なんでも雑談「Dinksファミリーの人生設計」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. Dinksファミリーの人生設計
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-25 14:39:31
 削除依頼 投稿する

こんにちは、Dinks暦7年のなるものです。

Dinksのみなさん、またはこれからDinksファミリーを築こうと計画されている方々が
・どのようなライフプラン (起業、セミリタイア etc)
・住居を選ぶ際の選定基準 (場所、敷地面積 etc)
・夫婦に関しての価値観

をもってすごしてるかをマターリと語りませんか?

とりあえず、基本的に未婚の方や子持ちの家庭を中傷するのはNGってことでよろしくおねがいしまーす。

[スレ作成日時]2008-08-20 01:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

Dinksファミリーの人生設計

65: 匿名さん 
[2008-08-28 15:48:00]
美味しいおすすめパンのスレになってきて楽しいな。

私のおススメは代官山のヒルサイドパントリーのクロワッサンと
ピタパン(巨大。ナンかと)
小さいイートインもあって総菜が激うま。
あ〜行きたい。
66: 匿名さん 
[2008-08-28 15:58:00]
ホントだ。
人生設計からは、ずれてきちゃったね。

スレ主さん、すみません!!!
67: 匿名さん 
[2008-08-28 16:03:00]
スレ主さん、目が点になってるかも。
スミマセン。
68: 1どす 
[2008-08-28 23:30:00]
>>58,60
ありがとうございます、自由が丘と三宿ですね。
今度自転車か電車で行ってみます。
車は持っていないんですよ、どうせ買っても乗るのがせいぜい週末だけじゃもとが取れないということで。

>>64
Flanklyn Avenueというと五反田駅の東口からちょっと歩いたところにあるハンバーガー屋ですね。
確か清泉女子とかフランス料理のヌキテパの近くにあったはずです。
あそこのアボガド入りのバーガーは最高ですね。


みなさん、色々な情報ありがとうございます。
週末のサイクリングがより楽しくなりそうです。
69: 匿名さん 
[2008-08-29 13:18:00]
>>68
私たちも車は持ってないです。
都内で2人暮らしだと、よほどの車好きじゃない限りは車を持つメリットはないですよね。
必要なときはレンタカーでいいし。
70: マンコミュファンさん 
[2008-08-29 13:23:00]
我が家も車持ってないです。
電車の利便性がいいから必要性を感じない、というのは表向きの理由で、
夫婦二人とも酒飲みで、どこに出掛けても飲みたくなるからです♪
特に土曜の昼に飲むビールが最高!明日が楽しみ・・・
71: 匿名さん 
[2008-08-29 20:41:00]
東京駅丸の内のTOKIAにある「VIRON」
も少し高いけど、すっごく美味しいよ。
渋谷にもあるけど。
おまけで言ってみました。。
72: 匿名さん 
[2008-08-30 08:50:00]
ホテルの値段が出ていましたが、私たちは最近1泊1人3万円位の
温泉旅館に泊まることが多いです。休みも長くは取れないので、その
位の贅沢は許されるかなと。それだけの価値はあると思いますし。
先日、同僚の知り合いの方のお話を聞きました。
生涯独身の女性の方で倹約に勤め、定年退職して貯金も1億円以上
あった方なのですが、残念ながら定年後まもなく他界されました。
親戚などもなく、同僚が八方手を尽くしてやっと遠縁にあたる20歳
くらいの遊び人風の男性が見つかったそうです。面識もなし。
葬儀はその男性がニコニコ顔で取り仕切ったそうです。
老後の経済的心配もありますが、生きているうちにお金を使って
楽しみたいと思った次第です。
73: 匿名さん 
[2008-08-30 09:09:00]
>>72さん
早めに遺言書、書いておくべきですね。
74: 72 
[2008-08-30 11:55:00]
>>73
遺言を遺すほど貯金しようとは思っていないって
言っているのですけどね。
75: 匿名さん 
[2008-08-30 12:33:00]
定年後1年で死ぬかもしれないし、100歳だとしてあと40年も生きるかもしれないし・・
と考えると、多めに貯金するのは賢い選択だと思いますけどね。
1億以上は必要ないかもしれませんが。
死ぬまでに貯金を使い果たすのが理想ですが、何年生きるのか分からないのです。
76: 匿名さん 
[2008-09-01 12:40:00]
ワンコがいるので、散歩がてらFUNGOで夫婦でランチしました。
美味しかったし、他にも沢山カワイイワンコ連れがいて
楽しかったです。
77: 1どす 
[2008-09-01 23:07:00]
皆様お疲れ様です。
ちょっと前に家につきましたわ。

>>70
土曜の昼から飲みというのがいかにもリラックスしていていいですね。
私も土曜日の夜はハワイ料理の店でロコモコライスを食べながらハワイの地ビール
を飲んでいました。 
便利な世の中になったもので、ケータイから終電の時間を調べることができるので
その時間ギリギリまで遊べるのはいいですね。
いつも実感するのですが、金曜日や土曜日に遊んでから終電に乗るのと、月〜木曜日に
終電に乗るのとでは、テンションが180度違いますね。
平日に終電乗るときの暗い気持ちといったら…

>>75
確かにいつ死ぬかわからないですからね。
墓場にお金は持ち込めませんが、年老いてひもじい思いをしたくないという本音もあったりして
どうやって資金繰りすればいいか思索中です。
78: ご近所さん 
[2008-09-02 09:46:00]
あえて子供を持たないのは、自由でいたいから?贅沢がしたいから?
79: 匿名 
[2008-09-02 11:48:00]
わたしゃ地方の人間なので、なかなか「おされな店」が近場にござらぬ。。
馴染みの定食屋、うどん屋、洋食屋さんならあるんですけどね〜。

話し変わって、毎週土曜日に放送されている「人生の楽園(?)」でしたっけ、
あの番組すごく好きなんです。
セカンドライフをすごく充実させてて、めっちゃ羨ましく、
私も、もう少し年をとっても、あんなふうに行動できるかなぁ・・と思いながら見てます。

ディンクスの方にも、とっても参考になる番組じゃないですかね?
80: 匿名さん 
[2008-09-02 12:19:00]
スレからそれるのですがスミマセン(^_^;)
皆さん、「お子さんは?」の一言にグサリと傷つかず、どう上手に返答していますか?
※過去ログは拝見しました。

夫婦2人暮らしです
お天気の話のように「お子さんは?」と聞かれるのがイヤなので
聞かれる前に「夫婦2人住まいです。」と言っています。
・・・聞かれると努めて明るく「居ないです。」と言うと相手の何とも気まずそうな顔。
何だか変な空気が流れます。

「結婚=子供あり」とは限らず、夫婦二人の家族もあり。
私は「結婚していますか/お子さんは」の質問はせず話の内容から分かれば良いと思っています。

「お子さんは?」の質問には馴れているつもりですが、
相手の気まずそうな顔と
(気のせいと思いたいですが)不憫ですな〜の目つきがイヤでたまりません。
聞かれた瞬間心臓がドキンとします。
世間の目が気になる私はまだまだひよっこでしょうか。

Dinksの方、(Dinksとは呼ばないでしょうが)子供のいない専業主婦の方、
私のような引っ込み思案の方、先輩方の皆様・・・助言を下さい。
81: 匿名さん 
[2008-09-02 12:54:00]
>80
DINKSであれば正当な理由があって子供を作らない訳なのですから、
堂々としていれば良いと思います。
82: 匿名さん 
[2008-09-02 13:41:00]
よほど重大な事でなければ、
年齢や経験とともに、気になることは変化していきます。

80さんにとっては、そのことが気になる時期なのでしょう。
あんまり思いつめないで....
83: 匿名さん 
[2008-09-02 17:14:00]
80です。

82さん、とても深い意味を感じました。
大切な事を気づかせてくれてありがとう。
今の生活を大事にします。
84: 匿名さん 
[2008-09-02 18:13:00]
>>77
>いつも実感するのですが、金曜日や土曜日に遊んでから終電に乗るのと、月〜木曜日に
終電に乗るのとでは、テンションが180度違いますね。

「終電で帰宅して、次の日も仕事かよ。やれやれだぜ。」と憔悴しきって終電に乗るときの
あの辛さといったらないな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

タウンライフ家づくりで理想のマイホームを実現!ポイントや口コミ・評判を徹底解説【あんな】

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる