なんでも雑談「どうして子供禁止マンションは出来ないのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. どうして子供禁止マンションは出来ないのか?
 

広告を掲載

管理の人 [更新日時] 2024-09-23 15:47:28
 削除依頼 投稿する

色々な板を読んでいると、目に付くのが子供関係の騒音問題・・・
(もちろん他にも問題はありますが)
私、自身子供の騒音問題を経験しているので目に付いちゃうのかもしれません。

以前ある、モデルルームで「子供が禁止のマンションはないのか?」と言う
質問をした事があります。しかし、表立っては「差別」なるので無理との回答。
やんわりと「DINKS」「単身者」が限度らしいです。本当かどうかはわかりませんが
・・・
前回で懲りたので今度は分譲型賃貸はDINKS向けを選びました。
しばらくは、快適な日々でしたが、2人の子持ちの夫婦が上階に引っ越して来てから
また騒音の日々。
都心で60平米そこそこなのにありえなくないですか?
よく下見したつもりでも、後からの入居者はどうする事も出来ない、運ないですね。

この際だからハッキリと子供禁止の物件を作って欲しいです。
初めから、住み分けが出来ていれば回避できる問題ですよね?

それが、多分お互いの為だと思うのですが皆さんはどう思いますか?

[スレ作成日時]2008-07-29 02:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

どうして子供禁止マンションは出来ないのか?

789: 匿名 
[2013-01-12 08:02:09]
憲法に触れる恐れがあるから無理。子供と動物一緒にして「出ていかなければならない。」とかいってる人いるが、自分の権利が他人の権利に優先すると本気で信じこんでる。怖いわ。あんたの主張する権利は契約の権利、対するのは人権が絡む権利。子供できたけど出ていかないって裁判してみ、そもそも契約自体の合法性が問われる。「黒人禁止のマンション」がこの国で許されると思う?言ってる事はこれと一緒だよ。
790: 匿名さん 
[2013-01-12 11:33:40]
じゃあ、
女性専用マンションってのは?
単身者専用マンションってのは?
賃貸ならいくらでも実在するし、憲法違反でも何でも無いよ。
791: 匿名 
[2013-01-12 21:56:02]
じゃあなんで子供禁止無いの?出ていかせることできるかどうかが問題。子供できたらでてけ、出てかないってなって裁判してみ。じゃあ子供作るなって?中国じゃねえんだから。ほんでもし追い出すことに失敗したら、他の契約者に実行不能な契約結んだことになって、プレミア分返せとかなる。あとさ女性とか単身専用住居つうのは差別じゃないと思うよ。小学生じゃあるまいしわかるだろうが。女性専用車両とかは男性の権利を損なうものじゃないだろ。まあこれにも突っかかろうと思えば突っかかれるけど。世間ではそういう事になってるよ。女性専用、単身専用はいくらでもあって法律違反じゃない。でも子供禁止はない。法律に触れる危険性があるからでしょ。反論になってない。
792: 匿名さん 
[2013-01-21 10:24:28]
子供禁止マンションを作ってもいいけど、怪我をしたりぼけても他人を頼らず一人で生きてください。

今の子供たちが成長して大人になったら、病院や薬局、介護施設などで働いてあなたのケアをしてくれるのです。

迷惑をかけられたくないなら、便利な都会にすまず無人島で一人で暮らせばいいのでは?

自己中の見本みたいな人ですね。子供よりあなたのほうが世間に迷惑をかけていますよ。
793: 匿名さん 
[2013-01-21 12:28:28]
子供禁止としたら差別的な表現が問題になるかも、だけど18歳以上専用とすれば何も問題ない。
だいたい妊娠がわかった時点で引越先を探せば済む話であり、出て行くも何も契約時に重要事項説明を受けて承諾しているのだから。
794: 匿名さん 
[2013-01-21 12:30:37]
禁止と明示しないなくとも独り者の老人や小さな子供のいる人には貸さない大家とかって幾らでもいるよ。
795: 匿名さん 
[2013-01-21 13:07:16]
我儘な主だね~、適応出来ないって言うなら、山の中の一軒家にでも住んで下さい(笑)
796: 検討中の奥さま 
[2013-01-21 14:04:03]
まあまあ、皆さん、寂しいお人
なんだから仕方ないのよ。
子供が欲しくても出来ない人なのよ★
797: 匿名 
[2013-01-21 21:56:16]
育児ストレスで病んでるね?
798: 匿名 
[2013-02-08 02:57:29]
ここのスレはバカママ率のが高いの?
駐車場でボール遊びするクソガキに他人の車にボールぶつけて痕つけるクソガキに壁にボールぶつけるクソガキに階段使って鬼ごっこするクソガキに、ガキ注意したらお笑い芸人「響」のセーラー服みたいな謝り方しかしないバカママに。注意した後日ドアに水風船ぶつけてきたクソガキ。全部管理人に言って全部書いてもらってポスティングしてもらったけどな
799: 匿名 
[2013-02-08 03:00:14]
子供の躾できないバカママ○んでほしいよね
800: 匿名 
[2013-02-08 04:19:04]
今の子供が成長して介護士?
躾できないバカママの子供が介護士なんて目指すワケがないだろ?
バカママ脳は夢見がちだね
801: 匿名さん 
[2013-02-08 09:30:45]
管理組合のことを考えると、こども禁止マンションは選ばない。

管理組合員(オーナー)の高齢化が早いと言うことに繋がるからね。
理事会役員や管理会社社員の横領や無用な工事、不当に高額な備品や修繕費により、管理費や修繕費が足りなくなるなどの問題は、管理組合員が高齢化し管理判断能力のある理事がいないために起こるからだ。

郊外のマンションでは、管理組合員の高齢化が(戸建ても高齢化している)顕著に見られ相続者のいない部屋もあります。
マンションのスラム化は管理組合員の高齢化が原因とされています。

対策として第3者管理を国土交通省で検討中です。
管理判断能力のないオーナーの変わりに総会や理事会に参加する。又は、理事会を第3者が勤める。
第3者には、弁護士、マンション管理士、管理会社などが考えられていますが、管理会社が第3者では管理会社を管理する機関が必要になるのではないかとも言われています。

第3者管理が、軌道に乗るまでは若い世代が多いマンションがいいかもね
802: 匿名さん 
[2013-02-08 09:41:26]
しかしながら、このスレッドのコメントを読むと
高齢で管理判断能力が劣るため管理できないマンションと大差ない内容が多多見られる

コメントをされる方は区分所有法の下規約を守り、マンション生活をされていますか?
管理組合によっては、区分所有法に反する規約のあるマンションもあります。
無知な管理組合員(オーナー)により規約が作らるからです。

『マンションは治外法権だ規約が全てだ』と、ほざく独裁理事長に従っていると、たやすく横領されますからご用心下さいね。
803: 匿名 
[2013-02-09 23:57:49]
>管理組合によっては、区分所有法に反する規約のあるマンションもあります。
複数の管理組合の規約をご存じとは、随分と特殊な立場の方のようですね。
区分所有法に違反した規約とは一体なんでしょうか?
ベランダ以外の共用部に専用使用権を与えたりですか?

>無知な管理組合員(オーナー)により規約が作らるからです。
はて?
管理会社は助言してくれないの?
まさか、管理の委託をしていないとか?

>『マンションは治外法権だ規約が全てだ』と、ほざく独裁理事長に従っていると、たやすく横領されますからご用心下さいね。

管理費を横領?


なんだか、とっても胡散臭いレス…
804: 匿名さん 
[2013-02-11 10:12:22]
夫婦暮らしですが、賃貸でも分譲でも最上階を選んでいます。
最悪でも上階からの騒音はありえないと思ったので。
805: 匿名さん 
[2013-04-15 13:51:42]
今まで、他人の言葉に惑わされ、一軒屋や最上階+角部屋に住んでみたけど、子供のいる家庭の親が、他人に迷惑をかけない意識が無いと、どこに住んでも無理だと分りました。

一軒屋でも、一軒屋だということに安心し過ぎて、走り回る子供の音が響いてきますし、子供がいるのに最上階に住む家庭の多いこと。

こちらがいくら避けようと努力しても、子持ち家庭が、無神経にどこにでも考えなしに住まれると、避けようがありません。

子供禁止マンションを切望します。
806: 中森 
[2013-04-15 16:02:26]
ママさん方々も大変みたいね。一緒に遊んであけてね
807: 中森 
[2013-04-15 16:05:13]
子供達に混ざっておもいっきり遊ばれてはいかがでしょうか?
808: 匿名さん 
[2013-04-15 22:17:52]
子供禁止マンション?
やばいぞ、そんなマンションは。

権利ばかりを主張する住人ばかりだぞ。きっと。
あと寛容さのない人ばかり。

子供が大好きな住人というのも問題だが、子供が嫌いな住人というのも大変だよ。人として小さい人が多そう。
809: 中森 
[2013-04-16 00:39:33]
広く見て、臨機応変に対応できるかですね。
810: 中森 
[2013-04-16 17:44:44]
株式会社遊びネットワークを設立! 子供達の遊びリーダー、相談相手として業務を行います。お子様の健やかなる成長をサポート致します。 代表取締役 猫耳のニャンニャン
811: 匿名 
[2013-04-17 13:23:24]
マンコ見で、ニート相手に遊んでるじゃないか。笑
812: 中森 
[2013-04-17 13:48:56]
参戦します~?
813: 匿名 
[2013-05-02 00:21:16]
子供のまま大人になったようなやつも嫌だな、マンション内ルール守らないやつ。騒音にゴミ捨てルール
814: 購入検討中さん 
[2014-12-31 01:11:30]
上の階や隣の部屋がドキュン一家だと大変
周りの迷惑を考えない
まあ自分が被害を被らないと分からないだろうな
加害者は分かろうともしないで、迷惑受けてる人を叩くんだわ
815: 匿名さん 
[2015-07-14 04:13:14]
>どうして子供禁止マンションは出来ないのか?
少子化で子ともが足りない世の中
そんなマンションがあるわけがない

そんなに子どもが嫌いなら、高齢者ばかりいる
ボロアパートに住めばイイ
816: 匿名さん 
[2015-07-14 15:01:09]
どうしてボロなんだい?

ごく普通の高齢者ばかりの安アパートでいいだろうよ。笑
貧乏だってことわかったのかい?
817: 匿名さん 
[2015-07-14 19:27:53]
六本木ヒルズあたりに住めばいいんじゃねー(鼻ほじ)
818: 匿名さん 
[2015-08-26 21:03:00]
もっと少子化になって平均寿命も下がって、人口が減って人口密度が減れば
こんな問題は起きないのに…
819: 匿名さん 
[2015-09-05 20:01:44]
少子化を加速するような規約はたとえニーズがあっても、社会的に歓迎されるとは考えにくいので、現状、そのような物件を作らないよう不動産屋が配慮している状態かと。
もしそんなものが流行ったら、区分所有法が改正されて「子供禁止」「外人禁止」「老人禁止」等々の差別的規約を作ることがはっきりと法的に禁止されると思う。
まあ現状でも「公序良俗に反する契約は無効である」の原則があるので、そのような規約は無効だが。
820: 匿名さん 
[2015-10-11 21:47:24]
子供は100%の確率でうるさい見えてる地雷だからね。
上の方は何故か子供禁止のマンションを買う前提になってるけど賃貸の話だし子供がほしくなったら出ていけばいいだけの話。
何で子供の権利は守られて大人の権利は守られないのか理解に苦しむね。
821: 匿名さん 
[2015-10-11 21:49:20]
いくら嫌っても何も変わらないよ
日本じゃ「子供のいる家族世帯=スタンダード」とみなされる
残念だけど仕方ないね
822: 匿名さん 
[2015-10-11 23:47:05]
なんだよねー
早く結婚したいけど中々難しいわ
子供もほしいけどさ
年齢が41だしさ
823: 匿名さん 
[2015-10-12 00:01:15]
レストランやホテルや劇場などマナーを守れない年齢の子供の入場を制限して、大人の世界を守っている場所はたくさんあります。住居にもそういうニーズに応えた物があってもいいと思います。
824: 匿名さん 
[2015-10-12 00:02:33]
>>823
狭い部屋ばかりのマンションなら子供いないんじゃない?
いるんだったら、結構広いところ住んでるって事かしら。
825: 匿名さん 
[2015-10-12 00:04:32]
ですからファミリー世帯が人口の大部分を占める国で
文句いう意味無いってこと
いやなら国外へどうぞ
826: 匿名さん 
[2015-10-12 00:10:12]
賃貸では大家が子連れはお断り、って物件時々ある。書いてないけど不動産屋には言ってる。
不動産業者に聞いてみたらそういう物件を紹介してもらえるのでは。子供できたら引っ越す契約らしいよ。
827: 匿名さん 
[2015-10-12 00:17:09]
賃貸さんは問題外、でていきなよ
828: 匿名さん 
[2015-10-12 00:40:52]
分譲だけのスレだったっけ?スレ主さんは賃貸にお住まいとあるから、賃貸なら子供禁止物件を選ぶ方法があるとレスしたつもりなんですが。
分譲だとDINKSに子供ができたり、熟年夫婦に孫ができて遊びにきたり、長期スパンで子供禁止を徹底するのは難しそうですね。
賃貸なら大家が子供できたら出て行ってくれといえるけど、分譲はまさか子供できたからってマンション売れとはいえないですよね。
829: 匿名さん 
[2015-10-12 00:42:57]
賃貸は少なくとも暮らす人数決める事はあるよ。2人までとか。
830: 匿名さん 
[2015-10-12 00:43:51]
ワンルームじゃあるまいし
分譲賃貸なんて同じ間取りですけどねーー
831: 匿名さん 
[2015-10-12 07:15:28]
賃貸賃貸いうやつは業者だってな
832: マンション検討中さん 
[2016-07-19 01:37:44]
一年も前のスレにお邪魔しちゃうけど
自分もぜひ子供禁止マンションに住みたい。
無いならいっそ企画して実現させたい。
絶対需要あるだろうし、一種の高級住宅としてブランド化できると思う。
子連れと子無しで住み分ければ平和だしね。

子供が産まれたら出ていけ、が違法になるなら
子供が産まれたら
(もしくは最初から子連れで入居しようとする世帯は)
管理費100倍にして実質出て行かざるを得なくするってのはダメなのかな?

子作りするな、ではなくて
当該マンションの資産価値を下げる存在を飼っている場合は高い管理費いただきますよ
ってことなら子連れは最初からそんな物件選ぶなってことで
公序良俗違反にはならない気がするんだけどどうでしょう?


833: 匿名さん 
[2016-07-23 18:47:08]
子供禁でも産まれたからって出ていく必要ないらしいけど
835: 匿名さん 
[2016-07-23 20:54:33]
需要が少ないから
儲けにならない
836: 匿名 
[2016-07-23 21:04:21]
独身や小梨の人が圧倒的に少ないしね
837: 通りがかり 
[2016-07-24 18:31:26]
昔のスレですがお邪魔します。

私も子供禁止マンションを切に願っています。
今のタワマンは子供の足音で、脳・耳をガンガン刺激されます。
ちなみに一流デベの上から2番目のブランドマンションです。
素敵ですが、ストレスがすごいためやむを得ず引越し予定です。

マンションの掲示板にも、月2回は子供の足音に対する注意が張り出されます。
音を出す側も(良識のある親であれば)お辛いでしょう。
親に怒られる子供も気の毒に思います。
でもこちらも耐えられません。

ならばお互いの求めるものに合わせて、子育て応援マンション、大人限定サイレントマンションと
コンセプトをはっきりさせればどうでしょう。
今後は単身者やDINKSもさらに増えますし、建設業界も頭打ち感がありますから
そういう流れにもなりそうですけどね。需要はある!!

838: 匿名さん 
[2016-07-25 09:19:05]

マンションは共同住宅だから仕方ないよ。笑
戸建てに住むお金が無いなら、老人ホームに入れよ。
839: 匿名さん 
[2016-07-26 20:09:27]
脅してやれば大人しくなるよ。
840: 匿名 
[2016-07-26 21:46:52]
そんなだから結婚できないのよ
841: マンション検討中さん 
[2016-07-27 01:04:20]
おっいつのまにかレス増えてて嬉しい!

戸建てを買うお金がないくせに〜とか老人ホームに行けばいいとか
そんなことはどーでもいいんです。

子供禁止マンションを実現するにはどうしたらいいか?を考えたいのです。
>>837さん子供禁止マンション切実に欲しいですよね!

自分は(そんなに立派なマンションじゃありませんが)
将来的に賃貸に出せる一棟物件をいくつか持っているので
>>832に書いた「子連れ世帯は管理費100倍」が適法になるかどうか、
ダメなら他の手段はないか
専門家に相談してみるつもりです。

842: 匿名 
[2016-07-27 01:17:36]
日本じゃファミリー世代がスタンダードな現実があり
単身者はマイノリティですからね
海外へ行ったら結構ありそうです
843: マンション検討中さん 
[2016-07-27 02:53:36]
ファミリーがスタンダードなら
少子化非婚化って騒がれてないですからね

仮に自分がファミリー世帯だとしたら
神経質な子無しと同じマンションでお互いピリピリするより
お互い様精神で子無し排除の子連れオンリーマンションに住みたいですね。
住み分け大事です。



844: 匿名さん 
[2016-07-27 12:29:47]
来世でそういう星に生まれたら可能かもね
845: 通りがかり 
[2016-07-27 21:59:13]
>841さん

そうなんです!切実にほしいです。割高でもいいです。
本当にお互い楽で心穏やかに暮らせるのですよね。
うらやましくも一棟お持ちなら、実現応援しています。

よく子供禁止マンションなんて話題が出ると、ぴりぴりした大人とか必ず
返されてるんですけど、きっとそういう人は現実を知らないんじゃなかな。
夜中も、早朝も、TV見てても、子供の走る音は響きますからね。
847: 通りがかり 
[2016-07-27 22:10:33]
子連れオンリーマンションも、のびのび育てられていいと思います。
ただその中でも騒音のレベルで苦情は出るでしょうけれど。

ちなみに、確かオーストラリアでは大人オンリーマンション
(子育てを終えて静かに暮らしたい人、DINKS、単身、でもまだ老人ホームの
年齢ではない人たち向け)が数年前にできたみたいですよ。
画期的だと紹介されてました。

住まいもお互いのライフスタイルや求めるものを尊重して、選べるようになったら
いいですよね。今はもう出たとこ勝負で当たり外れが大きすぎ。
848: 匿名さん 
[2016-07-28 07:47:04]
[No.834~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し一部の投稿を削除しました。管理担当]
849: 通りがかりさん 
[2016-07-29 00:09:15]
子無しオンリーマンションに住みたいって言うと
心が狭いとかそんな考え非常識とか叩かれるのは何で?
育児に無理解な子無しは子連れさんに迷惑かけないために
子無し組だけで固まろうとしてるんだよ
何で「わざわざ」子無しと一緒に住みたがるんだろうか…
子無しのいないマンションなんて嫌だ!という意味にすら聞こえる

心の狭い子無しがいない、子連れだけのマンションのがお互い様で気楽だろうに…
かわいいウチの子ちゃんを受け入れない奴は許せない!
子無しは同じマンションでファミリーを羨ましがって過ごすべき!
子無しがいなきゃマウンティングできないじゃん!
って心境なのかしら
850: 名無しさん 
[2016-10-03 12:19:23]
大賛成です!
あと、電車で大人専用車両も作ってほしいですよね。
子連れって自己中でワガママな人が多くて困りますよね。ちょっとくらいいいじゃない!のワガママがどれだけ周囲を不快にさせてるか、考える能力が無くなってしまってます。。人として情けないことです。
社会的弱者は子持ちでなくて単身者です。こんなに色々な補助をしてもらってまだワガママを通そうとする子持ちの人達。子供を作ろうとしたのは自分の意思なのに、その皺寄せを周囲の人間に押し付けるとは。。ワガママ以外に言葉が見つかりません。単身者をもっといたわる社会になってほしいものです。
851: 匿名さん 
[2016-10-03 13:52:10]
そうか?
852: 匿名さん 
[2016-10-22 18:08:14]
私も子無しオンリーマンション、ぜひ住みたい。
853: 匿名さん 
[2016-10-24 01:46:42]
マイノリティには冷たいよね。
ファミリーで一人前とか。
854: 匿名さん 
[2016-10-24 07:43:37]
そうでもない。
855: 匿名 
[2016-10-24 11:51:31]
夫婦で子供二人とかいて
普通に扱われるのが現実だからね
一人モノは何かと肩身が狭い
だからと言って独身者や小梨夫婦が
静かとも限らんよ
856: マンション検討中さん 
[2016-11-09 01:40:12]
せっかく豪華な共用部のマンションなのに
子供があちこちベタベタ触ったりモノぶつけるせいでよく見るとキズだらけ
内覧してるとこういうマンション多い

子供排除すれば共用部の劣化はかなり抑えられると思う
綺麗で静かなマンションに住みたいよ
857: マンション検討中さん 
[2016-11-09 01:46:39]
>>855 匿名さん

少なくとも大半の大人はピギャアアアとか奇声上げたりギャン泣きしたり
室内で鬼ごっこのごとくバタバタ走り回ったりしない
大人が常時これやってたらマジキチだが
子供はほぼ全員が奇声とギャン泣きと駆け回りやるからね
子供を排除するだけでかなり静かになるのは間違いない
858: 匿名 
[2016-11-09 07:43:56]

下町の安いマンション買うからだよ(笑)
859: マンション検討中さん 
[2016-11-09 09:40:22]
>>858 匿名さん
残念ながら億ションクラスの超高級物件でもそんな感じ
仕事で見に行ってるからね
富裕層の子供だから静かで行儀が良いかと言うとそうじゃないのも大勢いる
都心の高級物件だと外人比率も多くなるから余計騒がしかったり

860: 匿名さん 
[2016-11-09 10:13:15]
>日本じゃファミリー世代がスタンダードな現実があり
>単身者はマイノリティですからね

当然購買層に合わせて作り売られるから仕方ない
厭なら自分仕様の戸建てにすむしかない
861: マンション検討中さん 
[2016-11-10 00:53:51]
保育所反対運動多いし
結婚したくない子供いらない人の割合がドンドン増えてきてるから
そう遠くない将来子無しはマイノリティーじゃなくなると思う。
皆他人の子供の騒ぎ声なんて嫌いだし、子供禁止マンション絶対需要あるよ。

都内だと戸建て同士も密集していて隣が子持ちだと普通にうるさいから
子供禁止戸建てエリアもあったら素敵!
862: 匿名さん 
[2016-11-10 00:57:43]
気持ちわかるけど、マイノリティだから
聞いてもらえないよね
863: マンコミュファンさん 
[2016-11-14 14:12:27]
子供がいないのが確約されてる物件なら多少高くても契約したい
単身者用のワンルームマンションじゃなくて多少広めのやつ
864: 匿名さん 
[2016-11-14 15:12:58]
859さん
うちは都会の高層マンションだけど、そんな感じじゃないよ。元々、うちはファミリーがとても少ない事もあるけど、子供がエントランスで騒いでるのなんて見た事ない。
もし、騒いでたら管理人さんがきつく注意する。
住民さんの意向がそうだから。
エントランスに子供やママさん達はいず、いつも静か
たまにエレベーターで会う子供は皆、大人しくて行儀良くて可愛い。
探せば、こういうマンションも普通にあると思うよ。
865: 864 
[2016-11-14 15:41:49]
うちのマンションは子供いる家庭がマイノリティ。
だから、静かでいたいって他の多くの住民さんの意見が通ります。
そういう所を探せばいいかと。
866: マンコミュファンさん 
[2016-11-14 17:27:02]
>>864 匿名さん

>>864
>>865

羨ましい限りです
どのあたりの地区の、どのくらいの価格帯の物件か
差し支えない範囲で教えていただけませんか?
そういうところにぜひ住みたいです

タワマンのような大型分譲マンションだと広い部屋が多くなるので
必然的にファミリーが多くなる傾向だと思うのですが
そこそこの広さ、部屋数を確保しつつ
ファミリーが少ない物件を選ぶコツはありますか?
867: 864 
[2016-11-14 18:21:00]
タワマンにはファミリーが多いのですか?
私は関西なんです。
大阪駅の近くのタワマンです。
この辺りのタワマンは、大人には便利で賑やかで良いのですが、子供を育てるには適した環境とは言えず、どちらかと言えば、戸建てを持った上でセカンドハウスにされてる方などが多いです。
私のイメージでは、お金持ちのファミリーは学区などの良い高級住宅街の静かな戸建てに住み、都心のタワマンは今子育てをしていない人、もしくはセカンドハウスとして待つって感じでした。
東京の方でしたら、参考にならず申し訳ないです。
多分、こちらとは全く事情が違うような気がします。
都心で便利な分、良いお値段はするけど、学区が悪く、子供には環境の良くない場所のタワマンを探せばと思ったのですが、東京には無いのかも。
868: マンコミュファンさんに 
[2016-11-14 20:30:33]
>>867

なるほど、関西でしたか!
こちらは東京なので、ファミリーが敬遠しそうな都心の立地となると
池袋や新宿、錦糸町あたりになるのですが、
内覧に行ったところ、えっこんな治安悪そうな繁華街に?という物件でも駐輪場はママチャリだらけで
割とファミリーはいますし
上にも書かれてる通り繁華街の物件になるほど外国人が増えて別の意味で問題ありそうです
池袋なんてマンション内の掲示板に中国語の張り紙がある物件がありましたよ(笑)

将来は関西に移住しようかな…大阪駅近辺、大変参考になりました
ありがとうございます


869: 864 
[2016-11-14 22:49:34]
大阪駅周辺も治安が良いとは言え無いですよ(笑)
複数の百貨店や、たくさんの飲食店が立ち並ぶ大阪一にぎやかな繁華街ですから。私は遅くまで飲みに行ったり、カラオケに行ったりするのが好きなので、こういう場所が合ってますが。
ただ大阪は大きな田舎と言うか、大阪独自の雰囲気やルールがあって、大阪生まれ大阪育ちの私は、夜遅くの繁華街でも、周りの人が大阪弁喋ってるだけで仲間意識があって、全く怖いと思わないです(笑)
やはりこちらでも、繁華街から離れていて静かな地域はファミリーが多いですね。
870: マンション掲示板さん 
[2017-12-15 01:48:33]
私も本当に子連れ不可マンションに住みたいです。
不動産屋に聞きましたら即答、「ありません!」でした。3LDKマンションには子持ち世帯が多いです。
私なんて子供の足音騒音に悩まされて、丁重に管理組合から注意喚起していただきましたが改善はされずです。その騒音元の親は「そんなこと言われたら子育てできない!赤ちゃんが産めない!」と管理組合は言われたそうです。挙句、私に「子供がいない世帯は最上階に引っ越せば!」と言われる始末。
子持ちファミリーばかり終結したマンションとか、子持ち不可マンションが建つと需要があるとおもうんですがね。。。
871: マンション掲示板さん 
[2017-12-15 01:52:22]
>>868 マンコミュファンさんにさん

千葉も無秩序なファミリーが多いです。
関西の人の方が温かく優しい人は多いです。
千葉の女性は性格悪すぎです。笑

872: 匿名さん 
[2017-12-15 07:37:32]
1億超えるマンション買うとかね
874: 匿名さん 
[2017-12-16 12:12:52]
[No.873~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷投稿のため削除しました。管理担当]
875: マンション掲示板さん 
[2017-12-20 16:11:19]
海外だと大人エリアと子供エリアが分かれる場所が存在しますよね。
日本は母子共存型だからかな。
海外ではホテルも18歳以上は泊まれないホテル
が存在しますが、日本では子持ちからはブーィングを受けてしまいますね。
子育て世帯マンションと子供がいない世帯マンションを分けてマンション販売していただけると需要が増えそうです。
最近の子育て世代の親は無秩序すぎますから出来るだけ関わりたくありません。
876: マンション検討中さん 
[2017-12-20 16:33:29]
親が子供中心で自己中心的な人が多いので、なるべく子持ち世帯とは関わりたくないです。

自身に身に覚えがないことをマンションの低層階の母親から急に怒鳴られました。
その母親の言い分では、私がその母親の子供からの挨拶を無視したと一方的に断定するのです。私は子供からの挨拶を無視をした覚えが全くないので否定をしましたが、その母親は物凄い剣幕で「この間はうちの子に挨拶を無視したでしょ!!うちの子は関東で優秀な良い学校に入れているんです。教育に悪さいのでうちの子に挨拶無視はやめてください!!!」と一方的に私だと断定されて怒鳴られました。本当に子供中心だなぁと思います。これが今の日本の子育て世代の現状です。
最近の親は子供なら他人様に迷惑を掛けて当たり前、他人様に何を言っても赦されると勘違いされています。大迷惑な話です。
877: 通りがかりさん 
[2018-01-10 00:14:03]
子持ち不可マンションがほしい。
子持ちは、やりたい放題すぎる。
子持ち不可マンションができれば需要があるはずだよ。
878: 周辺住民さん 
[2018-01-10 02:32:34]
お気持ちは、、、理解はしますが、、賃貸しかないでしょうね。
ワンオーナーマンションで、間取りはオール1LDKか2Kで、子供不可、独身者か、共稼ぎ夫婦だけ。
その旨は大家から仲介業者へ口頭入居応募時のみの条件で、当然、契約書にその旨は記載は出来ませんので、
必然的に都心でもともと高い家賃が相場程度で、入居申し込む方の属性をオーナーが選べる事です。
つまり、事情が変われば、規約書に記載がなくても「ここ便利だったけど、単身者しかいないし、家族が増えて狭くなるから」と広い所へ転居が出来る人たちを対象にします。

この前提は、家賃が高い都心を外したら話が成り立ちません。
田舎で、もし、単身者用で広めの1LDKでそんな事を言えば、入居者が入りませんし、効率求めて、ワンルームにすれば、さらに入居者の質が落ちます。場所に会う間取り2DKで、子供不可では成り立ちません。
 
879: 匿名さん 
[2018-01-10 05:49:19]
売れにくくなるからだろ。
880: 評判気になるさん 
[2018-01-14 22:48:44]
騒がしい子持ちは一戸建てに集まるべきだ。
881: マミィ〜 
[2018-01-23 20:32:23]
最近の子育て世帯はマナーが酷く悪いと感じます。
少子化で、子育て育児に優しい社会をと機動が高まる中、そこを逆手にとった子持ちが子供を産んでやったと、偉そうで傲慢になったのかなと考えます。
882: 匿名さん 
[2018-01-31 12:38:12]
ウチのカミさん、そんな感じで嫌気がさす。たたき直してやりたい。

親がそんなだから、何でもない子が発達障害みたいに育ってしまうんだよね。

核家族2世とか、ポスト団塊2世あたりは勘違いが多い。
883: eマンションさん 
[2018-03-26 11:08:30]
ゆとり世代の子持ちファミリーほど、無秩序だと感じる。やりたい放題子持ちファミリー不可マンションつくって!
884: ご近所さん 
[2018-03-26 21:12:29]
地域にもよるが、そこそこの価格の分譲マンションでも、ペラボーのベランダで騒ぐ子供と避難ハッチで飛び跳ねる子供と一緒に騒ぐ親。隣家だからと、丁寧に注意するとナメ切って来る。

その親が、理事会、管理会社は勿論、警察に相談するぐらいにガツンとやらないと改めない。
こちらも相当な覚悟を持って臨まないと到底直らない。
残念ながら、これは戦争です、、、、これに規約でピアノ可が加わると更に大変。










885: 通りがかりさん 
[2018-03-30 02:09:50]
ほんとそう思う!!
子供禁止のマンションがあったらすぐにでもそこへ住みたいです!!
昨今ならかなり需要があると思う
静かに暮らしたい人達は多いので、多少高くとも子供禁止というなれば絶対に住みたい人は居る
私がその一人でもある
もう子供の騒音は殺意でしかない!!!
886: 匿名さん 
[2018-03-31 01:16:17]
利便性良く、飲食店が多い繁華街に近く、法人か個人運営の審査がうるさい処、つまり高級賃貸で狭い部屋。
この広さでこの家賃では、子持ちファミリーは選ばない、勿論、お金が無くて子連れで、狭くて良いから、、
の親子には、到底住めない家賃の部屋。

区分所有は自分が大家で、管理会社も基本共有部分のみ管理で、子持ちファミリー多数の管理組合は、
一切専有部分の音の問題には関わりたくないが本音です。
賃貸を運営する大家にしてみれば、それなりの家賃での騒音等の不具合には、当然、対応せざるを得ません。
(賃借人は当然にこの家賃での不具合では、と退去の話にも交渉が来ますから、、、)
もう、、これしかないでしょうね、、、
887: 匿名さん 
[2018-04-01 16:15:49]
モラルある家庭は案件選びますよ!
そこのマンションに相応しいか否かの自己判断出来ない家庭は決まって変な質の悪いバカゾク。子供3人で野良犬のような家族はマンションルールは守らない、廊下でスケボーしたり、マンション内で鬼ごっこしたり、騒音たてたり。親も自尊心高く、人間的に頭悪い行動ばかり。

888: 匿名さん 
[2018-04-26 15:48:29]
迷惑行為が多い親は赤ちゃんが出来るまで自身に脚光浴びることがなかった地味目でダサめタイプが多いように思います。マンションや公共施設で張り切って目立ちたがるタイプの親は赤ちゃんで自身の自己顕示欲を満たしているんじゃない?っていう親が多い気がします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる