サンマークス DSRについての情報を希望します。
よろしくお願いします。
公式URL:http://dsr296.com/
所在地:大阪府守口市大日東町100番8
交通:大阪市営地下鉄谷町線・大阪モノレール「大日」駅 徒歩1分
売主:三洋ホームズ 東急不動産
設計監理:株式会社藏建築設計事務所
施工会社:西松建設株式会社
間取:2LDK~4LDK
占有面積:64.34m2~92.86m2
総戸数:296戸(他 店舗4戸、業務施設10戸)
竣工予定:平成26年1月下旬
[スレ作成日時]2012-04-05 21:50:53
サンマークス 大日ステーションレジデンス
372:
サンマークス住民さん
[2012-11-18 10:46:25]
|
||
373:
購入検討中さん
[2012-11-18 12:18:59]
旧サンマークスはたしか、販売は三洋ホームズですが、施工は竹中工務店でしたよね?
(竹中工務店、大林組、銭高(だったかな?)の共同物件で、メイン施工が竹中工務店だったような・・・) 竹中工務店の施工というのが魅力的だなぁと思ってみていました。 耐震ではなく免震構造というのも羨ましいです。 なので、旧サンマークスの中古と、こちらとで迷っています。 価格が同じくらいなんですよね・・・ |
||
374:
匿名
[2012-11-18 13:49:21]
私も、耐震ではなく、免震という点やその他もろもろで旧サンマークスの方がいいかなーっと旧サンマークスに傾きかけています。竹中工務店というのも魅力ですよね。
やっぱり売ることを考えたら、旧サンマークスの方が魅力的ですよね、、、 前にここを買ったら、一生住まないといけないという書き込みがありましたが、色々調べていくと、そうだなぁと思いました。 |
||
375:
契約済みさん
[2012-11-18 13:57:36]
私は中古にあまり魅力を感じません。
それに、サンマークスが出来てからまだ五年も経っていないのに、 売りに出されることが多いように感じます。 やはり購入するなら新築がいいなーと。 デベや施工店にこだわるなら、わざわざ大日を選ぶ必要はないのでは? |
||
376:
契約済みさん
[2012-11-18 16:45:51]
鉄筋が立ち上がってきましたよー
|
||
377:
匿名さん
[2012-11-19 09:43:22]
DSRが完成した時点で、旧サンマークスの値段は下落するでしょうね。
ですので、現在の価格は少し強気で出している様に思います。 本気で旧サンマークスを希望されてる方は、もう少し待つか、値引き交渉を上手にやれば良いと思います。 |
||
378:
匿名
[2012-11-19 18:45:38]
>375さん
旧サンマークスは売りに出される事が多いという件についてですが、「パナ○ニックなどの大手一流企業にお勤めになっているご家庭が多いようで、転勤になって売りに出されるようです」という話を販売会社(中古販売)から聞きました。 旧サンマークスは中古であってもかなりの人気物件らしく、売りに出されるとすぐに売れるようで、高値でも売れ残る事がないみたいです。 簡単に売れるのであれば、転勤族であっても買おうと思いますもんね… 中古でも人気な物件だという事は、魅力的だと思います。 |
||
379:
匿名
[2012-11-19 23:47:05]
377根拠でもあるん?
|
||
380:
匿名さん
[2012-11-20 14:16:58]
ほんとだ~。
イオン側の鉄骨が立ち上がりましたね~。 |
||
381:
契約済み
[2012-11-21 09:10:08]
さっそく 鉄骨見に行ってきた~ ほんと南西棟の一階部分の鉄骨が立ち上がってましたね タイプ別に鉄骨の間隔の違いもわかりますよね
Gタイプはちょい幅が広い…羨ましい |
||
|
||
382:
契約済みさん
[2012-11-21 09:28:39]
私も、買い物ついでに鉄骨見てきました。
バスロータリーの歩道から、さほどセットバックしていないんだなと感じました。 あのまま20階まで立ち上がると、景色が変わるほどの圧迫感があるだろうなと感じました。 何れにしても、毎日見たくなる程ワクワクして来ますね~♪ |
||
383:
匿名
[2012-11-21 23:40:04]
売れ行き、完全に止まったみたいですよ。
|
||
384:
購入検討中さん
[2012-11-21 23:44:37]
2期販売始まったと思いますが、2期販売の特典など、名にかありますか?
|
||
385:
購入検討中さん
[2012-11-22 00:17:55]
ありますよー。
一期で購入された方の手前、ここでは言えませんが、、 たぶん、個々で営業の方から内緒にしてくださいと、うちみたいに交渉されてるかと思いますが、公式の特典ではないです。 |
||
386:
匿名
[2012-11-22 01:09:45]
これからも一期二期以上にえっと思われる先の人はせっこ~と思うような特典つけてきますよ。
でも一期の特典はいいところを選べること |
||
387:
匿名さん
[2012-11-22 01:18:42]
スーモの最新号を見ましたが、大日周辺のマンションは、大阪でも有数の安さですね。
やはり、環境の悪さでしょうか。 |
||
388:
購入検討中さん
[2012-11-22 01:35:14]
環境の悪さでしょうね。
大日なのに、ありえない値段でびっくりしました。 高過ぎでしょう。 大日なのに、どうしてこの値段をつけられたのか疑問です。 |
||
389:
契約済みさん
[2012-11-22 08:30:10]
相変わらずのネガキャンご苦労様です。買わないなら、いちいちコミュに参加しなければ
いいのに・・・。 他のマンションのコメントを見に行きましたが、大規模マンションほどネガキャンが多い 事をきづきました。 周辺で、目立つ物件は、妬みや潰しの的に成りやすいようですね。 何を書かれても、冷静ですよ。逆に、ネガキャンが書かれれば書かれるほど、いい意味でも 悪い意味でも注目されていると誇れます。 がんばって、私のコメントにも反論を書いて下さい。 書けば⇒検討している方でないとわかりますので、スルーしやすくなります。 ちなみに、私は地元の人間ですが、購入した理由のひとつとして、しっかりした値段の方が ネガキャンを書いているような「安いもの狙い」の方が買わない事を逆に評価しましたよ。 |
||
390:
契約済みさん
[2012-11-22 08:31:56]
地下鉄、モノレール駅が目の前、タクシー、バスにもすぐ乗れる、関空、徳島、東京へのバス乗り場もすぐ目の前、イオンも目の前、梅田まで18分の距離で他に同様の条件を兼ね備えたマンションがあるでしょうか? 駅前なのに駐車場も自走式で6000円からです。
人気のエリア、例えば千里などは、緑が多くて環境が良い、という方が多いですが、スーパーが遠いとか、車がないと生活できないとかききます。しかも人気エリアという事で価格設定が高めです。 日常生活環境はDSRは最高に便利と思いますので、そんなに高いとは思いませんでした。(価格が正式に決まる前に見せてもらった参考価格は確かに高かったです) ところで大日周辺といえば他にはプレージアぐらいしか思い当たりませんが、ここ以外にマンションがスーモに出ていましたか? |
||
391:
契約済みさん
[2012-11-22 17:59:01]
パナソニックの近所にドン・キホーテがオープンしましたね
|
||
392:
契約済み
[2012-11-22 20:28:25]
イオンの専門店が次々とリニューアルオープンするのは嬉しいことやけど…夜10時までの営業に変わるんやてね なんか残念やわ…
本屋さんも夜10時までなんかな~ さ 明日も鉄骨見に行こ |
||
393:
購入検討中さん
[2012-11-23 00:31:07]
モデルルーム行きましたが、空いてましたね。
席はいっぱいありましたが、人が全然いませんでした。 毎週末そんな感じなんですかね。 検討しましたが、やっぱり大日というところでやめました。 環境が悪いのは子供の教育にもね、、、 大日はこの前の学力テストでも平均以下、改善の兆しなしということでした。 ファミリー層はNGですね。 |
||
394:
匿名さん
[2012-11-23 00:36:54]
>389、390
最新のスーモの記事で、駅別の新築マンションの相場価格が載ってますが、 大日駅の相場は、最低価格の2000万台になってました。 流石に千里中央は大日駅の倍以上の価格が相場でした。 マンションの資産価値を知る上で、相場価格は重要ですよ。 それから考えると、このマンションは、利便性、環境を総合的に判断しても 割高と感じます。同じ中古物件になれば、旧サンマークスの方が人気になるように思います。 そのあたりも、このマンションが苦戦している理由ではないでしょうか。 |
||
395:
契約済みさん
[2012-11-23 00:55:51]
394 さん 丁寧な反論ありがとうございます。参考に致します。
わざわざ批判するマンションのコミュに参加してまで、見つけるあなたの マンションはさぞかし 非の打ちどころがない物なんでしょうね。 あっぱれです。満足されたら、もうこのマンションのコミュは興味ない でしょう。 あなたが見つける物件には、残念ながら私は興味も批判も するつもりはありませんので、ご安心ください。 |
||
396:
マンコミュファンさん
[2012-11-23 01:12:56]
情けないのがいるんだねぇ・・・
あんたは大成しないな。 |
||
397:
契約済みさん
[2012-11-23 01:19:40]
皆さん様々な意見があって、各々の主義主張をされる事は構いませんが、不毛な悪口だけを書き連ねる事は、やめてもらえませんか…。
契約した者からすると、当物件が自分達のライフスタイルに合致し、尚且つ、魅力を感じたからこそ契約したのであって、メリットもデメリットも大方、享受しているつもりでおります…。 この掲示板から、マイナス意見を全て排除しようなどと言う気は、毛頭ありませんが、投稿規約にもあります様に、悪意のある投稿や、荒らし目的とおぼしき書き込みをされる方は、どうぞお引き取り下さいませ…。 宜しくお願いします…。 |
||
398:
契約済み
[2012-11-23 01:36:03]
|
||
399:
契約済みさん
[2012-11-23 02:00:17]
鉄骨アップの方、ありがとうごさいました。東方遠方のため、ありがたく思います。
|
||
400:
匿名さん
[2012-11-23 22:02:34]
大日で、周辺環境を許容できるのは、旧サンマークスまでかな。
幹線道路から一本入ってますから、排ガス、騒音の面でかなりマシ。 駅からの距離という僅かなメリットは有るが、それ以上にデメリットが多すぎ。 分譲より賃貸の方がニーズが有るのでは? |
||
401:
周辺住民さん
[2012-11-23 22:32:46]
↑↑↑↑↑
大日交差点沿いの角地はレジデンス以外も全部マンション建ってるやろ 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
402:
契約済みさん
[2012-11-23 23:00:23]
>>392さん
同感です。イオンの専門店の閉店時間が22時になったのにはがっかりです。 夜、落ち着いてからイオンに行ってぶらぶら散歩できるなーなんて思ってたのに、 22時閉店じゃちょっと無理ですね。 でもまだ後1年5カ月ほどありますから、また変わるかもしれませんね。 |
||
403:
匿名
[2012-11-23 23:02:07]
旧サンマークスは魅力ですが、環境や騒音、排気ガスなど考えると、ここですみたいと思う人は、子供がいない、一部の隠居世代だけではないでしょうか。
営業さん、いい人ですが、これから苦戦するでしょうね。 |
||
404:
購入検討中さん
[2012-11-24 16:45:03]
価値観は人それぞれ。。。
この立地上件は、さながら駅前ホテル並みだと思います。 私は欲しいど、第二期販売で売り出されていない部屋タイプと階数は、指定できるのかな? |
||
405:
契約済みさん
[2012-11-24 17:18:47]
頼めば買えるんじゃないでしょうか!この時期だから忙しくないだろうし、向こうも喜ぶと思いますよ。
|
||
406:
契約済みさん
[2012-11-24 17:30:45]
スタバから撮りました。
三階ぐらいまで立ち上がってました。 |
||
407:
不動産購入勉強中さん
[2012-11-24 17:39:52]
いろいろ情報提供してくださる方はありがたいのですが中にはちょっと、と思うのもありますね。
なぜ旧サンマークスの話が多く出てくるのでしょう? あまり旧サンマークスのことが多く出てくるものですからあちらの掲示板を探してのぞいてみました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174785/ やはり同じようなことで自慢する人がいらっしゃるんですね。 その方かな、ここでいろいろと書き込んでいらっしゃるのは? マスコミと同じで方々にくちばし突っ込んでガチャガチャやるのはありがた迷惑な面もあるんですけどね。 ネット社会の便利さとウザサが同居してるんですね。 |
||
408:
契約済みさん
[2012-11-24 20:35:08]
407さん 冷静にスルーしましょう。それだけ興味津々なんですよ。
|
||
409:
マンション住民さん
[2012-11-24 21:55:56]
>407 >マスコミと同じで方々にくちばし突っ込んでガチャガチャやるのは >ありがた迷惑な面もあるんですけどね。 >ネット社会の便利さとウザサが同居してるんですね そうかもしれないが、当初この板が立ち上がったときに 周辺の情報提供(ポジティブな)をしていたのは サンマークスだいにちの住人が大半。感謝の気持ちは全くなし? たまたま分譲主が同じと言うだけで、お宅らから『旧』扱いを されるいわれは全くありません。 あなたたちが検討している物件をすなおに『DSR』と記入して もらった方が余程気持ちよい。 |
||
410:
マンション住民さん
[2012-11-24 22:29:52]
>407
(続けて同文引用) >マスコミと同じで方々にくちばし突っ込んでガチャガチャやるのはありがた迷惑な面もあるんですけどね。 >ネット社会の便利さとウザサが同居してるんですね。 その通りだと思うし、それを許容できないなら407や408こそネット上の掲示板に来ずにモデルルームや時価の知り合い等からのみ情報収集していればよいだけのこと。 |
||
411:
契約済み
[2012-11-24 22:51:30]
冷静にスルーしたいけど なんか一生の宝物を価値観の違うヤカラにケチつけられてるみたいで腹立つよね。
買いたくても買えない可哀想な人なのか、他の営業マンか知らないけど 悪意ある情報は見ぬフリできないわ。 やぱ旧サンマの住人の中には DSRの頭に同じサンマークスと付くのを嫌がる人がいるんでしょうね。 やはり同じようにDSRのマイナス点は 頭にサンマークスって付いちゃってるとこでしょうね。 ほんと残念だわ…サンマークスって名前 はずしてほしいわ… |
||
412:
契約済みさん
[2012-11-24 23:01:36]
404さん
売り出してない部屋も申込みは可能ですよ(^_^) 私も販売してない部屋に心惹かれ営業の方に相談してました。ただ社内稟議をあげて他の方とブッキングしてないかなどを調整をされますので場合によっては… ご希望の部屋が空いてるといいですね。 |
||
413:
契約すみ
[2012-11-24 23:41:35]
411
あんたみたいなのが一番嫌がられるだよ。サンマークス名前が嫌なら他に行けよ。 あほらし DSRの契約者の皆がどんなやり取りしてるか見に来たらこんなやりとりかい。皆もっとまともなやりとりを、くだらん相手の書き込みの突っ込みはいい。 |
||
414:
契約者
[2012-11-24 23:51:24]
耐震マンションだから?
それにしても鉄骨建てるスピードはやいよねー。朝も作業7時前からやって、夜も投光器付けて作業。 完成時期早くならないかな? |
||
415:
マンション住民さん
[2012-11-24 23:58:31]
>411さん
>なんか一生の宝物を価値観の違うヤカラにケチつけられてるみたいで腹立つよね。 >やぱ旧サンマの住人の中には DSRの頭に同じサンマークスと付くのを嫌がる人がいるんでしょうね。 他人の物件を『旧』と書けるところで、あなたに『一生の宝物』とか『ケチつけられている』云々書く資格は全くないと思いますがね。 検討板のうちならともかく、入居後に地域のコミュニティに入る自覚はありますか? |
||
416:
匿名さん
[2012-11-25 00:07:33]
部外者(営業でもないよ(笑))だけど、
どう考えても旧(ごめん)サンマークスの方が、資産価値高いと思うよ。 これで、こちらのマンションの方が高いのが驚き。デベも旧サンマークスが好調だったから勘違いしたのでしょう。 ショッピングセンターと幹線道路に囲まれた立地ってホテルや賃貸など一時的なら良いけど、 購入するのは勇気が要るね。 |
||
417:
マンション住民さん
[2012-11-25 00:16:32]
415のつまらない書き込み申し訳ありません。
マンションにはあまり関係ない話題で申し訳ありませんが、谷町線についてたまに駅でアンケートをとっているので (1)日中の都島行の一部をを大日行に変更 (2)終発の延長(2340ころに大日発東梅田行を増発や、東梅田2410ころなど) についてもぜひ触れていただきたいと思います。 最後のダイヤ改正が平成8年12月です。 当時とは随分人の流れも変わっていますので・・・ (大日もですし、今里筋線開通など・・・) |
||
418:
契約済み
[2012-11-25 00:21:50]
411を書いたものだけど んじゃ何て言えば納得できるのかな? 人気のある方のサンマークス?環境のいい方のサンマークス? もう前からここでは旧サンマで通ってたから それが解りやすいと思わっただけだよ。悪意があるように取られたんなら謝る。すみませんでした。ただね 人気のある方のサンマークスの板ではDSRの頭にサンマークスって付くのを嫌がる人がいたのは事実だよね。
同じように私もサンマークスって付くのは嫌なんよ。名前が嫌なら出ていけって言う人もさっきいたけど 名前にさへ目を瞑れば DSRは私にとっては素敵な物件なんよ。お互い一生の宝物は 自分のが一番て思いたいもんね。 すみませんでした。 |
||
419:
マンション住民さん
[2012-11-25 00:42:26]
>418(=411)さん
415です。私も感情的に書きすぎ申し訳ありません。別に足を引っ張り合うつもりは全くありませんので。 事業主が付けた名前なので仕方ないですけれど・・・ 個人的には『現』と『新』くらいにしていただけるとありがたいとは思います。 418さんが書かれているとおり、私も『新』サンマークス(DSR)は魅力的な物件だと思いますし、みなさんが入居されるのが本当に楽しみなのです。子供の学校他でも強調することが多々あると思いますので今後ともよろしくお願いします。 |
||
420:
近隣住民さん
[2012-11-25 16:38:54]
『サンマークス』という名称は、2008年頃にはさいたま市のマンション名『×××宮原大宮サンマークス』で同姓同名ではないですが、すでに存在しています。
、私見ですが、サンマークというのは『太陽印』又は『三洋印』の建物というネーミン グじゃないかと思います。 近隣住民としては、名前負けしない、いい建物が建つことを祈っています。 |
||
421:
匿名さん
[2012-11-25 18:20:44]
サンマークスだいにちは2007年竣工ですよ。
A棟時代のパンフレットの発行は2005年ですね。 ちょうど姉歯事件が発覚した一番最初の頃で、 事件の煽りで相当チェックされたと思います。 |
||
422:
サラリーマンさん
[2012-11-25 19:34:59]
>410さん、あんたのこと言ってるんじゃないの?
鈍感と強弁は嫌われるよ。 |
||
423:
契約済みさん
[2012-11-27 00:56:42]
土曜日に撮影した現場です。一週間前とあまり変わってないような。。。
|
||
424:
契約済みさん
[2012-11-27 00:59:48]
写真をUPしたのに付いていなかったので再度。
|
||
427:
匿名さん
[2012-11-27 01:09:07]
そんなに焦らなくても(笑)
|
||
428:
匿名さん
[2012-11-28 01:22:22]
焦りすぎ(笑)
|
||
429:
匿名さん
[2012-11-29 08:46:11]
駅近いのはいいですね。売れてそう。
|
||
430:
契約済みさん
[2012-11-30 14:08:51]
今日も現場に来ました。南東側も立ち上がってきました!
|
||
431:
契約済みさん
[2012-12-02 02:17:23]
契約済みの方にお聞きします。
オプションを検討中なのですが、洗面台の鏡の下のモザイクタイルをどう思われますか。 鏡にすると汚れがめだつのでタイルにしたいのですが、夫に反対されています。 |
||
432:
契約済み
[2012-12-02 07:14:21]
モザイクのオプションがいくらするか よく解らないけど 私は要らないかな~って思ってます 下部も鏡面になってる方がなんかカッコ良く見えたし部屋が広く見えるし…ん~ でもモザイクもカッコいいかな…よくわかんない で、いくらしますの?あれ
|
||
433:
契約済みさん
[2012-12-02 19:56:24]
モザイクタイルは部屋タイプに寄って違いはありますが
ほとんどのタイプが55650円です。 EとKタイプが47250円 Gタイプが67200円 高いですね。 |
||
434:
契約済み
[2012-12-02 20:51:03]
あれで5万以上するんや…やぱオプションて車とかでもそうだけど高いですよね ウチはやめとこうかな…5万あったらニトリでリビングテーブル買えちゃう
バルコニーの床タイルもオシャレだけど あれも凄い高いんやろね~… |
||
435:
契約済みさん
[2012-12-03 08:49:05]
オプション高いですけど、今やっとかないと後でやりたいと思っても出来ないですからね~。色も合ってて綺麗だし。。。
悩みます。 |
||
436:
匿名
[2012-12-03 09:29:26]
モデルルームで見て「これいい!!素敵!!」と思ったものってほとんどがオプションですよね。
やり口が上手いなぁと思います。 で、その価格を見て唖然…そして諦めます。 どこのマンションだったか、モデルルームにはオプションがほとんど使われておらず、ほぼ基本設備・基本仕様にしてくれていて、とても良心的に思えました。 |
||
437:
ななな
[2012-12-05 17:05:28]
私も先日購入しました☆今も大日住みです。
私的に、この地域の学区を懸念していたのですがサンマークスの子達は八雲東小学校になるんですね。小学校の評判ははどうかわからないんですが、中学校は守口1中とか。距離はだいぶあるけど、同級生に聞いてみても良い学校だったよと聞いたので子供が通うようになってもそうであってほしいです。ドンキ前歩かせたくないから電車通学にしようかな・・・ |
||
438:
契約済みさん
[2012-12-05 17:42:53]
なななさん、ご購入おめでとうございます。
これからも宜しくお願いします。。。 さて、現在の販売状況はどのような感じでしょうか? 一部、売れ行きが芳しくないなどの書き込みもありますが、実際のところはどうなのかなと。。。 もし、現在の状況などが分かりましたら教えてください。 |
||
439:
契約済みさん
[2012-12-05 19:31:49]
432 です。
皆様オプションについて色々ご意見いただき有難うございます。 やっぱりモザイクタイルは高いのでやめようかなという気持ちに傾いています。 まだもう少し時間があるのでもう一回考えて決めようと思います。 |
||
440:
契約済みさん
[2012-12-05 19:34:38]
ついにL字型につながっていました!
|
||
441:
契約済みさん
[2012-12-05 19:34:40]
ついにL字型につながっていました!
|
||
442:
契約済みさん
[2012-12-05 20:29:13]
完成時には完売しておいて欲しいです。そこそこの価格したから一気に売れるとは期待してません。景気がいいわけでもないし、只しっかりと売って欲しいです。何処かのマンションみたいに値引きしてしまうような事はやめて欲しい!
|
||
443:
匿名
[2012-12-06 12:38:11]
現サンマークスさんの方はどの棟でも抽選になる程の盛況ぶりだった記憶が。
(その頃も板を追いかけていたので。) 倍率も高かったようです。 竣工の1年前から半年前には完売していたので、きっとここも大丈夫でしょう。 その頃と比べて、景気も金利も大差ないですし。 |
||
444:
匿名さん
[2012-12-07 22:11:20]
|
||
445:
契約済みさん
[2012-12-08 10:46:31]
大日近辺に住んでいますが、ここ2,3週間、新聞の折込にDSRのチラシが入っていません。
販売開始直後から10月頃まではほぼ毎週チラシが入っていたのですが。 チラシを入れる必要がないくらいにお客さんが来ている、ということの顕れでしょうか。 最近の売れ行きがどんなものなのか、気になりますね。 営業さんに聞いてもいいことしか言わないからなぁ。 |
||
446:
購入検討中さん
[2012-12-08 13:51:39]
先日、価格表見ましたが、手元にある1ヶ月前のものより
大分埋まっているような気がしましたよ。 |
||
447:
契約済みさん
[2012-12-08 14:41:45]
ファイナンシャルプランナーさんに聞いたら、郊外は値段が下がりやすいけど駅前のマンションは価格が下落したとしても、下げ幅は少ないそうです。
|
||
448:
契約済みさん
[2012-12-11 18:57:58]
イオン二階から撮りましたが、もうだいぶん高くなってきましたので全体像が写せなくなりました。
|
||
449:
契約済みさん
[2012-12-12 13:46:13]
皆さんこんにちは。
バスロータリーから出てきた所の交差点は、左折しか出来ないじゃないですか。 将来的に右折車線も新設して、両側に出られる様にならないですかね。 土日のイオン混みは、半端無いですからね。 |
||
450:
匿名
[2012-12-12 14:37:45]
旧サンマークスより断然こっちがいいと思います。
駅もイオンも駐車場も微妙な距離でしたもんね。 ここは全てが近い。 新サンマークスに一票。 |
||
451:
匿名さん
[2012-12-12 20:52:58]
|
||
452:
匿名
[2012-12-12 22:04:02]
残念ながら無理でしょう。
信号がなく車線数の関係で右折できないのです。信号前の車線が4車線になることにより 手前で車線変更が頻繁になり、事故を誘発しやすくなります。信号でもつけない限り絶対無理です。ですが国道の信号が近すぎるために信号をつけることも出来ません。現に過去に何度か接触事故起きてます。 だから右折者監視も含めてイオン渡り廊下下にパトカー監視もあります。 渋滞するの覚悟でそこを買ったんだから。我慢するしかありません。でも左折してもすぐ信号でしょ。 駅近の利便性はDSRがよい。 車の利便性は現サンマークスがいいのです。 |
||
453:
中古待ち
[2012-12-12 22:40:51]
2本の大きな道路が近すぎて排気ガスが直撃。
これが最大の懸念点。 洗濯物をベランダに干しても衛生的に大丈夫なのかと心配になる。 ススが凄いだろうから、ベランダ掃除や窓拭き、換気口のフィルター交換などは頻繁に必要でしょうね。 そういった点では、少し内に入った立地上、現サンマークスの方がマシかと思われる。 現サンマークスの裏側にイオン渋滞からの抜け道もあるし。 という訳で、うちは現サンマークスの中古狙いで、物件待ちをしています。 ただ、中古待ちが多いらしく、かなりの争奪戦で、なかなか順番が回ってきません。 |
||
454:
匿名さん
[2012-12-13 00:47:59]
453の意見、一理あり。
今あるサンマークスとしてはDSRが建ってくれるとありがたいんじゃない? 道路から来る排気ガスやら騒音やらをDSRが建つ事で壁になってくれるからね。 サンマークスにとっては環境汚染からの防壁ができて、生活環境が改善され、ありがたいでしょ。 |
||
455:
ななな
[2012-12-13 09:53:36]
私は竣工1年前にしてはそこそこ埋まってるイメージだったんですが。。。私はイオン側を購入しましたが、下層階は特に埋まってる様に思いました。それと、最上階はやはり人気でした。
2SLD(でしたっけ?)の部屋は安いけど特に埋まってなかったように思います。この部屋ってあまり需要ないように思うんですけどね。。一人っ子家族か、子供なし夫婦、ご高齢夫婦とかに限られちゃいそう。子供ありの我が家にしたら、騒がせないようにはするけど、あまりに神経質な人に入られたらいやだな(><) |
||
456:
契約済みさん
[2012-12-13 12:20:54]
うちもイオン側ですが、なななさんのおっしゃるように
下層階(6、7階くらいまで)、最上階、4LDKの角部屋はほぼ空きがないです。 ただ2LDKもかなり埋まってる印象はありましたが。 |
||
457:
入居予定さん
[2012-12-13 16:31:15]
完成したころには完売してるでしょうね。
|
||
458:
匿名さん
[2012-12-13 19:13:44]
この板で現サンマを推す書き込みが多いですね
明らかに何かを意図してやってるんでしょうけど、はっきり言って鬱陶しいです 向こうの板でやってください |
||
459:
購入検討中さん
[2012-12-13 19:31:09]
458さんは販売関係者さんですか?
私は購入検討中ですが、別に現サンマークス寄り投稿とは思いませんし不愉快にも感じません。同じ会社が近くに似たような物件を建てれば比較するのは当然だと思います。 私と同時期に検討はじめた知人2名の一人は新、一人は現サンマークスの中古を購入しました。私はまだ迷い中ですので情報はプラス、マイナスとも少しでも多い方がありがたいです。 |
||
460:
匿名さん
[2012-12-13 20:14:00]
459さん、私は販売関係者じゃありません
少し前にDSRを契約した者ですが、勝手に人の家の洗濯物の心配までして大変失礼だと思うんです 排ガスで洗濯物が汚れるわけ無いじゃないですか 一日干しただけで真っ黒になるとでも言いたいのですか それなら大日周辺はとっくに真っ黒ですよ それに何ですか?DSRが排ガスの壁になるですって? GoogleEARTHで上から覗いてご覧なさいよ、地球規模で見ればあっちもこっちもおなじ大日地区の一角ですよ 購入したマンションに対して酷いこと言われて黙ってられなかっただけです |
||
461:
契約済みさん
[2012-12-13 20:39:17]
たまに覗くと、結構書き込みが増えていますね…。
前からそうですが、契約した者からするとネガティブな意見は読んでいて良い気はしないですね…。 大阪に限らず幹線道路沿いの地域は、どこでも多少のリスクは覚悟しないといけないと思います…。 |
||
462:
購入検討中さん
[2012-12-13 20:42:35]
458さん、459です。
洗濯物云々は確かに本当に失礼な話ですね。全く同感です。 排ガス•騒音は現サンマークスでも大差ないと思います。 (道から入るので違うという書き込みがありそうですが。) 458さんの気持ちも忖度せず失礼しました。 必ずしも現サンマークスの方が書いているとは思いませんが、非礼すぎる書き込みはやめて欲しいですね。 458さん、購入することになったらよろしくお願いします。 |
||
463:
契約済みさん
[2012-12-13 20:53:38]
排ガスだ騒音だとワーワー言ってるけど、マンションの資産価値は結局のところ立地でしょ。
一般的に駅近であればあるほど価値が高くなるわけで、排ガスや騒音のデメリットが立地のアドバンテージをひっくり返すことはないよ。 排ガスや騒音でマンションの価値が決まるのであれば、市内大通りに面したマンションに高値がつく? 新サンマークスと現サンマークスでは立地の優位性は明らかで、販売価格が新サンマークスの方が高くなるのも当然であり、今後の資産価値でも新サンマークスを超えることはないでしょ。 資産価値で勝てない現サンマが唯一優位性を保てる点が、排ガスや騒音ってこと。 |
||
464:
契約済み
[2012-12-13 22:26:29]
今日 久しぶりに建設現場見にいった…ついでに 向かいの宝くじ売り場で夢買いました…5000マン程当たらないかな~ 一括でサラッと払いたいわ…
良くも悪くも なんだかここのマンション注目されてますよね やぱそれだけ価値も人気もあるんでしょうね。契約して良かった。 |
||
465:
匿名
[2012-12-14 00:16:50]
入居者の方、鳩対策を忘れずに!ほんとしゃれなんないから。
|
||
466:
契約済みさん
[2012-12-14 01:12:04]
楽観すぎる意見で気分を害されたら申し訳ございません。
私は車は電気自動車へと将来的に移行していくので排気ガスや騒音は徐々に改善されて行くと思います。 |
||
467:
契約済み
[2012-12-14 09:33:36]
きっと車の排ガスや騒音は今より酷くなることはないでしょうね。今がピークと思えば気がらくかも。
車の騒音よりも意外とモノレールの音が大きいですよね。南西棟を契約した私にはやや不安材料です。んが やっぱり魅力だらけのマンションです |
||
468:
比較検討中
[2012-12-15 00:44:32]
そうなのかなぁ…
ほら一戸建ての場合、道路に面してるより1本内に入った土地の方が人気だよね… たった1軒分でも内に入った家の方が騒音とか排ガスとかがマシだって。 資産価値は駅前の方が高いと言う書き込みがあるけど、要は売りたくなった時にいくらで売れるか、いくらで買ってくれるかでしょ。 駅前だから値崩れは少ないかもしれないけど、人気でも値は左右するから、騒音や排ガスを懸念されるとその分の値は下がるよね… そう考えると、別に現サンマ推しじゃないけど、売る可能性があるならあっちの方が無難かなぁと思う自分もいて、かなり迷ってる。 |
||
469:
匿名
[2012-12-15 01:25:07]
|
||
470:
契約済みさん
[2012-12-15 02:01:40]
うちは一期で契約しましたけど、検討中に騒音とか排ガスとかどうなんだろうと思って、
営業さんに聞いてみました。 そしたら販売側で測定した騒音の資料をみせてくれましたよ。 確か5~6か所を測定していました。 数値は正確に覚えていませんが、結構騒音があるなと思いました。 でも防音サッシ+複層ガラスなので、騒音はかなり軽減されます。 (モデルルームに防音サッシ+複層ガラスの遮音サンプルがあり、試せます) 排ガスのほうは、排ガスよりタイヤの削りかすのほうが地面に残ってそれが 風で舞い上がるので、下層階はベランダのお掃除をさぼるとタイヤかすがみえてくるかも しれませんねと正直に教えてくれました。 検討中の方は建物がどう建つかはご存知と思いますが、DSRはL字型で、モノレール側とイオン側に ベランダを面した形で建ち、Lの内側にあたる道路側には7階建ての駐車場棟が建ちます。 ですので、駐車場棟により騒音は結構遮断されるのではないかと思います。 DRSのメリットは、駅が目の前、イオンが目の前、大規模マンションなのに駐車場が近い、1F、2Fに 店舗やクリニックが入る予定(私はこれをメリットと考えています)で、超便利ですよね。 騒音、排ガス(タイヤかす)、は便利な所に住むならつきものと思い、 それらを含めて検討した上で、契約しました。(ちなみにうちには小さい子供がいます) |
||
471:
匿名
[2012-12-15 15:20:30]
防音サッシ+複層ガラスで騒音は軽減できる。
つまり、窓を閉めていれば大丈夫だけどって事ですよね。 涼しい季節に窓を開けての生活すると、騒音+タイヤかすが部屋に入ってくる可能性もあるという事か… どうやら、高層階の方が良さそうですね。 あと、うちは一度買ったらもう売る事はないので、資産価値は低い方がいいです。 資産価値が高いと固定資産税が高くなるだけだから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
連投でごめんなさい。
今は改善されていると思いますが当時は事業主のノウハウ不足もありました。
7棟から成る物件の分譲は初めてだったようで、管理規約でも大混乱がありました。
本来は2棟目の管理組合が結成された時点で団地管理組合を組成、3棟目以降の分譲時には各棟の規約プラス団地管理規約を説明した上で重要事項説明を行う必要がありますが、7棟分譲終了後に団地管理組合と団地管理規約を設定っすれば良いと思っていたようでした。
実際7棟全ての分譲が終わるまで団地管理組合の組成もなく、完成後約2年は、建物外についての規約が存在しませんでした。(ペット飼育しているのですが、規約がないことで非常に肩身が狭い思いをしました)
入居5年経ったつい最近やっと製本された団地管理規約が配布されましたが、事業主からは何ら謝罪もありませんでした。(最近はこんなものだと達観しています)。
DSRを購入される皆さんも管理組合は避けて通ることが出来ないと思いますので契約時にしっかりと確認されておかれた方がよろしいのではないかと思います。
・棟全体の管理組合と店舗・住戸部分の一部管理を担当する部会の形をとるかどうかなど。
・2棟全体の団地管理組合(同時期に分譲されるのであれば、現サンマークスのような問題は生じないと思いますけれど)
(参考ページ)
・国土交通省:標準管理規約ひな形
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070123_3/03-3.pdf
・財団法人マンション管理センター(国土交通大臣指定 マンション管理適正化センター)
http://www.mankan.or.jp/06_consult/07_others/07_others_03.html