なんでも雑談「どうして子供禁止マンションは出来ないのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. どうして子供禁止マンションは出来ないのか?
 

広告を掲載

管理の人 [更新日時] 2024-09-23 15:47:28
 削除依頼 投稿する

色々な板を読んでいると、目に付くのが子供関係の騒音問題・・・
(もちろん他にも問題はありますが)
私、自身子供の騒音問題を経験しているので目に付いちゃうのかもしれません。

以前ある、モデルルームで「子供が禁止のマンションはないのか?」と言う
質問をした事があります。しかし、表立っては「差別」なるので無理との回答。
やんわりと「DINKS」「単身者」が限度らしいです。本当かどうかはわかりませんが
・・・
前回で懲りたので今度は分譲型賃貸はDINKS向けを選びました。
しばらくは、快適な日々でしたが、2人の子持ちの夫婦が上階に引っ越して来てから
また騒音の日々。
都心で60平米そこそこなのにありえなくないですか?
よく下見したつもりでも、後からの入居者はどうする事も出来ない、運ないですね。

この際だからハッキリと子供禁止の物件を作って欲しいです。
初めから、住み分けが出来ていれば回避できる問題ですよね?

それが、多分お互いの為だと思うのですが皆さんはどう思いますか?

[スレ作成日時]2008-07-29 02:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

どうして子供禁止マンションは出来ないのか?

932: 匿名 
[2019-06-09 14:39:02]
単信用賃貸か、公営団地に引っ越す
933: 匿名さん 
[2019-06-09 16:16:13]
>>931 匿名さん
そのマンション、住み始めてから何年ですか?
934: 匿名さん 
[2019-06-12 15:01:59]
個人的に子供は好きだけど、現実とんでもなく疲れてる時に限って隣や上の階の子供たちが連なってキャーキャー廊下からエントラスから 最近ではボール遊びが内壁、外壁、室内の壁とどんどん活動域が増えて測ってみたら60~70dbはある。

なので分けて?とか解る気がします。
一番なのは各ご家庭で真摯にお子さんの迷惑行為について考えるべきですね。

問題家族、多過ぎ???
935: 匿名さん 
[2019-06-12 15:12:45]
>>931
同じ様な悩み持ってます。うちの場合は真隣からの爆音。


警察の方曰く
区分所有法(民事法:通称マンション法)とか


軽犯罪法(刑法)

十四(静穏妨害の罪)公務員の制止をきかずに、人声、楽器、ラジオなどの音を異常に大きく出して静穏を害し近隣に迷惑をかけた者とあります。


ご自分で通報(110)もしくは
誰かにお願いしてみたら良いと思います。いずれも匿名可能です。
現行犯でなくても普段からプライバシー侵害にならない様に解析度下げての撮影や音声録画
もしくは断ってから撮る?など。あと事の次第を連日ノートに日付入りで手書きでメモ。が証拠になるようなのと、通報により記録になります。

936: 名無しさん 
[2019-10-14 00:27:08]
子無しってほんと自分良がりで精神的に幼稚な人が多いですよね。
子育ての苦労も経験しない分余裕あるんだから、
もう少し寛容になって欲しいです。
少子化に加担してんだから、こんな所で文句ばっかり言ってないでボランティアに参加するなり、未来の若者の為に少しでも出来る事やろうよ。
自分のやりたい事ばっかりやってないでさ。
貴方の周りにいる子育て世代はきっと皆そう思ってるよ。
937: 匿名さん 
[2019-10-14 01:01:51]
単身者って怖い、単身専用マンションにまとまって住んで欲しいですね。
938: 高橋 
[2019-10-14 05:58:32]

単身者が住むようなワンルームか、安アパートにしか住めない自分自身を嘆きなはれ(笑)
分譲ファミリーマンション買えばええがな(笑)
939: ジョージ 
[2019-10-14 05:59:56]
だいたい安い賃貸ポロアパートに変な子供の群れがある。高額なマンションに住めば解決や!(笑)
940: 匿名 
[2019-10-14 15:11:43]
ファミリータイプに、子供嫌いな独り者住んで違和感有りません?
こっちはアリアリ。
何かしないかと、むしろ迷惑。
941: 通りがかりさん 
[2019-10-25 22:17:50]
>>940 匿名さん
勘違いしてるだけで、実は自分が場違いっていうことはない?
942: 通りがかりさん 
[2019-11-10 20:35:46]
本当大人限定マンションが出来たらいいのにー!プラスペット可物件が良いな。ドイツでは子供居たら入居できない、逆に犬はオッケーマンションがあるらしい。犬は躾できるからオッケーなんだって。なんとも羨ましい。
ペットNG物件があるように子供NG物件希望!
わざわざ他人の子供の声でストレス溜めるの勿体無いしね?
少子化って言っても、それで困るのは日本の年金制度の話なだけで、昔に比べたら人口は増加してるし、世界の人口からしたら、人間が逆に増えすぎて食糧難がこれから問題。そこまで考えず、子供産むのは偉いみたいな事言ってる奴、考え方ちっちゃいね。と思います。
943: 匿名さん 
[2019-11-10 23:06:01]
子供いない人が少ないから

以上
944: 匿名 
[2019-11-11 02:22:37]
ファミリータイプでは、単身者には8方隣接部屋の入居者の運ですね。
最上階は上からの音は無いですが、ペラボーで繋がったベランダで騒がれれば、マル聞こえで隣の跳ねる音は左右上下斜め下に響きます。

騒音を避ける確率が高いのは、40㎡から50㎡程度の1LDKに住む事でしょうね。
とは言っても、家賃が低い場所では、上記平米で子供二人とか平気でおりますから、

例えば、大変お家賃が高い港区でその平米なら、共働きディンクスか不在がちの単身者の確率が高いです。
分譲でも可能性は上がりますが、絶対はないですね、、、

経験ですが、首都圏で分譲ペントハウス風(北斜ルーフとエキスパンションで4方外壁)に住んだ事があります。
これで安心!と思いましたが、真下のファミリー世帯二部屋から、衝撃音と甲高い声は響きます。
常識的な範囲でしたので、十分我慢は出来ましたが、これで駄目なら分譲マンション購入は駄目と思っていましたので、確定をしていまいました。
大手分譲で、梁と柱が少ないのが売りのアウトフレーム工法で、部屋が大きく(リビングの真下に下の界壁)これも良く響く理由だったかもしれません。

哀しい事ですが、今まで騒音が無かったのが、遮音性が悪いS造で上階が大家居住で、両側が奇跡的に音を出さない単身者のケースでした。
今まで木、S、SRC,RCと住み換え、経験が無いのが、謎が多い乾式タワマンと五階以下の壁式工法です。
945: 匿名 
[2019-11-11 06:44:22]
>>936 名無しさん

こういう内容かいてるおめーが子供
946: 匿名さん 
[2019-11-11 07:17:01]
子どもがいる幸せそうな家庭が気に入らないんでしょう。周りがそんなご家庭ばかりだと多少うるさくても気になりませんね。電車内で赤ちゃんが泣いた時も同じです。
947: 周辺住民さん 
[2019-11-11 15:41:50]
騒音について、ある程度ファミリータイプで80㎡~のマンションであれば
床がどのような作りになっているか確認すれば、騒音は避けられます。
但し自分が、音に敏感であるのならば、最上階が上の騒音を避けられるので
良いと思います。
15階くらいであれば、子供もベランダで騒いだりしないと思います。危険ですのでね。
山手内で1億くらい。 山手の外23区内で6000万~くらいでしょうか。
場所にもよりますが、子供無しマンションを探すより、楽でしょう。
独身でもなんとか6000万円くらいであれば、買えるのでは?
948: 匿名さん 
[2019-11-11 17:59:21]
長く独身でいると意固地になる。
しかも暇で静かだから、音に過敏になる。
そして、羨ましさから嫉妬する?
そしてクレーマーになる。
949: 匿名さん 
[2019-11-25 18:21:56]
そしてスレに粘着する→イマココ
950: 匿名さん 
[2019-11-25 18:25:17]
何で自分が作らないの?
それが答え。
951: 匿名さん 
[2020-01-11 16:47:23]
結婚できないから、産めないの。
それがなにか?
( ̄ヘ ̄メ)
952: マンコミュファンさん 
[2020-02-01 22:07:56]
>>945 匿名さん
その子供を泣かすような言い方するよその親叱り声のせいで精神科行くほどひどい聴覚過敏になった
おまけにそのお客として来てた子連れ様が来たらすぐに耳栓つけて(店長は了承してくれた)仕事してたけどその仕事先の古本屋まで辞めなきゃいけなくなった。今も毎日耳栓持ち歩いてます。耳栓については以下のリンクを参照↓
https://www.amazon.co.jp/%E8%80%B3%E6%A0%93%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96...


自分の小学校のときの担任はすごく理解してくれてます。ただ、うちの彼は聴覚過敏をなんとか治してくれと無茶いってくるけど。
一回そういう経験なったとき絶対気持ちがわかるはずです。

あとこれから聴覚過敏ですっていうシンボルマークの石井マークもつけて歩く。(写真参考に)
その子供を泣かすような言い方するよその親...
953: 匿名さん 
[2020-02-01 23:47:40]
騒音被害者はその疾患なのね。
954: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-16 15:36:40]
差別だーと言って、ムッキーーッキッキーと子持ちが怒るからできない。
子持ち禁止マンションは需要が増すのになぁ。
955: 匿名さん 
[2020-02-16 16:45:31]
シニアマンションがもっとたくさん出来ればいいのにね。

だけど20~30年後にはみんな年寄りになるんだから。

956: 匿名さん 
[2020-02-17 13:53:31]
子供がいれば孫もできる。
単身者目線?
957: 購入経験者さん 
[2020-02-28 16:04:49]
私も子供不可の分譲マンションがあったら買いたいです。
躾や教育をされていない子供に建物を奇声をあげながら鬼ごっこされるのも、ベランダ伝いに侵入されるのも嫌ですし、エントランスやエレベーターホールをたまり場にして幼稚園送迎ママが子供放置して声高らかに騒がれるのも嫌です。
世の中には静かな住環境を求め、騒ぐ子供を嫌だと思う人もいるので、大人だけの住居と子育て世代の住居で住み分けできればどちらも解決すると思います。
958: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-08 19:04:49]
子供の親で偉そうなのがいるから子連れが苦手
親がたまると面倒くさい
「うちの子に挨拶無視した!」と、身に覚えのない何グセを低層階の母親に怒鳴られた経験から子連れには関わらないようにしている
959: 匿名さん 
[2020-03-09 00:36:45]
単身者は心が狭いから。
960: デベにお勤めさん 
[2020-03-14 23:35:13]
科学的根拠のないレスはNG
961: 匿名さん 
[2020-03-15 00:04:18]
子供は未来の宝だから。
単身からは税金搾取しかできないから。
962: 匿名さん 
[2020-03-15 15:32:11]
子育てに理解はあるけど、常識ない騒音はNG。
54平米のDINKS向けマンションなのに、後から引っ越してきた隣の住人が、室内で子供の運動会を毎日やらせて足音が一日中うるさい。
母親も足を踏み鳴らすようにドスンドスン歩く。
管理会社にお願いして注意してもらったところ、ますますエスカレートして足音が大太鼓並みに酷くなり、さらに飛び跳ねるようにドーンと音を立てたり、窓の開け閉めもバターンとわざと聞かせるような音に。
しかも室内設備の点検のような日には、何故か息を潜めて居留守を使って点検させない。
こういうキチガイ家族みたいなのが隣に来ると、子育てだから多少の騒音も仕方ないなんて、さすがに思えない。
963: 匿名 
[2020-03-16 00:21:13]
あなたも配偶者見つけて子供持てば解決する。
964: マンコミュファンさん 
[2020-03-16 09:02:13]
>>952 匿名さん
その取り組みは、とてもいい方法と思います。

私の知り合いも、同じ思いで苦しみ、
悩んでいらっしゃるので
そのお気持ち、すごく共感できます

お辛い日々を過ごされていたんですね。
そちらの彼氏さんに、もう少し
理解していただけたらいいですね。

そちらの画像、保存させていただきますので
知人にも勧めてみます。

ありがとうございます。
965: 匿名さん 
[2020-03-17 21:36:21]
>>963 匿名さん
解決とは、騒音がなくなるか、我慢できるレベルに収まることであって、自分に子どもができても解決なんかしない

それに子どもだから何でも許せるなんてことはなく、自分は子どもの頃に戸建だったけど、家の中では静かに歩くことや、ドアの開け閉めは静かに行うことなど、小さい頃から当たり前として育ってるし、夜はテレビや音楽の音量も小さくするのが当たり前と教えられた

だから、集団住宅なのに家の中で子どもと運動会したり、子どもが暴れるのを親が止めないどころか、親自身も大人なのにドンドンと音を立てて生活するとか、常識的に全く考えられない

うちのマンションの価格なら少し立地を変えれば十分に戸建も購入できたはずなので、自分達の出す騒音に気をつけずに子育てしたいなら、戸建に引っ越した方がいい
そもそもうちはファミリー向けより狭いサイズの単身かDINKS向けなんだから
966: 匿名さん 
[2020-04-09 20:26:05]
夫婦子供持ち=スタンダード
だからでしょ。
967: 匿名さん 
[2020-04-17 03:02:58]
子供の足音がうるさい家庭は、窓のサッシもバターンとかピシャンとか、大きな音を立てて閉めてることがほとんど。
つまり子供だから足音が仕方ないんじゃなくて、他人に騒音で迷惑かけても平気なメンタルの親だからうるさいだけ。
968: eマンションさん 
[2020-04-17 21:38:35]
子供がいる夫婦が日本のスタンダード。
マイノリティだと、気の毒に思う。
969: 匿名さん 
[2020-04-18 07:24:53]
>>968 eマンションさん

そうやって迷惑をかけて当然と思う態度は、日本人のスタンダードから大きくかけ離れてる。
970: 匿名さん 
[2020-04-26 08:43:53]
子供を伸び伸び育てたいという教育方針があれば理解してあげたいが、深夜の23時にまだ幼児が走り回ってる辺り、子供の教育方針など何もない家なのだなと想像できる
子供の成長のことも早く寝るという躾のことも考えてなくて、親としてかなりダメな方
そういう家が騒音出しまくる
971: 匿名さん 
[2020-04-26 20:19:30]
こどもは走る。
そして、子供がいる家庭が多い。
少数意見は気の毒だね。
972: マンション掲示板さん 
[2020-04-26 23:46:37]
子供がうるさい家庭はだいたい親もかかと歩き
子供がいるかどうかは本質じゃないんだな
973: 買い替え検討中さん 
[2020-04-30 11:13:05]
上の階が半年前に入居し、とにかく子供のドタバタ衝撃音が五月蠅いです。
音は夜中まで続きます。

走り回らせないでよ!つま先歩きを教えなよ!靴下履かせなよ!カーペット敷きなよ!コルク敷きなよ!
あの家族が越してこなければ平和だったのになー。
974: 匿名さん 
[2020-04-30 14:41:03]
お宅の階下もそう思ってるよ。
975: 匿名さん 
[2020-05-10 17:57:10]
ガキ持ちのマンション住み消えてくんねーかな。足立区の事件の60歳に同情する
976: 職人さん 
[2020-05-11 12:52:13]
仕事上、昼間に睡眠をとる必要のある職業の人達や、たとえば何かの締め切りに追われて時間を問わず、静かに仕事に集中できる環境が必要な人達は、たくさんいると思います。

コロナ自粛を余儀なくされている今は特に自宅で仕事をしている人だらけですね。
コロナ終息後もリモート化が定着すると確実視されている今こそ
改めて新しいタイプのマンションの需要は確実に高まると思います。

それは、「子供禁止」と直接的に謳うようなものではなく、
「環境マンション」とでも銘打って、
■お仕事が夜勤の方
■時間を問わず自宅で集中して静かな環境でお仕事したい方
■ご自宅で病気療養したい方
■ご自宅で看病が必要な家族をお持ちの方
■喘息など持病をお持ちで禁煙の建物をお望みの方

など、間接的な表現のアプローチだと差別意識の反発も買わないのではないでしょうか。
実際問題、このような環境を都心でも望んでいる方々は、あふれるほど存在します。

コロナの影響下、マンションの売り上げも大不振を招くと言われている昨今だからこそ
関係者はそろそろ「真の需要」に気付いて動くべきでは?と心底思います。
コロナ渦ならではの今の時代を反映した新タイプのマンションの売り出しが収益不振を補填する究極の救済案に成り得るのではないかとも。

個人的には、そのようなマンションがあれば、多少無理してでも飛びつきます。

977: 匿名さん 
[2020-05-12 18:14:07]
ガキは百害あって一利なし
978: 購入経験者さん 
[2020-05-14 16:33:20]
私も子供禁止マンションに住みたい。できれば犬も禁止。楽器も。私が大金持ちなら建てたい。ずばり、「静寂マンション」。静けさを好む人向けの。最初から住み分けた方が問題ないと思う。需要あると思うな。東京なら。
979: 調布さん 
[2020-05-14 17:04:27]
976 職人さん。

日本人ですか?

日本語が変ですね。

文章を

もっと分かりやすく書けるように

勉強しましょう。
980: 調布さん 
[2020-05-14 17:15:47]
976 職人さん。

おまけに

字も間違えてますね。

コロナ渦ではなく、コロナ禍が正解です。

こんな簡単な漢字も間違えるとは

頭の出来が相当悪いのでしょう。
981: マンコミュファンさん 
[2020-05-19 20:32:48]
単に防音のよいマンションに住めば?
上の階に小さい子がいるけど全く聞こえないよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる