オール電化でエコキュートを使用しています。
二人暮らしなのですが、朝追い炊きするとタンクのお湯が無くなり、シャワーが一人分しか使えません。
他のお家も同じなのでしょうか?370Lもタンクを使用していますが、朝だけでなく夜も同じでとても不便を感じています。
メーカーのメンテナンスに言ったら、水漏れなどはなく、エコキュートは追い炊きするとそうなると言われました。
納得ができません。
また電気代が急に高くなり、不思議に思っていたら、日中外出中もタンク内のお湯の温度が下がると温めていて、メンテナンスの人は今年は寒かったからと言って当然という感じでした(関東圏内で寒冷地ではありません)
毎朝沸き上げ休止ボタンを押してくださいとのこと
追い炊きより、毎回水を入れ替える方が電気代は安いと言われ、水道代も考慮しているのかと確認すると、それはしていないと言っており、水を毎回入れ替えるのも考慮せず、またエコではない気がしています。
どのメーカも同じなのでしょうか?
三菱製品ですが、他のメーカにしようとも考えています。
[スレ作成日時]2012-04-06 19:16:02
エコキュートについて
181:
匿名さん
[2012-06-25 19:45:16]
|
183:
匿名
[2012-12-27 08:28:26]
参考になりました。
ありがとうございます。 ただ、実際の価格差は20万円程です。 |
184:
匿名さん
[2012-12-27 08:46:36]
何か悪意を感じるスレですねw
|
185:
匿名
[2012-12-28 04:13:22]
価格差は20万円
電気代は年に20000円の差 |
186:
匿名さん
[2012-12-28 17:26:19]
電気温水器にすればよかったかも・・
今月、新製品出てるし。 |
187:
匿名
[2012-12-28 17:54:53]
日立から出ましたね。
部品はしばらく大丈夫そうですね。 フルオートでエコキュートとの価格差はいかほどでしょうか? |
188:
匿名
[2012-12-28 18:04:25]
↑
本当? |
189:
匿名
[2012-12-28 20:40:15]
今は20万円くらいの違いですか?
|
190:
匿名さん
[2013-01-01 17:18:08]
コロナのエコキュート使ってるけど、制御もイメージ通りにできて光熱費も都市ガスの頃に比べて格段に下がって快適ですけどねえ。
スレ主の言う三菱のエコキュートってあまり制御がうまくないの? それとも単なるデマや設定ミスの類? |
191:
匿名さん
[2013-01-01 20:32:09]
>>190
お宅も朝の冷えた残り湯に追い炊きなんかかけないでしょ? それともやっているから異常さがわからないのかな? 既に書かれているが、スレ主の使い方が想定外。 追い炊きは残り湯の湯温次第でどれだけタンク内の湯の熱を奪うか予測できない。 同様のことをしたら、他メーカーでも同じような結果になる。 エコキュートは「おまかせ」だと学習してギリギリしか沸かさない。 湯切れするのはいつもより想定外の使い方をされた場合。 生活が不規則な場合などは、多めに沸かすように設定したら問題ないが、 スレ主は設定方法を知らないか、取説の文章が読めない人なのかもね。 |
|
192:
匿名さん190
[2013-01-01 21:47:28]
なるほど、了解。
物は何でも使い方次第ではあるわな。 |
193:
入居済み住民さん
[2013-01-02 08:12:15]
> 今は20万円くらいの違いですか?
そんなもんかな。 ただし、エコキュートの方が設置コストがかかるので、その分も入れて比較しなくちゃならない。 |
194:
匿名さん
[2013-01-02 09:59:14]
とはいえ、コストパフォーマンスではエコキュートには届かないですよ。エコキュートのランニングコストが極端にやすいですから。
|
195:
匿名さん
[2013-01-02 12:28:28]
|
196:
匿名さん
[2013-01-03 11:33:31]
370Lタンクを使うような普通のファミリー世帯では、エコキュートと電気温水器のランニングコスト差額が年間およそ5万円程。およそ10年はもつであろうエコキュート(交換40万)と15年はもつであろう電気温水器(交換25万)、の交換コストを考慮して、どちらに経済的なメリットがあるかは一目瞭然。エコキュートにコストメリットがあります。
単身ワンルームであれば電気温水器にコストメリットがあると思いますけど。 また、環境負荷を考えると3倍以上エコキュートが良いという結果になります。 >195さんも電気温水器にコストメリットがあるとお考えであれば、ぜひ計算例をお願いします。 |
197:
匿名さん
[2013-01-03 11:40:09]
|
198:
匿名さん
[2013-01-03 11:49:17]
エコキュートは、以前にガスで湯沸ししていた時のガス代に比べて、電気代が安いです。
|
199:
空気読まない人
[2013-01-03 11:54:02]
正月に大学生の娘が帰ってきたらお湯の使用量(43度で)が200L増えました。
|
200:
空気読まない人
[2013-01-03 12:08:44]
東電値上げ後の単価で計算しなおして比較検討して見ました。
比較条件:灯油85円/1L、電化上手夜間11.82円、電化上手昼間30.77円 灯油高発熱量8,800[kcal/リットル](水蒸気に取られる熱を考慮しない、開放型ファンヒーター等) 灯油低発熱量8,240[kcal/リットル]≒9.58[kWh](水蒸気に取られる熱を考慮する、石油給湯器等) 1000W=100V・10A=1Kwh=859.8Kcal・h 灯油vsLPガスvs都市ガス 灯油1L=9.58kwh=34.47MJ=8240Kcal=85円・・・・9694Kcal/100円 LPガス1m3=27.9kwh=99MJ=24000Kcal=480円・・・・5000Kcal/100円 都市ガス1m3=12.8kwh=46 MJ=11000 Kcal=139円・・・・7913Kcal/100円 5000Kcal/100円<7913Kcal/100円<9694Kcal/100円 ∴100円当り熱量は。LPガス<都市ガス<灯油の順 全て燃焼方式の為、エネルギー消費効率は考慮しない 電気温水器VSエコキュートVS石油給湯器(電化上手夜間) 電気1Kwh=1kwh=3.6MJ=860Kcal=11.82円・・・・7275Kcal/100円 エコキュートの低温時平均効率(COP)2.2・・・・7275x2.2=16005Kcal 灯油1L=9.58kwh=34.47MJ=8240Kcal=85円・・・・9694Kcal/100円 給湯器のエネルギー消費効率95%・・・・9694x0.95=9209Kcal ∴エコキュートの圧勝、但し償却費考慮無しでの条件 エアコンVS開放式石油ファンヒーター(電化上手昼間夏季以外) 電気1Kwh=1kwh=3.6MJ=860Kcal=30.77円・・・・2795Kcal/100円 エアコンの低温時効率(COP)2.5・・・・2795x2.5=6987Kcal 灯油1L=10.2kwh=36.81MJ=8800Kcal=85円・・・・10353Kcal/100円 開放式ファンヒーターエネルギー消費効率100%・・・・10353x100%=10353Kcal 6992Kcal/100円<10353Kcal/100円∴厳寒期は開放式ファンヒーターの勝ち(空気は汚れます) 中間期効率(COP)は5であり、初冬、初春、昼間はエアコンが有利 給湯器1日当り燃料費(年間1200Lx85円の当家使用実績で計算) ボイラー定格:(36Kw=31000Kcalh/4L=燃焼効率94%7750Kcal) 1日当り灯油使用量:1200L/365=3.56L(85円/1L)302円/日 1日の燃焼cal:31000/4x3.56Lx=27590Kcal/日 1日の給湯量 水温15℃⇒50℃に35℃アップ 27590Kcal/35℃アップ=毎日50℃を788L 電気温水器VSエコキュートVS灯油vs都市ガスvsLPガスの燃料費 27590Kcal/各100円当りcal 電気温水器:27590/9071x100円=304円(110960円/年) エコキュート:27590/16005x100円=172円(62780円/年) 灯油給湯器:27590/9694/0.95x100円=300円(109500円/年) 都市ガス:27590/7913/0.95x100円=367円(133955円/年) LPガス:27590/5000/0.95x100円=581円(212065円/年) 電気温水器と灯油給湯器はほぼ互角、深夜電力を設定することで電気温水器は都市ガスにやっと勝てるので時間帯別電灯が存在する、 電気温水器とエコキュートとの初期投資差額は約30万円、6~7年で元が取れる。 更にオール電化割引5%もあるので絶対オール電化がお得。(自宅を建て替えたのでエコキュートにしました) |
201:
空気読まない人
[2013-01-03 12:10:55]
自宅は東芝560Lエコキュートです。
|
大きいタンクにしておいたほうがいいですね。
うちは大人3人、子供2人です。タンクは470L
冬場に限った話ですが、
家族はだいたいお風呂に入りますが、オフロに入った上、それぞれ少しはシャワーを使います。
そして、23時頃に自分がおふろに入る頃はお湯はのこり少しで、場合によっては追い焚きが必要です。
今ぐらいから夏は、お湯は余るぐらいです。モードが「すくなめ」になり、電気代は半分ぐらいになります。