プラウドタワー東雲キャナルコートの地震・液状化対策について議論するスレッドです。
検討用スレッド Part14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224930/
[スレ作成日時]2012-04-06 11:29:15
地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート
659:
匿名さん
[2012-04-19 01:38:42]
|
||
661:
匿名さん
[2012-04-19 01:42:50]
>ここで「安全」「安全」って言っても在庫は捌けないよ。
>そのうち中古がどんどん出てくるし。 それはどの地域もそうでしょう。 ただ、湾岸が他の地域より安全という今回の結果はテレビや週刊誌でも流され徐々に 一般の認識も変わるでしょうね。 まぁ、どっちでもいいですけど |
||
662:
匿名さん
[2012-04-19 01:50:39]
先の震災を踏まえた都の調査(2012.4.18発表)により、
液状化や揺れによる建物倒壊リスクの点でも湾岸が安全である事が判明(爆) |
||
663:
匿名さん
[2012-04-19 01:51:21]
よし、明日、湾岸物件、買います!大事な情報ありがとう。
|
||
664:
匿名さん
[2012-04-19 01:52:02]
「東大 埋立地」で検索
|
||
666:
匿名さん
[2012-04-19 01:55:59]
「湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰」
|
||
667:
匿名さん
[2012-04-19 02:00:38]
>反応が楽しみだな~~。
反応楽しみでしたが、ネガさん出てきませんねw |
||
668:
匿名さん
[2012-04-19 02:01:11]
>>先の震災を踏まえた都の調査(2012.4.18発表)により、
>>液状化や揺れによる建物倒壊リスクの点でも湾岸が安全である事が判明(爆) 先の震災を踏まえた都の調査(2012.4.18発表)により、 液状化危険度は、従来からの予想通り東雲などの湾岸は危険であることが判明(爆) |
||
670:
匿名さん
[2012-04-19 02:07:56]
>668
記事のてい造するな!! |
||
671:
匿名さん
[2012-04-19 02:08:24]
>以前から「マンションなら、液状化は関係ない」と言われてたのが、本当だったのが判ったという事ですよ。
あなたのいう「液状化に関係のないマンション」が無事でも、コンクリートの箱だけが残るだけ。 ライフラインが寸断されて、どうやって生活をするのか。 やはり、液状化の危険が少ない内陸のマンションが安全という結論。 |
||
|
||
674:
匿名さん
[2012-04-19 02:09:34]
>てい造
??? |
||
676:
匿名さん
[2012-04-19 02:11:34]
>あれ?
>ライフラインは、安全だったはず。 >水道管の耐震化工事は昨年完了したし、電線も共同溝だよ。 >認識違う? 耐震化と液状化に耐えられるかは別でしょ。 共同溝だから安全だとは、短絡的。 地下を通している水道管や電線にとって、液状化はするよりはしない方が良い。 全く影響がないなんて口が裂けても言えない。 |
||
677:
匿名さん
[2012-04-19 02:13:21]
百歩譲って、たとえ共同溝が無傷でも(そんなことは考えづらいが)、そこからそれぞれの施設への配管が寸断されるでしょ。
|
||
678:
匿名さん
[2012-04-19 02:16:19]
共同講て守られているし、無駄無駄
|
||
679:
匿名さん
[2012-04-19 02:17:48]
信じる者は救われる!!!
結果は神のみぞ知る。 |
||
680:
匿名さん
[2012-04-19 02:21:06]
というか、冷静に考えれば、液状化はマンションに関係ないから
|
||
683:
匿名さん
[2012-04-19 02:26:44]
>共同溝のあるエリアは、共同溝が無いエリアに比較すると安全。
○液状化しない 液状化する× ○共同溝がある 共同溝がない× これは誰でも異論のないことでしょ。 つまり、 1位 共同溝がある液状化しない土地 4位 共同溝がない液状化する土地 では、 「液状化しないが共同溝がない土地」と「液状化するが共同溝がある土地」 のどちらがベターなのか。 やっぱり、液状化しない土地の方がよいと思うけどねえ。 という訳で、結論は、 1位 共同溝がある液状化しない土地 2位 液状化しないが共同溝がない土地 3位 液状化するが共同溝がある土地 4位 共同溝がない液状化する土地 以上。 |
||
685:
匿名さん
[2012-04-19 02:29:30]
|
||
687:
匿名さん
[2012-04-19 02:33:50]
先の震災による液状化の影響は泥が地表に出た程度。
震度5強とはいえ、約2分ゆれが続いてようやくこの程度の影響。これは内閣府の見解(添付画像参照)。 2分続いたのは海溝型の地震かつM9.0であったため。 しかしながら、首都圏を襲う直下型などは10秒しかゆれないので、泥ですら先の震災ほど地表に出ません。 地下インフラに傷つけるなんて到底無理。 |
||
688:
匿名さん
[2012-04-19 02:37:28]
やはり、液状化の影響はないんだねぇ
|
||
689:
匿名さん
[2012-04-19 02:40:17]
|
||
690:
匿名さん
[2012-04-19 04:39:00]
>604の「100年は持つだろうからかんがえなくていいよ」
↑607でも質問しましたが返答がないので、607を部分修正して再度質問します。 本当に考えなくてもいいのでしょうか?住友不動産が販売する豊洲のツインのサイトでも100年もつから考えなくていいとは言ってませんよ?「目立たない小さな文字」ではありますが注釈つけてますよ。 注2)本説明はコンクリートの寿命が100年であることを保証するものではなく、また健全な状態を保つために予定されている大規模修繕工事など定期的かつ適切な維持管理が必要となります。 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyosu/twin/tower/structure.ht... 定期的な大規模修繕工事が必要だと書かれています。大規模修繕工事には1回でも多額の費用が掛かります。地下の、しかも元々は海だった埋立地の基礎杭ともなれば通常の大規模修繕工事とは比べものにならない多額の費用がかかると思われます。 ツインのサイトでは鹿島の技術でも定期的な大規模修繕工事抜きでは保証できないと言っていますが、大林組の技術であれば定期的な大規模修繕工事抜きでも大丈夫だということでしょうか? そもそも元々は海だった埋立人工島の50m以上も深く打ち込まれた基礎杭の大規模修繕工事は可能なのでしょうか?ただ単にヒビや歪みや不同沈下などの調査をするだけでも非常に困難だと思われますが、大規模修繕工事なんてホントに出来るのでしょうか? |
||
691:
匿名さん
[2012-04-19 05:52:24]
やっぱり湾岸は安全安心だったんですね〜。
第3期で完売しちゃいそうですね。 |
||
692:
匿名さん
[2012-04-19 07:17:10]
基礎杭の大規模修繕工事ってなさそうですね。
注2)本説明はコンクリートの寿命が100年であることを保証するものではなく、また健全な状態を保つために予定されている大規模修繕工事など定期的かつ適切な維持管理が必要となります。 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyosu/twin/tower/structure.ht... 豊洲ツインのサイト見てみましたが基礎杭の大規模修繕工事の表記なんてありませんでした。大規模修繕工事は一般的には配管や外壁や階段などの共用部の修繕を行うもので多額の費用を要します。完売不能や修繕積立金の未納(分譲マンションの多くで問題になっている)でメンテナンスが行き届かなければスラム化していくだけです。 |
||
695:
匿名さん
[2012-04-19 08:45:30]
>693さん
うちの田舎の海辺のリゾートマンションはエアコンの室外機が1年程度で錆だらけになりましたね。 まあ波しぶきを浴びそうなくらいの海辺近くですからしかたない事かな。 ここはそれ程海に近くないから心配する必要はないかと。 |
||
696:
購入検討中さん
[2012-04-19 08:49:29]
このご時世に湾岸を選択する人って・・・
|
||
697:
匿名さん
[2012-04-19 08:50:08]
東京湾内だと、塩害は無いでしょう。、
開業15年程度のお台場の、建物でも被害は無いそうですから。 東京湾で波が立たないのが理由だったと思いますが。 |
||
698:
匿名さん
[2012-04-19 08:55:58]
湾岸エリアが安全と言うのが知れ渡るには、時間がかかると思います。
テレビが放送すると、また違うかもしれませんが。 湾岸エリアのタワマン営業には、朗報でしたね。 |
||
700:
匿名
[2012-04-19 10:05:57]
湾岸が見直されてきてるみたいですね。
|
||
701:
匿名さん
[2012-04-19 10:42:52]
>697
スミフは塩害対策してるよね |
||
702:
匿名さん
[2012-04-19 10:49:37]
50年前の港のコンクリ灯台や防波堤も波を受けながら健在である事を考えると、余計な心配事ですね。
|
||
704:
匿名さん
[2012-04-19 11:40:46]
>703の続き
浦安は地震から数カ月経過しても完全復旧できなかった。ガス管や上水道(給水管)は圧力がかかっているので低所から高所に流すことができ、修理するだけで意外に早く復旧するが、圧力がかからず高所から低所に流すだけの下水道(排水管)は勾配(傾き度合)を確保する必要があり、液状化や地盤沈下などで地盤の高低差が狂ってしまう必要な勾配を確保できなくなる。街全体を掘り起こしてもう一度排水管を設置し直さない限りは機能させることが難しくなる。 たとえマンションに基礎杭が打たれていて倒れなかったとしても、排水管が使えないマンションには住めない。その場合に賠償請求を起こしても、販売会社には瑕疵担保責任があるが物件引渡し後の自然災害の場合は責任を問われないため勝訴の可能性は低い。 |
||
705:
匿名
[2012-04-19 11:45:19]
しっかり、停電・断水の危険地域を見て下さい。豊洲、東雲湾岸地域は入っていません。江東区と言っても広いのです。
|
||
707:
匿名さん
[2012-04-19 12:07:04]
>しっかり、停電・断水の危険地域を見て下さい。豊洲、東雲湾岸地域は入っていません。江東区と言っても広いのです。
断水率というのは、江東区の面積の80%で断水が起きるという「地域面積の割合」ではありません。地震が起きた場合に豊洲や東雲を含めた江東区全体で80%の確率で断水が起きるという「断水発生の確率」です。東京都水道局のサイトによると赤い部分が断水率の高い地域です。ちなみに今朝の報道によると赤い部分の断水率は50%以上で、その中でも墨田区と江東区の断水率がとりわけ高く約80%とのことでした。 首都直下地震による断水率の東京都の被害想定(赤が断水率の高い地域) http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そのうち中古がどんどん出てくるし。