新たな家族としてワンちゃんを探しております。ペットショップで購入するのも一つですが、(先住犬はショップで購入)ネットでよく「里親コーナー」を覗き少しでも可愛そうなワンちゃんを助けてあげたいと思い応募しても、いろいろな条件があり全て×なんです。
本当に大切にすると言う気持ちがあるのに何故わかってもらえないのか悔しいです。
確かに「里親詐欺」と言う物があるそうですが・・・。
だからトライアルというせいどもあるのですからもう少し心を開いて頂きたいです。
愛護団体の方のお気持ちもわかりますがもう少し・・・・。
そうすれば、もっと可愛そうなワン・ニャンが減るのではないのでしょうか?
皆様のご意見を聞かせて頂けたらと思います。
[スレ作成日時]2006-06-07 22:27:00
犬・猫などの里親について・・・。
62:
ハナ
[2009-08-10 20:00:00]
|
63:
匿名さん
[2009-08-10 21:43:00]
スレ主さんがどんなにいい人であっても
里親を探されている方には、それは解らないことです。 そして、そんないい人間を装って、わんこを引き取っては 不幸にする人間がいるのも事実の様です。 だから、スレ主さんがわんこの事を助けたいと思われる気持があるのなら スレ主さんが、頑張って里親さんに理解してもらうように頑張るしかないと思います。 めげずに頑張ってくださいね |
64:
匿名さん
[2009-08-11 00:53:00]
我が家も殴られて(獣医さんがおっしゃるには)盲目になって捨てられていた2~3ヶ月の子犬を
引き取りました。 今では14歳になりました。目は不自由ですが、家の中でわがままいっぱいでべったり甘えています しょっちゅう病院通いしていますが、まだ散歩にも行けています。 とても勇気づけられますよ |
65:
サラリーマンさん
[2009-08-11 06:35:00]
犬、猫を虐待する人間は、
人間を傷つける人間と同等に扱うべき。 動物を物扱いにする今の法律は見直すべきだと思う。 みんな、自分が虐待を受ける立場の動物になったら。ってことを 想像出来ないのだろうか? 虐待するような人間には、そんな想像は出来ないよな・・ 悲しいけど。 |
66:
とくめい
[2009-08-11 11:47:00]
私にとって、室内のみでちゃんと飼育されている犬猫意外はカラスもゴキブリもいっしょ。
特に行動範囲も広く、繁殖能力もすごい猫は、保護することなく駆除でいいと思う。 犬は躾ければペットとして暮らすことができるので、今まで通りの保護体制でいいと思う。 ペット百科という番組で、よく拾い猫のパパさん、ママさん・・なんて家の中を紹介しているが、 家中拾い猫だらけで不衛生極まりなく、人の身なりも汚い。 今日も近所で野良猫にエサをやるばばぁがいます。 やったえさを片付けることもなく、本当に迷惑。こいつも保健所に連行して欲しい。 |
67:
匿名さん
[2009-08-11 22:06:00]
|
68:
とくめい
[2009-08-12 00:14:00]
↑あー、輪廻転生とか信じちゃう人?
そーゆーの、あちゃーって思っちゃうんだけど。。。 あなたの言う「たられば」のお話は結構ですよ。 |
69:
匿名さん
[2009-08-12 07:04:00]
↑ 人の考え方は色々だから、輪廻転生うんぬんに
関しては、「あちゃー」って思おうが、なんて思おうがいいのだが 自分には関係無い。害はない。だから、気に入らないものは排除する。 って考え方の人は、今の人生でも、自分が他の「そういう考え」の人間に排除されても 文句言わないでね。 貴方が、野良イヌ、野良ネコを「うっとおしい」と思って排除してもいいと思うように 誰かが、貴方の事を「うっとおしい」と思って排除しようとしても、文句言わないでね。 やってることは一緒だから。人間だから、守られるべきってのは、人間界だけの、おごった考え方だよ。 |
70:
匿名さん
[2009-08-12 07:05:00]
↑ 念のために言っておくけど・・
俺は、貴方が、そういう危険な目に逢う事は 望んでいないけどね。 |
71:
匿名さん
[2009-08-12 16:52:00]
そうだ、テレビの画面じゃなくて一度保健所を除いてみて下さい
実際涙がとまらなかった。ペット欲しい人へお願いです。 |
|
72:
匿名さん
[2009-08-12 16:53:00]
↑
除くじゃなくて覘くの間違いでした |
73:
里親経験者です
[2010-10-18 14:20:46]
某里親会から犬を譲っていただいて飼っています。犬は何も問題もないのですが、ボランティアの方とのお付き合いが心理的に大変な苦労でした。ボランティアの方は大変にご立派だと思いますが、譲渡が成立したあとも、様子を知らせろ等、1年間くらいは、礼儀を欠いた電話がかかってきました。そんな風に言われるくらいならペットショップで買った方が良かったな、と思ったものです。ご参考までに。
|
74:
匿名さん
[2010-10-18 15:41:32]
>>73
酷い話だね。某里親会は何様のつもりなんだろうね。 |
75:
匿名さん
[2010-10-21 11:47:06]
>譲渡が成立したあとも、様子を知らせろ等
保護した動物に愛情と責任があるのでは? 半年くらい前にニュースになりましたが 里親で貰った猫を虐待や高層MSから転落死させたりと 心無い里親も居ますから、ボランティア団体も神経質になっているのだと思います。 私が譲って頂いたボランティア団体には、メールや写メなどで報告しています。 特に、体調や躾けなど相談にも乗って頂いているので 年に1度、相談料の代わりに活動費の募金をしています。 |
76:
匿名さん
[2010-10-21 14:37:55]
>ペットショップで買った方が良かったな、と思ったものです。
タダ同然に貰ったんだから仕方ない。 |
77:
匿名さん
[2010-10-27 06:25:48]
>>76
タダ同然とかそういう問題じゃないと思うよ。 (譲り受けて、本当に可愛がってる親からしてみれば信用されてないの?みたいな) 確かに、里親は自分が送り出した子が元気に過ごしているか気になるとは思うけど、 長い間、たとえ1年でも写真や近況を送れというのはいかがなものかと? |
78:
匿名さん
[2010-10-27 09:52:50]
>長い間、たとえ1年でも写真や近況を送れというのはいかがなものかと?
動物にとって、責任感あるボランティアだと私は思うけどな 何も干渉されたくなければ、ペットショップで買えば良いのでは? |
79:
匿名さん
[2010-10-27 10:20:25]
>本当に可愛がってる親からしてみれば信用されてないの?みたいな
1,2度しか会った事ない里親に対して信用と云われても 貴女は、1,2度しか会った事の無い人を信用できますか? |
80:
匿名さん
[2010-10-27 15:08:34]
信じなさい。そうすればあたなは救われる。
|
81:
匿名さん
[2010-10-28 13:01:42]
>ペットショップで買った方が良かったな、と思ったものです。
ペットショップでなくても 自分で保健所に行けば、たくさんの犬から選べるのに! |
82:
匿名さん
[2010-10-29 12:34:47]
>>79
>貴女は、1,2度しか会った事の無い人を信用できますか? 猫の里親の話だよ。 里親になるには、誓約書や身分証明書など色々提出させられる。 写真を取られたり、年に数回の報告も義務付けられる。 1,2度会った人どころの話じゃないでしょ。 個人情報全部さらけ出してるんだし、 そこまでしてペットに何か悪さでもするって言うの?(苦笑) |
83:
匿名さん
[2010-10-29 15:16:58]
>年に数回の報告も義務付けられる。
それなら義務に従うだけでは? |
84:
↑
[2010-10-29 15:57:55]
>そこまでしてペットに何か悪さでもするって言うの?(苦笑)
今の時代、虐待するために里親になる異常者がいるから、仕方ないですね。 |
85:
匿名さん
[2010-10-29 16:14:49]
>個人情報全部さらけ出してるんだし、
里親が、動物を虐待しようが、捨てようが 最終、動物が逃げたと云われたらそれまで 出来る限り、動物が環境の良い里親に育てられているから ボランティアが気にかけるのも仕方ないと思うけど 我が家は、写メ撮ったついでに、ボランティアの人に近況報告しているから ボランティアの人から連絡が来る事は、この3年一度もない |
86:
匿名さん
[2010-10-29 16:23:22]
安易な気持ちで里親になられても迷惑だよね。
|
87:
匿名さん
[2010-10-29 16:53:09]
ウサギの里親になりたい
|
88:
匿名さん
[2010-11-01 15:40:54]
>里親になるには、誓約書や身分証明書など色々提出させられる。
>写真を取られたり、年に数回の報告も義務付けられる。 普通だと思いますが・・・ |
89:
匿名さん
[2010-11-17 23:18:00]
ここのスレで初めてペパーミルというのを知って、いろいろ関連する画像を見てみた。
悲劇だとは思うが、思ったほどではない。人間でも同じようにひどい目にあう人は多いと思う。 自分も若い時、こき使われ、病気になりポイ捨てされた。 そういう自分も牛肉や豚肉を食べてるので偉そうなことは言えない。 ペパーミルは、こうやってクローズアップしてけば、悪臭もするし、やがて減っていくと思う。 しかし人間同士の悲劇は、なかなか消えそうにない。 金や欲や、勝ちたい、得したい、がからむからであろうか。 |
90:
匿名さん
[2010-11-22 15:25:16]
にゃんはかまわれるのを嫌いますか?
自由気まま好き勝手にさせた方が喜びますか? |
91:
匿名さん
[2010-11-22 15:29:11]
その時の気分による。かまってほしい時にかまってもらえなかったり、逆に眠いのにかまわれると腹が立つ。このわがままっぷりをかわいいと思えるようにならなければ猫は飼えませんよ(笑)
|
93:
匿名さん
[2010-11-22 17:04:23]
そうですか、やっぱりにゃんは気ままですね。かわいいからいつもかまってしまいそうだ。
|
94:
サラリーマンさん
[2010-11-24 13:55:14]
我が家の3歳の猫は、私が帰宅すると玄関まで迎えに来ます。
リビング、寝室と移動しても付いて廻る 撫でて欲しいのと、遊び、エサが欲しいみたいです。 |
95:
匿名さん
[2010-11-24 14:30:20]
|
96:
匿名さん
[2010-11-24 14:37:05]
ところで、にゃんを飼っている人はペットショップでにゃんを買ったのかな?
それとも貰った?、拾った? 保健所から引き取った? |
97:
匿名さん
[2010-11-24 14:51:00]
全て野良を保護しました。現在6匹。うち4匹は親子兄弟。残り2匹のうち1匹は両後ろ脚骨折で重症なのを保護。ウン十万手術費払って治し、現在も元気に家にゃんこしてます。
|
98:
匿名さん
[2010-11-24 15:12:20]
>買ったのかな? それとも貰った?、拾った? 保健所から引き取った?
スレタイのように、里親! >このようなにゃんもいるなら、にゃんも検討候補だな。 人大好きな猫! その代わり猫嫌いな猫なので、多頭飼いは出来ません。 |
99:
匿名さん
[2010-11-24 16:38:02]
かわいいにゃんが1匹いれば満足。
人大好きなにゃんを引き取ることにするよ。 取り合えず、保健所だな。 |
100:
匿名さん
[2010-11-24 16:56:39]
>91
嫁さんだけで充分だわ、わがままは。 |
101:
匿名さん
[2010-11-24 17:00:11]
わがまま言ってくれるうちが花じゃ。
牙剥かれたら大変じゃ~ |
102:
高知県民
[2010-11-24 17:14:51]
うちの市内にはペットショップが2つある。
ペットショップを行政が許可するのはどうかと思う。 ペットショップで新しくペットを飼う人には高い購入税をかけるべきだと思う。 |
103:
善意
[2010-11-24 17:16:21]
善意で捨て犬や猫を引き取って里親になろうと思っても条件をクリアしないと無理というのはマジすか
ならばがっかり。 |
104:
匿名さん
[2010-11-24 17:17:43]
ていうか、ペットショップ廃止しよう。生き物を売り買いするなんてよくない。犬ねこを欲しい人は里親募集に応募して譲り受けてもらうことにする。血統にこだわる人は飼うな。ペットはブランド品じゃない。
|
105:
匿名さん
[2010-11-24 17:19:39]
人間の里親になるのも大変な審査があるけど、ペットも結構キビシイよね。
ペットを飼うに値しない人もいるからね。 |
106:
匿名さん
[2010-11-24 17:27:22]
人間の都合で決めた審査基準でペットが幸せになれるのか?疑問だ!
|
107:
匿名さん
[2010-11-25 10:42:06]
>善意で捨て犬や猫を引き取って里親になろうと思っても条件をクリアしないと無理というのはマジすか
マジっす! でも条件って、環境や家族構成でしょ? 又路頭に迷わない為の最低限だと思うよ |
108:
匿名さん
[2010-11-25 12:21:36]
昨日、にゃんの夢を見た。
「会社に行ってかばんを開けるとにゃんが出てきた。」 あ~かわいいよな。 |
109:
匿名さん
[2010-11-25 12:28:06]
わ~
そんな事があったら1日ハッピ~かも。 にゃん☆かわいいよね♪ |
110:
匿名さん
[2010-11-25 12:28:54]
かばんの中はにゃんが怖がっておしっこお漏らし。
|
111:
匿名さん
[2010-11-25 13:27:52]
>条件をクリアしないと無理
我が家が譲ってもらった団体は 猫を飼っても構わない住まいか(ペット可の賃貸、MSか) 猫にとって危険な箇所はないか(玄関ゲートの設置) 猫が活動しやすい部屋か(キャットタワー等) など確認されました。 |
112:
匿名さん
[2010-12-30 01:07:23]
犬が飼いたくて保健所から引き取ったり里親になろうと考えてるんですけど、私全く無知で・・・。やっぱりそういうのって手続きやらなんやらで譲ってもらえるまでの時間って結構かかるんですか?それと審査みたいなのって結構厳しいんですか?
|
113:
里親経験者
[2010-12-30 10:03:33]
>審査みたいなのって結構厳しいんですか?
里親ボランティア団体次第みたいです。 私が引き取った団体は。厳しいかったみたいです。 メールのやり取りを何度か 里親条件は ・単身者でない事 ・ペット可の住居である事 ・室内飼いである事 ・ペット環境の確認 (我が家の場合は猫、キャットタワーと玄関ゲートの設置とトイレの準備を引き渡しまでに準備) 引渡し時は、自宅まで猫を連れてきてもらい諸条件を確認後引渡しとなりました。 費用は、医療費(ワクチン等)の実費(ボランティア価格なので破格の価格)をお支払しました。 厳しい団体でしたが、引渡し4年経っても体調や躾けなどいまだに相談に乗ってもらっています。 ゆるい団体だと、多く里親に出したいが為に多頭飼いを強く勧めたりする所もあります。 保健所経験、犬の経験はありません。 |
114:
匿名さん
[2010-12-30 10:32:02]
うちのところの愛護センターの審査はこんな感じでした。
・ペットを飼える住宅、家族環境か ・年配者は万が一の時に引き続きペットの世話をする者がいるか が最大の条件でした。全ての条件を満たしていても断られる場合もあります。同意書に印を押して講習を受けて引き取りました。一ヶ月後、一年後に家庭訪問があります。 |
115:
匿名さん
[2010-12-30 10:32:17]
うちのところの愛護センターの審査はこんな感じでした。
・ペットを飼える住宅、家族環境か ・年配者は万が一の時に引き続きペットの世話をする者がいるか が最大の条件でした。全ての条件を満たしていても断られる場合もあります。同意書に印を押して講習を受けて引き取りました。一ヶ月後、一年後に家庭訪問があります。 |
117:
匿名さん
[2010-12-30 17:26:11]
112
いろいろ教えてくださって本当にありがとうございました。とっても参考になりました。これで保健所か里親として犬を引き取る決心がつきました。みなさん本当にありがとうございました。 |
118:
匿名さん
[2010-12-30 22:04:53]
引き取る以上最後までかわいがってあげて下さいね。動物はおもちゃじゃありません。喜怒哀楽の感情を持つ、血のかよった生き物なのですから。
|
120:
匿名さん
[2010-12-30 23:42:26]
愛護団体も悪質なものがあります。
引き取った後、金銭などを定期的に請求してくる人からは 引き取らないで下さいね。 そういう人達は、ボランティアの名を借りて、 犬や猫を金儲けに利用しているんです。 そういう人達が犬や猫を利用する連鎖を止めるためにも 相手を良く見て、話を良く聞いてみてください。 |
121:
典男
[2010-12-30 23:58:27]
>>120
今後はよくできましたね。今後は個人情報を書き込んではいけませんよ。 |
122:
匿名さん
[2010-12-31 02:06:03]
猫は引き取らない。犬は積極的に引き取り、大事に育てて食用にする。丹精込めて育て上げた犬が食卓に供された瞬間、正に至福の一時、いただきま~す。
|
123:
匿名さん
[2010-12-31 13:07:36]
雑煮のメインは鴨肉でもなければ鶏肉でもなし、犬の肉が一番、心身が温まるぜ、是非ご賞味。
臭みを取るには唐辛子が最適。豆腐もいい友。 |
124:
匿名さん
[2011-01-01 08:14:17]
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
125:
匿名さん
[2011-01-01 11:50:08]
大月の自称・ボランティアが崩壊しました。
預かっている犬達の世話を放棄しています。 いい加減、金儲けに犬や猫を利用しないで欲しい。 |
126:
匿名さん
[2011-01-01 15:36:44]
>>預かっている犬達の世話を放棄しています。
基本的にボランティアの人たちの各家庭で里親がみつかるまで面倒みてますから、そんなことはないと思います。 ペットショップなどは放棄して逃げて餓死させたりひどいことしますけどね。 もう何年ももらわれないで大人になっちゃうと、そのまま飼い続けてしまいますね^^; 犬猫たちも何年も住んでいればすっかり慣れてしまってるでしょうし。 政府から補助金もらいたいですよね。ペット税なんて言語道断。 |
127:
匿名さん
[2011-01-01 20:31:18]
|
128:
にゃん
[2011-01-01 23:39:27]
みんなで視察しよう。
大月ってどこ? |
129:
匿名さん
[2011-01-02 03:43:34]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
130:
匿名さん
[2011-01-02 22:53:27]
山梨県大月市小篠。
ババァは飼育放棄してトンズラ。 |
131:
匿名さん
[2011-01-04 22:48:51]
一部の悪徳ボランティアのせいで、
里親探しのボランティア全体が悪く思われるのは心外です。 大月市小篠の自称・ボランティア、許せません。 |
132:
にゃん
[2011-01-04 22:52:49]
あるマンションの階段下のダンボールで飼われていた(?)にゃんに、新年のあいさつに行ったら、ダンボールごと無くなっていた。
ちょっと心配です。 家猫になった? それとも天国に行った? |
133:
匿名さん
[2011-01-05 21:49:11]
ダンボールで飼うって・・・子猫ですか?
この寒さで、凍死している可能性もあります。 飼えないなら、壇ホールで外へ放置するなんて 無責任なことはしないで欲しいです。 里親を捜すとか、ダメなら愛護団体を探すとか、 何か方法はあるはずです。 |
134:
にゃん
[2011-01-05 22:51:20]
>>133
子猫ではありません。 私が飼っているのではありません。全く無関係のマンションなので、どういう事情なのかは知りません。ペットが飼えないマンションなのか、愛誤さんが野良にゃんを不憫に思って住まいと食事を与えていたのか、知る由がありません。ただ、ダンボールごと無くなっていたので気になりました。 |
135:
匿名さん
[2011-01-05 23:01:30]
猫肉は食えん。だからして食用として持ち去ったわけではなかろう。
|
136:
匿名さん
[2011-01-05 23:07:20]
犬猫をチャンづけで呼ぶの止めてくれない? そう呼ぶ人間の魂胆ミエミエ。私は動物にも優しいいい人(腹の中では舌を出しながら)。私は猫人間。猫大好きだけど畜生は畜生、一線を画した付き合いで庭に迷い込んできた野良ともう12年経ったわ。
|
137:
匿名さん
[2011-01-07 12:51:37]
餌ヤリババアはどうして正月に餌やりに来ないの?猫には正月はないのに。お腹すかしているのに。
自分達はおせち料理を食べて、暖かい部屋にいるのに。餌ヤリババアは本当に愛護なの? |
138:
匿名さん
[2011-01-07 12:56:29]
うちの近所の猫おばさんは毎日朝と晩かかさずエサをあげにきてますね。正月も来てました。まわり近所とも人あたりがよくてえさ場を汚さないで片付けていってますから、私も含めみんな好意的ですけどね。
|
139:
匿名さん
[2011-01-07 14:27:42]
そうですか。ではあの餌ヤリババアは酷いな。ちゃんと正月も餌やれよ。それに餌場は汚れているぞ。ドライフードやフレークが散らばっているぞ。ちゃんと掃除しろよ。あれでよく住民から苦情が出てこないな。
|
140:
匿名さん
[2011-01-09 07:33:57]
猫もこんなのが近所に居たら住みにくいでしょうね。お婆さんが餌やんなきゃ自分でやればいいのにね。
そうか、自分に餌もないのに猫なんかにかまってられないのね。猫と餌の分捕り合いは今年から止めてね、人間は人間食を食べなさい、猫も馬鹿にしてるよ。 |
141:
匿名さん
[2011-01-09 16:28:19]
>>140
典型的な愛誤さんである。本当に猫のことを考えているのだろうか?疑問である。 |
142:
いつか買いたいさん
[2011-01-09 20:49:36]
MIX中型犬 7歳 メス 愛嬌のよい可愛い犬です。長期療養のため、残念ですが飼えなくなりました。 どなたか、かわいがって下さる方 お願いします。犬用グッズすべて有り。よろしくお願い致します。
|
143:
匿名さん
[2011-01-09 21:33:29]
ここに書き込みするより、愛護団体に相談してはいかがですか?
または、『いつでも里親募集中』というブログを検索しましょう。 |
144:
匿名さん
[2011-01-21 15:25:31]
ただ捨てられる命 犬・猫、殺処分を公開 松山の施設
身勝手な飼い主たちも登場する。「アホだから」と飼い犬を処分するよう持ち込んだのに 帰りに子犬を「譲ってくれ」と言った男性。 http://www.asahi.com/national/update/0121/OSK201101210042.html モラルの無い人間にはうんざりする。 |
145:
ねこすき [女性 40代]
[2016-03-29 09:08:05]
10年前に猫を飼おうと里親さん募集に応募しました。
一回目「この子は里親決まりました」と言われました。 しかし、その子はずっと里親募集でした。 嘘をつかれました。 同県でも遠いのが嫌なのか?かわいい子だから客寄せか?理由はわかりません。 二回目「三兄弟なので三匹飼ってください」と言われました。 「初めてなので一匹でいい」と言うと 「兄弟の方が飼いやすい」「兄弟だと育てやすい」「兄弟がいるから留守番も寂しくない」「兄弟を引き離すのか!」 「飼い方を教える」「家まで連れて行く」などと言われました。 三匹は飼う自信がなかったので諦めました。 こんな方ばかりではないと思いますが、譲渡会での猫は諦めました。 とても残念でした。 |
146:
かな
[2016-09-22 13:00:36]
大塚でアメショーのおばあちゃん猫が捨てられて困ってます 誰か貰って繰れる人知りませんか…?(;_;)m(_ _)m
|
147:
猫好き
[2016-12-03 15:16:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
148:
匿名さん
[2016-12-03 15:24:26]
あんたがなったれ(笑)
|
149:
匿名さん
[2017-01-04 08:58:54]
小型犬で利口な種類は何?
|
150:
昌子さん
[2017-01-04 16:51:48]
やっぱり、プードルがベスト。
|
151:
買い替え検討中さん
[2017-01-04 16:57:30]
やっぱりポメラニアンだよ。
|
152:
匿名
[2017-01-05 16:18:34]
猫の里親になるには、条件が厳し過ぎるような気がするけど、仕方ないのかな…
|
153:
匿名ちゃん
[2017-01-05 17:31:20]
柴犬はお利口よ
|
154:
名無しさん
[2017-01-07 14:37:37]
私も猫を探してる最中なんですが、条件に部屋の中まで見せてもらいますってあるのはビックリしました。私の部屋は狭いですが、猫三匹飼った事あります。それでも亡くなるまで大事に飼ってました。三匹ともストレスもなかったと思います。部屋の狭さとかで断られたら絶対文句言うつもりです。
|
155:
匿名代用
[2017-01-08 11:06:51]
小型犬なら部屋が狭くても自由自在に歩き回っている。 充分に、運動はしているから。 とくに外に散歩に連れて行く必要はないだ。 |
156:
通りがかりさん
[2017-01-12 16:19:53]
野良猫の避妊、去勢が増えてるから、だんだん街で猫見かける事はなくなるんだろうね。
そのうち子猫がレアになったりして。 |
157:
匿名さん
[2017-01-12 22:15:22]
|
158:
匿名さん
[2017-01-13 10:23:06]
なんだかねぇ。笑
|
159:
通りがかりさん
[2017-01-13 17:48:35]
|
160:
匿名さん
[2017-02-13 17:04:18]
猫だけが私の友達。
猫が私の一生の宝。 外にでれば傷つけられることばっかり。 でも猫だけが私を必要としてくれる。 惨めで可哀相な人生と言われても 猫がいればいい。それおかしいですか。 |
161:
匿名
[2017-02-13 19:55:48]
ペットショップで買えよ貧乏人
|
【体重/身長】(8/8現在)約2.6Kg
【性別/年齢】生後約2ヶ月半の♀
【毛色/種類】真っ白な雑種。
【募集に至った経緯】
先週、雨の中ずぶ濡れで道路のど真ん中に座っていたのを発見。
容態の異変に気付いたため、すぐに保護して動物病院へ。
家には既に犬3匹がいて経済的に苦しいのと…
自分含め、家族でアレルギーの症状が多数出てしまい、妹2人の症状が悪化したため里親募集に至りました。
【性格/癖/躾】
好奇心旺盛でTVや扇風機など
気になる物に次々と戦いを挑んでます。人見知りもなく、とても甘えん坊で寝る時に自分から腕の中へ入ってきて、幸せそおに寝てます。あまり怒らず、臨機応変でどんな場所でもスグに馴れて遊び出します。
・トイレの躾は完璧です!
・ゴロゴロも良くします!
【病気/注意事項】
発見当初はネコ風邪・下痢でしたが、治療により治りました!
…ですがネコウィルスにより、一生涯、目やに・鼻水が出やすい体質です。
幸い、寿命等に影響もなく、ワクチンで感染も防げます。
ただし、ストレスが溜まると目やに・鼻水が出やすくなります。
目やにによる炎症は、今はまだ治りませんが、薬により良くなる予定です。
【健康チェック検索結果】
・血液検索 未
・ノミダニ駆除 済
・避妊手術 未
・ワクチン(フロントライン) 済
他、目・便・耳の健康チェック済。
【条件】
・一生涯、完全室内飼い。
・生活環境が安定している。
・家族が同意している。
・定期的に健康診断・ワクチン。
・時期が来たら避妊手術。
・契約書にサイン。
・身分証明書の掲示。
(こちらも掲示致します!!)
・結婚/出産/転勤/引っ越し等、いかなる場合でも【飼育放棄】をしない。
・定期的に成長記録の報告。
・末永く愛し幸せにして下さる方。
【正式契約までの流れ】
1.面接(家族構成等の深いお話を伺います)
2.子猫の5日~1週間ホームステイ。
(安全確認の後に正式契約)
3.契約後、約2~4ヶ月は様子を見にご自宅に伺います。
※手厳しいですが、この子の幸せのためなのでご理解下さい。
【募集地域】
この子のために、行ける所まで行きますので
群馬県外の方でも可能です。
(私は藤岡市在住です)
※ご自宅にて手渡し形式になります。
【連絡方法】
レスにてお待ちしております。交渉できると思った方にのみ携帯番号・メアドを教えます。