お勧めのマンションを教えてください。
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6455/
[スレ作成日時]2012-04-05 02:16:57
\専門家に相談できる/
仙台長町近辺のマンション Part2
601:
匿名さん
[2013-08-03 22:07:18]
つい最近のことよ、のう
|
||
602:
匿名さん
[2013-08-03 23:42:59]
前にも誰か書いてだけどスーパー3店もできるならコストコ1店ほしかったなぁ…
|
||
603:
匿名さん
[2013-08-04 09:11:29]
|
||
604:
匿名さん
[2013-08-04 09:37:16]
そう、そんなに昔の話ではありません。
JR長町駅が何メートルか移転したのはつい最近。 それまで、線路を超えて郡山側に行くのには地下道を通るか、遠回りするか。でしたね! |
||
605:
匿名さん
[2013-08-04 12:38:33]
今強い地震があったけど、太白区は震度3だったんですね。地盤強いのでしょうか。名取や岩沼も震度4なのに。
|
||
606:
匿名さん
[2013-08-04 14:48:00]
太白区地盤強くないですよ。
震源地が沖だったから海側の名取や岩沼が揺れたのでしょ。 |
||
607:
匿名さん
[2013-08-04 15:32:46]
太白区以外は震度4だった。
|
||
608:
匿名さん
[2013-08-04 17:09:40]
あのね。
以前にも投稿であったかと思いますが。 太白区の震度計は太白消防内にあります。 これは山沿いの山田地区にあり、ここは地盤がつよいところです。太白区でマンションが建つような長町、あすと、富沢あたりは報道された震度+1くらいなのが常です。 |
||
609:
匿名さん
[2013-08-05 15:54:18]
太白区は自治体の設置した震度計があるだけなんですね。それが山田にあると。
太白区も青葉区並みに広いけど、青葉区は結構均等に設置しているのに、なぜ太白区だけ1か所なんでしょうか。 これは区役所より市役所に言わないとダメなんじゃない?電話より直に行かないと変わらない。行政ってそんなもんです。 |
||
610:
匿名さん
[2013-08-05 16:02:44]
608ですが、私は電話もしてないし、別に行政にうったえるつもりもありませんが。
なぜ直に行かなければなりませんか。 |
||
|
||
611:
匿名さん
[2013-08-05 16:13:44]
河北のニュースにもなってたね
太白区は、体感震度より実際の震度が1か2くらい小さいって |
||
612:
匿名さん
[2013-08-05 19:37:46]
へぇ、ニュースにもなってたんだ。
毎度震度低いとは思ってたけど、これがまた免震マンションだったらまた違った体感になるんだろうね。 |
||
613:
匿名さん
[2013-08-05 21:09:32]
>>610
609ですが、610さんに話したつもりではないのですんません。 |
||
614:
匿名さん
[2013-08-06 17:14:08]
郵政跡地は確か東急リバブルが落札したはず。
売却元はKKRで今年2月位に全国一斉入札でした。 太白区の敷地は7800m3の広大な敷地でした。 この土地は日本郵政は賃貸で社宅を運営してました。 その後東急リバブルが転売したのかな? |
||
615:
匿名さん
[2013-08-08 02:50:48]
大和が動きます。
大和ハウス 空間創造社で実施案 分譲・プレミストあすと長町の新築 RC11F約1.5万㎡・総戸数は121戸 大和ハウス工業仙台支社(仙台市泉区泉中央3丁目8の1 岡田恵吾支社長)は、仙台市太白区あすと長町に分譲マンション「プレミストあすと長町」(仮称)の建設を計画しており、空間創造社で実施設計の作成を進めている。着工は10月中旬、完成は2015年3月末をそれぞれ予定している。 建設場所は、仙台市太白区で施行中のあすと長町土地区画整理エリア内10街区2画地地内で、敷地面積は4275.89㎡。JR・地下鉄長町駅からほど近く、建設中の仙台市立病院をはじめとした公共インフラや各種大型商業施設も生活圏内にある好立地だ。 施設規模は、RC11F延べ1万4870.32㎡で、ファミリータイプの分譲住宅121戸を設けるもの。 |
||
616:
匿名さん
[2013-08-08 02:58:48]
次のスレは、青葉区スレ、宮城野区・若林区スレに合わせて、太白区スレにしたほうがいいと思うのですがいかがですか?
話題の中心は、これまで通り長町・富沢になると思いますが…。 |
||
617:
匿名さん
[2013-08-08 21:35:38]
11階建てで121戸の規模。中層だけに、耐震マンションでしょうか。
土地は広いが、121戸とは…。 多いですね。自走式駐車場にするのかな。 |
||
618:
匿名さん
[2013-08-12 22:50:15]
あすとの中古でねーなー
|
||
619:
匿名さん
[2013-08-17 08:19:27]
ツタヤ長町店って、あすとのやまやの隣にできていたんですね。
ここなら、あすとのマンションからも徒歩圏で行けて便利です。 ゲオしかないのかと思っていたのでありがたいです。 |
||
620:
匿名さん
[2013-08-17 21:25:58]
あすとの住友が動き出しましたよ。
囲いを作って、マンション建設予定地の看板が。スーパーハウス的な事務所も建ち、大和、ワールドと3社競合でしょうか。 場所はいいですね。 北側のイオンがどうなるかわかりませんが、南側はナイスの区画。 敷地の広さはナイスの1.5倍くらいあるから、ここも戸数多めで駐車場自走式とかにするのかな。 住友ではなかなかないやり方ですが、土地が広いですからどうするか…。 駐車場100%は作らないで戸数を多くするかな。駅近いですしね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報