色々な板を読んでいると、目に付くのが子供関係の騒音問題・・・
(もちろん他にも問題はありますが)
私、自身子供の騒音問題を経験しているので目に付いちゃうのかもしれません。
以前ある、モデルルームで「子供が禁止のマンションはないのか?」と言う
質問をした事があります。しかし、表立っては「差別」なるので無理との回答。
やんわりと「DINKS」「単身者」が限度らしいです。本当かどうかはわかりませんが
・・・
前回で懲りたので今度は分譲型賃貸はDINKS向けを選びました。
しばらくは、快適な日々でしたが、2人の子持ちの夫婦が上階に引っ越して来てから
また騒音の日々。
都心で60平米そこそこなのにありえなくないですか?
よく下見したつもりでも、後からの入居者はどうする事も出来ない、運ないですね。
この際だからハッキリと子供禁止の物件を作って欲しいです。
初めから、住み分けが出来ていれば回避できる問題ですよね?
それが、多分お互いの為だと思うのですが皆さんはどう思いますか?
[スレ作成日時]2008-07-29 02:31:00
どうして子供禁止マンションは出来ないのか?
82:
匿名さん
[2008-08-04 18:19:00]
給食費と年金は本質が違うでしょ?
|
83:
匿名さん
[2008-08-04 18:19:00]
だから子供だけとりあげたって仕方ないって。
それをひっくるめて音の問題だろ?必ずしもDINKSや単身者が、子供を持つ家族よりもマナーがいいとは限らないんだから。 |
84:
匿名さん
[2008-08-04 18:43:00]
>>79
子供をつくる行為まで禁止と考えるのはどうかと思う。 私はもともと心臓が弱く医者から出産は危険だと言われてたけど欲しかったから産んだよ。 それに子供は騒音問題等制限の多いマンションで育てるよりも一戸建てのほうが育てやすいよ。 ただし親と同居だけどね。 |
85:
匿名さん
[2008-08-04 19:02:00]
|
86:
85
[2008-08-04 19:05:00]
|
87:
匿名さん
[2008-08-04 20:44:00]
>ウチの子も、子供嫌いなアナタの年金を掛ける運命なの??
第一号と二号は第三号被保険者の年金保険料を負担する運命なの? と、一応 釣られておきます(笑) 天に向かってつば吐く発言やね〜。 |
88:
匿名さん
[2008-08-04 21:01:00]
妊婦がいるとあの人いつ出ていくんだろう。みたいな目で見られちゃう訳ですよね。
子連れの友達や姪や甥も呼びにくい。高齢者なら孫も呼べない。なんか不便な気がします。 |
89:
匿名さん
[2008-08-04 21:12:00]
↑
こんな考えの人が上に住んでたらとぞっとする 同じMでなかって良かった! |
90:
匿名さん
[2008-08-04 21:55:00]
スレ主はいなくなるし。いつものパターンか。
|
91:
匿名さん
[2008-08-05 00:24:00]
別に無理してDINKS向けを選ぶ事ないし。
購入する人は静けさを得るかわりに、それなりの覚悟をすればOKなんじゃないの? 子連れの友達も呼べないとか言っちゃったらキリないし |
|
92:
匿名さん
[2008-08-05 11:43:00]
|
93:
匿名さん
[2008-08-05 13:51:00]
ペット禁止でもペット飼ってる人もいるし、あんまり深く追求しなくても良いのでは?
マンションの規約はあくまで共同で生活する最低限のマナーみたいなものであって、友達や親戚を呼ぶなとか個人的な事とはまた別だと思うな。 子供がたくさん居ればうるさいのは仕方ないことだけど、だからと言って注意もせず他人に迷惑をかけても平気な親が多いからこういうマンションがあってもいいんじゃないかなと思ったのではないかな? |
94:
匿名さん
[2008-08-05 14:51:00]
ペット禁止のマンションでペット飼うのは大問題だと思いますが…
|
95:
匿名さん
[2008-08-05 17:12:00]
同じ年代の人ばかりが集まる郊外型大規模Mを避ければ良いと思う。
世帯主50代の我が家の場合、若年世代が多い物件 シニア世代が多い物件、両方ともNG。 法人利用もOKの、ほどほど混在型がベスト。 |
96:
管理の人
[2008-08-05 18:35:00]
スレ主です。
消えたのではなく、何故か突然アク禁をくらって書き込み不能な状態です… 「小梨禁止スレ」だったかな?のようなスレが都合悪い所だけ削除され「子供好きのスレ」 として新規にたってる。 管理者の方の削除&アク禁は偏り過ぎではないですか? |
97:
匿名さん
[2008-08-05 18:51:00]
自分の胸に聞いてみなさい
|
98:
匿名さん
[2008-08-05 20:30:00]
管理費は安いけれど騒々しいMか、管理費高いけれどマナーの良いMどちらを選ぶとしたら、
やっぱり高くてもマナー良しを選びます。 世の中には音やマナーに敏感な人もいれば鈍感な人もいて衝突してトラブルになってしまうことがあるので、ある程度の線引きするのも必要ではないかと思います。息子は受験で上階の音に神経質になっているので特にそう思ってしまうのです。 |
99:
匿名さん
[2008-08-05 21:25:00]
>管理者の方の削除&アク禁は偏り過ぎではないですか?
そうですよ。 私なんか、事実を書くと必ずアク禁くらいます。 もっとも一週間にしか設定できないらしく、待てばいいのですが納得いかないです。 このサイトはスポンサーデベの裏取引とかの事実を書いたら、即アク禁です。 共産圏のサイトじゃあるまいし・・・ 情報操作されるから専門家の参加者がいなくなるのです。 それが証拠に、ヤフーとかgooには専門家が多いでしょう? |
100:
匿名さん
[2008-08-05 23:03:00]
|
101:
匿名さん
[2008-08-05 23:07:00]
>>98
管理費の値段とマナーの善し悪しはどう関係するというのですか? |