仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台長町近辺のマンション Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台長町近辺のマンション Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-31 23:25:16
 
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

お勧めのマンションを教えてください。

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6455/

[スレ作成日時]2012-04-05 02:16:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台長町近辺のマンション Part2

561: 匿名さん 
[2013-07-30 11:50:06]
最近のこの辺りは(あすとや、大野田)新築立てる前にまず遺跡調査から始まるからねぇ。
昔やらなかったんじゃないの?
今年いっぱい遺跡調査するそうだよ。
562: 匿名さん 
[2013-07-30 14:30:19]
>>550=>>558
悔しいだろうけど、自分が無知なのが悪い。

七十七銀が仙台・長町に支店 14年5月、住宅ローンに的
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57299980S3A710C1L01000/
563: 匿名さん 
[2013-07-31 13:22:52]
あすと長町は、鈎取の様に発展しそうです
鈎取は巨大なイオンスーパーセンター、ヨーク、ケイオーD2、ツルハドラッグ、TSUTAYA,
テックランドヤマダ電機、ケーズデンキ、マスカット、ゆうちょ銀行、そしてパチンコ屋など
大型店が286号を挟んで広い面積に立ち並びます
でも、広すぎて、近くに住んでいても意外に不便なんですよね
鈎取に、あすと長町の未来が見えるのでは?
564: 匿名さん 
[2013-07-31 13:34:42]
鈎取は公共交通機関がバスのみ、立地も違いますよ、、、
565: 匿名さん 
[2013-07-31 18:38:02]
そうだよね、あんまり店の敷地が広すぎても一軒一軒、買い物回りをするには不便だよね。
566: 匿名さん 
[2013-07-31 21:38:48]
鉤取とあすとは違うでしょう。
鉤取は一般的な国道沿いの店が並ぶ地域ですよ。
あすとは区画整理がされている地域で、マンションや戸建てが建つ居住地域も混在している。
徒歩圏に店が何店舗もあれば、便利ですよ。
567: 匿名さん 
[2013-07-31 23:25:39]
563さんの言う通りだと思う人は多いのかな~

あすと長町と鉤取は、駅距離はもちろん、街にある道路の幅も違えば、店舗それぞれの土地の面積も違うし、
店舗毎の建物と駐車場の大きさも、店舗間の距離も違う。

あすと長町の方が、コンパクトに集まっている。

地図を見れば、すぐに分かる。

鉤取の様になるわけない。
568: 匿名さん 
[2013-07-31 23:54:50]
長町の住民は、あすとがよくなりそうになると、今度はあすと批判を始めるんだよな。
全く矛盾した主張をする。長町全体の発展を願っているんじゃねーのか?
569: 匿名さん 
[2013-07-31 23:58:26]
あすとは一時、中華街になる話がありましたけど、それよりはマシじゃないですか
570: 匿名さん 
[2013-08-01 01:22:02]
よう568
どこにあすと批判の発言あるんだい?

ついでに言うが長町、あすと長町、長町南は長町方面ってだけであって、別地域なんで。
571: 匿名さん 
[2013-08-01 07:05:45]
区画が大きいから不便だとか、そういうこと。
以前はあすとにイケアができるとか、大喜びしていたにもかかわらず、
手のひら返したような書きぶりはどうなのでしょうか?っていうこと。

投稿していたのは、あすとに住民はいないから、長町や長町南あたりの住人だと思うけどね。
過去レス見ればわかりけど。
572: 匿名さん 
[2013-08-01 12:53:04]
↑批判と不満の区別もつかないのか?
573: 匿名さん 
[2013-08-01 17:05:43]
IKEAの駐車場は700台ですか…。
渋滞がかなりひどくなりそうですね。

家具を購入するのに、まさか公共交通機関で行く人はほとんどいないでしょうし…。
すこし心配です。
574: 匿名さん 
[2013-08-01 17:09:17]
書いてる人がどこの人だ、とか、なんで予想しちゃうのか不思議です。
泉の人かもよ????
575: 匿名さん 
[2013-08-01 18:48:53]
>>573
>家具を購入するのに、まさか公共交通機関で行く人はほとんどいないでしょうし
大きな家具は100%配達ですが?まさかベッドや机を自分で運ぶのですか?
箪笥やベッド、ソファなんか数年おきに買い替える人って少ないでしょ
大概は1度買えば数十年はそのままだし、700台が一杯になるのは最初だけ
東京インテリアも大塚家具もあるし、二トリも。思う様には客は来ないですよ
576: 匿名さん 
[2013-08-01 19:05:54]
まさか知らないわけじゃないと思うけど、IKEAは大型家具だけじゃないよw
他都市のIKEAに行ってみればわかるけど、みんな車に詰め込んで帰る。

配送はかなり時間かかるしね。
577: 匿名さん 
[2013-08-01 19:18:28]
詰め込むのは収納ケースとか椅子、布団、カーペット等で持って帰れるものだけ。
大型家具だけじゃないのはニトリも東京インテリアも同じ

そんなことも知らないんでしょうか576さん。
IKEAに特化したメリットなんて無いよ。
578: 匿名さん 
[2013-08-01 19:37:29]
>>577
醜いねぇw
まあ、IKEAが開業すれば分かる。
東京インテリアやニトリと同列に語るのが、いかにバカかと言うことがねw
579: 匿名さん 
[2013-08-01 19:43:58]
イケアの大きな家具は、すべて組み立て式の家具。
基本的に持ち帰ることを前提にしている。
そんなことも知らないんでしょうか577さん。


IKEAは広域からも人が集まるので、渋滞は必須ですね。
580: 匿名さん 
[2013-08-01 19:56:42]
長町って住民同士で罵り合うんですね。青葉区ではありえないね。やはり住民の・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる