色々な板を読んでいると、目に付くのが子供関係の騒音問題・・・
(もちろん他にも問題はありますが)
私、自身子供の騒音問題を経験しているので目に付いちゃうのかもしれません。
以前ある、モデルルームで「子供が禁止のマンションはないのか?」と言う
質問をした事があります。しかし、表立っては「差別」なるので無理との回答。
やんわりと「DINKS」「単身者」が限度らしいです。本当かどうかはわかりませんが
・・・
前回で懲りたので今度は分譲型賃貸はDINKS向けを選びました。
しばらくは、快適な日々でしたが、2人の子持ちの夫婦が上階に引っ越して来てから
また騒音の日々。
都心で60平米そこそこなのにありえなくないですか?
よく下見したつもりでも、後からの入居者はどうする事も出来ない、運ないですね。
この際だからハッキリと子供禁止の物件を作って欲しいです。
初めから、住み分けが出来ていれば回避できる問題ですよね?
それが、多分お互いの為だと思うのですが皆さんはどう思いますか?
[スレ作成日時]2008-07-29 02:31:00
どうして子供禁止マンションは出来ないのか?
601:
匿名さん
[2010-03-28 17:44:48]
|
602:
匿名さん
[2010-03-28 17:46:06]
同性愛者専用も作って欲しい。人目が気になります。
|
603:
匿名さん
[2010-03-28 18:33:27]
モンペ専用マンションってにぎやかそうだね
|
604:
匿名さん
[2010-03-28 18:34:54]
マンコミヘビーユーザー限定はどう?
|
605:
匿名さん
[2010-03-28 18:48:09]
マンコミ蛇に見えた。
|
606:
匿名さん
[2010-03-28 18:51:19]
それはつまりニート限定ってことでしょ。
あり得ないよ、彼らはお母さんと同居じゃないと生活出来ないんだから。 |
607:
匿名さん
[2010-03-28 18:54:16]
偉そうなオマエは何様なんだい?
|
608:
匿名さん
[2010-03-28 19:05:59]
モンペだよ、知らないの?
|
609:
匿名さん
[2010-03-29 10:30:04]
まあ簡単にはできそうもないな。
価格に上乗せ、または罰金制にすればいい。 購入なら、子供ひとりあたり、1000万円価格に上乗せして、近所に分配する。 入居後産まれれば、罰金1000万円で近所に分配。 例えば、下の世帯に500万円、横に200万円、上に100万円 みたいに。 迷惑をお金で解決。 賃貸でも家賃に上乗せ。一人当たり5万円/月上乗せ。これを近所に分配。 |
610:
匿名さん
[2010-03-29 10:46:22]
そしたら、加齢臭のするオヤジ、厚化粧のオバサン、ブス、デブも罰金にしよう。
それなら賛成。 |
|
611:
匿名さん
[2010-03-29 11:09:29]
子供嫌いが全てマナーある人とは到底思えないしね。
|
612:
匿名さん
[2010-03-29 22:40:34]
609に賛成します。
|
613:
匿名さん
[2010-03-29 22:46:42]
俺も賛成。
ついでに子供手当を月額100万円。 |
614:
匿名さん
[2010-03-29 22:52:32]
子供のいない世帯からは月額10万円の子無し税を徴収。
|
615:
匿名さん
[2010-03-30 02:23:38]
子無し夫婦なんてえちが好きなだけ。
|
616:
匿名さん
[2010-03-30 09:55:04]
子有り夫婦は中田氏大好きってか?
|
617:
匿名さん
[2010-03-30 11:23:16]
子供を産まないなら、籍入れる必要もなさそうだが。
|
618:
匿名さん
[2010-04-01 22:01:23]
偏見ですね、それは。
|
619:
匿名さん
[2010-06-02 10:41:51]
そういうマンション、求めます。
子供がいる家庭だけでなく、いろんな家族構成の家庭があります。 家族構成によって、居心地のいいマンションって違うんだし、子供禁止が差別と決め付けるのはどうかと思う。 |
620:
匿名さん
[2010-06-02 10:53:37]
↑じゃあ無人島行けよ。。。
マンションはコミュニティで一つの街と同じ。いろんな層がいて当たり前。 子無しだけど、こんな狭量なクレーマーと同じにされたくない。 |
621:
匿名さん
[2010-06-02 11:12:55]
同感!
飲食店でもマナーの悪い親子が多い。 喫煙席、禁煙席のように、子供連れ席、子供なし席 みたいに分けてほしい。 最近スーパーで親子で万引きしてたり、子供に万引きさせる親、よく見かける。 スナック菓子の袋開けて普通に食べてたりする。 試食品かと思ったら違ってた。 |
622:
マンション住民さん
[2010-06-02 11:24:59]
>>619
賃貸じゃなければ法律上無理 あるいはゴルフ会員権みたいな方法で |
623:
匿名
[2010-06-02 11:42:12]
>620
いろんな層がいるのは分ってる。 だからこそ、住み分け出来るようにするべき。一方的に子供のいる家庭に我慢させられる情況こそ、おかしい。そのためには、子供ウエルカムなマンションもあり、子供禁止のマンションもあり、多様性を受け入れるべきです。 |
624:
匿名
[2010-06-02 12:35:26]
それを我慢と考えるから話がおかしくなる。
世間一般では子供が騒いで煩いのは程度問題はあるにせよ、むしろ当然と考える。 だから、子供禁止マンションなんて出来ないし、あんた等の考えは我が儘ってこと。 |
625:
匿名さん
[2010-06-02 13:15:29]
我が家は子供はおりませんが、世の中に子供がいることは当たり前のこと。
受け入れるのが当然。 |
626:
検討中
[2010-06-02 20:05:24]
いま玄関前の廊下でおとなりの子供さんがかけっこしてます…もう夜20時すぎ…元気があってよろしい!
|
627:
匿名
[2010-06-02 20:22:18]
まだ20時過ぎ。
|
628:
匿名さん
[2010-06-02 21:01:56]
626がクレーマーか、はたまた 627がモンスターなのか!?
|
629:
検討中
[2010-06-03 12:31:14]
A型だけのマンションにすれば、へんな人も居ないし、秩序正しい、いいマンションになると思います。
|
630:
匿名さん
[2010-06-03 12:35:40]
流動性が落ちると資産価値はさがるよ
|
631:
匿名
[2010-06-03 12:40:52]
「子供は社会で育てるもの」って、誰か言ってたでしょ。悪いガキがいたら、他人でもひっぱたけばいい。友愛精神、愛のムチですよ。
|
632:
匿名
[2010-06-03 13:27:18]
秩序が好きな人は北に行って軍隊に入って行進してなさい。
|
633:
匿名さん
[2010-06-03 13:48:52]
たしかに、住んでる方たちがA型だけなら(せめて上下両隣)落ち着いて清潔な環境になりやすそう(^o^)/
|
634:
匿名
[2010-06-03 15:20:41]
特別養護施設に入れば?
|
635:
匿名さん
[2010-06-03 15:24:13]
一戸建てでいいやん
|
636:
匿名さん
[2010-06-03 23:22:08]
子供嫌いの人は腹黒いって言うね。
|
637:
匿名さん
[2010-06-04 00:00:29]
A型だけのマンションだって、世界の大量殺戮者はA型だらけだよ。
秩序が好きなのはいいが、差別と偏見が多そうなマンションだね。 |
638:
匿名さん
[2010-06-04 00:04:11]
子供なしマンションで採算がとれるなら、できるだろ?
だけど実際は採算がとれそうにないから、できない。 逆にいえば、採算をとれるだけの金を出す気のある方々が多ければ、できるはず。 でもできないのは、そこまで需要がないか、金を出せない人が大部分てことだね。 金も出さないのに、妙なぜいたく言うなよwww |
639:
匿名さん
[2010-06-04 00:41:07]
日本は家族単位で「普通」と見なされる風潮が
未だ根強く残っていますしね。 |
640:
匿名さん
[2010-06-04 01:33:36]
子禁マンションってイイんじゃない?
快適な生活を送るには 「住み分け」って ものすご~く大事よ。 人間をカテゴリー別に区別して マンションなり ゲイティッドコミュニティなり作ると 売れるだろうね。 よく勘違いする人多いんだけど・・・→「差別」と「区別」は違うからね。 |
641:
匿名さん
[2010-06-04 04:46:36]
↑
優良地域とかそういうとこにあるマンションとかなんて、実質的にそうなってるよ。 ある程度は所得(もしくは財産)とか感覚・常識とか社会的地位とか同じくらいでないと買い難いし。 買っても居心地悪いだろうし。 そういうとこは金だけもってる例外なんかもいるけど、これは仕方ない。 所詮、売買されるものだから。 |
642:
匿名さん
[2010-06-04 08:57:47]
>>634
特養は普通入れないよ。 中央区・明石町のオフィスとツインで建っているタワマンなんかどう? ナントカレジデンスっての。確か40歳以上という制限があって子供は入居できないはず。 近くのワンルームマンションでも子供はいない。都心のワンルームもいいかも。 |
643:
匿名
[2010-06-04 09:38:37]
って言うか、そもそも倫理的に無理だろう。
住み分けってんなら、今ある高齢者向けマンションか否かってのが精一杯だろうな、現実には。 |
644:
匿名さん
[2010-06-04 11:06:20]
用途に制限がかかると資産価値が落ちるから反対
|
645:
匿名さん
[2010-06-04 11:12:57]
学生限定とか女性限定なんてのは昔からあるし、賃貸なら子禁マンションも可能かもね。
まぁ出来たら引っ越せば良い話しだけど、分譲だと簡単に引っ越せないから 購入後に妊娠!となったら大変だ。 |
646:
匿名
[2010-06-04 11:20:28]
|
647:
匿名はん
[2010-06-04 12:01:57]
コーポラチブマンションで子供禁止の条件で募集してみたら?
マンション建設できるくらいに集まれば実現可能では。 集まらなけりゃ、前にもあるように需要がないとか・・・。 ちょっとおおっぴらにはいえないような条件だな。 |
648:
匿名さん
[2010-06-04 12:28:09]
>>647
標準以上の使用制限がある物件は銀行は融資しないから、現金で購入する必要がありますな。 |
649:
匿名さん
[2010-06-04 12:42:50]
所得、学歴制限もつけて、A型だけのマンションがいいです♪
|
650:
匿名さん
[2010-06-04 13:21:32]
>>649
ネット禁止のマンションならさらに良いね |
651:
匿名さん
[2010-06-04 13:26:04]
子供禁止マンションの需要は賃貸で実証済みだよ
賃貸物件ならいくらでもある。 賃貸は、ペット可能でも子供は禁止だ。 しかし、分譲になると法律が邪魔する。 販売相手を制限するのは、差別行為になるんだよ。 銀行の貸付したくても、国から販売許可が出ないんだよ。 わかるかな? |
652:
匿名
[2010-06-04 14:10:17]
子供を持つことは反社会的でないから制限出来ない。反社会的と言う点では独身禁止マンションのほうが可能性があるね。
|
653:
匿名
[2010-06-04 14:23:12]
独身禁止法てか
|
654:
匿名さん
[2010-06-04 14:59:54]
子ども禁止の賃貸でも、住んでいるうちに子どもができた場合には契約解除はできないだろうね。
それだけ居有権は保護される |
655:
匿名さん
[2010-06-04 15:31:36]
分譲で無いと思ったら、人権問題で売れないのかー。
そうだったのかー。 |
656:
匿名
[2010-06-04 15:44:52]
|
657:
匿名
[2010-06-04 18:06:54]
いや、そんな契約書に効力ないよ。
|
658:
不動産購入勉強中さん
[2010-06-04 18:51:45]
>どうして子供禁止マンションは出来ないのか?
そんなの作っても売れないから 以上!! |
659:
匿名さん
[2010-06-04 23:44:47]
独身より家族持ちの方が多いしね。
あ、実数じゃなくて認知された数がね。 |
660:
匿名
[2010-06-06 12:43:19]
これから、子持ち家庭はルーバルでプール遊びの季節ですね。
|
661:
匿名さん
[2010-06-06 20:06:15]
見栄張って広いファミリー物件に住むからでしょ。
相応な1RDK買えば独身仲間がいっぱいで苦労もないのでは? |
662:
匿名さん
[2010-06-06 22:43:32]
広過ぎて寂しいと言うより怖いです。
|
663:
匿名さん
[2010-06-07 02:50:36]
>需要は賃貸で実証済み
それは賃貸だからでしょう。ホテルや旅館とかでもあるよね。子供ができる可能性があるのに、長期にわたって住むとこを買うわけない。賃貸の層は、どちらかというとまだ若くて子作り前か老人でしょう。いずれにしても、十年以上も住むのは多くはないから、その範囲で需要があるんでしょ。 >販売相手を制限するのは、差別行為 そうなの?一見もっともらしいが、じゃあ老人向けのとこはどうなるの?あれは入居権とか会員権を売買するだけで物件そのものを売買するわけではないから、いいってこと(これだって差別と言えなくはないが)? なら、子なしマンションもそういう手があるんじゃないのかな。でも、そんな物件はあまりお目にかからんよね。多分、老人向けのそういうところと同様、えらく高くなると思うが。 |
664:
匿名さん
[2010-06-07 02:53:03]
そもそも子育てファミリーが住みそうなサイズの物件を買うからだろう。
子供がいないのに、なんで3LDK以上とか必要なんだか・・・ 2DKくらいまでの物件しかないところなら、子供なんてほとんどいないだろうに。 |
665:
匿名さん
[2010-06-07 16:04:02]
おお~ そうですよね。 もともと1人か2人で住むわけだから、1Lか2Lで良い訳ですもんね。
と考えると、収益目当ての分譲マンションで良いんじゃないかな? これで解決? |
666:
匿名さん
[2010-06-08 01:06:24]
また無駄に改行するアンタか・・・
|
667:
匿名
[2010-06-16 16:17:19]
独身マンション反対の旗を見たことがあります。
独身マンション、地元には人気がないようですね。 自治会への参加、ゴミだし問題などで困っているようです。 |
668:
匿名
[2010-06-16 16:45:19]
自治会参加は義務ではありません。
ゴミ棄て場もマンションの敷地内に作るから問題ないんですけど。 |
669:
匿名さん
[2010-06-16 17:17:45]
独身マンションの前には収集車に拒否されたゴミがよく放置してあるよね
|
670:
匿名さん
[2010-06-16 17:50:40]
子持ちとしては独身者やDinksが下階に住んでいると神経を使います。
子育ての苦労というものを知らないのですから、子供の出す音に対して厳しいでしょうから。 前に住んでいたマンションは子供が走らないか飛び跳ねたりしないかと常に見張っていなければならず、 気が休まることがありませんでした。 今住んでいるマンションの下は同世代の子育て家庭で少しは気が楽になりました。 しかし、そうはいっても極力迷惑はかけてはいけないので、今までどおり部屋中に絨毯を敷き詰めてます。 議題にあわせて言えば、むしろ完全ファミリー向けの独身&Dinksお断りのマンションがあるといいと思います。 しかしながら完全ファミリー向けマンションや単身&Dinks向けマンションというのは少ないですね。 上層階は広めで下層階が小さめの部屋とかのマンションばかりです。 議題から大きくズレますがファミリーから見ると、マンション(分譲)にいい歳した独身者が住んでいると何か変なことをやらかさないか心配です。 偏見かもしれませんが、何か色々と問題のある変人なんじゃないかと思ってしまいます。 最近はなにかと新聞やニュースで物騒な事件を見ますからね。 あと独身者はゴミ出しのマナーが悪いのが多いです。 これは偏見ではないと思います。 |
671:
匿名
[2010-06-16 18:06:25]
>>669
マンションの前? 普通は敷地内の駐車場とかに面した位置にゴミ置き場があし、完全に囲われているから外からは見えないよ。 分別も管理人や清掃人がやってくれるから、適当にだしても放置されることはないよ。 |
672:
匿名
[2010-06-16 18:27:57]
ゴミ分別くらい自分でやるように、いいね。
第一、自分ちのゴミを他人に見られて恥ずかしくないのかな? 恥も外聞もないね、アナタ。 そして良心の呵責は? 他人にそんなことさせて……。 もしかしたらアナタ自身がゴミかもね。 お疲れさん。 |
673:
匿名
[2010-06-16 18:39:35]
その為に管理費を払っているんだよ。馬鹿じゃないの。
|
674:
匿名さん
[2010-06-16 21:44:11]
じゃあ、独身専用だね。
それ以外は無理でしょ。 |
675:
匿名さん
[2010-06-16 21:45:42]
男も女もだらしないやつは地球の敵だからね。
本当だよ。 |
676:
匿名
[2010-06-16 21:47:31]
いや、DINKSも子持ちも居るよ。
ライフスタイルが違うと接点はないけどね。 |
677:
匿名
[2010-06-16 21:55:57]
>669
うちの地域では粗大ゴミのチャイルドシート、ベビーカーが可燃ゴミの日に普通に出されてます。 |
678:
匿名
[2010-06-16 22:08:48]
どちらも独身の棄てた物ではありませんね。
|
679:
匿名
[2010-06-16 22:42:25]
自治会参加は義務ではないという理由で、入らない人がいるから、地域住民は反対してるいんですよ
|
680:
匿名
[2010-06-16 22:47:43]
↑入らないってダレが?
|
681:
匿名
[2010-06-16 22:55:31]
任意なのに何故反対?
|
682:
匿名さん
[2010-06-16 22:59:31]
うちのマンションは約300世帯のファミリータイプだけど、自治会に入っているお宅はないみたい。
|
683:
匿名さん
[2010-06-16 23:54:58]
かたちだけ学生になって、学生専用に住みなさい、子供いないから。
但し子供の3倍うるさいよ。 |
684:
匿名
[2010-06-17 00:18:31]
ウィキペディアで、町内会をみると、単身者・共働き世帯は加入率半数以下
反対している地域は、都市部の町内会。 中央区や豊島区では、締め出しの条例と受け取れるような条例があります コミュニティーの不参加、ゴミだし問題などが住民の不信感が高まっているのが反対の理由でしょう |
685:
匿名
[2010-06-17 00:48:46]
子供禁止・・・って差別になるんですかぁ
お互いのために、そんなマンションがあればいいのにと思います。 |
686:
匿名さん
[2010-06-17 08:46:41]
|
687:
匿名さん
[2010-06-17 09:03:45]
自治会町経験者だけど、自治会問題に子育て中のクレクレがある
子育て中は教育費にかかる、自治会費払うくらいなら塾にやる 子供会費が足りない、景品に鉛筆、ノートは時代遅れ 参加者にお菓子くらいだしと当然 子供が怪我した、自治会の責任だ 動けない年寄りに金を使うな、将来を担う子供に使え 自治会費払わないが、子供会費は要求 労働力も仕事多忙、休日は休養 暇な年寄りがやっとけ |
688:
マンション住民さん
[2010-06-17 09:09:01]
>>687
意見を出し合うのはむしろ良いことじゃん |
689:
匿名
[2010-06-17 09:49:12]
うちは自治会には入らないし、当然自治会主催のイベントにも参加しません。
自治会は無用な存在です。 |
690:
マンション住民さん
[2010-06-17 10:00:01]
>>689
で寂しくてこの掲示板を覗くんですね。 わかります。 |
691:
匿名
[2010-06-17 10:16:32]
自治会って本当に鬱陶しい。
だから、自治会に関わらなくていいマンション住まいを選びました。 |
692:
匿名さん
[2010-06-17 13:21:46]
普通、東京近辺のいいとこは、個々の世帯で自治会なんて入らないんじゃないの
マンション全体としてお付き合いで関与はしてるだろうけどさ ゴミ出しだって、敷地内で管理して自治会とは別にお願いしてるし 昔、地方で社宅に住んでて、自治会のゴミ当番とかなんとか当番が沢山あってうんざりだった 単身でほとんどいないのに その時以来、おせっかいな自治会活動してるところには、絶対住まないと決めてた 任意と言いつつ、強制したがる連中が多すぎ |
693:
匿名さん
[2010-06-17 13:29:15]
マンション建設時にゴミ出しを敷地内で管理して自治会とは別にお願いさせるよう実現したのが、
自治会が活動した成果なんだろうね。 近くにマンションができて、そこの管理がいい加減だと自治会のありがたみがわかると思う。 |
694:
匿名
[2010-06-17 13:43:38]
>>687
今時の子育て世代は、して貰って当たり前で要求ばかりですからね |
695:
匿名
[2010-06-17 13:56:02]
>>693
マンションの場合、敷地内に24時間ゴミ出しOKのゴミ収集所を作るのは普通ですよ。 別に誰かに頼まれたわけではなく、大手の物件なら当たり前です。 最近は投入口はセキュリティエリア内で、搬出口が外というのが多いように思います。 収集日には時間になったら管理人さんが鍵をあけて持って行って貰います。 |
696:
匿名さん
[2010-06-17 14:05:33]
|
697:
匿名
[2010-06-17 14:13:13]
だから、独自のゴミ置き場のないマンションなんてないの。
管理の行き届いたマンションが増えれば、自治会は不要になりますね。 |
698:
匿名さん
[2010-06-17 14:19:09]
>>697
(地域によりますが)新規マンションはゴミ捨て場を必ず設定してますね。 他にも駐車場の義務付け等、設計に意見を出してきた住民運動の成果です。 マンション建設の事前協議を必要的にする等、 これからさらに地元調整は厳しく課せられる方向になると思います。 |
699:
サラリーマンさん
[2010-06-17 14:27:21]
>>695
搬出口だけじゃなく鍵を開ける時間とか収集車のルート・待機場・回転場まで、 地元と細かく詰めて建設着手するんだよ。 日本の町並みが昭和と比べて綺麗になったのは 町内会の果たした役割も大きい。 デベにとっては 嫌な存在だけどね。 |
700:
マンション住人さん
[2010-06-17 14:32:15]
>>692
気持ちは良くわかります。 自分も埼玉に戸建て(親から相続)を持っているんだけど、 自治会やら近所付き合いが面倒で住んでいません。 今は都内でマンション暮らしです。 自治会はないし、ゴミ出しは自由だし、通勤も楽チンです。 お花見やバーベキューなどのイベントや子供会もありますし、 防災用品も一通り揃えてあります。 自治会なんて要りません。 |
701:
サラリーマンさん
[2010-06-17 14:38:25]
|
702:
匿名
[2010-06-17 14:40:08]
>>699
当然、待機スペースも敷地内に三台分あるよ。量が半端じゃないからね。 外からは一切見えないようになっているよ。 確か周りの住宅街を回っているのとは別の車を専用に手配しているはず。 貴方の言うように自治会は昭和の頃には活躍したかも知れないけど、もう時代が違うと思うな。 |
703:
マンション住人さん
[2010-06-17 14:46:19]
>>701
管理組合が自治会的な機能を持つことと、自治会が不要なことは矛盾しませんよ。 自らにとって有益な活動には自ら行う、そうでないものはお金を払って業者に委託する。 至極合理的な考えですよね。 自治会の活動にはそうでないものが沢山あるということです。 |
704:
サラリーマンさん
[2010-06-17 14:49:14]
|
705:
匿名さん
[2010-06-17 14:53:31]
嫌悪施設の建設が計画されたときとか
道路補修や交通規制の陳情とかとか 自治会の政治力に頼るケースもあるんじゃないかなあ。 |
706:
マンション住人さん
[2010-06-17 14:54:33]
>>704
自治会活動でないですよ。イベント事は組合主導ではなく全て有志でやってますから。 |
707:
匿名
[2010-06-17 14:57:27]
|
708:
サラリーマンさん
[2010-06-17 15:00:31]
|
709:
匿名さん
[2010-06-17 15:05:30]
|
710:
匿名さん
[2010-06-17 15:15:24]
選挙と同じで、『無関心は自由だが文句も言うな。』ってことだね!
違法駐車や騒音で文句たらたらの書き込みが多いようだけど、 俺の目の錯覚かな(笑) |
711:
匿名さん
[2010-06-17 15:50:39]
有志ってことが重要なんですよ。
700さんとかがおっしゃってるけど、必要もないものに付き合わされるのは困りもの。 昔からの自治会では、必要なものも不必要なものもパッケージで、半強制のことがある。 不必要そうなものは以前からやってたというだけで、地元民の無礼講の場に化けたりする。 たまたま住むことになったというだけで、そんなのにまで付き合わされたら、たまらん。 地域として皆で取り組むべきことはあるだろうけど、それだって任意参加が基本。 個々の自治会活動が必要かどうかは、人により判断分かれるでしょ。 それを丸ごとパッケージにして、半強制で参加しろというのは、感覚的に信じられんな。 たいていのことは、必要ならマンションなんかで気になる人が集まって、警察や区に言えば済むよ。 |
712:
マンコミュファンさん
[2010-06-25 10:37:50]
子供禁止マンションww
賃貸にはあるみたいだけどね~基本的に法令無視って感じ。 |
713:
匿名
[2010-06-26 09:23:23]
前に住んでた1LDKのマンションが俗に言う高級賃貸で子どもNGでした。
結婚と同時に出ましたが。 子どもできたら出ないといけなかったみたいです。 分譲では買った後に出来たからって出て行けませんしね。 難しいでしょうね。 |
714:
匿名さん
[2010-06-26 09:57:05]
賃貸でも出ていく必要はないだろうよ。 法律上は。
|
715:
匿名さん
[2010-06-26 15:08:26]
独身禁止マンションが出来れば、可能でしょうね。
|
716:
匿名さん
[2010-09-22 02:20:55]
老人ホームに住めば?
|
718:
匿名さん
[2010-10-25 21:13:29]
近所の大規模社宅があり、棟ごとにファミリー用・独身用と分かれていますが
独身棟のゴミ置き場やベランダのカオスさは、ファミリー棟と比較にならないほどひどいです。 近隣住民も眉をひそめています。 |
719:
匿名さん
[2010-10-26 00:17:14]
私なら子供禁止ではなく、静かなマンションを探します。
騒音は子供だけではなく、大人でもうるさい人いますよ。子供なら、何年か待てば大人になります。 でも、大人で常識がない騒音を出す人は、何年たっても成長しないから。 |
720:
匿名さん
[2010-10-26 00:18:55]
たしかに(笑
しかも年取ればとるほどマイペース、自分勝手になっていくだけ。 |
721:
匿名さん
[2010-10-26 00:21:49]
うちは独身禁止マンションをたててほしい。
いったいなにやってるんだか、と思っちゃいますね。 特に男性。 だいたい挨拶できず、ゴミだし汚く、一切交流のない問題行動を起こすのは 独身男性ですから。 |
722:
匿名さん
[2010-10-26 00:34:23]
大学生もかなり最悪。
夜中や明け方にお友達と大声で喋りながら廊下をドカドカと足音立ててご帰宅。 なぜか夜中に廊下で携帯の長電話。 夜中にバイクでお出かけ。ご帰宅。 死ねばいいのに。 |
723:
匿名さん
[2010-10-26 01:05:47]
集合住宅に住む子どものいないご夫婦
ご主人が子ども嫌いで 月一の日曜朝8時は決まって子ども達の声がうるさくて目が覚めたと布団の中で怒る 数年後に 小学生の子ども達が大人も使う自転車置き場と敷地内全ての掃除をしていた事が分かると恐縮しだす 子どもは普段普通に遊んでいても騒音を出し迷惑掛けるからと子ども会が始めた事 実はそのご夫婦よく喧嘩をし 怒鳴り声、ベランダに投げた皿の割れる音が派手だから住人皆の知るところだけど 翌日誰一人怒っていない 喧嘩する程仲がいい 若いっていいわねと笑い飛ばす そして そのご夫婦のラジオやレコードの重低音が上の階に漏れるのです 結局 一番騒音を出しているのは子どもはウルサイと言ったご夫婦でした |
724:
匿名さん
[2010-10-26 08:00:28]
子供は躾次第だ、マンションを畳みにすれば
親も、室内だと認識し子供と追いかけっこやボール投げなどしないだろう 騒音は子供でなく親の責任 よって、分譲は区分規約法の理解力テストに合格したものにしたらよい |
725:
匿名さん
[2010-10-26 08:45:26]
子育て出来ない人々に、無制限にマンション売ったらだめだろう。
|
726:
匿名
[2010-10-26 08:52:28]
|
727:
匿名
[2010-10-26 08:53:15]
マンション管理士の資格も役割も知らない者にマンションを販売しちゃいかん
|
728:
匿名さん
[2010-10-26 09:02:55]
提案
4階以上の部屋は60歳までの人が居住、 独居またリタイア年齢(60歳以上)になったご夫婦は、1~4階の低層階の老人ホーム専用スペース(20~40㎡程度)に移動の権利を有する、 デイケアも整備して他からの受け入れも有りとし、日々の人の出入りを許容して閉鎖的にならないよう配慮 4階以上の住民の中でこのホームでの就労を希望する人がホームスペースの住人+αの世話をする(もちろん有料) 就労の場も出来るしいいと思うけどね。併設として、医療機関と保育園も誘致して欲しいかな。 |
729:
匿名さん
[2010-10-26 09:55:20]
年齢や家族構成は関係ないな、住民の質を問うならば、常識テストマナーテストをすべきでしょう
犬飼育資格のように、マンションに住む資格試験をして、資格のないものは管理費倍にしてさ |
730:
匿名さん
[2010-10-26 10:50:39]
賃貸で「2LDK子ども可」って表記があるけど、あれはいいの?
|
731:
匿名さん
[2010-10-26 10:58:41]
賃貸で色々制限があるのは普通だよ。
1DKで2人居住不可とか、間取り関係なく法人契約限定とか当たり前にあるだろ? |
732:
匿名さん
[2010-10-26 11:11:18]
ふうん。
じゃあ子ども禁止マンションがあってもいいのにね。 |
733:
匿名
[2010-10-26 11:22:03]
賃貸マンションはオーナーの物だけど、
分譲マンションは個人の所有だから無理でしょ。 |
734:
匿名
[2010-10-26 11:37:58]
そういうこと、賃貸は商売
子供は、トラブルリスクが高く商売にならないから賃貸は禁止できる |
735:
賃貸住まいさん
[2010-11-09 11:55:07]
子供禁止のマンション、ホテル、レストランなどもっと作って欲しいです。
仕事の妨害をされます。 |
736:
匿名さん
[2010-12-15 20:11:15]
新築分譲マンション購入したら上階は同じ56㎡なのに子供連れが入居、今は更にもう一人増えて4人家族になってもまだ住み続けてます。そんなお金はないのに立地にこだわる見栄っ張り家族の騒音のために自分が引越すことになるなんて、理不尽もいいとこです。
|
737:
匿名
[2010-12-15 22:21:33]
↑
貴方も「お金はないのに立地にこだわる見栄っ張り」ってこと? |
738:
匿名さん
[2010-12-16 18:58:19]
2階に住んでる一年生のボクちゃん、
エレベータのボタンをポチッポチッ・・・14階まであげるのやめてくれる? 馬 鹿まる出しの顔が、エントランスのモニターに映ってますよ! すべての子ども禁止とは言わないけど、 何カ月もエレベーターのボタンを無駄押ししてるアフォなお子ちゃまは、 マンション禁止でも良いんじゃないかと思う今日この頃。 |
739:
匿名
[2010-12-16 19:00:21]
人間が小せぇな
|
740:
匿名さん
[2010-12-16 19:03:24]
普通、EVのボタンの無駄押しなんて、何度かやったら飽きて気が済むもの。
それを何カ月もやり続けてるなんて、障害児??? |
741:
匿名
[2010-12-16 19:05:56]
おっ、今度は差別発言か!
|
742:
匿名
[2010-12-16 19:19:09]
自分の子だったら恥ずかしすぎる~
想像力の欠如を通り越して、 その状況で、ボタン押してたら、頭カラッポ・・・ |
743:
匿名さん
[2010-12-16 19:26:14]
>人間が小せぇな
やった本人は2階で降りるけど、 より上階に住んでいるお子さんが乗り合わせて、 濡れ衣で怒られたりもする。 人間は小さい方がいい時もあるよ。 |
744:
匿名
[2010-12-16 19:29:34]
大人でもやるよ。
2機あるエレベーターが両方とも最上階に上がっていて長く待たされると、 なんか癪にさわって自分は中層階で降りるんだけど、そっから上のボタンを全部押す。 |
745:
匿名さん
[2010-12-16 19:32:32]
大人だから、やりません。
|
746:
匿名さん
[2010-12-16 19:43:09]
飲食店の禁煙より、子供禁止を優先して実施するべき。
五月蠅すぎます。子供が泣いたら外に連れ出すのがマナーです。 |
747:
匿名
[2010-12-16 19:48:17]
お店によると思うけど。
禁煙席、喫煙席みたいに別けたら良い。 だいたい、子供いない連中はカウンター席で十分。 |
748:
匿名さん
[2010-12-22 06:17:57]
もはや生物ではないな。
|
749:
匿名
[2010-12-24 16:34:28]
>どうして子供禁止マンションは出来ないのか?
ワンルームに住めば? |
750:
躾は大切
[2011-01-17 16:15:06]
本当に気持ちが良く解ります。
きちんとした親御さんならマンション等の「下に住んでいる人が居る」住居の場合 静かにするように躾けたり叱ったりするんですが最近の親ってただ甘いだけで 他人に迷惑をかけても「子供だから」みたいに開き直るのが多いです。 自分がもし、賃貸経営するのなら絶対に 「子供禁止ペットOK」の物件にしたいものです。 |
751:
匿名
[2011-01-17 17:19:50]
経営出来ない人のたらればは意味がない
|
752:
匿名さん
[2011-01-17 18:10:41]
>飲食店の禁煙より、子供禁止を優先して実施
つ~か、子供が来るような店だろ? そんな店で偉そうなこと言ってもはじまらない・・・ 大人だけが出入りするような店に行けばすむことじゃないのか? |
753:
匿名さん
[2011-01-17 18:17:19]
>静かにするように躾けたり叱ったりするんですが最近の親ってただ甘いだけ
何言ってんだよ(笑 躾で子供がいうこと聞くんなら、どこの親もそんな苦労なんかしてないよ。 子供育てたことないだろ? それか大人しいの一人育てたくらいか? 何人か子供がいれば、それぞれ個性はあるし、相乗効果で騒ぐもんなんだよ、子供ってのは。 昔は集合住宅が少なかったり、周りがもっと騒がしかったから、気にならなかっただけの話。 昔はそこらじゅうで子供が遊んで騒いでたが、あいいう子供らが家に帰ったら大人しいなんてありえんよ。 親だって昔は今より忙しいから、そこまで子供のことなんて見ていなかった。 世の中全体が高齢化して静かになってきたから、その分、大人が神経質になってるのもあるだろ。 |
754:
匿名さん
[2011-01-17 18:22:47]
金があれば、実質子供がいない(もしくはいないかのような)物件に住めるよ。
そこまで嫌なら、他人を攻撃すんじゃなくて、頑張ってそういうとこに住めば? うちは以前住んでたとこの住民の子供に関するクレームが煩かったから、そういうとこを買って引っ越したよ。 よその音や振動もまず聞こえないし、子供がいても全く問題ないね。 他人は変えられんが、自分は変えられるんだから、そのほうが建設的だろw |
755:
匿名さん
[2011-01-17 18:58:17]
老人禁止マンション
独身禁止マンション 不細工禁止マンション デブ禁止マンション … いろんなマンションがあったらいいね \(^ー^)/ |
756:
匿名
[2011-01-17 19:23:20]
飲食禁止マンション、
排泄禁止マンション、 睡眠禁止マンション、 とかね(笑)。 |
757:
匿名
[2011-01-17 19:55:52]
それは面白くない
|
758:
匿名
[2011-01-17 20:43:39]
クレーマー禁止マンション
希望 |
759:
匿名
[2011-01-17 21:29:35]
今日うなぎ屋さんでランチしに行った時に、近くの座敷にいた母親が座布団の上でオムツ替えをしていたぞ。だから子連れ家族は嫌なんだ。
|
760:
匿名
[2011-01-19 17:06:48]
煩いマンションにしか住めないって可愛そうだな
煩い子供が嫌なら一戸建てにするとかいいマンションに住めばいいのに か上の住人の音とか聞こえる? うちは聞こえないけど 750が経営しても誰も入らないんじゃない? 今賃貸は不況だから手を出さない方がいいよ |
761:
匿名
[2011-01-19 17:23:39]
うち、いたって普通のマンションでファミリーもたくさん住んでるけど
隣からも上からも何も音しないよ。 さすがにお互いが窓全開にしてたら泣き声とか聞こえてくるけど 窓閉めたら何にも聞こえない。 うるさいマンションってどんな構造なの? 昔住んでたとこは隣の音が丸聞こえだったけど、 そこはアパートだった。 |
762:
匿名
[2011-01-19 20:29:24]
子供嫌い禁止マンションが出来れば、子供禁止マンションも出来るよ。
|
763:
匿名さん
[2011-01-20 08:21:11]
子供に目くじら立てている、大人になりきれてない人は禁止。
|
764:
匿名さん
[2011-01-21 20:25:20]
子供禁止マンションということは、セッ○○もできないマンションということかな?
|
765:
匿名
[2011-01-21 20:41:27]
なんで? セツクスなんて快楽目的ですよ。子作りなんて二の次。というよりも、できちゃったら仕方なく結婚するのが普通。
|
766:
匿名さん
[2011-01-22 00:39:17]
以前に住んでいたマンション。
窓を開けてると隣の子供の声が聞こえたが気にならなかった それより子供の親が学会で 勤行の方が薄気味悪くて五月蝿かったw |
767:
匿名さん
[2011-01-22 16:10:10]
海外で子供禁止マンションがあるという記事を読んだ。
賃貸じゃなくて分譲。 万一子供が出来たら引っ越すという記述が 契約条件にあるんだって! |
768:
匿名さん
[2011-01-22 16:14:15]
子供禁止マンションってシルバーマンションのことか?
|
769:
匿名さん
[2011-01-22 20:48:10]
子供がいないといいなと願ってる人間が住んでるMS=低グレード?
|
770:
匿名
[2011-01-22 21:38:25]
そう、そのとおり。
子供がいると五月蝿い、危ない、散らかる、、、らしい。 |
771:
匿名
[2011-01-23 00:04:39]
逆でしょ。騒がしくない、ウロチョロしない、散らかってない=状態がいい。
資産価値が保ちやすいマンション。 |
772:
匿名
[2011-01-23 00:11:40]
↑子供とは全く関係ない
|
773:
匿名
[2011-01-23 00:37:19]
769,770へのレスですけど。関係大有りでは?
|
774:
匿名さん
[2011-01-23 04:07:18]
静かな環境で暮らしたい中高年には
比較的騒音の原因で多い、 上の階での子供が走って起こる音を気にしないで 購入出来るメリットはあると思う |
775:
はる
[2012-12-16 15:51:23]
私も常々そう思います。
せめて、何階以上は住めない様に住み分けをするとか… 子供が嫌いな訳ではありません。 躾が出来ない・マナーが守れない親が嫌いです。 子供がいても、マナーを守れるOR躾けられる家庭であれば、 問題ないのだと思います。 子供が住めないマンションは現実的ではありませんが、 管理をしっかりして、どんな世帯でも気持ち良く住める マンションが増えればいいなと思っています。 |
776:
匿名さん
[2012-12-16 21:53:29]
年齢、性別、人種、国籍、職業などで、購入者を選別することは違法です。
|
777:
匿名さん
[2012-12-17 02:21:36]
民・民だからつくっても問題ないとは思うけど。
住民の質がわるくなりそうな気がしませんか? 私だったら住みたくないですね。なんか神経質な人が多そうで。 |
778:
匿名さん
[2012-12-17 02:38:46]
>年齢、性別、人種、国籍、職業などで、購入者を選別することは違法です。
同意します。尖閣諸島を中国政府が購入することを制限するのも違法です。 |
779:
匿名
[2012-12-17 08:34:45]
子供の立場になって考えればわかる。自分には何の責任も無いのに居住禁止というのは不条理だからね。子供はただ産まれただけ。
|
780:
匿名さん
[2012-12-17 18:50:38]
マンションにとって住民の質って重要だからね。
子供を許容できない人って、それだけじゃないよね。なにかにつけ面倒くさい人だと思う。 隣人は温厚な人がいいですね。権利ばかりを主張する人が隣人だと大変だよ。 |
781:
匿名
[2012-12-21 03:46:04]
|
782:
匿名
[2013-01-07 05:32:56]
2DK~3DKの前住んでたマンションが…
単身者か夫婦専用というか、子供禁止だった。 階下の夫婦妊娠したか、これから子作りするか忘れたけど、そんな理由で引っ越していった。 |
783:
匿名さん
[2013-01-07 20:23:09]
↑賃貸ならあり得るよ。どんな人に貸すかはオーナーの次第だから。ここで議論しているのは分譲。
|
784:
匿名
[2013-01-08 05:38:37]
賃貸でも子供ができたから出ていけとは言えないですよ。
|
785:
匿名さん
[2013-01-08 05:42:08]
どんな安普請のマンションに住んでいるんだよ!
|
786:
匿名さん
[2013-01-08 07:44:01]
>784
例えば単身専用のマンションなら結婚したら出て行かないといけません。賃貸とはそういう物です。 |
787:
匿名
[2013-01-10 03:10:25]
↑そうだよね。
784は何言ってんだか。 うちの親戚の賃貸マンションなんて 子供と猫は禁止で、犬は可 w |
788:
↑
[2013-01-10 13:38:49]
(((((((爆笑))))))))
|
789:
匿名
[2013-01-12 08:02:09]
憲法に触れる恐れがあるから無理。子供と動物一緒にして「出ていかなければならない。」とかいってる人いるが、自分の権利が他人の権利に優先すると本気で信じこんでる。怖いわ。あんたの主張する権利は契約の権利、対するのは人権が絡む権利。子供できたけど出ていかないって裁判してみ、そもそも契約自体の合法性が問われる。「黒人禁止のマンション」がこの国で許されると思う?言ってる事はこれと一緒だよ。
|
790:
匿名さん
[2013-01-12 11:33:40]
じゃあ、
女性専用マンションってのは? 単身者専用マンションってのは? 賃貸ならいくらでも実在するし、憲法違反でも何でも無いよ。 |
791:
匿名
[2013-01-12 21:56:02]
じゃあなんで子供禁止無いの?出ていかせることできるかどうかが問題。子供できたらでてけ、出てかないってなって裁判してみ。じゃあ子供作るなって?中国じゃねえんだから。ほんでもし追い出すことに失敗したら、他の契約者に実行不能な契約結んだことになって、プレミア分返せとかなる。あとさ女性とか単身専用住居つうのは差別じゃないと思うよ。小学生じゃあるまいしわかるだろうが。女性専用車両とかは男性の権利を損なうものじゃないだろ。まあこれにも突っかかろうと思えば突っかかれるけど。世間ではそういう事になってるよ。女性専用、単身専用はいくらでもあって法律違反じゃない。でも子供禁止はない。法律に触れる危険性があるからでしょ。反論になってない。
|
792:
匿名さん
[2013-01-21 10:24:28]
子供禁止マンションを作ってもいいけど、怪我をしたりぼけても他人を頼らず一人で生きてください。
今の子供たちが成長して大人になったら、病院や薬局、介護施設などで働いてあなたのケアをしてくれるのです。 迷惑をかけられたくないなら、便利な都会にすまず無人島で一人で暮らせばいいのでは? 自己中の見本みたいな人ですね。子供よりあなたのほうが世間に迷惑をかけていますよ。 |
793:
匿名さん
[2013-01-21 12:28:28]
子供禁止としたら差別的な表現が問題になるかも、だけど18歳以上専用とすれば何も問題ない。
だいたい妊娠がわかった時点で引越先を探せば済む話であり、出て行くも何も契約時に重要事項説明を受けて承諾しているのだから。 |
794:
匿名さん
[2013-01-21 12:30:37]
禁止と明示しないなくとも独り者の老人や小さな子供のいる人には貸さない大家とかって幾らでもいるよ。
|
795:
匿名さん
[2013-01-21 13:07:16]
我儘な主だね~、適応出来ないって言うなら、山の中の一軒家にでも住んで下さい(笑)
|
796:
検討中の奥さま
[2013-01-21 14:04:03]
まあまあ、皆さん、寂しいお人
なんだから仕方ないのよ。 子供が欲しくても出来ない人なのよ★ |
797:
匿名
[2013-01-21 21:56:16]
育児ストレスで病んでるね?
|
798:
匿名
[2013-02-08 02:57:29]
ここのスレはバカママ率のが高いの?
駐車場でボール遊びするクソガキに他人の車にボールぶつけて痕つけるクソガキに壁にボールぶつけるクソガキに階段使って鬼ごっこするクソガキに、ガキ注意したらお笑い芸人「響」のセーラー服みたいな謝り方しかしないバカママに。注意した後日ドアに水風船ぶつけてきたクソガキ。全部管理人に言って全部書いてもらってポスティングしてもらったけどな |
799:
匿名
[2013-02-08 03:00:14]
子供の躾できないバカママ○んでほしいよね
|
800:
匿名
[2013-02-08 04:19:04]
今の子供が成長して介護士?
躾できないバカママの子供が介護士なんて目指すワケがないだろ? バカママ脳は夢見がちだね |
分譲だと、難しそうな気がします(説明はできないけど)。