注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛知県のジャストの家はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛知県のジャストの家はどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2020-09-27 19:55:15
 削除依頼 投稿する

愛知県のジャストの家の評判が知りたいです。
実際にジャストの家で建てられた方、評判などを知ってる方はよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-04-04 01:48:14

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

愛知県のジャストの家はどうですか?

21: 入居済み住民さん 
[2015-02-10 09:11:15]
私は良い印象はありません。
複数売り出したところを購入しましたが
他の購入されたお宅の個人情報をためらいもなく話してしまう担当者に呆れました。
土地購入時、他に購入する方のあそこは親が出してくれるからとか、もう融資ができそうとか聞いてもいないのに借り入れの状況まで話していました。
私は希望の区画が空いているか聞いただけです。
住んでからのことも考えて欲しいです。
自分の家の状況も言われているのかと思うと
とっても嫌な気分になりました。
前のレスもありましたが、細かい所でいろいろなミスがありました。
こちらの確認不足かもあるしれませんが
打ち合わせでのミス、家が出来上がってからの雑なところ。
口で丸めこまれ言ってしまったところも多々あります。
楽しいはずの家づくり、とても疲れてしまいました。
22: ご近所さん 
[2015-02-19 18:55:53]
長久手南部に住んでます
地元小学校に購入された知り合いがいますが
確かにトラブルは多いようです。
何軒か聞いたことがあります。
自分だったらここでは建てたくない。
知れば知るほど怖いですね
地元に愛されない、地元で評判が悪い会社はダメだと思います。
新築工事中、見たことがありますが
家の周りの足場で作業員が鉄棒のように遊んでましたよ。
南部はまだ空き地がたくさんありますが
空き地に立ちションしてたのも見たことがあります。
ずいぶんモラルのない、マナーの悪い人たちです。
23: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-05-10 21:03:06]
ジャストさんで家を建てました。
営業の方から、コーディネーターさん、大工さん、外構屋さん各々が当たり前ですがきちんと仕事をこなしていましたし、丁寧で迅速な対応ですよ。予算と建てたいイメージを忠実に再現してくれました。あれ?って思うことはすぐ言うとやり直してくれますし、きちんと対応してくださいます。建てる前のご挨拶も当たり前にしてくれていましたし。お陰でトラブルになることなく暮らせております。考えてみれば家もハンドメイドです。人がつくるものですし、プロ根性もってやってもらいたいですがどうしても不具合などはどこかしら出てくることもあると思うので、あとはきちんと自分の目で見たものを信じていけばいいかと思いますよ。
24: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-09-19 21:50:39]
モデル見学しましが、他の自然素材住宅会社と比べガッカリ!営業マンもっと勉強して下さい。
25: 匿名 [女性] 
[2015-09-20 12:54:08]
自然素材が良くて?
ナチュラルテイストが希望?

輸入系の資料一括請求で知りました。
サイトみましたが、センスの良さは正直感じません。
ありきたり。
なぜに輸入系にくくられているのか不明。

シンプルでナチュラルな感じと安っぽいは違いますから
そのあたり、後悔しないように選ばれた方が良いと思います。
工事中がどうとか仕上がりがどうとか、それ以前の問題かな。。。
26: ご近所さん [ 20代] 
[2015-09-23 10:28:24]
隣がジャスト建築中。夏場だからか暑いからか知りませんが朝の6時から工事開始でうるさくて目が覚めた位。
他の方も書いていらっしゃいましたが、工事中の大声、下っ端に向けた社会人としてどうなのかというような罵声、家の目の前で寝転んでタバコとスマホゲーム。歩きタバコに工事中の大音量のラジオ。ここまで程度低いなんて驚き。
基礎の大事なところで大雨にさらして水が1週間たっても引かない、敷地入り口のシャッター閉め忘れ、はしごかけっぱなし…あげたらキリがない。
ジャスト検討中にはジャストの方に、他の人のローンの額、年齢、年収全て見せられ、あなたの家なら楽に借りれますと助言された。もしジャストにしてたらうちも他人様に個人情報さらされてたと思うとぞっとします。
知り合いがジャストに住んでますが、その人でさえ嘆いてた。ジャストにしなくてよかった。
27: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2016-01-15 21:35:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
28: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-02-15 11:52:06]
うちの家族もとても迷惑している。
ジャストの家はこれを見て改善するべきだ。
他の書き込みを見て全く同じ状況で驚いた、同じ下請け業者が施行しているのではないか?
木造住宅建築中のくわえタバコ、サボってばっかりでスマホゲーム、大音量のラジオ、土日、祭日、夜間でも行われる工事、早朝や子供が寝ている夜10時過ぎまで大声での怒鳴り声と大きな住宅街に響くドリル音、あまりの非常識さと小さな子供が眠れないので夜泣きがひどく、ジャストに電話したら土日、早朝深夜、やるのがなぜ悪いのかと逆ギレされた。
電話した次の日の早朝からも同じ状況。
妻と子供は迷惑でたまらなかった。
あまりにも非常識な馬鹿会社は話が通じない。
大手のハウスメーカーは早朝深夜日曜祭日は元々住んでいる近所の住民に配慮してこんなことはしない。
見た目は若い夫婦好みの家を建てているが
実際施行しているのは昭和時代の悪しきやり方をする小さな土建屋の様だ。
29: 匿名さん 
[2016-02-15 12:02:50]
>>28 ホームページはただのカッコつけですね。
やはり住宅会社の選定は慎重に行いたいものです。
安受けさせてるのかな?
30: 近所迷惑です [女性 30代] 
[2016-02-19 15:01:24]
近所でジャストが建築していました
工事は終わっていますが朝から土地の前に座り込んで数人でタバコを吸いとてもくさいので
私達は吸わないので洗濯物も干せませんでした
お昼はまた地べたでタバコぷかぷかいつまでしゃべっているのかなと不思議でした
同じようなことを書いている人が多いですが
家の近所でも毎日毎日ラジオつけたまま大声で歌っていたりすることが多いのでとてもストレスでした
その家に越して来た人は全然知らないみたいで
近所中でこそこそ言われていました
たまには見に来ればよかったのに
31: 匿名さん 
[2016-02-19 15:25:25]
>>30よく見ると仕上がりは悪そうですね。現場は汚い、喋ってばかり、ルーズのところはほぼ当てはまります。
32: 同じく近所迷惑 [女性 20代] 
[2016-02-23 10:10:18]
23はおそらくジャストのコーディネーターの女性でしょうね。文面がとても似ています。
大体プロなんて1人もいないでしょ
茶髪でタバコのヤンキー上がりみたいなあんちゃんばっかり実際は工事してるんだから。
打ち合わせをする日進市の建物の中だけ取り繕ったような人を揃えている。
ホームページもイメージばかり。
ごく近所だけどとんでもなく工事がうるさいのに挨拶なんて1度も来て無いよ。
近所の噂ではジャストの欠陥住宅が出たらしく数年しか経ってないのにいろいろ直してるらしい。
配管がどうだの屋根がどうだの壁が割れただの基礎が割れただの
3、4年でありえないでしょ。
どんな家建ててんだよ。笑えてくる。
33: 匿名さん 
[2016-02-23 15:01:32]
>>32取り繕ったような人の建築知識はあるのですか?
34: 匿名さん 
[2016-03-02 09:42:52]
こちらの掲示板を拝見するとマイナスな内容が多く現場作業員さんの質が
良くないのかと思ってしまいますが、真偽を確認する為にも
現在建設中の現場を調べて足を運び、こっそり見学してみるのも手だと思います。
周辺住民さんへの挨拶がない等、常識で考えると信じがたいですが本当なのでしょうか。
35: 近所住民 [女性 20代] 
[2016-03-12 18:51:25]
ジャストの地元なのでお友達から評判を聞きます
見た目はナチュラルテイストで好みなのですが
トラブルがあったと聞くこともあります
雨漏りがしたとか、外壁から水が入ってしまったとか
家の中の壁が割れてしまっているとか
本当なのでしょうか?
ジャストで建てた方でトラブルがあった方
どういうことだったのか知りたいです
前に建てられた方のスレッドありますが
その中でいましたら書いてください
36: 匿名さん 
[2016-04-11 07:42:09]
そのあたりのトラブルは他での業者でも聞きます。その際の対応がどうであったか、という点を知りたいですね。

ナチュラルテイスト=木の色が近い感じでしょうか。
37: 匿名さん 
[2016-04-29 10:12:29]
ナチュラすテイストな感じとは自然な感じなのかな
木のぬくもりを感じれるといった感じでしょうか。
評判は賛否両論な印象を受けました
38: 匿名さん 
[2016-05-20 08:52:13]
初期のトラブルは他の会社でも聞きますね。しょうがないことだとは思いませんが…。アフターフォローや対応の早さなどを確認しておきたいところです。サイトには「30年目までの長期無料定期点検」とありましたが、その辺りは入居済みさんのご意見が伺えればと思います。
内装はカフェ風で可愛いです。雑誌でもこういったお家がよく紹介されてますね。流行ってるんでしょうか。
39: 匿名さん 
[2016-06-10 15:16:45]
評判はいろいろとあるとは思いますので、実際に見て、話を聞いてみないとなんとも。
初期トラブル、なるべく内容に施主点検の際にはとことんそこで見つけ出さないとならない。
でも、住んでみてから初めてわかることもありますので、
本当に運というかなんというか。
その時に早い対応をしてもらえればそこまで印象は悪くならないように思います。
窓口は営業さんなの?
40: レッド 
[2016-06-15 14:32:52]
個人的には、子供っぽい家を作っている会社というイメージ。
建ててから、3年位は楽しいと思いますが、10年後にはかなり痛い家になりそうですね。どうせなら、フロンヴィル名古屋にたのんでみてはどうでしょう。
41: 匿名さん 
[2016-07-08 10:21:34]
子供っぽい家というのでウェブ上で写真を見ましたが、無駄に隠し部屋的な屋根裏部屋やロフトがある訳でも、ブランコのような遊具がついている訳でもなく普通にオシャレな仕様でした。どちらかと言えば若い人向けかな?
自然素材を使い、窓や建具、パーツのデザインにこだわりナチュラルスタイルを好む人向けなのでしょう。
42: 匿名さん 
[2016-07-31 18:05:01]
ある程度年齢が行った人々向けというよりは、小さな子供がいる家庭向けという感じはすごく強いです。明るくてシンプルで別に幼い印象も受けないですけれどね…。和風な家が好みの人だと好みの傾向が違ってきてしまうのかもしれませんけれど。シンプルな外観にしておけば、年月がたっても左右されないデザインじゃないでしょうか。
43: 匿名さん 
[2016-09-10 19:32:21]
カフェ風キッチンやナチュラルスタイルのお家、一時期かなり見ましたね。
こういった家は建売にはなかなか出ないというのもありますし、
こちらの会社の施工事例に出ているような家が好みなら悪くないんじゃないでしょうかね。
個人的には日進周辺の新興住宅地には浮かずに馴染むのかもと思いました。
施工事例だとナチュラルスタイルの家しか出てませんけど、これ以外の事例もあるんでしょうか。
44: ブースカ 
[2016-09-11 16:37:36]
ジャストの家5年目のオーナーです。こちらの会社は建売もしていますが、ナチュラルはほぼありません。ですのでナチュラル以外を希望すれば問題無いと思います。施工事例でナチュラルスタイルが多いのは、(我が家もそうでしが)それを得意とする施工事例が多く掲載され、それを気に入った方がそのスタイルで作り・・・という友が友を呼ぶパターンだからではないでしょうか?良い意味でしつこい商売はしてこない会社ですので、一度相談に行ってみるのも良いと思いますよ。
45: 匿名さん 
[2016-11-08 18:50:31]
ブースカさんのおっしゃること、納得です。
会社さんごとに得意な分野があると思うので、そういう選択の仕方は正解なのではないかと思います。

外観から間取り、インテリアまで完全自由設計だそうなので、それ以外のタイプも手掛けてくれるとは思いますが。
自然素材を生かすという考え方や、造作家具や建具の雰囲気を見てもナチュラル系がお得意なのだろうと思いました。
46: 匿名さん 
[2016-12-26 14:00:51]
ナチュラル系で、というふうに考えている人ならばすごくいい感じに作っていけそうなんでしょうね
もっとクールな感じとかカチッとした感じ、和風な感じを求めていると違うなぁというふうになってきてしまうかもですが…
若いファミリー向けには良いようなかんじでしょう
こういうのってトレンドとは関係ないデザインですから、年数が経っても変に時代は感じさせないでしょうし
47: 匿名さん 
[2017-01-13 16:25:09]
5年前に建てました。
自由設計ですし、全体的に雰囲気は好きです。満足しています。
営業の方はすごく良かったです。
もともとそれほど規模が大きくない会社でしたが私たちが建てる頃から急に人気があがり、かなり追いついていない印象です。
お願いした事、話をした事、電話した事が伝わっていなかったり、忘れられます。レスポンスも遅いか、ないです。
建てた後の定期的な点検担当の人も同じです。今だに終わった後の完了サインや控えをもらえてません。
みなさん悪い人ではないんですが、ちょっと人気があがりテングになっているねと同じ時期に建てた並びのお家の子とよく話します。
既に建てたオーナーには扱いが悪いらしいです。追いついていないから。

あと、悪い人ではないんですが、発言に責任持って欲しいです。ここに保育園建てるかもと言われ、結局駐車場になっていて、家は建てる予定ないのか聞いたらないと言っていて、けど、今そこには家を建ててます。その裏に住んでる人と公園で会ったので話を聞いたら同じようなことを言われていたらしく、家を建てると話された時にはやっぱりねと思ったと。鵜呑みにしていなくて良かったと言っていました。
家が建っても光が入るようにコーディネーターに提案されたよりもっと庭を広く開け、備えていたが、隣の家の子はコーディネーターさんに言われた幅しか開けていなく、真冬は光が入らないかもと言われたらしいが真夏以外光が入らないと言ってたそうです。
コーディネーターさんは2人ともよい方ですが、結婚されていないようで、プロですが、子供との生活や生活感のあるアドバイスをして欲しかったです。
意見を言うと外観が悪くなるとかばかり。これも味ですよ、とか。
ショールームが並びにあるので、よく見物がきます。
だから、変な外観にされたくないと言われたこともあります。
けれど、洗濯物を干すのに南にベランダは欲しくて。
でも、反対され東側にバルコニーがありますが、かなり後悔しています。
見栄えが悪くなりますよ?と言われ、その通りにした私たちが悪いんですが脅しみたいです。

最後に、雰囲気はよくステキだと思いますが、やはり後から色々問題が出ないようにコーディネーターとの打ち合わせをするべきかと。
あと、打ち合わせの時に他のお家の話やグチはやめてもらいたいですね
49: 匿名さん 
[2018-07-24 14:14:19]
家って外観も大切ですが、住む人が住みやすいように作っていってもらうのが
一番良いのかな?と思いました。

構造上の問題がないのならば、
できるだけ希望が通るように、たくさん話し合いしていって
納得してから契約する形にしないといけないかもですね。
50: 匿名さん 
[2018-08-07 09:29:06]
掲示板を遡って読みましたが、オーナーさんのお話が具体的で参考になりました。
人気が高く、引き渡し後のアフターまで手が回っていないとの事ですが、現在もそのような状況なのでしょうか。
公式ブログではオーナーさんの感謝祭が開催され、オーナー一人一人と話をする機会を設けたいと思い企画したと書いてありますよね。
51: 戸建て検討中さん 
[2019-02-02 22:02:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
52: 匿名さん 
[2019-05-28 16:18:15]
3カ月点検 来ない
1年点検 来ない
不具合修理依頼 来ない
契約時は良いこと言ってアフターの現状はこれです、正直ショックですね・・・
53: 評判気になるさん 
[2019-06-14 13:13:38]
近所にジャストの家がありますが、びっくりするくらい音がうるさいですよ!家の中で子どもが走り回っている音が太鼓みたいにズドンズドン響いています…
あんなにうるさいと言うことは、家の中にいても外の音がうるさいんだろうなぁと思っています。
ご近所迷惑なのでジャストの家は増えないでほしいですね!
55: 匿名さん 
[2019-07-02 12:17:08]
無垢材フローリングの特徴的な組み方をしているものは、ヘリンボーンでしたっけ。
斜めに組み合わせた床の模様がアクセントとなってとても素敵ですね。
壁のssプラスターは石膏系だそうですが、調湿機能はないタイプですか?
調湿を求めるなら漆喰や珪藻土がベターですか?
56: 匿名さん 
[2019-07-16 12:24:18]
商品紹介ページによるSSプラスターの特徴は、
1.SPEEDY(翌日仕上可能)
2.STRONG(高強度)
3.作業性良好
4.調湿性良好
5.不燃材料(石膏ボード9mm 下地3mm塗り)
6.防カビ性
7.多様な仕上げ
8.安定した品質
だそうです。
調湿性を重視するなら漆喰や珪藻土でしょうが、良好という事はこちらも多少はありそうですね。
57: 匿名さん 
[2019-07-18 10:47:41]
5年点検も終えたオーナーです。
担当の営業さんにもコーディネーターさんにもとても良くしてもらい、土地の形や金銭的なことなど括りがある中でとても良い家を建てて下さったと感謝しています。
こうしたいああしたいとこちらの理想をきちんと聞いて汲んでくれ、納得いく説明と共に現実と擦り合わせてくれました。
自分たちの好みも思い入れも詰まった家だからか家に居るときにこの家が好きだなあって思うことが多いです。
うちは定期点検の時だけじゃなくちょっと調子が良くないところや家に関することはなんでも相談しちゃっていてとてもお世話になっています。
確かに時々すごく忙しいんだろうなと思うことがありますが、それでも一生懸命対応してくださいますし人の良さや頼りになる点が上回ります。
家を建てるのは多分この一回なので他の会社はわかりませんが相性もあると思います。会社の方々とどうコミュニケーションとって自分が納得できるかが大事だと思います。
58: 匿名さん 
[2019-08-02 12:25:13]
56さんのレスを読ませていただき、SSプラスターのSSは主な特徴であるスピーディとストロングの頭文字からとっていると気づきました。
要は高強度ボードの上に施工する塗り壁の壁材料で、見た目は漆喰や石膏のように見えるものと考えて良いですか?
調湿性を求めるならSSプラスターよりも珪藻土がいいんでしょうか?
59: 匿名さん 
[2019-08-15 10:27:36]
SSプラスターで検索すると色々写真が出てきますよ。見た目的には漆喰とほとんど変わらないような感じ。
>>56にあるようなメリットが魅力ですので、費用がそれほど変わらないならSSプラスターで塗るのも良いかもなあと思いました。
ちなみに触り心地とかどうなのでしょうね?珪藻土はザラザラした所がちょっと苦手で…。
漆喰のつるっとした感じがSSプラスターにもあると良いのですけど。
60: 匿名さん 
[2019-08-30 09:57:44]
こちらのメーカーさんは自然素材を使った家づくりの提案をしているようですが、
無垢材のフローリングについて質問させて下さい。
床材はボルドーパイン、カバ、ナラ、メープル、チークが挙げられていますが、
希望すればこれ以外の床材も採用可能ですか?
61: マンコミュファンさん 
[2020-09-27 19:55:15]
そもそも客なめてます。最悪な対応でした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる