新しくその2を作成しました。
以降はこちらでお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140382/
公式URL:http://www.vc-ichigaya.com/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
販売:(代理)住友不動産販売株式会社
竣工予定:平成24年6月
総戸数85戸、地上7階地下1階
[スレ作成日時]2012-04-04 08:39:54
ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?その2
587:
匿名さん
[2013-07-14 14:40:08]
大規模修繕の時に、思い切って全部同じタイルにしちゃえばいいよ。そうすればデザインも落ち着くしコストもかからない。
|
588:
匿名さん
[2013-07-16 11:02:40]
現代に加賀屋敷を甦らせるというコンセプトで建てられたマンションなんですよね。
タイルにもこだわりがあるのでしょう。 風格のある建物を目指したそうで、どちらかといえば和風ですよね。 ヴィンテージマンションの概念がどのようなものかは解りかねますが、外観が原因で リセールに不利な事はないと思いますよ。 |
589:
購入検討中さん
[2013-07-16 14:13:38]
高級物件ではないので、ビンテージとか、ありえないとは思いますが、部屋も狭いものが少ないし、そこそこしっかり作っていて、なにより場所がいいから、リセール時にはそこまで下落しないとは思います。
ただ、あの外観で、客がとびつかない可能性はありますが、東京は人口が多いので需要はありますよ、心配しなくてOKですよ。 買った人は安心していいと思います。 |
590:
匿名さん
[2013-07-16 18:27:14]
分譲マンションアップデート
最近更新されましたね。 http://msfn.seesaa.net/category/3669312-1.html 百年後のヴィンテージマンション ついでにこちらも参考になるかな? http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1605 |
592:
購入経験者さん
[2013-07-20 00:27:15]
いつ完売するのかな
|
593:
匿名さん
[2013-07-22 11:11:53]
>>590さん
大変参考になる記事でした。ご紹介ありがとうございました。 こちらのマンションのメリットは十分理解できましたので、唯一とも言える デメリットだけ引用させていただきます。 >周辺環境で若干懸念の点があるとすれば、この地を本拠地とする大日本印刷に >よる高層ビルの建設が決定されており、その日影の影響を少し受けそうだと >いうことです。 南向きが多く、採光性も良さそうなのに勿体無いですね。大日本印刷のビル完成は いつ頃になるのでしょう。 |
594:
購入検討中さん
[2013-07-23 09:05:43]
検討中でしたが、ちょっとした知人が先に購入していたのですが入居時トラブルがあったようで、迷っています。
困ってたみたいだけど深く聞けず、何があったのか気になります。対応が悪く結局泣き寝入りだったみたい。 大日本印刷の高層ビルもいずれできるし、作りがしっかりしてるのは魅力的だけど、どうするかなぁ。 |
595:
購入検討中さん
[2013-07-23 12:37:41]
自分も検討中なので、出来ればどのようなトラブルか知りたいです。。トラブルの相手は入居者同士ですか?管理会社ですか?
|
596:
匿名さん
[2013-07-23 15:57:34]
別の事かもしれませんが私の知人も今住んでいて、ノイローゼにはならなかったけど入居してから音関係で時々トラブルがあると聞きました。子供?ペット?今は少し落ち着いたみたいですが。
|
597:
買い換え検討中
[2013-07-23 17:12:32]
集合住宅はやはり音のトラブルは絶えませんね。お互いが知り合う(家族構成含め)と、同じ音でも許容できるようになりますよ。初めのご挨拶などが肝心なのでしょうね。
|
|
598:
匿名さん
[2013-07-23 22:27:22]
薄暗いエントランスは何とかなりませんかね?
|
603:
匿名さん
[2013-07-24 16:29:50]
同じ方かわかりませんが、前に出入りの業者さん(?)と激しく言い合われてる方を見ました。
余りジロジロするのもはばかられましたが、ものすごい荷物と一緒のご家族と思われる方達がとても困った様子で気の毒でした。 その後その方達が入居されたのか解約されたのかお見かけしていないのでわかりませんが・・・何があったのか伺ってみたいです。 ここは営業さんや出入りの業者さんに問題があるのでしょうか? |
606:
買い換え検討中
[2013-07-30 14:39:38]
この間取りで高いのに良く売れるね。あと2戸になってる。。なんでだろう?
|
607:
匿名さん
[2013-07-30 15:46:53]
多少不便を感じても、由緒ある加賀町や周辺の環境を考慮すればこちらを選ぶ理由も解ります。神楽坂と比較するとこちらに軍配!?
私は神楽坂の方が便利と思いますが、人それぞれ。 |
608:
入居済み住民さん
[2013-07-30 23:43:17]
我が家は出入りのリフォーム業者とトラブルがありました。
かなりトラウマです。我が家も結局泣き寝入りでした。 匿名とか気になる方にはできることなら詳しく、それこそ実名を挙げて ご報告したいほどです。 今も気が収まりません! |
609:
買い換え検討中
[2013-08-02 12:43:29]
私も廊下でいい争う声をききました。住民同士?家族間?高い割に間取りもイマイチ。利便性はあるけど外観も確かに微妙。廊下の暗さや廊下のドアの重さも気になります。うーん。
|
610:
匿名さん
[2013-08-02 14:09:28]
友人が二人住んでるので何度か訪問させていただきましたが、
トラブルもなく静かで快適だと言っていました。 居住者の声を受けて、廊下の照明も少し明るくなったらしいです。 中規模マンションみたいで、廊下ですれ違う人は多いけど みなさん挨拶してくださいます。 言い争う声って何でしょう??。 興味はありますが、私の感じたイメージとはなんか違うなぁ。 |
611:
入居済み住民さん
[2013-08-02 15:55:10]
業者とのトラブル云々の皆様
出入りのリフォーム業者とは?その『出入り』とは管理会社推薦の業者ですか?入居時にpostに多量投函、あるいはエントランスで張っているその手の業者と管理会社とは何の関係もないと通達されておりますが、もし手の業者とのいざこざであれば、自業自得では?もし管理会社推薦業者なら、実名を挙げ管理組合で議題とすべきだと思いますので、よろしくお願いします。 |
612:
匿名さん
[2013-08-02 16:41:59]
|
613:
物件比較中さん
[2013-08-02 19:21:26]
新築なのに、リフォームが必要なのですか?
どうしてか教えてください。 間取りの変更でしょうか。 |