サンマークス DSRについての情報を希望します。
よろしくお願いします。
公式URL:http://dsr296.com/
所在地:大阪府守口市大日東町100番8
交通:大阪市営地下鉄谷町線・大阪モノレール「大日」駅 徒歩1分
売主:三洋ホームズ 東急不動産
設計監理:株式会社藏建築設計事務所
施工会社:西松建設株式会社
間取:2LDK~4LDK
占有面積:64.34m2~92.86m2
総戸数:296戸(他 店舗4戸、業務施設10戸)
竣工予定:平成26年1月下旬
[スレ作成日時]2012-04-05 21:50:53
サンマークス 大日ステーションレジデンス
576:
周辺住民さん
[2013-01-31 20:30:42]
|
||
577:
おしえて。
[2013-02-01 15:48:35]
no.576号さん
>>私が現サンマークスが気に入ったことの一つに、低層階の方のセンスの良さがあります。 DSRも良くしていきたいですね。 そうなんですか、お住まいになられている方のご意見ありがとうございます。 |
||
578:
契約済みさん
[2013-02-04 20:30:40]
カラーセレクトで迷っています。
モデルルームGタイプのダークブラウン系かIタイプのナチュラル系か、皆さんどちらが人気ですかね…。 因みにアラフィーです(^^; |
||
579:
契約済みさん
[2013-02-05 02:01:41]
>578さん
私もカラーセレクトで随分悩みました。 落ち着いた感じで高級感があるので、最初はダークブラウンにしようと思っていました。 でもネットで色々みていると「ほこりが目立つ」と書いてあったので、お掃除が頻繁にできない私はダークブラウンをあきらめました。 次にナチュラルも検討しました。 ナチュラルはどんな家具にも合うし、ほこり等も目立たないということでしたが、ありふれた雰囲気になると書いてありましたので、ナチュラルもボツにしました。 最終的に白に決めました。 「髪の毛が落ちていると目立つ」と書いてありましたが、白だと広くみえるし、雰囲気も明るくなって、カーテンとか家具をかえればいろんな雰囲気も楽しめると思いまして。。。 悩むのも楽しいですよね(締め切りが迫るとあせりますが)。 |
||
580:
契約済みさん
[2013-02-05 13:27:26]
第一期、二期共完売しましたね。
この分だと施工前には全て完売しそうですね。 よかったです。 |
||
581:
契約済みさん
[2013-02-05 15:53:06]
|
||
582:
契約済みさん
[2013-02-05 19:36:37]
>>579さん
ご丁寧にお返事ありがとうございます(^^) 白をセレクトですか~(^^) 明るくて若々しくて素敵ですね…。 パネルの色とかも明るめを選択されたのかな…。 私はまだまだ悩み中ですが、他の色のメリット&デメリットなど参考にさせて頂きます~(^^) |
||
583:
匿名
[2013-02-06 20:23:22]
白は、床に落ちた髪の毛も目立ちますが、手垢や足の汚れが付いて目立つし、マメに拭き掃除しないと汚れが落ちなくって、何かと面倒だと聞きましたよ…
で、私も諦めました。 ダークは埃が目立つというのは、実家がまさにそうです。 掃除機をした直後でも、アレレ?っていう事があります。 細かい埃までが際立って見えてしまいます。 結局、無難なのはナチュラルなんですよね…高級感も無いし、特別感も無く、ありきたりだけど。 |
||
584:
契約済みさん
[2013-02-09 17:08:09]
スタバから。今5階ぐらいまでかな〜。
![]() ![]() |
||
585:
契約済みさん
[2013-02-13 08:52:32]
|
||
|
||
586:
契約済みさん
[2013-02-14 00:00:33]
オプションですが、お風呂のテレビ、
ユニットバステレビ、購入されますか? |
||
587:
契約済みさん
[2013-02-14 12:42:33]
我が家はオプション説明がまだなのですが、お風呂場のテレビってすごく高くなかったですか。
営業の方が確か50万円ぐらいかかると言ってた様な…。 |
||
588:
契約しちゃった
[2013-02-14 19:32:55]
オプション品の浴室用テレビ(31万円余り)は、高すぎます。一般に市販されているものは数万円で買えるのでそれで充分だと思っています。オプションでの購入はIHグレードアップぐらいでしょうか。
あと、気になっているのは、細かい部分ですが、(可能ならば)NTTフレッツ光のインターネット回線(eo光に切り替えるのにちょっと抵抗感あり)、自動開閉タイプのトイレ便座蓋(手動開閉には戻れない)、2連のトイレットペーパーホルダー(2種類の紙質が使えるように)、ぐらいです。。^^; |
||
589:
契約済みさん
[2013-02-14 20:23:13]
公式HPに9・10階のメニューセレクト〆切が近付いてると案内が載っていますね。
ということは順調に売れているのかな…? 楽しみですね…。 |
||
590:
契約しちゃった
[2013-02-15 06:14:38]
売れ行きは順調のようですね。
まだ一年先の竣工ですが、けっこう契約済みになっていました。 (DSRを契約しちゃいましたが)現サンマークス・タワーの壮観な姿にも見とれます。。特に落ち着いたタイル張り外壁が好きです。 DSRのダイナミックな外観も、早く、大日界わいや、私たちの日常を、心踊らせてくれること、待ちどおしいです。。 |
||
591:
契約済みさん
[2013-02-15 17:19:23]
イオンとベアーズの交差点に、とうとう信号機が出来ましたね。
混雑するだろうな~。 |
||
592:
購入検討中さん
[2013-02-15 18:58:19]
トイレの便座のふたって、センサーで、自動開閉でしたっけ?
|
||
593:
購入検討中さん
[2013-02-15 18:59:29]
私は、ディスポーザーがないのが気になります。
|
||
594:
匿名
[2013-02-15 19:23:48]
トイレの自動開閉て 使ったことないけど そない便利なものなんですか? ウォシュレットみたいにそれが当たり前になるんなら ちょい興味あるや…
|
||
595:
契約しちゃった
[2013-02-15 21:22:24]
フタは自動開閉でないので、気にしています。便利と言うか、ウォシュレット同様、衛生的な機能ですよね。販売元がこの掲示板を読んで、オプションでもいいからグレードアップしてくれたらいいのですが。。
ディスポーザーは、私的には経験的に、壊れやすい印象もあって、それほど気になりません。使ったら使って便利なものだとは思います。 |
||
596:
契約済みさん
[2013-02-16 00:04:22]
キッチンのシンク上の吊り戸棚を契約された方いますか?
10数万円でお値段も手頃ですし、付けようか迷ってます。 |
||
597:
契約済みさん
[2013-02-16 00:47:15]
|
||
598:
契約済みさん
[2013-02-16 05:23:30]
|
||
599:
契約しちゃった
[2013-02-16 07:38:42]
うちの場合、つり戸棚が現住まいについているのですが、日常的には使ってない開かずの棚となっています。やっぱりこの際、つけずに、開放感を選ぶ予定です。
|
||
600:
契約済みさん
[2013-02-16 17:12:45]
|
||
601:
契約しちゃった
[2013-02-18 19:52:26]
イオンとベアーズの交差点に信号機ついたのにあわせて、交差点から東側の細い車道(車のすれ違いがやっとの狭い道)は、休日の渋滞回避のために、一方通行にした方が良いのかと思ったりしますが、皆さんはどう思われますか?
|
||
602:
匿名さん
[2013-02-18 20:59:18]
そんな離れた所の道で何が変わるのかよく分からないです。
気持ち的には門真市のベアーズより守口市のイオンSCにがんばって貰い、良い地域にしていきたいです。 (税収が少ない地域になると市の整備も後手になりそうなので…) |
||
603:
契約済みさん
[2013-02-19 20:51:51]
あの交差点は、歩行者や自転車の交通量も多いので、果たして信号を守るかどうか逆に心配ですね。
それに中環からの左折車と裏道からの右折車での混雑が怖いですね。 一通化には反対です。 |
||
604:
匿名さん
[2013-02-21 10:46:06]
吊戸棚は普段あまり使わないものをしまっておくのには
結構便利なんですけれど こちらのキッチンの場合 解放感に直接影響ありますものね。 悩むところです。 |
||
605:
契約済みさん
[2013-02-21 11:37:33]
>604さん
596です。ありがとうございます。 そうなんですよね、収納は増やしたかったのですが、 やはり見通し悪くなって、ちょっと開放感、なくなるかな? って感じました。 キッチン自体はもともと、まずまずの収納力がありそうなので、 結局、なしにしました。 |
||
606:
周辺住民さん
[2013-02-21 21:43:07]
収納もありますが、逆に、リビングのテレビや子供等を見れるようにしながら、キッチンの使い方がスマートではないのでキッチンは見え難いくらいの方がいい、という考えもありますね。
今年に入ってエキスポ跡地が「日本庭園と連携する商業施設」という案が決まったかと思えば、着工してますね。 行きやすい所なので期待してます。 |
||
607:
契約済みさん
[2013-02-22 23:36:17]
細かい事は、抜きにして建って行くさまは、楽しいですね!
一階に、SUBWAYとか入らないかな(・ω・)ノ |
||
608:
契約済みさん
[2013-02-23 21:46:23]
トイレふたのセンサー開閉は贅沢品だと言い聞かせあきらめました。
便器自体もたぶんグレード低めの物と思います。 お風呂場→洗面器を置ける台がないのと 来客用の無料駐車場がないのが残念。 IHコンロ→オプションでのグレードアップなんてことじゃなく それくらい標準で付けといてよ、と思います。 |
||
609:
契約済みさん
[2013-02-23 23:27:29]
オール電化は初めてなのですが、お風呂のお湯を二日目も利用したい時は、追い焚きボタンの様なものがあるのですか?
ガス釜と違って二日目の追い焚きは、時間がかかりますか? 分かる方、宜しくお願いします。 |
||
610:
契約済みさん
[2013-02-24 10:36:08]
IHは12マンもかけてグレードアップするようなものでもないかな?
くらいで特に気にしてませんでした。 標準のもので不自由ないかと思いました。 追い焚きはついてましたよ。 時間がかかるかはわからないのですが、 人が入ったらセンサーで感知して追い焚きを始めるような そんな機能は付いていたかと記憶してます。 |
||
611:
契約済みさん
[2013-02-24 22:06:45]
610さん
IH追加12マンって!! 1ケタ間違えてますよ~ オプション検討者様へ オプション契約は別途収入印紙代が発生します。 説明はなかったです。請求書が届き初めて知りました。 |
||
612:
契約済みさん
[2013-02-25 00:13:58]
|
||
613:
匿名さん
[2013-02-26 18:15:59]
来客用の無料駐車場はあまり必要ないって思います。
安い料金にはしてほしいですけど。 無料にするとすーっと停めちゃう人とかいて、使いたいときに使えないってことに なりそうに思いますがどうでしょう。 |
||
614:
物件比較中さん
[2013-02-26 19:02:24]
ゲストルームはないの?
|
||
615:
匿名
[2013-02-26 20:55:41]
ゲストルーム、ラウンジはありません。
|
||
616:
契約済みさん
[2013-02-28 19:29:17]
IH追加、12万円の間違いだったんですね。今日、訂正の手紙が届きました。1月末までに申し込まれた方は、1万2千円でグレードアップできるなんて、羨ましいです。
|
||
617:
匿名
[2013-03-01 19:32:52]
昨日テレビで「地震時における、マンションの免震と耐震の違い」を特集していました。
映像や解説、パネラーの意見、もちろん私も断然「免震」を選びたいと思うものでした。 「耐震」は逆に怖いぐらいで… 契約してしまった後にこんな事を知り、勉強不足を痛感しました。 後悔と地震時の恐怖でいっぱいです。 |
||
618:
契約済みさん
[2013-03-01 23:59:21]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
619:
周辺住民さん
[2013-03-02 09:11:37]
サンヨーホームズは元はサンヨー等ですが、
旧サンマークスの頃はサンヨーが殆ど無くなり、セコム、関西電力、オリックスの3社が親会社でした。 サンヨーの太陽光発電、セコムの警備、関電の電化など、サンヨーホームズのバランスのよさそうなところも好印象でした。 (そのため、セコムの拠点が旧サンマークスの敷地内にある) サンヨーが手放したのは分かりますが、セコム、関電、オリックスが手放したのはなぜなのでしょう? 旧サンマークス施工の竹中工務店も非上場ですし、上場の魅力が分かりません… |
||
620:
契約済み
[2013-03-02 13:27:12]
大日駅前で鳩に餌付けをしている人が居るみたいです。絶対に辞めて欲しいです。どうにかならないものでしょうか?
|
||
621:
匿名さん
[2013-03-03 05:52:08]
株、手放したのですか?新規発行で持ち株比率がさがるだけでは?
上場するためには厳しい基準があるので、それをクリアして上場することで 社会的信用が上がったり、知名度が増すという会社にとってのメリットはあると思いますが。 |
||
622:
匿名
[2013-03-03 12:46:05]
上場する力があっても、あえて上場しない企業はいくつもあります。(竹中、サントリー、YKKなど)
上場する事によるメリットもありますが、当然デメリットもある訳で、要は考え方の違いです。(何かにつけて株主総会を開き承認を得ないと決められないとか) 東証一部へ上場していても知名度が低い企業も多くあるので、知名度については関係ないと思います。 |
||
623:
契約済みさん
[2013-03-03 15:53:25]
私たちにとって悪いニュースではないですよね。頑張って知名度あげてもらいましょう!
|
||
624:
契約済みさん
[2013-03-05 00:00:02]
皆さんは、どの様な、オプションを、つけられますか?
私共、マンション生活は初めてなもので? アドバイスなどありましたら、よろしくお願い致します。 |
||
625:
匿名さん
[2013-03-06 10:52:37]
オプションは迷いますよね。
オプションで頼むと一般的に割高だと言われていますし。 備え付けの棚などはオプションにすると他の設備と統一感が出るんで 頼もうかと思っています。 |
||
626:
契約済みさん
[2013-03-06 15:38:35]
IHコンロのグレードアップは微妙ですね…。
桁が一桁違うんですものね。 あまり書き込みがないところを見たら、秘密利に対応さらてる場合もあるのかな…。 |
||
627:
契約済みさん
[2013-03-11 14:51:34]
IHはグレードアップすると、コンロが大きくなるので
シンクとの間の作業スペースが少し狭くなります。 それも考慮して、無しでいいと思いました。 |
||
628:
匿名さん
[2013-03-12 07:21:22]
で、売れてんの?
|
||
629:
匿名さん
[2013-03-12 15:52:04]
Pタイプってどんな感じなんですか?
HPを見ても載ってなかったので(´・ω・`) |
||
630:
契約済みさん
[2013-03-12 18:18:19]
Pタイプは、HPに載っているBタイプの左右反転に近いです。72.25とBタイプよりやや狭くなりますが…
|
||
631:
匿名さん
[2013-03-12 18:31:27]
630さん
ありがとうございます(*´ω`*) |
||
632:
守口・門真購入検討会
[2013-03-13 00:03:36]
この物件の少し前に売っていた国道隔てた斜め向かいの京都銀行の後ろのマンション(プレージア?)がキャンセル住戸が出て、1戸だけ角部屋が残ってるらしい。これってかなりお買い得になるようですが、比べてみたいと思います。どなたか参考意見下さい。
|
||
633:
匿名さん
[2013-03-13 02:34:16]
ここの3LDKって充分広いですか?
それとも少し手狭ですかね? |
||
634:
ママ
[2013-03-13 22:45:45]
今、どのぐらい契約済みか、ご存じの方いらっしゃいますか?
私が購入したときは、4割契約済みだったのですが |
||
635:
匿名さん
[2013-03-15 09:15:03]
あと35戸が販売中なのではないでしょうか?
もう残り少ないといった感じでしょうか。 でも最終期ではないんですよね。 細かい数字は営業さんに直接聞くしかないんでしょう。 |
||
636:
匿名さん
[2013-03-15 13:50:26]
だいぶ前に4月から第三期と聞きました。
二期は完売したみたいですね。 |
||
637:
契約済みさん
[2013-03-18 19:59:19]
3月16日の現場です。
6階、7階躯体工場と書いてありました。 ![]() ![]() |
||
638:
匿名さん
[2013-03-20 09:44:42]
だいぶうれてなさそうでしたけども?
|
||
639:
匿名さん
[2013-03-20 10:40:04]
イオンまで5秒って便利
|
||
640:
契約済み
[2013-03-20 10:55:45]
残念ながら、売れ行きは止まってると聞きました。竣工前に値下げしないか心配です。
|
||
641:
匿名さん
[2013-03-20 12:19:31]
11月行ったらまだ3ー4割でしたがもう8割埋まってますよ。
先の方が書かれているようにもう50戸もないと思います。 |
||
642:
匿名さん
[2013-03-20 14:41:16]
ほっといても売れますよ…。
|
||
643:
匿名
[2013-03-20 15:48:34]
イオンまで5秒は言い過ぎぢゃね?
12秒ぐらいだよ。 大日駅に連絡する地下階段までは4秒ぐらいだね。 |
||
644:
検討中
[2013-03-20 20:51:27]
担当の営業さんに確認したところ、今で5割弱が契約済みとのことでした。35戸というのは、第3期の販売予定の残数だそうですよ。
|
||
645:
契約済みさん
[2013-03-23 00:25:58]
あと一年かぁ〜
|
||
646:
匿名さん
[2013-03-23 12:36:31]
あの辺りのタワーの中古ってかなりお安いと思うのですが
ここはやはり駅に近いから高いのですか? |
||
647:
周辺住民さん
[2013-03-25 18:47:03]
646さん
「このあたりのタワー」というのはサンマークスのことですか? 中古になっても新築時からあまり値段は下がってないように思いますが。。。 都島とか千里中央とかに比べたら安いです。 DSRはさすが駅前だけあって、この近辺にしては高めと思います。でも人気があるようで、結構売れてるそうです。(モデルルームに行って営業さんに聞きました) |
||
648:
契約済みさん
[2013-03-26 21:04:32]
日曜日に間取りを選びにいきましたが、お客さん多かった。頑張れ我が家 半分位売れてるそうです。
|
||
649:
賃貸住まいさん
[2013-03-27 20:00:02]
半分はまだみたいな事言ってましたが。
ここは高すぎます。 |
||
650:
契約済みさん
[2013-03-27 20:14:47]
守口市内の相場からすると少しここの物件は高めですが
駅前だしお買い物も便利そのあたりを考えると高めになるのはしょうがないかなぁと思います。 間取りもいろいろあり気に入り契約しました。 北摂、大阪市内の物件と比べると安いと思います。 |
||
651:
匿名さん
[2013-03-27 22:23:48]
HPだと先着順55戸。駅前で立地抜群でも売れ残っているんでしょうか。すぐ完売すると思っていたので意外です。
|
||
652:
契約済みさん
[2013-03-27 22:43:12]
|
||
653:
匿名さん
[2013-03-28 06:20:42]
駅前で売れないのは何かあるからでは?
|
||
654:
申込予定さん
[2013-03-28 09:18:22]
2月に価格表見たときはかなり埋まってました。
完売してるタイプの部屋もありました。 私は営業さんから7割と聞きました。 |
||
655:
契約済みさん
[2013-03-28 12:37:00]
先日、マンションギャラリーに行く用事があり、検討されているテーブルの方が見ていた販売表では、ほとんどが赤い記しで埋まっていた感じでしたよ…。
|
||
656:
匿名さん
[2013-03-28 18:18:14]
パークタワー南千里丘ってとこと比べてますがあちらは環境良さそうでした。こちらはうるさそうで気になってます。だいぶ気になるでしょうか?
|
||
657:
周辺住民さん
[2013-03-28 21:15:16]
南千里は環境はいいと思いますが周りはマンションばかりです。
阪急になるので梅田にでるのは時間がかかります。 やはり地下鉄の方が便利です! |
||
658:
契約済みさん
[2013-03-28 21:20:51]
静かではないでしょうね。
駅前ですからしょうがないと思います。 |
||
659:
契約済みさん
[2013-03-28 23:38:21]
どのポイントに価値を見出すかですよね。
うちは子供も小さく、共働きなので、通勤や買い物に時間を費やしたくなかったので、駅とイオンが目の前で、梅田まで地下鉄で乗り換えなしで18分というのは大きなメリットと考えました。 ここに住むと車もいらないと思いますので、その点も節約になります。 |
||
660:
匿名さん
[2013-03-29 00:06:31]
オール電化なのも販売戸数が伸びない原因なのかな。先着順は売れ残りってことでしょ。
|
||
661:
主婦さん
[2013-03-29 17:28:00]
オール電化希望です。
キッチンのコンロは絶対IH が掃除が楽です。 まだ一年あるので・・・・ |
||
662:
契約済み
[2013-03-29 19:33:41]
私もオール電化に惹かれてここに決めました。
|
||
663:
匿名さん
[2013-03-29 20:16:55]
ここのMRいったときにオール電化がすごく良い~的な営業を受けました。
別にオール電化にそこまで批判的ではないけど、今のご時勢そんな営業で大丈夫かなと思いました。 最近毎週のように電話がかかってくるし、苦戦しているのかなと感じてしまいます。 |
||
664:
契約済みさん
[2013-03-29 21:36:58]
営業さんも成績があるので大変みたいですよ。
今月中に何件契約とりたいとかがあるんでしょうね。 |
||
665:
物件比較中さん
[2013-03-30 06:27:56]
車要らないってコメントありましたが、駅近だから要らないって、いかがでしょうか…?
|
||
666:
周辺住民さん
[2013-03-30 10:27:28]
>666さん
大日居住者です。 車についてはライフスタイル次第だと思いますが、 ・買い物: イオン→徒歩 ニトリ →徒歩 近所のスーパー→自転車 京阪百貨店→地下鉄で1駅守口まで行き徒歩。(または自転車) ホームセンター(コーナン)→自転車 ・その他 映画→ワーナーマイカル(イオンの中) ラウンドワン→自転車(徒歩だと15分)・・・ 大抵事足りますし、不足分は乗り換え無しでいける梅田、天王寺を利用しています。 私自身は自動車保有していますが、週末しか乗りません。駅至近のDSRなら余計に 「要るときだけレンタカー」というスタイルでも全く不自由ないと思います。 |
||
667:
匿名
[2013-03-30 11:32:34]
車が要らない人には要らないし どこに住んでも要る人には要るのでは?
それこそ価値観 生活観の違いですよね とりあえず駅前が安心 安全 便利なことに違いはないと思う |
||
668:
契約済みさん
[2013-03-30 15:47:12]
小学校は近いみたいですが中学校が徒歩30分でかなり遠いので将来的に心配です。
私立に行かせる方が多いのでしょうか? 公立中学校に通わせてる方教えて下さい。 |
||
669:
サンマークス住人
[2013-03-30 16:56:10]
第一中学校には地下鉄に乗ってみんないってるんです。もちろん歩いてる子もいるかとは思いますが・・・
守口の中では、一番・・・と言われている中学校です。(まあ もちろんその時々いろいろなことはありますが・・・) 小学校も八雲東小学校は地下道をくぐったところにあるので、庭窪のようにパチンコ屋さんの前を歩いていくこともないし、何より近いです。最近子供の数が減ってしまっただけで、その分こじんまりとしていて、子供たちのこともよく見てもらえると思いますよ。 |
||
670:
契約済みさん
[2013-03-30 21:05:05]
返答ありがとうございます。
中学校は電車通学OKなんですね。安心しました。 第一中学校の評判いいみたいなのでよかったです。 |
||
671:
匿名さん
[2013-03-30 21:55:09]
IHって、ガス併用でも使えますよね。
別にオール電化のメリットでも何でも無いと思う。 床暖やお風呂はガスにして、エアコンやコンロは電化にと言う風に、 ガス併用だとガスと電気の良いほうを選べます。 オール電化のメリットは、快適性を少し犠牲にしても光熱費が安くなる ことだったけど、相対的に電気が高くなれば、デメリットの方が多い。 最近、オール電化マンションのマンションは大苦戦なのも仕方ないね。 |
||
672:
匿名
[2013-03-31 23:36:18]
旧?現?サンマークスのA棟とG棟はオール電化のタワーマンションだけど、B棟とD棟は電気とガス併用のタワーマンションになっていて、キッチンコンロがIH、床暖と給湯(浴室など)と浴室乾燥機(カワック)はガスだよ。
「いいとこどり」になるのかな? オール電化が良いのか、併用が良いのかは、難しいところだけど。 |
||
673:
C棟住人
[2013-04-02 13:33:05]
現サンマークスのC棟住人です。ガス併用ですが、よかった事は暖房器具にガスファンヒーターが使える事です。暖まるスピードは一番早く、臭いもありません。オール電化棟の知り合いがいますが、家族4人続けてお風呂に入ると最後は給湯が間に合わず水が出ると言ってました。うちは2人なので単純比較できませんがそんな事はありません。ファンヒーターはガス栓がある部屋しか使えませんが、工事で増設は可能と現サンマークス入居時に聞きましたので今なら増設費は安くできそうですね。
|
||
674:
匿名
[2013-04-04 09:19:16]
オール電化は、機械が壊れた時とか約10年後ぐらいにくる機械の買い替え時の出費が莫大だと聞きました。
ガスでも、ガス給湯器の買い替えの時期はくるけど、でも10万円前後で済むから。 オール電化の機械は本気で高いらしい… あと、浴室乾燥機や床暖についてはガスの方が良いらしいね。 電気はイマイチらしい。 オール電化、一時は大人気だったけど、今は少し離れ気味なのかな… |
||
675:
匿名さん
[2013-04-05 14:41:52]
中学校は地下鉄に乗って通って良いのですか!?
自転車よりは安心ですね。 そもそも自転車はどうやら駄目みたいですけれど…。 中学校の数がこの辺りはなんだか少ない感じがしますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
外側に干しかけたり、手摺より上に干す事は管理規約で禁止されていると思います。
ですので直接視界に入る事は無いはずです。
ただ、スリガラスの部分は色物だと目立つかもしれませんね。
私が現サンマークスが気に入ったことの一つに、低層階の方のセンスの良さがあります。
DSRも良くしていきたいですね。