こんにちは、Dinks暦7年のなるものです。
Dinksのみなさん、またはこれからDinksファミリーを築こうと計画されている方々が
・どのようなライフプラン (起業、セミリタイア etc)
・住居を選ぶ際の選定基準 (場所、敷地面積 etc)
・夫婦に関しての価値観
をもってすごしてるかをマターリと語りませんか?
とりあえず、基本的に未婚の方や子持ちの家庭を中傷するのはNGってことでよろしくおねがいしまーす。
[スレ作成日時]2008-08-20 01:31:00
Dinksファミリーの人生設計
51:
匿名さん
[2008-08-25 10:05:00]
|
52:
匿名
[2008-08-25 10:29:00]
↑倒れないように、お体には気をつけて〜!
おいしいサンドイッチって、どんな感じなのでしょうか? あの…今おなかがすいてて・・・思わずその言葉に食いついてしまいました。 |
53:
匿名さん
[2008-08-25 11:12:00]
うちは、妙に元気が出て大掃除洗濯、映画だ旅行だなんだかんだと行動的なときと、
だらけてぐったり、なーんにもしないですごす休日と、 ごちゃまぜです。 子供のいる家庭でもいない家庭でも、 人生設計にどれほどの違いがあるのかな〜 将来子供と同居とか別居とか、夫婦で話し合っていても、子供の考えが逆なら どうしょうもないし。 貯蓄と健康維持を心がけて余暇を趣味にいそしんで楽しんでいます。 >おいしいデリバリーのサンドイッチ どんなのかしら?そろそろお昼でおなかがすいてきて反応しちゃいました。^^ |
54:
匿名さん
[2008-08-25 23:03:00]
51です。
サンドイッチについて関心を持ってくれる方が多いので 驚きました。 もともとは職場のランチ会議の時にデリバリーしてもらっていた のですが、あんまり美味しいので自宅でもよく食べているのです。。 野菜はオーガニックで、ぺジバーガーと普通のハンバーガーと 選べますし、パンもトーストするかそのままか選べます。 フライドポテトも沢山ついていて、満足。 その他にもスープやサラダ、デザートも頼んだりします。 老人には大助かりです。 |
55:
匿名さん
[2008-08-26 13:58:00]
>>25
あんたはオレかよってくらい境遇が似てるな。 オレのところも奥さんが将来仮に専業主婦になっても 食っていけるくらいの稼ぎはあるけど、出世の早さを 考えたら年収の上限もだいたい当てがつくから 安全策で子供は作らない。 |
56:
1どす
[2008-08-28 13:42:00]
>>54
サンドイッチのデリバリーいいですね。 私はたまに妻と2人で、サイクリングがてらベーグルの美味しいカフェを散策しています。 それなりに美味しいベーグルを出してくれる店はあるのですが、恥ずかしながら30歳を過ぎても食欲があまり落ちない私の食欲と味の両方を充たしてくれる店を探すのに苦労しています。 勝手な見方ですが、女性の食べる量をベースにしている店ばかりのような気が・・・ ベーグルの美味しいところで、そこそこ量もあって、禁煙または別煙のカフェを都内で探すのは無理がありすぎでしょうか。 |
57:
匿名さん
[2008-08-28 13:56:00]
>56さん
うちと逆ですね。 うちは、最近ですが、主人より私のほうが食欲旺盛で・・・ サイクリングして「ここ入ってみない?」と成り行きでお店を選んで いろんな味を楽しんでいます。 量が足りなかったら、二軒目に行っちゃうというのも手ですよ。 いろんな味を楽しめますよ。 または、手作りのお弁当(おやつ?)と飲み物を持参で、 公園でのんびり・・・ この間は、散歩にきていたワンコにサンドイッチひとつ取られちゃったけど。 それも楽しい思い出です。 |
58:
匿名さん
[2008-08-28 14:04:00]
54です。
やっと今日休みなのに、雨ふってますね・・。 >56さん ベーグルのおすすめありますよ! もうご存じかもしれませんが、自由が丘の「ジュノエスクベーグルカフェ」 とても美味しいです。ランチではポテトやスープ、サラダがついて(どれも とても美味しい)ベーグルサンドのボリュームも結構あります。 (コーヒーは大きいマグカップで飲みきれない・・。) 外人さんも多いお店です。 自由が丘の駅から近いですし、禁煙です。 検索してみて〜! |
59:
匿名さん
[2008-08-28 14:26:00]
|
60:
匿名さん
[2008-08-28 14:37:00]
まだあった!書き忘れた!!と再び54です。
うちでよくデリバリーしてもらっているところは小さい店なので こちらはどうでしょうか? 「FUNGO 三宿」車をお持ちなら、なお良いと思います。近くにとてもいい公園がありますし・・。 テラス席が気持ちいいし、美味しいですよ。 検索してみて〜! |
|
61:
匿名さん
[2008-08-28 14:57:00]
FUNGOいいですよね。
ちょっとがっつり食べたいときは西新宿の中央公園向かいの支店もいいですよ。 山手通り使うと意外と近いです。あんまり込んでないし。 |
62:
匿名さん
[2008-08-28 15:04:00]
自由が丘といえばトレインチに浅野屋がありますが、
個人的には好きな味ではありません。 が、種類が多くお客さんもとても多いですね! ミッドタウン店と同じパンでも大きさが違う・・。 |
63:
匿名さん
[2008-08-28 15:38:00]
表参道のパニーニ専門店 カフェド・プーもいいよ。
顎が外れそうな位大きい。 テイクアウトも作りたてのを持たせてくれる。 |
64:
匿名さん
[2008-08-28 15:41:00]
大崎のフランクリンアベニューも美味しいよ。
高いけど。 |
65:
匿名さん
[2008-08-28 15:48:00]
美味しいおすすめパンのスレになってきて楽しいな。
私のおススメは代官山のヒルサイドパントリーのクロワッサンと ピタパン(巨大。ナンかと) 小さいイートインもあって総菜が激うま。 あ〜行きたい。 |
66:
匿名さん
[2008-08-28 15:58:00]
ホントだ。
人生設計からは、ずれてきちゃったね。 スレ主さん、すみません!!! |
67:
匿名さん
[2008-08-28 16:03:00]
スレ主さん、目が点になってるかも。
スミマセン。 |
68:
1どす
[2008-08-28 23:30:00]
|
69:
匿名さん
[2008-08-29 13:18:00]
|
70:
マンコミュファンさん
[2008-08-29 13:23:00]
我が家も車持ってないです。
電車の利便性がいいから必要性を感じない、というのは表向きの理由で、 夫婦二人とも酒飲みで、どこに出掛けても飲みたくなるからです♪ 特に土曜の昼に飲むビールが最高!明日が楽しみ・・・ |
71:
匿名さん
[2008-08-29 20:41:00]
東京駅丸の内のTOKIAにある「VIRON」
も少し高いけど、すっごく美味しいよ。 渋谷にもあるけど。 おまけで言ってみました。。 |
72:
匿名さん
[2008-08-30 08:50:00]
ホテルの値段が出ていましたが、私たちは最近1泊1人3万円位の
温泉旅館に泊まることが多いです。休みも長くは取れないので、その 位の贅沢は許されるかなと。それだけの価値はあると思いますし。 先日、同僚の知り合いの方のお話を聞きました。 生涯独身の女性の方で倹約に勤め、定年退職して貯金も1億円以上 あった方なのですが、残念ながら定年後まもなく他界されました。 親戚などもなく、同僚が八方手を尽くしてやっと遠縁にあたる20歳 くらいの遊び人風の男性が見つかったそうです。面識もなし。 葬儀はその男性がニコニコ顔で取り仕切ったそうです。 老後の経済的心配もありますが、生きているうちにお金を使って 楽しみたいと思った次第です。 |
73:
匿名さん
[2008-08-30 09:09:00]
>>72さん
早めに遺言書、書いておくべきですね。 |
74:
72
[2008-08-30 11:55:00]
|
75:
匿名さん
[2008-08-30 12:33:00]
定年後1年で死ぬかもしれないし、100歳だとしてあと40年も生きるかもしれないし・・
と考えると、多めに貯金するのは賢い選択だと思いますけどね。 1億以上は必要ないかもしれませんが。 死ぬまでに貯金を使い果たすのが理想ですが、何年生きるのか分からないのです。 |
76:
匿名さん
[2008-09-01 12:40:00]
ワンコがいるので、散歩がてらFUNGOで夫婦でランチしました。
美味しかったし、他にも沢山カワイイワンコ連れがいて 楽しかったです。 |
77:
1どす
[2008-09-01 23:07:00]
皆様お疲れ様です。
ちょっと前に家につきましたわ。 >>70 土曜の昼から飲みというのがいかにもリラックスしていていいですね。 私も土曜日の夜はハワイ料理の店でロコモコライスを食べながらハワイの地ビール を飲んでいました。 便利な世の中になったもので、ケータイから終電の時間を調べることができるので その時間ギリギリまで遊べるのはいいですね。 いつも実感するのですが、金曜日や土曜日に遊んでから終電に乗るのと、月〜木曜日に 終電に乗るのとでは、テンションが180度違いますね。 平日に終電乗るときの暗い気持ちといったら… >>75 確かにいつ死ぬかわからないですからね。 墓場にお金は持ち込めませんが、年老いてひもじい思いをしたくないという本音もあったりして どうやって資金繰りすればいいか思索中です。 |
78:
ご近所さん
[2008-09-02 09:46:00]
あえて子供を持たないのは、自由でいたいから?贅沢がしたいから?
|
79:
匿名
[2008-09-02 11:48:00]
わたしゃ地方の人間なので、なかなか「おされな店」が近場にござらぬ。。
馴染みの定食屋、うどん屋、洋食屋さんならあるんですけどね〜。 話し変わって、毎週土曜日に放送されている「人生の楽園(?)」でしたっけ、 あの番組すごく好きなんです。 セカンドライフをすごく充実させてて、めっちゃ羨ましく、 私も、もう少し年をとっても、あんなふうに行動できるかなぁ・・と思いながら見てます。 ディンクスの方にも、とっても参考になる番組じゃないですかね? |
80:
匿名さん
[2008-09-02 12:19:00]
スレからそれるのですがスミマセン(^_^;)
皆さん、「お子さんは?」の一言にグサリと傷つかず、どう上手に返答していますか? ※過去ログは拝見しました。 夫婦2人暮らしです お天気の話のように「お子さんは?」と聞かれるのがイヤなので 聞かれる前に「夫婦2人住まいです。」と言っています。 ・・・聞かれると努めて明るく「居ないです。」と言うと相手の何とも気まずそうな顔。 何だか変な空気が流れます。 「結婚=子供あり」とは限らず、夫婦二人の家族もあり。 私は「結婚していますか/お子さんは」の質問はせず話の内容から分かれば良いと思っています。 「お子さんは?」の質問には馴れているつもりですが、 相手の気まずそうな顔と (気のせいと思いたいですが)不憫ですな〜の目つきがイヤでたまりません。 聞かれた瞬間心臓がドキンとします。 世間の目が気になる私はまだまだひよっこでしょうか。 Dinksの方、(Dinksとは呼ばないでしょうが)子供のいない専業主婦の方、 私のような引っ込み思案の方、先輩方の皆様・・・助言を下さい。 |
81:
匿名さん
[2008-09-02 12:54:00]
|
82:
匿名さん
[2008-09-02 13:41:00]
よほど重大な事でなければ、
年齢や経験とともに、気になることは変化していきます。 80さんにとっては、そのことが気になる時期なのでしょう。 あんまり思いつめないで.... |
83:
匿名さん
[2008-09-02 17:14:00]
80です。
82さん、とても深い意味を感じました。 大切な事を気づかせてくれてありがとう。 今の生活を大事にします。 |
84:
匿名さん
[2008-09-02 18:13:00]
>>77
>いつも実感するのですが、金曜日や土曜日に遊んでから終電に乗るのと、月〜木曜日に 終電に乗るのとでは、テンションが180度違いますね。 「終電で帰宅して、次の日も仕事かよ。やれやれだぜ。」と憔悴しきって終電に乗るときの あの辛さといったらないな。 |
85:
匿名さん
[2008-09-03 09:23:00]
たまには電車で座って帰りたい。
|
86:
1どす
[2008-09-04 23:06:00]
今晩は嫁も僕も8時前に帰宅できたので、久しぶりに2人で餃子を作りました。
ところで私の勤め先に台湾人女性と香港系のカナダ人女性がいるのですが、彼女たちによると 台湾でも香港でも「餃子ライス」というのは見たことがないそうです。 その話をきいて、餃子好きの僕としては彼女たちに理由をきいたところ、餃子は主食として食べるからご飯はいらないとのことでした。 僕や周りの同僚にとっては、餃子にライスがつかないというのは 餃子を食べる楽しみの1/3くらいを放棄してるようなものです。 あの餃子といっしょに酢しょう油のついたご飯を食べるのが最高ってところです。 もしかしたら、僕らの周りが変わっているのかもしれませんね。 (変わっていようが絶滅種だろうが、私は死ぬまで餃子ライスは止めませんが…) |
87:
匿名さん
[2008-09-04 23:57:00]
横レスながらちょっと失礼しま〜す…
餃子は主食、の話。つい笑っちゃいました。 知り合いの酒飲みのおっさんが「餃子は小麦粉で包んでるんだからメシはいらないだろう!」って言っていたのを思い出したので。 ワタシも餃子風味酢醤油のついた白ご飯、好きです♪ 同志はここにもいます!^^ |
88:
匿名さん
[2008-09-05 20:58:00]
Dinksの方に質問です。
時間もお金も結構自由に使えると想像していますが、実際はどうですか? レストランや、お買い物でケチる事ってありますか? 私はレストランなどで、余り高い物は頼みません。お買い物でも2つの物で悩んだりしたら、金額の安い方を選びます。 夜、遊びに出たい時何時位まで遊んでいられますか?ご主人とは別の時。 又、私の話ですが、子供が居るので夜6時以降1人で遊びに出かけた事は何年もありません。 ドラマのようなライフスタイルを送っているのかな? よろしければ聞かせて下さい。 |
89:
匿名さん
[2008-09-05 23:17:00]
私達の場合(30代前半)は、そんなに自由にはお金使ってませんね〜。
たしかにみなさんはどうなんだろう。 共働きで、結構夜遅くまでお互い残業です。・゜・(ノД`)・゜ それでも夜はできるだけご飯作るようにしてますが、 たまにスーパーの半額シールがついたお惣菜買ったり、 外食(ジョリパとか)ですませたりします。 こんなご時世ですから、節約・倹約ですよ。あ、私達の場合。 買い物で二つの物で悩んでも、本当にこれが今どうしても必要か???と考えて、 結局両方買わなかったりということはしょっちゅうです(笑)。 夜、遊びにでた時ですが、だいたい夫婦共通の仲間と飲みに行くので行動が同じです。 で、朝5時くらいまで飲んでます。 その頻度は2、3ヶ月に一度あるか二度あるかくらいです。 あと、年に数回、子供達と交えたボランティアをやってます。 ボランティアといっても、私達も楽しんでるからあんまり奉仕という感覚ではないのですが・・。 共働きだと(私達の場合)、掃除や片づけがおろそかになるので、 部屋の中はとてもドラマのような感じではありません。 ・・あんまり参考にならなくてすみません(‾□‾|||) |
90:
匿名さん
[2008-09-10 00:50:00]
Dinksの私達の場合、レストランや買い物で、「欲しい(食べたい)のにやめる」ということはほとんどありません。
夕食も、週に3回から5回外食ですが、行きたいレストランに行って好きなものを頼む、という感じです。 お子さんがいらっしゃる方の場合はお子さんにかけるお金を、自分達で使ってしまえるからかもしれません。 時間的にも、夫婦でそれぞれ自由にしています。私(妻)も、夜何時までに帰らなくては、という意識をしたことはありませんし、友達の家に泊まりに行ったり、海外旅行に行ったりもします。 もちろん、夕食は一緒にとることが多いですし、共通の友達と遊んだり、二人で旅行を楽しんだりもしていますが、それぞれ自由に別の友達づきあいもしている、という感じです。 |
91:
匿名さん
[2008-09-10 02:09:00]
>>88
>時間もお金も結構自由に使えると想像していますが、実際はどうですか? Dinksだからって時間と金の自由度がかなり上がるというわけでもないと思います。 Dinksだって世帯収入1000万未満から3,000万以上まで色々でしょうし、時間にしても 2人とも勤め人で忙しい職場ということもあるでしょ。 まあ、子供がいない分時間的束縛は軽減されるというのはあるだろうけど。 >レストランや、お買い物でケチる事ってありますか? 当然あります。コストに見合わないものだったら払わないというのは Dinksだろうが何だろうが変わりません。 |
92:
匿名さん
[2008-09-10 20:24:00]
90さんの意見を聞いてこれぞDinksって感じでしたね。
いいなぁ、時間もお金も自由で・・・。 でもそんな方々がお金を使って回しているのですよね。 私もたまには値札を見ないでお買い物してみようかな? って、ちょっと思いました。 |
93:
契約済みさん
[2008-09-11 16:06:00]
元DINKS 今は2児の母です。
子供のいないときは、私も90さんと同じ感じでしたね。 働いていて忙しかったのもあって、買い物は良いものがあったら買う! って感じで、靴なんかも気に入ったら3足くらいまとめて買ってました。 値段とかあまり気にしたこと無かったかもです。 お金を使う時間があまりなかったので、外食と、たまに休みをとっての旅行とか〜。 今は子供二人を保育園&幼稚園に入れていて、その出費が月に約10万ほどかかっています。 昔はこれがお小遣いだったんだわ〜なんて思いますけど、あまり自分のものも買わなくなりましたがそれはそれで楽しんでますよ。 |
94:
契約済みさん
[2008-09-11 17:15:00]
↑
DINKSからDEWKSになったものです。 |
95:
匿名さん
[2008-09-12 10:54:00]
Dinksで家賃がおそらく40万円前後のマンションに住んでいる知り合いがいます。
旦那様はテレビ局関係のお仕事をなさっていて、奥様はイベントコンパニオン。 その知り合いの本音が、 小さな子供がいて普通のお家に住んでいるような友人とはレストランもそうですが、服装や持ち物を変えるそうです。 そして、その友人にお店を選んでもらうそうです。 自分と同じ様な生活スタイルの友人と会う時はランチでも5000円〜シャンパン付きで〜って感じが普通らしいです。 最初は嫌な感じ!と思いましたが、よくよく考えるととてもスマートな女性ですよね。 |
96:
匿名さん
[2008-09-12 11:31:00]
スマートの意味は??
|
97:
匿名さん
[2008-09-12 15:18:00]
失礼ですが、イベントコンパニオンでもDinksに入るんですか?
長期的にキャリア形成ができる職業に夫婦で就いている人たちだと思っていました。 年齢いったら専業主婦になって今の生活が維持できなさそう・・・。 |
98:
周辺住民さん
[2008-09-12 19:00:00]
↑なるんじゃないでしょうか。
子供のいない共働き夫婦っていう意味ですから、職種は問わないでしょう。 二人とも収入があればそう呼ぶようですよ。 そして・・・うらやましいことに、テレビ局ってかなりお給料良いらしいですからねえ〜。 奥様が働かなくても大丈夫なんじゃないかな。 某雑誌で生涯収入の格差っていうのをやってましたけど、一般の会社員と比べるとかなり隔たりがありました。 ↓DINKSとDEWKSについて http://smile-days.com/cat63/dinksdewks.html |
99:
匿名さん
[2008-09-12 21:47:00]
wikiによれば夫婦ともに働いていて子供なし「高収入・高消費型のライフスタイル」
だそうです。 二人合わせて高収入なのか、どちらかが高収入であればいいのかまでは記載がありませんでした。 95さんのお知り合いは一応現状は入っていると考えてもいいのではないでしょうか? 仕事柄、不定期・単発の仕事が多そうなので常時雇用型ではなく、契約型だとパートに 近いかもしれませんので微妙かも。収入はパートより多いと思いますが。 テレビ局勤務でもピンキリですし、40万の家賃を払うのは一馬力ではそれなりに大変だと 思います。 |
100:
匿名さん
[2008-09-12 22:23:00]
フジテレビ社員の平均年収って2000万円くらいらしいですね。
まあ年間500万円の家賃なら奥様のバイト代を合わせれば 苦にはならないでしょう。 |
特に受け身の休日を楽しんでいます。
何か自分からするのでなく(やるべきことはしますが)
マッサージや整体を受けたり、おいしいデリバリーのサンドイッチを頼んだり
何ヶ月かに一度キッチンやお風呂などのクリーニングに来てもらったり・・。
旅行も近場でないと余計疲れを感じてしまうので、わりと近くの便利な場所を探して
行っています。
老人のようです。