仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台長町近辺のマンション Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台長町近辺のマンション Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-31 23:25:16
 
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

お勧めのマンションを教えてください。

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6455/

[スレ作成日時]2012-04-05 02:16:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台長町近辺のマンション Part2

241: 匿名さん 
[2012-06-23 20:13:12]
断層地震マップを見たら近いことなんてわかりますよ。

断層のことを考えたら、ララ長町だろうが、長町周辺~富沢あたりは壊滅的ですよ。
あすとだって同じです。
なぜ市立病院をあんな場所に移したのか、理解に苦しみますが、病院でも免震ですよ。
既存ですでに被災した物件は、よりどうなるかわからないでしょう。

耐震でも免震でも一緒ですよ。
今さら普通の耐震マンション建てて、買いますか?

単なる傍観者だから適当なことが言えるわけで、
当事者だったら耐震なんてもう買わないよ。

泉に軍配?いい加減なことを言いなさるな。
八乙女周辺から市名坂が壊滅的な被害になったことは、
おそらく長町以上じゃないかと思いますよ。
市名坂の某大手マンションなんか、どうするんだか。
億以上の修繕するんでしょうかね。
八乙女は地盤がぼこぼこで基礎が駄目になって
退去せざるを得なくなった物件も多い。

泉の神話は震災でもろくも崩れました。

242: 匿名 
[2012-06-24 00:25:01]
ここは長町地区のマンション情報スレですよね?
なぜ泉地区の話題になるのか理解できません
243: 匿名さん 
[2012-06-24 13:12:02]
【漁夫の利】(ことわざ)…二者が争っている隙に、第三者が利益を横取りするたとえ。

蛤(はまぐり)を食べようとした鴫(しぎ)が貝殻でくちばしを挟まれた。やれ殻を開け、
やれくちばしをひっこめろと蛤も鴫も譲ろうとしない。そこを通りがかった漁師が蛤
と鴫をいっぺんに捉えてしまったという。蛤=長町南、鴫=泉中央、漁師=青葉区
244: 匿名さん 
[2012-06-24 13:25:47]
まあ、長町人が泉に行く事もなければ、泉人もわざわざ長町にくるのも少ないわね
青葉区民が、両方を享受できるって事かしら
245: 匿名さん 
[2012-06-28 01:23:54]
ララガーデンから200メートル西に行った所の広い空き地
やはり立札に日本郵政管理地って書いてありました
前に誰か書いてた通り、郵政宿舎の建て替えみたいですね
246: 匿名 
[2012-06-29 07:59:40]
あの敷地は広いですよね。社宅は半分にして、宅地分譲してくれないかしら
247: 匿名さん 
[2012-06-29 11:28:00]
大年寺山の鉄塔がライトアップされたわね
カラーが微妙に変わっていく、グラデーションが素敵ですし、
スカイツリーのような美しさです
長町の夜に、新たな魅力ですね
249: 匿名 
[2012-06-29 11:54:06]
ララガーデンは無くても困らないけど、モールは便利ですよ、街中のダイエーやデパートより
あとモールPart2のシネコンや、うちはペットがいるので大型ペットショップも重宝してます
250: 匿名さん 
[2012-06-29 13:48:01]
長町を誹謗中傷してる一連の人間がいますね

投稿削除をしないと、無期限の書き込み禁止にした方が良いですね
251: 匿名 
[2012-06-29 15:24:26]
長町確かに便利だけど震災の時の話をきくと、買いたいとは思えず(*_*)
252: 匿名 
[2012-06-29 17:46:52]
まあそれは、地下鉄の復旧にあんなに長期間かかった泉も同様です。
榴岡もやられてましたし、五橋の市立病院やNTT前もボコボコでした。
253: 匿名さん 
[2012-06-30 00:01:30]
>>250

250みたいに、発言の自由を妨げる人って、心が狭いね。
長町しか頭にないんだろう。
誹謗中傷と感じるものはあまりないけどね。
事実だからなあ。

他の場所と比較したって仕方がない。
地盤弱いのは昔から言われていることだから、
それを考慮してどうするかをよく考えたらいいんだよ。

254: 匿名さん 
[2012-06-30 18:39:22]
固定資産税評価額が3分の1になっていた。
255: 匿名 
[2012-06-30 18:51:01]
価値が下がってある意味お得かも。
256: 匿名さん 
[2012-06-30 19:10:17]
借り換え検討中に付き、本日にて瞬殺。
257: 匿名さん 
[2012-06-30 19:19:22]
俺も。
258: 匿名さん 
[2012-06-30 20:13:44]
意味がよくわからないんですが、
要は、高値で売り貸しできなくなったということ?
259: 匿名さん 
[2012-06-30 20:27:08]
253がいいこと言った。同感。
私も誹謗中傷と感じるものはあまりない。
誹謗中傷と感じるのは、これまで出てきた資料の内容が理解できていないだけだと思う。

もう長町の地盤が悪いこと、揺れること、示す資料は十分に出てきたように思います。(そろそろこの議論も飽き飽きしてきました)
この揺れる土地に対して、どのように対応していくのかを考えることにより、減災の思想がある建物が増え、結果として長町の魅力が高まるものと思います。
260: 匿名さん 
[2012-07-01 01:50:29]
254さん
固定資産税評価額が1/3になったというのはどういう経緯なのでしょう?
差し支えなければ詳細教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる