ホームページみた限りオシャレで作りもしっかりしてるのかなぁと感じました。
建てられた方、詳しい方がいれば坪単価、アフターメンテナンス等教えて頂けませんか??
[スレ作成日時]2012-04-05 16:56:22
注文住宅のオンライン相談
熊本のe-houseについて教えて下さい。
21:
匿名
[2012-12-02 17:38:59]
結果報告を楽しみに待ってます!
|
22:
匿名さん
[2012-12-03 23:35:41]
去年、今年で総2階、30坪程度で1000万円台の施工例は、smart、Nature、CASUALと3例もありますから、予算的にはほとんど問題ないのではないですか?ビビられる必要は全くないと思いますよ。
もし、実施設計に入られると(プレゼンだけでもでしたっけ?)、それぞれの作品に名前が付けられますので、20さんの依頼にも名前が付けられると思います(拙宅も英語名が付けられました)。 お気に入りの名前が付けられて、素敵な家が建つと思います。BLOGで20さんのご依頼のプランを拝見するのを楽しみにしています。 |
23:
匿名さん
[2013-04-22 20:44:19]
>>1さんの家は建ったんだろうか
|
24:
匿名さん
[2013-04-23 16:00:58]
20さんが門前払いされなかったかどうかも気になるところ
|
25:
匿名さん
[2013-05-28 09:57:57]
こちらにお願いしたいけど時間かかりそうで迷ってます。
今から申し込んで引渡しはどのくらいになるんだろう。 つなぎ融資の額がとんでもない金額になりそう。 |
26:
契約済みさん
[2013-05-29 16:58:05]
No26さんへ
現在設計中の者です。 初カキコで参考になるかわかりませんが… 時間的な流れについては プレゼンまでに1ヶ月 その後基本設計で2ヶ月 実施設計で3ヶ月ぐらいですかね (自己都合で実施設計が長引いてますが) 工事予定が3ヶ月~4ヶ月程と聞いてます つなぎ融資についてですが どのタイミングで銀行から借りるかで 違ってくるかとおもいます。 自分の場合は設計料の一部は自己資金で 支払いましたので銀行からの借入れは 工事請負契約時からになります。 参考になるかわかりませんが^^; 大まかな流れはe-house HPの「いい家づくりのポイント」を 参考にされるといいかと思います それでも分からなければ、直接問い合わせてみるとか |
27:
匿名さん
[2013-05-29 21:41:58]
詳しく教えてくださりありがとうございます。
今からとなると年明けくらいですね。 完成見学会などされてないようですので、ファーストコンタクトが取り辛いですが お電話等してみようかと思います。 |
28:
契約済みさん
[2013-05-30 08:49:40]
少しでもお役に立てれば幸いです
上に書いたのは、 基本的な流れに沿っての工程なので プレゼン内容が気に入って その後の基本設計・実施設計がスムーズに進めば 工事着工まではもう少し短縮できるかもですよ^^ ざっくりとでいいのでこんな家が建てたい!って ある程度想定していった方がいいかもです♪ (間取り・予算・部屋のイメージなど) 自分たちもHMの完成見学会を数社まわって e-houseさんに辿りついたのですが 予算ぐらいしかその時は決めてなくて HMのように決まったプランがないので 結構フワフワした内容の打ち合わせになったので(苦笑 ファーストコンタクト頑張ってくださいね! 下田さんも吉川さんも 親身になって話してくれると思いますよ |
29:
匿名さん
[2013-05-30 18:43:39]
|
30:
匿名さん
[2013-05-30 21:30:41]
建築設計料は10%別途でかかります。
|
|
31:
契約済みさん
[2013-05-31 11:14:36]
>>No29さん
当方まだ最終実施設計が上がってない状況ですし 我が家の場合、外構費が必要ない土地でして ここで金額的な事を書いて誤解を招くような事になって e-houseさんや他の施主さんに迷惑かけるような事が あっては申し訳ないので…(ビビリですいません><) 毎週欠かさず建物探訪を見てるのですが(笑 そこで表記さてれいるような坪単価よりは ずっと安いと思います。 MHやデザイン工務店と言われる所を 数社まわりましたが、 予算に対し提示された内容が一番良かったので 自分たちはe-houseさんに決めました No30さんが書かれてるように 建築設計料は10%別途でかかりますので 予算はそこを含めて全体予算となりますのでご注意を 我が家は、プレゼンの時から延床数も増えてるし 注文いっぱい付けてるから当初予算より 金額あがってるんだろうなぁ・・・ コストバランスの調整頑張らないとですね^^; |
32:
匿名さん
[2013-05-31 21:09:18]
近所に施工例に載ってるe-houseさんの家があります。
オシャレでいい感じ。 |
33:
匿名さん
[2013-06-01 16:37:24]
e-houseみたいなモダンな家を造る設計事務所、熊本では他にないでしょうか
検索しましたがなかなか出てきません |
34:
匿名さん
[2013-06-01 21:38:27]
>33さん
e-houseさん 私も大好きですが、熊本でモダン住宅を手掛けてられる設計事務所で検討しているのは 一級建築士事務所ヒマラヤ 西山英夫建築環境研究所 坂本達哉建築設計事務所 です。ヒマラヤの久野さんは斬新なデザインが、西山さんは大御所らしく提案力が素晴らしいし、坂本さんは(金額も含め)施主の要望を精一杯取り入れてデザインしてくれるところが魅力だと思います。 人それぞれ好みがありますので、33さんの好みに合う設計事務所が見つかるといいですね。 |
35:
入居済み住民さん
[2013-06-05 12:19:46]
我が家もそうでしたが、予算は気になりますよね。
最終的には数社入札となりますし、オーバーした場合も削るところを一緒に考えてくれますので、まずは相談されてみてはいかがでしょう。 ブログからもわかりますが、1件1件親身になって対応されてますよ。 |
36:
匿名さん
[2013-06-05 17:04:11]
|
37:
物件比較中さん
[2013-06-05 17:46:07]
数社の入札となると、入札した工務店がローコストの工務店になったりするのでしょうか?
ローコストの工務店って勝手ながら印象が悪いもので・・・ 自分で工務店を選べないのも少し不安な思いまして・・・ |
38:
匿名さん
[2013-06-05 18:57:13]
どこも入札してくれない
なんてことはないのでしょうか ネガティブですみません |
39:
契約済みさん
[2013-06-05 20:04:54]
自分もそろそろ実施設計も終わり入札予定なので
以前気になってビルダー(工務店などの施工業者)の 選考方法について聞いてみましたが 技術力において信頼のおけるビルダーさんにしか 入札をお願いしてないと言っておられました。 要は、どれだけ満足いく設計が出来ても それを形にできなければ意味ないですし クライアントごとに家のテイストやデザインは まったく異なり、ディテールや造作家具等の出来も ビルダーによって完成度が変わってくるので テイストやデザインの得手不得手も踏まえた上で ビルダー選別をされてると思いますよ♪ なので、親族や知り合いに建築業の方がおられても 基本的には、施工をお断りされているそうです >>37さん ローコストについては、自分も聞いた事ありませんでした 次回の定例会の時にでも聞いてみますね^^; >>38さん 上に書いたような内容で工務店を選別しているので まったく入札が無いという事はまず無いと思いますよ~ 35さんも書かれてますが ブログ更新頻度でもわかるように 各クライアントさんを大事にされてると思います 他の方の家ですがブログ更新も楽しみに見てます 最近我が家に関するブログ更新が無くてさみしいですが(涙 |
40:
匿名さん
[2013-06-05 20:44:31]
悪口言う人が全然いないので良い会社なんだろうなぁと何となく
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報