お勧めのマンションを教えてください。
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6455/
[スレ作成日時]2012-04-05 02:16:57
\専門家に相談できる/
仙台長町近辺のマンション Part2
741:
匿名さん
[2013-09-30 00:06:55]
|
||
742:
匿名さん
[2013-09-30 10:31:40]
740
ベランダ丸見えの場合って、洗濯物の外干し禁止が多いからここもそうじゃないのかな。 |
||
743:
匿名さん
[2013-09-30 18:20:28]
プラウドシティにはならないみたいだね。
1棟のみ、15F・192戸だって。 |
||
744:
匿名さん
[2013-09-30 20:00:55]
最近、あすと長町レジデンス中古で出てるけど何か高くないかい?
こんなもんなの? |
||
745:
匿名さん
[2013-09-30 21:14:15]
首都圏でみるプラウドシティのようにはならないと思いますが、
仙台で192戸のプラウドは最大ですよね? 平置きは無理でも、自走式立体駐車場は出来る広さですよね。 早くプランをみたいです。 あすと長町の中古であの価格なら、二年待った方が賢明かと。 |
||
746:
買い換え検討中
[2013-09-30 22:29:40]
>>744
広いけど、5階で眺望は期待出来ないし、近くに建設中の老人ホームと市立病院に囲まれ圧迫感あり。さらに北側なので、冬の寒さは覚悟が必要な物件かと。 相場が高騰してるとはいえ値付けは高過ぎだけど、供給少ないから、慌てて手を出す人がいそう。 |
||
747:
匿名さん
[2013-09-30 22:48:58]
中古価格で法外なものは、実際にはその価格で売れていません。
売主の意向が強いはずです。 売れればもうけものという考えでしょう。 ほとんどは売れずにも凝って価格を下げていくか、 大幅値引きで買われるか、どちらかだと思いますよ。 野村の郵政跡地が1棟というのは正直あまり想像できないですね。 L字にするしかないでしょう。 ただL字は一番地震とかに弱い構造なので、耐震ならちょっと…ですね。 いずれにしろ15階建ての巨大マンションであれば免震にすると、 相当数の免震装置が必要になり、かなり高額になるので、 おそらく耐震2級で計画する気がします。 免震マンションはほとんど、「-」の形ですよね。 これは構造的に一番強いので免震マンションはほとんど「-」の形状になっています。 |
||
748:
匿名さん
[2013-10-01 00:09:07]
郵政跡地のプラウド、192戸もあったら意外に早くから資料請求受付するかもね。
それで価格の高い部屋を購入しそうな顧客から呼んで埋めていく。 大規模マンションを売るには時間がかかります。 青葉通レジデンスみたいなやり方になりそうですね。 |
||
749:
匿名さん
[2013-10-01 00:10:11]
3.11の様な巨大地震は、我々が生きてる間はもう絶対に来ませんから。
築5年以内のマンションで、躯体に影響があった物件なんて長町に皆無。 あの巨大地震にも耐えれたのですから、宮城県沖の震度5など問題無し。 |
||
750:
匿名さん
[2013-10-01 02:38:49]
|
||
|
||
751:
匿名さん
[2013-10-01 06:49:08]
|
||
752:
匿名さん
[2013-10-01 11:16:38]
自分で思う分にはいいけど、いかにも「私の言うことが正しい」とでも言うように吹聴するのはどうかと。
ただでさえ、震災後に転入してきた方が多いというのに。 |
||
754:
匿名さん
[2013-10-03 23:32:03]
長町南エリアの築浅物件は、やはり売れますね。
|
||
755:
匿名さん
[2013-10-06 16:50:59]
今後3年くらいは、郵政跡地とあすと長町くらいですかね。
プラウドシティに住友にダイワにワールドですもんね。 供給戸数600戸超えですが、そんなに需要あるのかな。 物価上昇に金利上昇に8%でも10%前にってことで今の価格でも買っちゃうのかな。 また一段と価格上がっていきそう。 あすとの次はどこだろう。 |
||
756:
匿名さん
[2013-10-07 23:58:56]
太白区だけで、600超えは多いですね。
次は青葉区の勝山跡、住友の大規模物件?…いつ頃になるんだろう… |
||
757:
匿名さん
[2013-10-12 20:20:07]
少しずつ中古出てるけど、長町近辺で75平米 築10年以内 だと2500万が相場なのかね
|
||
758:
匿名さん
[2013-10-14 00:52:32]
微妙な価格ですよね。
しかも西向き。 おそらく、買い値とかわらない価格帯で売りに出していますよ。 どなたかが書かれていましたが、実際は値引き交渉もあるのかな? 震災需要があると思いますが、躯体に影響がない?とはいえ、全壊、半壊認定の 被災物件を新築時と変わりない価格帯で購入するのは… |
||
759:
物件比較中さん
[2013-10-14 01:09:57]
|
||
760:
匿名さん
[2013-10-14 13:23:29]
郵政跡地は耐震だよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
西側の計量事務所の道路にも寄ってるし。土地が狭かったのかなあ?
白は汚れが目立つからね。何年かすると換気穴から黒い筋が伸び…。
プラウドも躯体はほぼ完成したけど、これまた南の道路に寄せ過ぎで。
駐車場を南に作れば良かったのに、北側の住民から日照でクレームが?