お勧めのマンションを教えてください。
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6455/
[スレ作成日時]2012-04-05 02:16:57
\専門家に相談できる/
仙台長町近辺のマンション Part2
681:
匿名さん
[2013-09-04 17:24:14]
プラウドシティっていいの?
|
||
682:
匿名さん
[2013-09-04 17:51:15]
プラウドが3〜5棟、500戸規模のものを想像すればいいかと。
|
||
683:
匿名さん
[2013-09-04 19:24:51]
そういう規模だとなんだか団地っぽくなってしまう印象があるなぁ
どうなんでしょ… |
||
684:
匿名さん
[2013-09-04 20:30:48]
>>682
周辺を見たらそんなの建てられないの分かるでしょ。 2階建ての民家が西側に4軒あり、北側はアパートも。 同じ郵政跡地に建てられたサーパスより少し広いだけ。 日照問題で、多分サーパスみたくT字型に2棟でしょ。 自走式駐車場に中庭付き、その誇りは心を震えさせる。 |
||
685:
匿名さん
[2013-09-04 20:51:47]
プラウドシティってどこからそんな話が出たのか。
仮にそのシティを作るとしても、3棟も作るわけがない。 せいぜい南向き1棟と、東か西か、どちらか向きのものが1棟。 そこに駐車場80%作れば上出来です。 戸数は稼ぐと思うので、角住戸以外は70平米台のいつもの間取りでしょうな。 シティといっても、そんなすごいものは想像しない方がよい。 長町にできるわけだから価格も高くできない。 即日完売を狙う野村は買いやすい価格の物件を作るよ。 つまりは耐震構造。たぶん。 免震を希望の人は期待外れになる可能性も秘めているので、今出ている免震物件を買った方がいいと思う。 |
||
686:
匿名さん
[2013-09-04 22:38:03]
郵政跡地ができる時は、消費税何%?
10%かな? どうも自民党はこのまま増税しそうだ。 |
||
687:
匿名さん
[2013-09-04 23:42:32]
プラウドシティとやらの道路挟んだ南の田んぼはいつまでも頑張るのだろう。
長町南の一等地だよね。 |
||
688:
匿名さん
[2013-09-05 00:58:38]
野村のプランを早くみてみたい。
マンションは立地が命。 駅近、モール近、小学校至近。 太白区で、今出ている免震物件より良い立地だと思います。 ただあの辺りは、免震にした方が高値で売れる? 長町は高値じゃ売れないから、耐震? |
||
689:
匿名さん
[2013-09-07 04:34:27]
さて、免震かどうかは微妙だと思うよ。
私は野村がここをやるのが残念です。 野村だったらいらない。 あすとの住友の方がいいな。 |
||
690:
匿名さん
[2013-09-07 05:22:28]
野村は営業最悪だからね。
富沢もうんざりだよ。おとなしく聞いている客にはいいんだろうけど、質問には答えられないわ、嫌な顔するわで。 営業としてあり得ないね。 |
||
|
||
691:
匿名さん
[2013-09-07 08:34:15]
どんな質問したんですか?ちなみにモデルはなにタイプでした?
|
||
692:
匿名さん
[2013-09-13 07:57:56]
あすとの大和は、免震ですか?
|
||
693:
匿名さん
[2013-09-13 11:55:21]
免震でしょ。
さすがに耐震で造るほど、落ちぶれてはいないと思うけど。 |
||
694:
匿名さん
[2013-09-13 12:58:00]
3.11の様な千年に1度の巨大地震は、今後998年は来ないでしょう。
あつものに懲りてなますを吹く、まあせいぜいデべに踊らされて下さい。 |
||
695:
匿名さん
[2013-09-13 13:12:15]
>>694
1000年に1度の大地震=1000年ごとに起こる地震じゃないからねぇ。 デベに踊らされて下さいとか吐き捨てる前に、足りない教養をなんとかすべきかと。笑 ただでさえ、宮城県沖地震は35年周期って言われてるんだから。 |
||
696:
匿名さん
[2013-09-13 20:46:17]
694みたいに確率論もわからないで
やっと覚えたことわざ言われてもw 数字がわからない文学君は 耐震買ってりゃいいんだよ。 |
||
697:
匿名さん
[2013-09-13 22:54:13]
学院大文学部で一緒だった友人とパチ屋に行って驚いた事が。
この台は確率が1/200で150回回したからあと50回で当ると。 ゆとり世代でなおかつ文系は、高校で確率を習ってない人も。 私もその一人だが、1000年に1度=1/1000と考えていいの? |
||
698:
匿名さん
[2013-09-13 23:14:13]
ゆとりって今の24より下だろ?
もう新築マンション購入を考えてるのか。すごい経済力だな。 |
||
699:
匿名さん
[2013-09-13 23:26:45]
仙台に長く住んでれば、宮城県沖地震の心配より、
定期的な地震が3~5年周期で来てるでしょ |
||
700:
匿名さん
[2013-09-13 23:31:36]
エレベーターが止まる程度の地震なら、年に1回。
でも、マンションの躯体が損傷を受けるような地震は、3〜5年に1度なんていう頻度では起こらない。 せいぜい、泉区のスポーツ施設の天井が全**ちてきた、だとか、一軒家から火災が発生して延焼した、だとか、ビルの窓ガラスが割れた、とかその程度。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報