お勧めのマンションを教えてください。
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6455/
[スレ作成日時]2012-04-05 02:16:57
\専門家に相談できる/
仙台長町近辺のマンション Part2
821:
匿名さん
[2013-11-14 23:46:06]
|
||
822:
匿名さん
[2013-11-15 08:31:17]
|
||
823:
匿名さん
[2013-11-15 21:55:17]
売れているのは物件がないからですよ。
つまり安く欲しくても高く売り出す人しかいなかったら、その値段で買うしかないでしょう。 新規物件も出ないし高いし。 復興関係の事業が落ち着けば、相場は元に戻ると思います。 需要と供給のバランスです。 今の高値で様子見ている人も大勢いますよ。買い時ではないですから。 |
||
824:
匿名さん
[2013-11-15 23:31:16]
>>823
元に戻る?アベノミクスで物価を上げるのが政府の方針。 株でも日経は8千円台から1万5千円台に、大きく上昇中。 電気、ガス、水道代も上がり、春には郵便料金もアップ。 地価もまた上がり出した今、マンション価格だけ民主党 時代に戻せるのかな?自民党が崩壊するとも思えないし。 |
||
825:
匿名さん
[2013-11-16 00:01:01]
安倍政権のプッシュか、俺の給料も上がり始めたし、冬のボーナスも期待できそうだ
|
||
826:
匿名さん
[2013-11-16 00:59:44]
アベノミクス?
もう、秘密保護法案で自滅するかもしれないわよ。 小泉さんには脱原発だって言われるし、対応間違ったらアウト。 単に公共事業で景気回復させようとしているだけじゃない。 一部の企業しか給与なんて上がらないし、ほとんどは価格は上がっても給与上がらずだと思います。 |
||
827:
匿名さん
[2013-11-17 10:00:15]
うん、売れてますよね、高くても。
現実みましょうよ!安くて狭いイマイチ物件はたたかれていますし。 安かろうで買う人、少ないんだな~と思います。 |
||
828:
匿名さん
[2013-11-17 17:56:26]
ついにあすとの大和が始動しました!
プレミストあすと長町。駐車場100%。JR長町駅徒歩5分、地下鉄長町駅徒歩4分。立地は抜群です。 |
||
829:
匿名さん
[2013-11-18 00:11:44]
大和は耐震?
入居時期はナイスと同じ頃ですよね? 野村はさらに一年先、、住友も野村と同時期かな? |
||
830:
匿名さん
[2013-11-18 05:13:30]
大和は工期短いから耐震じゃないですか?
|
||
|
||
831:
マンション住民
[2013-11-18 14:32:30]
まだ免震崇拝者がいるみたいですね。免震は全く揺れないとか思ってません?
うちも免震ですが、震度4以上(実際は震度6)の揺れが3分以上続きましたし、 壁の石膏ボードにクラックが。こけしも倒れなかったなんて大ウソですから。 |
||
832:
匿名さん
[2013-11-18 14:39:53]
それでも耐震に比べれば免震の被害は軽微なもの
免震をバカにしてるんなら、その部屋を売っぱらって耐震に住めば? 今ならそこそこの値で売れるかもよ? 場所によるけど |
||
833:
匿名さん
[2013-11-18 14:51:39]
うちは免震に住んでいて被害なしだったんで免震信者ですけどね~
|
||
834:
購入検討中さん
[2013-11-18 16:19:16]
免震でも震災で壊れてしまった所もあると聞きました。
私の友人で免震マンションの方達は殆ど物が落ちなかったので 免震購入する際、色々リサーチが必要なのかもしれないですね。 |
||
835:
匿名
[2013-11-18 20:21:25]
建物の向きや形にもよるのかもしれませんね。
|
||
836:
匿名さん
[2013-11-18 23:35:18]
>>831
免震装置は揺れないのではなく、揺れを半分程度に軽減する装置です。 免震物件であっても地震保険加入は必須ですよ。揺れない物件ではありません。 それに、自宅の揺れが震度4以上と何で判断されているのでしょうか? ご自宅に地震計でもあるのですか? 適当なことを話す場ではありませんよ。 ナイスの太子堂は引き渡し直前に震災にあいましたが、無傷での引き渡しをしています。 当時の監視カメラの映像も残っていますよ。 |
||
837:
匿名さん
[2013-11-19 00:19:44]
>>836
引き渡し前に大震災ですか…それはお気の毒です。 外見は損傷がなくても、積層ゴムにはそれなりの負荷がかかりましたからね 次回に同規模の地震が来れば、100%威力を発揮できるかは疑問でしょうね。 積層ゴムは消耗品ですし、大震災の数十年先までは耐久実験してませんから。 |
||
838:
匿名さん
[2013-11-19 07:12:20]
免震装置は震度4以上で一度動いた場合、必ずメーカーの人間が来て正常かどうかチェックをしていますよ。
しかも太子堂だけじゃない。二日町の三井タワーも施工中に免震装置が作動している。しかし問題なし。 あなたは免震に恨みでもある方ですか? 自分のマンションを売って耐震物件に住み替えを勧めします。または野村の営業だったりしてね。 |
||
839:
匿名さん
[2013-11-19 07:27:15]
|
||
840:
匿名さん
[2013-11-19 08:55:19]
免震だったのに壁にヒビが入ってムカついてんじゃね?
まあ石膏ボードは弱いから、何か当たっただけでも凹むし でも、免震でちょっとでも不利な投稿があると速攻で反論が それこそナイスの営業がチェックしてんじゃねえの?(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だから郵政は耐震だって。