色々な板を読んでいると、目に付くのが子供関係の騒音問題・・・
(もちろん他にも問題はありますが)
私、自身子供の騒音問題を経験しているので目に付いちゃうのかもしれません。
以前ある、モデルルームで「子供が禁止のマンションはないのか?」と言う
質問をした事があります。しかし、表立っては「差別」なるので無理との回答。
やんわりと「DINKS」「単身者」が限度らしいです。本当かどうかはわかりませんが
・・・
前回で懲りたので今度は分譲型賃貸はDINKS向けを選びました。
しばらくは、快適な日々でしたが、2人の子持ちの夫婦が上階に引っ越して来てから
また騒音の日々。
都心で60平米そこそこなのにありえなくないですか?
よく下見したつもりでも、後からの入居者はどうする事も出来ない、運ないですね。
この際だからハッキリと子供禁止の物件を作って欲しいです。
初めから、住み分けが出来ていれば回避できる問題ですよね?
それが、多分お互いの為だと思うのですが皆さんはどう思いますか?
[スレ作成日時]2008-07-29 02:31:00
どうして子供禁止マンションは出来ないのか?
789:
匿名
[2013-01-12 08:02:09]
憲法に触れる恐れがあるから無理。子供と動物一緒にして「出ていかなければならない。」とかいってる人いるが、自分の権利が他人の権利に優先すると本気で信じこんでる。怖いわ。あんたの主張する権利は契約の権利、対するのは人権が絡む権利。子供できたけど出ていかないって裁判してみ、そもそも契約自体の合法性が問われる。「黒人禁止のマンション」がこの国で許されると思う?言ってる事はこれと一緒だよ。
|
790:
匿名さん
[2013-01-12 11:33:40]
じゃあ、
女性専用マンションってのは? 単身者専用マンションってのは? 賃貸ならいくらでも実在するし、憲法違反でも何でも無いよ。 |
791:
匿名
[2013-01-12 21:56:02]
じゃあなんで子供禁止無いの?出ていかせることできるかどうかが問題。子供できたらでてけ、出てかないってなって裁判してみ。じゃあ子供作るなって?中国じゃねえんだから。ほんでもし追い出すことに失敗したら、他の契約者に実行不能な契約結んだことになって、プレミア分返せとかなる。あとさ女性とか単身専用住居つうのは差別じゃないと思うよ。小学生じゃあるまいしわかるだろうが。女性専用車両とかは男性の権利を損なうものじゃないだろ。まあこれにも突っかかろうと思えば突っかかれるけど。世間ではそういう事になってるよ。女性専用、単身専用はいくらでもあって法律違反じゃない。でも子供禁止はない。法律に触れる危険性があるからでしょ。反論になってない。
|
792:
匿名さん
[2013-01-21 10:24:28]
子供禁止マンションを作ってもいいけど、怪我をしたりぼけても他人を頼らず一人で生きてください。
今の子供たちが成長して大人になったら、病院や薬局、介護施設などで働いてあなたのケアをしてくれるのです。 迷惑をかけられたくないなら、便利な都会にすまず無人島で一人で暮らせばいいのでは? 自己中の見本みたいな人ですね。子供よりあなたのほうが世間に迷惑をかけていますよ。 |
793:
匿名さん
[2013-01-21 12:28:28]
子供禁止としたら差別的な表現が問題になるかも、だけど18歳以上専用とすれば何も問題ない。
だいたい妊娠がわかった時点で引越先を探せば済む話であり、出て行くも何も契約時に重要事項説明を受けて承諾しているのだから。 |
794:
匿名さん
[2013-01-21 12:30:37]
禁止と明示しないなくとも独り者の老人や小さな子供のいる人には貸さない大家とかって幾らでもいるよ。
|
795:
匿名さん
[2013-01-21 13:07:16]
我儘な主だね~、適応出来ないって言うなら、山の中の一軒家にでも住んで下さい(笑)
|
796:
検討中の奥さま
[2013-01-21 14:04:03]
まあまあ、皆さん、寂しいお人
なんだから仕方ないのよ。 子供が欲しくても出来ない人なのよ★ |
797:
匿名
[2013-01-21 21:56:16]
育児ストレスで病んでるね?
|
798:
匿名
[2013-02-08 02:57:29]
ここのスレはバカママ率のが高いの?
駐車場でボール遊びするクソガキに他人の車にボールぶつけて痕つけるクソガキに壁にボールぶつけるクソガキに階段使って鬼ごっこするクソガキに、ガキ注意したらお笑い芸人「響」のセーラー服みたいな謝り方しかしないバカママに。注意した後日ドアに水風船ぶつけてきたクソガキ。全部管理人に言って全部書いてもらってポスティングしてもらったけどな |
|
799:
匿名
[2013-02-08 03:00:14]
子供の躾できないバカママ○んでほしいよね
|
800:
匿名
[2013-02-08 04:19:04]
今の子供が成長して介護士?
躾できないバカママの子供が介護士なんて目指すワケがないだろ? バカママ脳は夢見がちだね |
801:
匿名さん
[2013-02-08 09:30:45]
管理組合のことを考えると、こども禁止マンションは選ばない。
管理組合員(オーナー)の高齢化が早いと言うことに繋がるからね。 理事会役員や管理会社社員の横領や無用な工事、不当に高額な備品や修繕費により、管理費や修繕費が足りなくなるなどの問題は、管理組合員が高齢化し管理判断能力のある理事がいないために起こるからだ。 郊外のマンションでは、管理組合員の高齢化が(戸建ても高齢化している)顕著に見られ相続者のいない部屋もあります。 マンションのスラム化は管理組合員の高齢化が原因とされています。 対策として第3者管理を国土交通省で検討中です。 管理判断能力のないオーナーの変わりに総会や理事会に参加する。又は、理事会を第3者が勤める。 第3者には、弁護士、マンション管理士、管理会社などが考えられていますが、管理会社が第3者では管理会社を管理する機関が必要になるのではないかとも言われています。 第3者管理が、軌道に乗るまでは若い世代が多いマンションがいいかもね |
802:
匿名さん
[2013-02-08 09:41:26]
しかしながら、このスレッドのコメントを読むと
高齢で管理判断能力が劣るため管理できないマンションと大差ない内容が多多見られる コメントをされる方は区分所有法の下規約を守り、マンション生活をされていますか? 管理組合によっては、区分所有法に反する規約のあるマンションもあります。 無知な管理組合員(オーナー)により規約が作らるからです。 『マンションは治外法権だ規約が全てだ』と、ほざく独裁理事長に従っていると、たやすく横領されますからご用心下さいね。 |
803:
匿名
[2013-02-09 23:57:49]
>管理組合によっては、区分所有法に反する規約のあるマンションもあります。
複数の管理組合の規約をご存じとは、随分と特殊な立場の方のようですね。 区分所有法に違反した規約とは一体なんでしょうか? ベランダ以外の共用部に専用使用権を与えたりですか? >無知な管理組合員(オーナー)により規約が作らるからです。 はて? 管理会社は助言してくれないの? まさか、管理の委託をしていないとか? >『マンションは治外法権だ規約が全てだ』と、ほざく独裁理事長に従っていると、たやすく横領されますからご用心下さいね。 ! 管理費を横領? なんだか、とっても胡散臭いレス… |
804:
匿名さん
[2013-02-11 10:12:22]
夫婦暮らしですが、賃貸でも分譲でも最上階を選んでいます。
最悪でも上階からの騒音はありえないと思ったので。 |
805:
匿名さん
[2013-04-15 13:51:42]
今まで、他人の言葉に惑わされ、一軒屋や最上階+角部屋に住んでみたけど、子供のいる家庭の親が、他人に迷惑をかけない意識が無いと、どこに住んでも無理だと分りました。
一軒屋でも、一軒屋だということに安心し過ぎて、走り回る子供の音が響いてきますし、子供がいるのに最上階に住む家庭の多いこと。 こちらがいくら避けようと努力しても、子持ち家庭が、無神経にどこにでも考えなしに住まれると、避けようがありません。 子供禁止マンションを切望します。 |
806:
中森
[2013-04-15 16:02:26]
ママさん方々も大変みたいね。一緒に遊んであけてね
|
807:
中森
[2013-04-15 16:05:13]
子供達に混ざっておもいっきり遊ばれてはいかがでしょうか?
|
808:
匿名さん
[2013-04-15 22:17:52]
子供禁止マンション?
やばいぞ、そんなマンションは。 権利ばかりを主張する住人ばかりだぞ。きっと。 あと寛容さのない人ばかり。 子供が大好きな住人というのも問題だが、子供が嫌いな住人というのも大変だよ。人として小さい人が多そう。 |
809:
中森
[2013-04-16 00:39:33]
広く見て、臨機応変に対応できるかですね。
|
810:
中森
[2013-04-16 17:44:44]
株式会社遊びネットワークを設立! 子供達の遊びリーダー、相談相手として業務を行います。お子様の健やかなる成長をサポート致します。 代表取締役 猫耳のニャンニャン
|
811:
匿名
[2013-04-17 13:23:24]
マンコ見で、ニート相手に遊んでるじゃないか。笑
|
812:
中森
[2013-04-17 13:48:56]
参戦します~?
|
813:
匿名
[2013-05-02 00:21:16]
子供のまま大人になったようなやつも嫌だな、マンション内ルール守らないやつ。騒音にゴミ捨てルール
|
814:
購入検討中さん
[2014-12-31 01:11:30]
上の階や隣の部屋がドキュン一家だと大変
周りの迷惑を考えない まあ自分が被害を被らないと分からないだろうな 加害者は分かろうともしないで、迷惑受けてる人を叩くんだわ |
815:
匿名さん
[2015-07-14 04:13:14]
>どうして子供禁止マンションは出来ないのか?
少子化で子ともが足りない世の中 そんなマンションがあるわけがない そんなに子どもが嫌いなら、高齢者ばかりいる ボロアパートに住めばイイ |
816:
匿名さん
[2015-07-14 15:01:09]
どうしてボロなんだい?
ごく普通の高齢者ばかりの安アパートでいいだろうよ。笑 貧乏だってことわかったのかい? |
817:
匿名さん
[2015-07-14 19:27:53]
六本木ヒルズあたりに住めばいいんじゃねー(鼻ほじ)
|
818:
匿名さん
[2015-08-26 21:03:00]
もっと少子化になって平均寿命も下がって、人口が減って人口密度が減れば
こんな問題は起きないのに… |
819:
匿名さん
[2015-09-05 20:01:44]
少子化を加速するような規約はたとえニーズがあっても、社会的に歓迎されるとは考えにくいので、現状、そのような物件を作らないよう不動産屋が配慮している状態かと。
もしそんなものが流行ったら、区分所有法が改正されて「子供禁止」「外人禁止」「老人禁止」等々の差別的規約を作ることがはっきりと法的に禁止されると思う。 まあ現状でも「公序良俗に反する契約は無効である」の原則があるので、そのような規約は無効だが。 |
820:
匿名さん
[2015-10-11 21:47:24]
子供は100%の確率でうるさい見えてる地雷だからね。
上の方は何故か子供禁止のマンションを買う前提になってるけど賃貸の話だし子供がほしくなったら出ていけばいいだけの話。 何で子供の権利は守られて大人の権利は守られないのか理解に苦しむね。 |
821:
匿名さん
[2015-10-11 21:49:20]
いくら嫌っても何も変わらないよ
日本じゃ「子供のいる家族世帯=スタンダード」とみなされる 残念だけど仕方ないね |
822:
匿名さん
[2015-10-11 23:47:05]
なんだよねー
早く結婚したいけど中々難しいわ 子供もほしいけどさ 年齢が41だしさ |
823:
匿名さん
[2015-10-12 00:01:15]
レストランやホテルや劇場などマナーを守れない年齢の子供の入場を制限して、大人の世界を守っている場所はたくさんあります。住居にもそういうニーズに応えた物があってもいいと思います。
|
824:
匿名さん
[2015-10-12 00:02:33]
|
825:
匿名さん
[2015-10-12 00:04:32]
ですからファミリー世帯が人口の大部分を占める国で
文句いう意味無いってこと いやなら国外へどうぞ |
826:
匿名さん
[2015-10-12 00:10:12]
賃貸では大家が子連れはお断り、って物件時々ある。書いてないけど不動産屋には言ってる。
不動産業者に聞いてみたらそういう物件を紹介してもらえるのでは。子供できたら引っ越す契約らしいよ。 |
827:
匿名さん
[2015-10-12 00:17:09]
賃貸さんは問題外、でていきなよ
|
828:
匿名さん
[2015-10-12 00:40:52]
分譲だけのスレだったっけ?スレ主さんは賃貸にお住まいとあるから、賃貸なら子供禁止物件を選ぶ方法があるとレスしたつもりなんですが。
分譲だとDINKSに子供ができたり、熟年夫婦に孫ができて遊びにきたり、長期スパンで子供禁止を徹底するのは難しそうですね。 賃貸なら大家が子供できたら出て行ってくれといえるけど、分譲はまさか子供できたからってマンション売れとはいえないですよね。 |
829:
匿名さん
[2015-10-12 00:42:57]
賃貸は少なくとも暮らす人数決める事はあるよ。2人までとか。
|
830:
匿名さん
[2015-10-12 00:43:51]
ワンルームじゃあるまいし
分譲賃貸なんて同じ間取りですけどねーー |
831:
匿名さん
[2015-10-12 07:15:28]
賃貸賃貸いうやつは業者だってな
|
832:
マンション検討中さん
[2016-07-19 01:37:44]
一年も前のスレにお邪魔しちゃうけど
自分もぜひ子供禁止マンションに住みたい。 無いならいっそ企画して実現させたい。 絶対需要あるだろうし、一種の高級住宅としてブランド化できると思う。 子連れと子無しで住み分ければ平和だしね。 子供が産まれたら出ていけ、が違法になるなら 子供が産まれたら (もしくは最初から子連れで入居しようとする世帯は) 管理費100倍にして実質出て行かざるを得なくするってのはダメなのかな? 子作りするな、ではなくて 当該マンションの資産価値を下げる存在を飼っている場合は高い管理費いただきますよ ってことなら子連れは最初からそんな物件選ぶなってことで 公序良俗違反にはならない気がするんだけどどうでしょう? |
833:
匿名さん
[2016-07-23 18:47:08]
子供禁でも産まれたからって出ていく必要ないらしいけど
|
835:
匿名さん
[2016-07-23 20:54:33]
需要が少ないから
儲けにならない |
836:
匿名
[2016-07-23 21:04:21]
独身や小梨の人が圧倒的に少ないしね
|
837:
通りがかり
[2016-07-24 18:31:26]
昔のスレですがお邪魔します。
私も子供禁止マンションを切に願っています。 今のタワマンは子供の足音で、脳・耳をガンガン刺激されます。 ちなみに一流デベの上から2番目のブランドマンションです。 素敵ですが、ストレスがすごいためやむを得ず引越し予定です。 マンションの掲示板にも、月2回は子供の足音に対する注意が張り出されます。 音を出す側も(良識のある親であれば)お辛いでしょう。 親に怒られる子供も気の毒に思います。 でもこちらも耐えられません。 ならばお互いの求めるものに合わせて、子育て応援マンション、大人限定サイレントマンションと コンセプトをはっきりさせればどうでしょう。 今後は単身者やDINKSもさらに増えますし、建設業界も頭打ち感がありますから そういう流れにもなりそうですけどね。需要はある!! |
838:
匿名さん
[2016-07-25 09:19:05]
↑
マンションは共同住宅だから仕方ないよ。笑 戸建てに住むお金が無いなら、老人ホームに入れよ。 |