないが、
スレ主は設定方法を知らないか、取説の文章が読めない人なのかもね。
192: 匿名さん190 
[2013-01-01 21:47:28]
なるほど、了解。
物は何でも使い方次第ではあるわな。
193: 入居済み住民さん 
[2013-01-02 08:12:15]
> 今は20万円くらいの違いですか?
そんなもんかな。
ただし、エコキュートの方が設置コストがかかるので、その分も入れて比較しなくちゃならない。
194: 匿名さん 
[2013-01-02 09:59:14]
とはいえ、コストパフォーマンスではエコキュートには届かないですよ。エコキュートのランニングコストが極端にやすいですから。
195: 匿名さん 
[2013-01-02 12:28:28]
>194
計算例を出して下さい、電気温水器とエコキュートの寿命も異なります。
汚れによりエコキュートは効率が悪化します、電気温水器は変わりません。
370Lタイプでお願いします。
196: 匿名さん 
[2013-01-03 11:33:31]
370Lタンクを使うような普通のファミリー世帯では、エコキュートと電気温水器のランニングコスト差額が年間およそ5万円程。およそ10年はもつであろうエコキュート(交換40万)と15年はもつであろう電気温水器(交換25万)、の交換コストを考慮して、どちらに経済的なメリットがあるかは一目瞭然。エコキュートにコストメリットがあります。
単身ワンルームであれば電気温水器にコストメリットがあると思いますけど。
また、環境負荷を考えると3倍以上エコキュートが良いという結果になります。
>195さんも電気温水器にコストメリットがあるとお考えであれば、ぜひ計算例をお願いします。
197: 匿名さん 
[2013-01-03 11:40:09]
>196
何にも計算されてません、>194でやすいと言われていますから検討資料にしたいです。
電気温水器が良いとは言ってません、どちらが良いか分りませんから聞いてます。
198: 匿名さん 
[2013-01-03 11:49:17]
エコキュートは、以前にガスで湯沸ししていた時のガス代に比べて、電気代が安いです。
199: 空気読まない人 
[2013-01-03 11:54:02]
正月に大学生の娘が帰ってきたらお湯の使用量(43度で)が200L増えました。
200: 空気読まない人 
[2013-01-03 12:08:44]
東電値上げ後の単価で計算しなおして比較検討して見ました。

比較条件:灯油85円/1L、電化上手夜間11.82円、電化上手昼間30.77円
灯油高発熱量8,800[kcal/リットル](水蒸気に取られる熱を考慮しない、開放型ファンヒーター等)
灯油低発熱量8,240[kcal/リットル]≒9.58[kWh](水蒸気に取られる熱を考慮する、石油給湯器等)
1000W=100V・10A=1Kwh=859.8Kcal・h


灯油vsLPガスvs都市ガス
灯油1L=9.58kwh=34.47MJ=8240Kcal=85円・・・・9694Kcal/100円
LPガス1m3=27.9kwh=99MJ=24000Kcal=480円・・・・5000Kcal/100円
都市ガス1m3=12.8kwh=46 MJ=11000 Kcal=139円・・・・7913Kcal/100円
5000Kcal/100円<7913Kcal/100円<9694Kcal/100円
∴100円当り熱量は。LPガス<都市ガス<灯油の順
全て燃焼方式の為、エネルギー消費効率は考慮しない


電気温水器VSエコキュートVS石油給湯器(電化上手夜間)
電気1Kwh=1kwh=3.6MJ=860Kcal=11.82円・・・・7275Kcal/100円
エコキュートの低温時平均効率(COP)2.2・・・・7275x2.2=16005Kcal
灯油1L=9.58kwh=34.47MJ=8240Kcal=85円・・・・9694Kcal/100円
給湯器のエネルギー消費効率95%・・・・9694x0.95=9209Kcal
∴エコキュートの圧勝、但し償却費考慮無しでの条件

エアコンVS開放式石油ファンヒーター(電化上手昼間夏季以外)
電気1Kwh=1kwh=3.6MJ=860Kcal=30.77円・・・・2795Kcal/100円
エアコンの低温時効率(COP)2.5・・・・2795x2.5=6987Kcal
灯油1L=10.2kwh=36.81MJ=8800Kcal=85円・・・・10353Kcal/100円
開放式ファンヒーターエネルギー消費効率100%・・・・10353x100%=10353Kcal
6992Kcal/100円<10353Kcal/100円∴厳寒期は開放式ファンヒーターの勝ち(空気は汚れます)
中間期効率(COP)は5であり、初冬、初春、昼間はエアコンが有利


給湯器1日当り燃料費(年間1200Lx85円の当家使用実績で計算)
ボイラー定格:(36Kw=31000Kcalh/4L=燃焼効率94%7750Kcal)
1日当り灯油使用量:1200L/365=3.56L(85円/1L)302円/日
1日の燃焼cal:31000/4x3.56Lx=27590Kcal/日
1日の給湯量
水温15℃⇒50℃に35℃アップ
27590Kcal/35℃アップ=毎日50℃を788L

電気温水器VSエコキュートVS灯油vs都市ガスvsLPガスの燃料費
27590Kcal/各100円当りcal
電気温水器:27590/9071x100円=304円(110960円/年)
エコキュート:27590/16005x100円=172円(62780円/年)
灯油給湯器:27590/9694/0.95x100円=300円(109500円/年)
都市ガス:27590/7913/0.95x100円=367円(133955円/年)
LPガス:27590/5000/0.95x100円=581円(212065円/年)

電気温水器と灯油給湯器はほぼ互角、深夜電力を設定することで電気温水器は都市ガスにやっと勝てるので時間帯別電灯が存在する、
電気温水器とエコキュートとの初期投資差額は約30万円、6~7年で元が取れる。
更にオール電化割引5%もあるので絶対オール電化がお得。(自宅を建て替えたのでエコキュートにしました)
201: 空気読まない人 
[2013-01-03 12:10:55]
自宅は東芝560Lエコキュートです。
202: 匿名さん 
[2013-01-03 12:22:59]
>197
>196で書いた通り15年スパンで、ファミリー世帯にでの機器コストは電気温水器よりエコキュートの方が35万程多くかかり、ランニングコストはエコキュートの方が75万程安い試算。15年トータルだとエコキュートの方が40万程コストパフォーマンスが高くなる。
これは仮にエコキュートのメーカー延長保証の8年と同時にエコキュートが壊れる最悪のパターンや機器劣化を考えても、コストパフォーマンスの優劣が逆転するレベルのものではありません。
結論を言うと宮城山形以南の地域では、電気温水器よりエコキュートが有利です。参考にしてください。
204: 匿名さん 
[2013-01-03 14:08:28]
>実績の無い15年の根拠はなんですか?
とは何ですか?
一から十まで説明しないと何も理解できないばかりか、物事を斜めからしか見えていないのではないでしょうか。説明しても理解しようとしない人には何を言っても無駄な気がしてしまいます。私はエコキュートに肩入れする理由は何もないですよ。
206: 匿名さん 
[2013-01-03 14:27:55]

この人にはもはや何を言っても無駄のようです。
207: 匿名さん 
[2013-01-03 15:33:20]
エコキュートは金額的なメリットもある上に、一次エネルギー効率は電気温水器のみならず、エコジョーズを大きく上回るものです。
再生可能エネルギーを利用しているため、今後の省エネ社会を見据えた時には更なる普及が期待される機器ですね。
208: マンコミュファンさん 
[2013-01-03 15:35:11]
>>196で書いた通り15年スパンで、ファミリー世帯にでの機器コストは電気温水器よりエコキュートの方が35万程多くかかり、ランニングコストはエコキュートの方が75万程安い試算。15年トータルだとエコキュートの方が40万程コストパフォーマンスが高くなる。
これは仮にエコキュートのメーカー延長保証の8年と同時にエコキュートが壊れる最悪のパターンや機器劣化を考えても、コストパフォーマンスの優劣が逆転するレベルのものではありません。


年間の給湯量を196の前提の2/3として、通電割の割増を加味して試算すると年間5万のランニングコスト差ではなく年間3万円のランニングコスト差、機器の価格差を15万ではなく新規機器の差額40万(エコキュート80万、電気温水器40万)の6掛けで24万で試算すると30年間でのコストは

■エコキュート
機器費用=80万×0.6×3回更新=144万

■電気温水器=40万×0.6×2回更新=48万

で機器差額は96万、これを年間3万の電気代の差額だと36年かかりますから、前提条件を少し変えただけで簡単に逆転可能ですよ。
209: 空気読まない人 
[2013-01-03 15:52:43]
>208
エコキュートの価格は35万から50万位です
電気温水器とエコキュートとの価格差はわずかです。
210: 空気読まない人 
[2013-01-03 15:54:47]
万損ではガス給湯や電気温水器が多く、戸建はエコキュートが多い。(らしい)
213: マンコミュファンさん 
[2013-01-03 16:19:48]
正しくは32年ですね。(失礼しました)
214: 匿名さん 
[2013-01-03 17:03:48]
給湯使用水量2/3であれば家族人数は約半分。>208に書いてあるような毎月エコキュートと電気温水器のランニングコスト差額が小さい少人数世帯であれば、コストだけを考えた場合、>196にも書いているように電気温水器でも良いと思いますよ。>209の言うとおり現在ではエコキュートと電気温水器の設置差額は24万もしませんから、>208ではそこが算定条件としてはいかがなものかとは思いますけど。

しかしこのような議論の中だと、議論することも理解することも放棄した>211さんの捻くれた根性だけが目立ってしまいますね。残念です。
216: マンコミュファンさん 
[2013-01-03 17:50:28]
>>給湯使用水量2/3であれば家族人数は約半分。>208に書いてあるような毎月エコキュートと電気温水器のランニングコスト差額が小さい少人数世帯であれば、コストだけを考えた場合、>196にも書いているように電気温水器でも良いと思いますよ。

まあ家族が3人以下の場合や、3人以上でもシャワーを使わない(浴槽からの汲み湯)であれば年間5万の前提湯量(50℃換算で488L)も使いませんよ。(貴方が家族の省エネに関心が無くてお湯を垂れ流す生活習慣を誇示したいのであれば止む終えませんが・・・)



>>209の言うとおり現在ではエコキュートと電気温水器の設置差額は24万もしませんから、>208ではそこが算定条件としてはいかがなものかとは思いますけど。

工事費込で定価の6掛けというのは一般的な施工店の前提条件に近いと思いますが、貴方の想定は工事費無しのネット最安値で機器を購入して施主が施工するというものなんですか?
217: 匿名さん 
[2013-01-03 19:27:54]
>>208
電気温水器とエコキュートの違い

初期導入コストは15万の違い(同メーカーの同スペックの場合の消費者の負担)
電気代は年間20000円~30000円の違い(使う量、使い方、地域による)

と私は分析してますが、あなたの理解と乖離がありますね。

機器の寿命は個体差が大きいので、議論が難しいのですが、高速回転している部材を使っている以上、エコキュートの故障リスクが高いのは仕方ない。
電気温水器は熱線による加温なので、電気的な故障を除いては故障しにくいのは明確。
ただ、個体差、メーカーによる差異が多いので議論が難しい。

個人的には、経験上エアコンの寿命は低いと認識しているので、ヒートポンプの耐用年数はそれほど長くないのではないのかと推測しています。
エアコンは購入から6年と3年で2台修理しました。
218: マンコミュファンさん 
[2013-01-03 19:56:27]
50℃換算で488Lじゃなくて788Lが前提でランニングコスト差5万の試算でしたね。

湯張り:220L
保温・足し湯:100L
炊事他:100L
シャワー:40L/人

上記前提だと4人家族でも560Lくらいしか使いません。788Lを消費するには
9人の大家族または複数回入浴or湯張りするような、エネルギー浪費型の
生活習慣・環境の家庭ですね。
219: マンコミュファンさん 
[2013-01-03 20:07:39]
>初期導入コストは15万の違い(同メーカーの同スペックの場合の消費者の負担)
>電気代は年間20000円~30000円の違い(使う量、使い方、地域による)

>と私は分析してますが、あなたの理解と乖離がありますね。


電気代の差額については、ほぼ同じ認識ですから問題は機器の差額ですね。
寿命が違う機器なので、差額で判断するのではなく寿命を加味した減価償却費(更新時の工事費込みのトータル金額)で判断すべきだと考えますが、貴方の認識では一般の販売店での定価からの値引き率が、エコキュートのほうが電気温水器よりも遙かに大きい前提ですか?(エコキュートは在庫処分品価格?)
220: 入居済み住民さん 
[2013-01-03 21:31:59]
自宅のエアコンは、その昔キャンデーズがTVCMをしていたサンヨー電気のヒエヒエで40年ぐらい長持ちしました。
もう一台のナショナルエアコンも20年は持っています。
今は新築に入居済みで最新のエアコン10台とエコキュート1台です。
5~6年で壊れるとはとても思えません
222: 匿名さん 
[2013-01-03 22:22:50]
>工事費込で定価の6掛けというのは一般的な施工店の前提条件に近いと思いますが、貴方の想定は工事費無しのネット最安値で機器を購入して施主が施工するというものなんですか?

いや、エコキュートは本体30万、工事15万、計45万程度、電気温水器は本体23万、工事12万、計35万程度かと考えていました。安値ではありますが、現実的数値だと思いますよ。
調べてみると家庭用電気温水器のフルオートタイプって結構高いんですよね。エコキュートはフルオートが主流で沢山機種がありますが、電気温水器はそもそも選択肢があまり無く実勢価格でのエコキュートとの差が想像以上に小さくて私も驚きました。しかし差額10万? 15万くらいは差があるかと思っていたのに。(誰か検証お願いします)

まあ近所の工務店に丸投げなら両方とも、当然もっといきますよ。しかし電気量販店へ丸投げなら普通に可能な数値でだと思いますが。
223: マンコミュファンさん 
[2013-01-04 01:05:03]
>いや、エコキュートは本体30万、工事15万、計45万程度、電気温水器は本体23万、工事12万、計35万程度かと考えていました。安値ではありますが、現実的数値だと思いますよ。

少し調べて見ましたが、ここ数年でエコキュートも電気温水器も定価は値上がりしてますね。
460Lフルオート機でエコキュートで90万、電気温水器で50万くらいが一般的のようです。

大手の電気量販店の見積りだと機器費用は定価の4掛け程度になるようなので、機器費用はエコキュートで36万、電気温水器で20万ですね。(ネットでの在庫処分の最安値であればもっと下がりますが・・)

また標準工事費はエコキュートで15万、電気温水器が10万くらいが相場のようです。また、エコキュートで8年保証入ると3万かかりますから、一般的なケースでの機器の導入費は以下ですね。

エコキュート=36万+15万+3万=54万
電気温水器=20+10万=30万

まあこれよりも高いケースも低いケースも当然ありますが、そんなに外れていてはないでしょう。あ

電気代の差額年間3万で30年間でのランニングコスト差は90万

エコキュート=54×3=162万
電気温水器=30×2=60万

で原価償却費差は102万ですから、効率の落ちる寒冷地や温暖地でも給湯負荷がそれほど高くない家庭ではエコキュートのコストの絶対的な優位性は無いというのが自分の結論です。
224: 匿名 
[2013-01-04 01:12:37]
>>220

壊れて買い換えたほうが得でしたね
ごーーーっていうでしょう?

しかしエアコン10台
500坪ぐらいの大邸宅ですか

225: 匿名さん 
[2013-01-04 06:25:08]
エコキュートのみ延長保証に入った上、実際はフルオート460Lの電気温水器は20万では買えず、新設ではなく交換にも関わらず工事差額を5万も計上し、年間3万しかランニングコストで差が出ない家庭では460Lなんてそもそも必要無いという突っ込みどころ満載の試算ですね。どうしても24万差欲しかった感じ?

でも

>給湯負荷がそれほど高くない家庭ではエコキュートのコストの絶対的な優位性は無い

というのは元々同じ考え。
コスト的な面だけを考えると、1〜2人暮らしなら電気温水器とを選択するという手は大いにはある。
そんなマンコミュファンはエコキュートを選ぶ?
それとも電気温水器?
226: マンコミュファンさん 
[2013-01-04 16:34:07]
>エコキュートのみ延長保証に入った上、実際はフルオート460Lの電気温水器は20万では買えず、新設ではなく交換にも関わらず工事差額を5万も計上し、年間3万しかランニングコストで差が出ない家庭では460Lなんてそもそも必要無いという突っ込みどころ満載の試算ですね。どうしても24万差欲しかった感じ?

なんか変に絡んでくる人ですね。エコキュートは定価の4掛けで買えるのに電気温水器は4掛けで買えない明確な根拠があるなら最低でも実例を上げて反論するのがマナーでしょう。
工事差額の5万はコンプレッサーの設置・調整代とみれば妥当な額だと考えますし、修理費の安い電気温水器は一般的には延長保障には入りませんが、修理費の高いエコキュートは延長保証に入るのは一般的です。460Lが気に入らないなら370Lで試算してもいいとは思いますが、その場合は自らが試算すべきでしょう。
先程まで議論していた人と同じ人かどうか分かりませんが、論理的でないいちゃもんを付けて個人攻撃に近いようなマナーの悪い反論をするのは、議論に不利になった人の常套手段ですから、そういった態度はいくら匿名さんでも行うべきではありません。


>コスト的な面だけを考えると、1〜2人暮らしなら電気温水器とを選択するという手は大いにはある。
>そんなマンコミュファンはエコキュートを選ぶ?
>それとも電気温水器?

1人~2人の小人数世帯では生活パターンが一定化しない場合が多いので貯湯式の給湯機はコストメリットが無いのは自明の理です。小人数世帯はイニシャルが低いガス式の給湯機が最もコスト的に有利でしょう。

4人前後の標準世帯で生活パターンが安定している場合は、貯湯式の給湯機のメリットが出てきますが現時点で判断するのであれば、給湯量を考えて電気温水器、エコキュートのどちらを選ぶか検討するでしょうね。(自分で判断・検討できないような人は何も考えずにエコキュートでいいでしょう)
自分が給湯機を選択したのは6年ほど前でしたので、故障リスクの高いエコキュートは避けて電気温水器温水器を選びましたが、おそらく10年後の更新時にはヒートポンプ式の給湯機(あえてエコキュートとは言わない)or太陽熱が利用できる給湯機を選ぶでしょう。理想を言えば太陽熱で暖められた温水を、瞬間湯沸し式のヒートポンプで加温できるのが理想なんですが、貯湯式でない製品は昔、日立が出していただけで現時点ではそういった製品はありませんね。

227: 匿名さん 
[2013-01-04 16:56:27]
なぜエコキュートとよばないのですか?
228: 匿名さん 
[2013-01-04 20:01:32]
イニシャルコストの差は10~20万
マンコミュファンさん、エコキュートの方が値引率が大きいというのが実態です。
もちろん、地域によって違うかもしれませんが、実際にHMに聞いた例では、10万程度ということも聞きます。 
ランニングコストの差は2~3万
http://sumai.panasonic.jp/hp/2point/2_19.html
耐用年数は、電気温水器が15~20年、エコキュートが10~15年
これでざっと計算すると、ほぼ同等、少なくとも大きな差にはなりません。
なので、
> 効率の落ちる寒冷地や
> 温暖地でも給湯負荷がそれほど高くない家庭では
> エコキュートのコストの絶対的な優位性は無い
というのは、おおむね合っていると思います。
一方、この逆、つまり、IV地域以南で給湯をそれなりに使う普通の4人家族なら、エコキュートという選択になるんじゃないでしょうか。
いずれにしろ、コスト的にみて、エコキュートは、宣伝しているほどの大きなメリットがないということは言えるかと思います。
229: 匿名さん 
[2013-01-04 20:09:35]
エコキュートの高い経済性は電気温水器に対して語られたものではなく、ガス給湯器に対して語られたものですから。
230: 契約済みさん 
[2013-01-04 23:18:19]
私が以前、燃料費を計算したところ都市ガスはわずかに高く電気温水器と灯油給湯器がほぼ一緒で
エコキュートは灯油ボイラーの半分の燃料代でLPガスは灯油の2倍です

27590Kcal/各100円当りcal
電気温水器:27590/9071x100円=304円(110960円/年)
エコキュート:27590/16005x100円=172円(62780円/年)
灯油給湯器:27590/9694/0.95x100円=300円(109500円/年)
都市ガス:27590/7913/0.95x100円=367円(133955円/年)
LPガス:27590/5000/0.95x100円=581円(212065円/年)
231: 契約済みさん 
[2013-01-05 07:26:24]
↑は35度UP(8℃を43℃)で800Lの計算。
304円や172円は1日当たりの燃料費。
エコキュートのCOPは低めの2.2.
燃焼方式ボイラーは燃焼効率95%
で計算しています。
232: 入居済み住民さん 
[2013-01-05 08:17:16]
>>230
給湯に電気温水器で年間11万、エコキュートで年間6万も使うかな?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1344726333
もちろん、使う量によってずいぶん変わると思うけど。
http://sumai.panasonic.jp/hp/2point/2_19.html
これなんかは、メーカー試算ですが、実態に近いと思う。
電気温水器で年間4~5万、エコキュートで年間2万前後ってとこじゃないですか。

233: 契約済みさん 
[2013-01-05 08:45:02]
>230,>231です。
自宅は10部屋+LDK2部屋、1階浴室 2階シャワールーム、エアコン10台です。(6人家族)
東芝エコキュート560Lを使っています、お湯使用量は43℃設定で800Lをコントーローラーの履歴で確認しました。

自慢しちゃいますけど、免震です。


234: 住まいに詳しい人 
[2013-01-05 09:21:54]
東電値上げ後の単価で計算しなおして比較検討して見ました。

比較条件:灯油85円/1L、電化上手夜間11.82円、電化上手昼間30.77円
灯油高発熱量8,800[kcal/リットル](水蒸気に取られる熱を考慮しない、開放型ファンヒーター等)
灯油低発熱量8,240[kcal/リットル]≒9.58[kWh](水蒸気に取られる熱を考慮する、石油給湯器等)
1000W=100V・10A=1Kwh=859.8Kcal・h

灯油vsLPガスvs都市ガス
灯油1L=9.58kwh=34.47MJ=8240Kcal=85円・・・・9694Kcal/100円
LPガス1m3=27.9kwh=99MJ=24000Kcal=480円・・・・5000Kcal/100円
都市ガス1m3=12.8kwh=46 MJ=11000 Kcal=139円・・・・7913Kcal/100円
5000Kcal/100円<7913Kcal/100円<9694Kcal/100円
∴100円当り熱量は。LPガス<都市ガス<灯油の順
全て燃焼方式の為、エネルギー消費効率は考慮しない

電気温水器VSエコキュートVS石油給湯器(電化上手夜間)
電気1Kwh=1kwh=3.6MJ=860Kcal=11.82円・・・・7275Kcal/100円
エコキュートの低温時平均効率(COP)2.2・・・・7275x2.2=16005Kcal
灯油1L=9.58kwh=34.47MJ=8240Kcal=85円・・・・9694Kcal/100円
給湯器のエネルギー消費効率95%・・・・9694x0.95=9209Kcal
∴エコキュートの圧勝、但し償却費考慮無しでの条件

エアコンVS開放式石油ファンヒーター(電化上手昼間夏季以外)
電気1Kwh=1kwh=3.6MJ=860Kcal=30.77円・・・・2795Kcal/100円
エアコンの低温時効率(COP)2.5・・・・2795x2.5=6987Kcal
灯油1L=10.2kwh=36.81MJ=8800Kcal=85円・・・・10353Kcal/100円
開放式ファンヒーターエネルギー消費効率100%・・・・10353x100%=10353Kcal
6992Kcal/100円<10353Kcal/100円∴厳寒期は開放式ファンヒーターの勝ち(空気は汚れます)
中間期効率(COP)は5であり、初冬、初春、昼間はエアコンが有利

給湯器1日当り燃料費(年間1200Lx85円の当家使用実績で計算)
ボイラー定格:(36Kw=31000Kcalh/4L=燃焼効率94%7750Kcal)
1日当り灯油使用量:1200L/365=3.56L(85円/1L)302円/日
1日の燃焼cal:31000/4x3.56Lx=27590Kcal/日
1日の給湯量
水温8℃⇒43℃に35℃アップ
27590Kcal(35℃アップ)=毎日43℃を788L

電気温水器VSエコキュートVS灯油vs都市ガスvsLPガスの燃料費
27590Kcal/各100円当りcal
電気温水器:27590/9071x100円=304円(110960円/年)
エコキュート:27590/16005x100円=172円(62780円/年)
灯油給湯器:27590/9694/0.95x100円=300円(109500円/年)
都市ガス:27590/7913/0.95x100円=367円(133955円/年)
LPガス:27590/5000/0.95x100円=581円(212065円/年)

電気温水器と灯油給湯器はほぼ互角、深夜電力を設定することで電気温水器は都市ガスにやっと勝てるので時間帯別電灯が存在する、
電気温水器とエコキュートとの初期投資差額は約30万円、6~7年で元が取れる。
更にオール電化割引5%もあるので絶対オール電化がお得。(燃焼方式の50W~100W程度の電気料とガス基本料金は考慮していません)
235: 住まいに詳しい人 
[2013-01-05 09:38:19]
↑の「電気温水器とエコキュートとの初期投資差額は約30万円、6~7年で元が取れる。」は
「電気温水器とエコキュートとの初期投資差額は約10~15万円、2~3年で元が取れる。」に訂正します。
236: 住まいに詳しい人 
[2013-01-05 09:53:02]
近所の家は、9部屋+LDK2部屋でエアコン10台
シャワールームではなくまともなバスルーム2つ、エコキュート2台付いています。

母の実家はバスルームとは別にサウナが付いています。(庭園には露天風呂のような池と小さい滝があります)
237: 匿名さん 
[2013-01-05 10:46:59]
全くわかっていませんね。

エコキュートのCOPは冬場でも運用想定稼働の実験値として3ありますし、夏場は約4でています。一方、燃焼方式ボイラーの燃焼効率95% なんで単なるラボで計ったカタログスペックで、実際の運用では新品でも90パーセントに達しません。
238: 入居済み住民さん 
[2013-01-05 13:07:34]
これだけべらぼうに湯を使うお宅であれば、こういうことになるわな。
まさに、湯水のごとく、ですね。
お金持ちには、こんな計算は必要ないかとも思いますけど。
239: 匿名さん 
[2013-01-05 14:28:34]
その点は、東京ガスが設定するエネファームの試算設定には全然かなわない。
電気もガスも一般家庭の3倍近い値を設定して「(ガス給湯器に比べ)省エネです」とか、わけのわからないことをいっているエネファーム。しかしその無茶苦茶な設定ですら「お得です」と言えないところが辛い機器なんだけど。
240: 住まいに詳しい人 
[2013-01-05 14:32:01]
>237
>エコキュートのCOPは冬場でも運用想定稼働の実験値として3ありますし、夏場は約4でています。

と 言うことはエコキュートの圧勝ですね。(COP2.2はNETで見た数字です)

241: 匿名さん 
[2013-01-05 14:38:20]
6人家族でお湯使用量が43℃で800Lは極端に多くは無いと思いますよ。
これで電気温水器やガス給湯器ではなくエコキュートという選択なのだから、省エネ家族だと思います。
そもそも多人数家族はエネルギー効率が高いですし。
242: 匿名さん 
[2013-01-05 15:29:30]
エコジョーズはダメ?
243: マンコミュファンさん 
[2013-01-05 15:49:53]
>マンコミュファンさん、エコキュートの方が値引率が大きいというのが実態です。
もちろん、地域によって違うかもしれませんが、実際にHMに聞いた例では、10万程度ということも聞きます。

それは新築時にハウスメーカに聞いた時の価格だからですよ。以前も説明しましたがハウスメーカでエコキュートが標準仕様の場合、値段の下がる電気温水器にしても同じ利益額を出すため割増でオプション設定するのはよくあるケースです。5年くらい前は標準仕様がエコキュートで無かったため、エコキュートにするだけで電気温水器との価格差(30~40万くらい)割増されていましたが、エコキュートは一般化した現在はその逆になっているだけです。

新築時のハウスメーカーの金額でなく、更新時の設備屋さんの金額で検討しないと正しい評価はできないでしょう。 
244: マンコミュファンさん 
[2013-01-05 16:15:04]
>>234

なんか変な試算ですね。
1年間の値を出しているのに水温は冬期の水温で想定していたり、水温が低くて(かつ給湯量が大きい)エコキュートの効率が落ちる冬と、水温が高くて(かつ給湯が少ない)エコキュートの効率が上がる夏を同じ条件で試算するのは誤差が大きすぎると思います。ある程度正確に算出するのであれば、夏季・冬期・中間期の3パターンで(水温と燃料使用量、COP)値を変えて試算したほうが良いでしょう。(後、燃料使用量歳出のベースとなっているボイラーは効率が高い潜熱回収式のエコフィールなんですかね?)
245: 匿名さん 
[2013-01-05 16:31:37]
>新築時のハウスメーカーの金額でなく、更新時の設備屋さんの金額で検討しないと正しい評価はできないでしょう
その通り。
実勢価格で10〜15万差額のようですよ。
家庭用エコキュートと家庭用電気温水器は400Lクラスだと今は販売数に10倍以上差がありますから、割引率が違うのも仕方が無い話です。
246: 入居済み住民さん 
[2013-01-05 17:06:12]
>244
エコキュートの効率が落ちる冬で計算してもエコキュートの圧勝ということです。
247: 匿名さん 
[2013-01-05 17:09:50]
>水温が低くて(かつ給湯量が大きい)エコキュートの効率が落ちる冬と、水温が高くて(かつ給湯が少ない)エコキュートの効率が上がる夏を同じ条件で試算するのは誤差が大きすぎると思います。ある程度正確に算出するのであれば、夏季・冬期・中間期の3パターンで(水温と燃料使用量、COP)値を変えて試算したほうが良いでしょう。(後、燃料使用量歳出のベースとなっているボイラーは効率が高い潜熱回収式のエコフィールなんですかね?)

ボイラーは潜熱回収型95パーセント効率という現実よりも高い値で、エコキュートはCOP2.2という現実(通年だと3.4程度、東京のようなⅣb地域なら冬季でもCOPは3程度)より低い値で計算しても>234のようになるらしいよ。
つまり実際は更に差がつくという話。
248: 入居済み住民さん 
[2013-01-05 17:52:56]
> それは新築時にハウスメーカに聞いた時の価格だからですよ。以前も説明しましたがハウスメーカでエコキュートが標準仕様の場合、値段の下がる電気温水器にしても同じ利益額を出すため割増でオプション設定するのはよくあるケースです。
そのHMは、標準仕様は電気温水器です。なんと、寒冷地である当地では、新築の標準仕様は、いまだに電気温水器が主流です。しかし、メーカー側がエコキュートを売らんがために、エコキュートの値引きを大きくしているのだと思います。
> 更新時の設備屋さんの金額で検討しないと正しい評価はできないでしょう。
これはそのとおりだと思います。メーカー側としては、なかなか壊れない電気温水器を駆逐したいのが本音でしょうから。更新時の価格差は、例の24万という数字が妥当かもしれません。
249: 匿名さん 
[2013-01-05 19:15:52]
なぜ、
>(製品)メーカー側がエコキュートを売らんがために、エコキュートの値引きを大きくしているのだと思います。メーカー側としては、なかなか壊れない電気温水器を駆逐したいのが本音でしょうから。
という裏側からの想像をめぐらせた見方になるのか不思議でならないです。
製品メーカーが電気温水器を売りたくないならば、自ら電気温水器を作ったり売ったりしやければ良いだけの話。単純です。
家庭用400L程度のカテゴリーでは、エコキュートと電気温水器とで10倍以上の出荷数の開きがある状況。販売数の多い方がより安く(割引率良く)手にはいるのは世の常です。>248のは話は単に>248の見たハウスメーカーがイニシャルコストをケチっているだけでは?地域性もあるでしょうが、どちらにお住まいでしょうか?

実際、仙台以南のオール電化戸建住宅の標準はエコキュートです。よほどアレなメーカーでもないかぎり。それだけの性能差がありますからね。
どこから24万差という話が出たのかわかりませんが、ネットで調べただけでもそんなに差がないことはわかると思うのですが。
250: 入居済み住民さん 
[2013-01-05 22:07:40]
> 実際、仙台以南のオール電化戸建住宅の標準はエコキュートです。
仙台以北です。
> という裏側からの想像をめぐらせた見方になるのか不思議でならないです。
まるっきりの想像ではありません。業者から聞いた話です。もちろん、全ての業者から聞いたわけではありませんが、そういう面もあるのは事実かと思います。
> どこから24万差という話が出たのかわかりませんが、
当方が「価格差は10~20万、実際にHMに聞いた例では、10万程度ということも聞きます。」と言ったのに対し、マンコミュファンさんからの>>243の指摘に答え、>>223の数字を引用しただけです。
以上、よろしくお願いいたします。 

251: マンコミュファンさん 
[2013-01-06 20:31:42]
>>246,247

なんか、理解力がまったく無い人たちがいますね。(分かった上で、ワザとやっているのかな?))
この試算はワザと給湯量が多くなるように計算して、エコキュートの見かけ上のランニングコストメリット多くなるように偽装(?)しているんですよ。

>エコキュート:27590/16005x100円=172円(62780円/年)

この金額を見てもらえればわかりますが月間で5200円もエコキュートの給湯コストがかかるのは標準的な世帯ではあり得ない金額です。(一般的には1000~2000円/月程度かな?)

1日172円の電気代がかかるということは東京電力の深夜電力単金11.82円で考えれば14.5KWで、460Lクラスのエコキュートの消費電力は冬期でも2KW程度(中間期では1.3KW程度)ですから、1年365日の間にほぼ深夜電力の時間帯(23~7時までの8時間)ぼぼフル稼働して毎日満タンのお湯を作っても、このエコキュートのランニングコストは達成できない数値です。(8人以上の大家族で560L機を使っても、かなり難しそう)

252: マンコミュファンさん 
[2013-01-06 20:44:26]
>当方が「価格差は10~20万、実際にHMに聞いた例では、10万程度ということも聞きます。」と言ったのに

調べてみると、ここ数年で販売量が落ちた電気温水器は一部の機種を除いて殆どが受注生産品になっているようです。
量産品と受注生産品の割引率が違うのは、よくある話なので実際の金額差は年々少なくなってきているみたいです。(15万くらいが平均的な価格差かな?)
こういった方向性は今後、加速するとはあっても無くなることは少ないので電気温水器導入の旬は既に終わりつつあるんでしょうね。
今後は一部の寒冷地を除いてはオール電化向けの給湯機はエコキュート一択となる日もそれほど遠くないでしょう。
253: 匿名さん 
[2013-01-06 20:59:19]
>月間で5200円もエコキュートの給湯コストがかかるのは標準的な世帯ではあり得ない

確かに月々5200円はあり得ないね。ただし>234は実際には3.5くらい出るエコキュートのCOPを2.2で計算する重大なミスをしている。それを直せば月々3295円。これなら>234みたいな大人数家族だとわからない値でもない。
とにかく計算した人、やり直して!
>四六十Lクラスのエコキュートの消費電力は冬期でも2KW程度(中間期では1.3KW程度)
ってのはおかしいんじゃないかと思うけど。
確かにエコキュートは普通のファミリー世帯だと1500円〜2000円の電気代で済む感じが確かにするよね。

あと、電気温水器は受注生産なんだね。
そりゃ高くつくわ。業者も嫌がるわ、
まあ、仕方ないよね、エコキュートの性能と価格に押されて売れてないし。
254: 匿名さん 
[2013-01-07 06:36:37]
エコキュートも未だ殆どの家庭で積極的に採用するまでには価格が下がってない、リスクも有るの結論ですね。
ただ電気温水器が高くなり始めてるため、あるいは操作されているため買わざる得ない状態になってる。
255: 匿名さん 
[2013-01-07 07:56:41]
>エコキュートも未だ殆どの家庭で積極的に採用するまでには価格が下がってない

いや、殆どの世帯でコスト的に積極的に採用すべきレベルになっていますよ。ワンルームでもない限り。>254さんは現実を直視するのがお嫌いなようで。
256: 匿名さん 
[2013-01-07 08:15:04]
>255
>228を参照が正解でしょう、東京よりさらに暖かい地方の方だけは積極採用でしょう。
他は価格、寿命、信頼性、騒音問題、設置スペ-スなど検討して決定ですね。
流行に流されてはいけません。
257: 匿名さん 
[2013-01-07 08:28:49]
Ⅳ地域以南って、北海道、東北、寒冷高地を除く日本各地のことですよ。人口で言うと8割がたの日本人はそこに暮らしています。もともと地域係数の話をし出したのは私ですし。
エコキュートはすでに流行でもなんでもなく、経済性と高効率によって選ばれ普及した単なる給湯設備です。
電気温水器が流行っていないことは確かだけど、>254で書かれた
>あるいは操作されているため(エコキュートを)買わざる得ない状態になってる。
なんてことはなく、それは貴方の妄想なのでご注意ください。
258: 匿名さん 
[2013-01-07 09:15:44]
>256
実際に仙台に行ってみると一戸建てハウスメーカーで電気温水器を標準採用しているところなんてないですよ。
みな、エコキュートやエコジョーズ、または石油給湯器です。
マンションに至っては8割エコキュートですし。
259: 匿名さん 
[2013-01-07 09:41:27]
>258
HMが採用してる理由は安く手に入れる事が出来るなど別の理由かも知れません。
自分の家の損得で決定すべき事です。
260: 匿名さん 
[2013-01-07 09:44:48]
>257
執拗に勧めるので何か異様に感じます、さらに良くエコキュート検討します。
261: 匿名さん 
[2013-01-07 10:20:18]
>257
操作とは業者に見積を請求する場合、エコキュートと温水器を別業者から取る必要が有る。
大方の方は面倒なため同一業者、またはHMを通して見積を取る。
当然売りたい方と比較では高めの見積が出てくる。
262: 匿名さん 
[2013-01-07 10:46:57]
>HMが採用してる理由は安く手に入れる事が出来るなど別の理由かも知れません。

うーむ、また妄想が炸裂しましたね。不思議な人だなあ。
しかし貴方が言うようにエコキュートを他機器よりも業者が安く手にいれられて、その分消費者に安く売ってくれるなら万々歳では?
ランニングコストではもともとエコキュートが秀でているわけで、電気温水器やエコジョーズに比べてエコキュートのイニシャルコストが安いことが業者側の機器選定の理由なら、消費者としてもそれを選ばない手はないわけで。

>当然売りたい方と比較では高めの見積が出てくる。
のは世の常識。消費者側からみた場合、それを普通に「高い」「コストパフォーマンスが悪い」と言うのですよ。「利率がよくないものは安く売れない」という極単純なことを「操作」と言ってしまうのは語弊がありますね。

別に私はエコキュートを勧めているわけではないし、単に事実を書いているだけで、それを貴方が正面から考えずに曲がった思考で解釈しようとしているだけだと思いますが。
更によくエコキュートを検討してください。
263: 入居済み住民さん 
[2013-01-07 10:54:52]
嫌なら導入しなければ良い
検討を装って他に真意があるのか?
264: 匿名さん 
[2013-01-07 11:01:12]
>嫌なら導入しなければ良い

まったくその通り。
誰か嫌でも無理でも導入しろと言った人いた?
265: 匿名さん 
[2013-01-07 11:06:13]
仮に>259が言うように、HMがエコキュートを他機器より安く手に入れる事が出来るから標準装備となるというようなことになると、それは消費者としても非常に嬉しい話ですね。
まだまだ非現実的な話だとは思いますが。
266: 匿名さん 
[2013-01-07 11:39:26]
>262
>単に事実を書いているだけで
都合の良い事実だけを書いている。
選定する人は得か損かだけで良い、特別な事例など不要。
計算するのに必要な最小限の資料だけ有れば良い。
267: 匿名さん 
[2013-01-07 11:55:55]
>選定する人は得か損か
は個々のライフスタイルや家族構成によるでしょう。
ただし前述したような一般的目安はある、性能は性能で事実として語れる。>258も、単純に事実。ただそれだけですよ。

なぜかエコキュートが嫌いなようですが、貴方が書いていることは客観的評価や事実ではなく、提供したデータも見ずに最小限の資料が欲しいと言う、単なる言いがかりです。
268: 匿名さん 
[2013-01-07 12:04:48]
理論的に話しても、必ず>266
>・・・というように別の理由かも知れません。
と、通常あり得ないような例をあげて返す。
これでは理解も何もできないですよ、
269: 匿名さん 
[2013-01-07 12:20:17]
5万円も差額が有るような特別事例を出さないで下さいと言ってます。
仙台の話は何の意味もない事です。
270: 匿名さん 
[2013-01-07 12:37:05]
それは別人。私は>253
仙台の話は地域係数や特性を語る中での参考事例。

貴方、言っていることがどんどんかわりますね。

>計算するのに必要な最小限の資料だけ有れば良い。
のではなかったのですか?
271: 匿名さん 
[2013-01-07 12:38:54]
エコキュートが普及すると、短い時間で交換になる。
儲かるのは業者で顧客は殆ど得にならない(笑)
272: 匿名さん 
[2013-01-07 12:44:13]
>270
変ってません正しい計算資料だけを求めています。
どうでも良い惑わすような話にそらす方が居ますので合わせただけです。
273: 匿名さん 
[2013-01-07 12:53:42]
マンコミュファンさんだけが信じられるレスをしてますね、他は?
274: 入居済み住民さん 
[2013-01-07 19:05:32]
いずれにしても、計算が少々間違っていたとしてもエコキュートが最強です。
275: 匿名さん 
[2013-01-07 19:38:53]
>274
そんな計算結果は有りません。
276: 匿名さん 
[2013-01-07 20:25:21]
確かに、マンコミュファンさんは、信頼できますね。
他人からの指摘にも、まともな内容であれば、耳を傾けます。

執拗にエコキュートのあら探しをしようとしたり、言いがかりをしてくる方がいますが、
>>256の通りかと。
> Ⅳ地域以南って、北海道、東北、寒冷高地を除く日本各地のことですよ。人口で言うと8割がたの日本人はそこに暮らしています。
ですので、多くのケースで、エコキュートの方がメリットが大きいのは事実です。たとえ、導入コストが高い割に耐用年数が短くても。
> エコキュートが普及すると、短い時間で交換になる。
は確かで、業者にそういう思惑もあるかと思いますが、
> 儲かるのは業者で顧客は殆ど得にならない(笑)
ということはありません。どうして、そういう理屈になるのか・・・。
277: 匿名さん 
[2013-01-07 22:04:45]
>276
おっしゃる通りですね。

>どうして、そういう理屈になるのか・・・。
それは、彼がエコキュートのあら探しをして、批判すること自体を目的としているからです。
彼が求めるものは、真実の理解ではなく、悪評判の吹聴ですから。
278: マンコミュファンさん 
[2013-01-07 22:39:17]
 なんかエコキュートを過剰に持ち上げようとする人と、過剰に貶めようとする人の両者がいるような印象がありますね。(まあエコキュートのスレは昔からそうですが・・・・)

 エコキュート販売サイドから見れば、ガス給湯機や電気温水器よりも1回の販売時の利益額が大きく定期的に交換が見込めるエコキュートを推すのはある意味当然でしょうし、逆もまた真です。(故障せずに20年こ超えて使い続けるケースも多かった電気温水器は、販売側からして見れば過剰品質で交換需要が見込めない大きな欠点がある商品でしたね)

 単なる給湯機に拘りをもつ、一般ユーザはあまりいませんから販売側に勧められた機種を入れるのが普通でしょう。本来利用者のことのみを考えるのであれば、高機能、高価格、毎年のモデルチェンジは不要で、高信頼性(長寿命)、低価格、モデルサイクルの長さが重要なんですが、そういった方向性で開発するメーカはありませんね。
 本来高信頼性(長寿命)を目指すのであれば配管が多い、フルオート機能、ナイアガラ給湯みたいな熱交換を行う機構は故障リスクが高く、且つ配管からの熱損失が大きいため、利点よりも欠点のほうが大きいのは明白なんですが、何故か多くのメーカが利点が大きいセミオートを重視しないで、多機能で壊れやすいフルオートを推しているのは家電の多機能戦略に騙される、判断力のないユーザが大多数なんでしょう。
279: 匿名さん 
[2013-01-08 19:05:11]
う~ん、「マンコミファン」ファンになりそうだ。

確かに、エコキュートを目の敵にして滅茶苦茶な言いがかりをする輩がいる一方、実際のメリットはそんなに極端に大きなものでもないのに、そういう言いがかりにムキになって過剰に反応する盲目的信者、どっちもどっちですね。ほとんどの条件では、エコキュートを選択することになるんだから、満足して使っているなら、それでいいんじゃないかと思いますけどね。

それから、エコキュートで重要なのは、基本性能と耐久性だというのは、全く同感です。
エコキュートが出てまだ10年ですので、どこのメーカーがいいのか、まだ情報はありません。
しかし、もう10年もして、寿命を迎えるエコキュートが出始めたら、耐久性が高いメーカー、更新対応がよいメーカー、いろんな情報が出てくる。
どこのエコキュートがオススメか、今後、注目です。
280: 匿名さん 
[2013-02-09 16:42:13]
取扱い説明をよく読むと壊れないための仕組みの様です。
追い炊きは火の追い炊きと違いタンクにある高温の温水を使って、使った分を温めるので当然
という仕組の様です。
エコは使う人間の意識を変えないとできないということです。
281: 匿名さん 
[2014-11-29 16:26:00]
東芝のエコキュートは最悪です。
過去にホットパワーECOという商品を50台ぐらいは取り付けをしましたがエラー表示やクレームが多すぎです。メーカーのメンテナンス対応も最悪ですよ。
絶対に東芝の給湯器はやめたほうが良いと思います。
施工をしただけなのに信用を失いました。
パナソニックや三菱などのヒートポンプはそのようなクレームはほとんどありません。
282: 匿名さん 
[2014-11-29 16:29:22]
ハウスメーカーの人に東芝は勧めないと言われたけど、そういうこと?
操作パネルのデザインが良いと思ったんだけど
283: 匿名さん 
[2014-12-20 15:05:59]
エネファームとかエコキュートとかつけてる、メーカーの口車に乗せられて騙されてつけた馬鹿はwww、みんな周りの住人から訴えられりゃいいのになwww 

https://twitter.com/frogkick1 
284: 居住済み 
[2016-06-16 15:45:32]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
285: 匿名さん 
[2020-12-23 01:18:31]
エコキュートを使ってる皆さん
数日以上留守にする時、タンクのお湯は抜いてますか?
それとも動かしっぱなしにして、帰宅後に入れ替えますか?
286: 名無しさん 
[2020-12-23 16:49:40]
>>285 匿名さん
抜いた方がいいです。
タンクに雑菌が湧く原因になります
金属イオンも心配ですし

タンクのなかで半日でも経ったお湯は良くないと皮膚科が言ってました。
塩素も良くないけど、エコキュートのタンクの湯の方が相当良くないって。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:エコキュートについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる