一建設株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレシス国立」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国立市
  5. 3丁目
  6. プレシス国立
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-03-20 22:04:56
 

プレシス国立ってどうですか?

[スレ作成日時]2012-04-03 13:17:23

現在の物件
プレシス国立
プレシス国立  [最終期]
プレシス国立
 
所在地:東京都国立市北3丁目7番2他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国立駅 徒歩20分
総戸数: 82戸

プレシス国立

58: 匿名 
[2012-08-19 20:53:36]
コンパクトながら収納もたっぷりあるようでいいなと思います

キッチンのシンク下はスライド式収納で無駄なく収納できそう

買物で家にあるのにまた買ってくるなんてことも防げそうですね
59: 匿名 
[2012-08-24 15:48:10]
売る側にとっていい話なら消す必要ねーンじゃない?
悪い話だから消されたんでしょ。大方 値引きの話とかじゃないの。
60: 匿名さん 
[2012-09-11 14:21:40]
売れ行きご存知の方、教えてください。
61: 購入検討中さん 
[2012-09-12 02:05:01]
残り30くらいだと思います。
62: 匿名 
[2012-09-12 08:52:15]
ありがとうございました。

63: 匿名さん 
[2012-09-12 11:07:42]
公式サイトのトップに「予定販売価格 3LDK 2500万円台~」と書かれてますが、
どの部屋でしょう?どこかに詳細が出ていますか?
その価格帯でしたら、駅徒歩20分でもお値打ち価格だと感じます。
60平米のGタイプですかね?
64: 匿名さん 
[2012-09-14 12:18:42]
残り30ってことは今年の3月から4,5件しか売れていないって事?
3月に営業さんが、「もう残り少なくて、40件切りましたから早めに決めてくださいね」って言ってた。
65: 購入検討中さん 
[2012-09-14 13:00:33]
3月から販売してその時点で半分売れてるというのは無いと思います。
7月に聞いたら半分くらい売れてると言われました。
66: 購入検討中さん 
[2012-09-14 17:08:15]
南武線を利用しているのですが、
夜、西国立からの道のりは暗いとこはありますか?
67: 買い換え検討中 
[2012-09-14 22:22:37]
概ね明るい道で安心できるかと思います。一度、西国立駅から建設地まで歩いてみてはいかがでしょうか?
人によっては不安に思う道かもしれませんので。
68: 匿名さん 
[2012-09-15 00:02:03]
皆さん真摯に答えて下さり、良い掲示板だと思います。
なので削除された値引きの話ももう一度載せて頂けると
更に信頼が持てる掲示板になるし、現実的に購入を考え
てる方の参考にもなると思いますが?いかがでしょうか。
69: 匿名さん 
[2012-09-20 14:40:42]
エントランスの車寄せがあるのは何気に助かるらしいですね、車をまわして雨天時でも家族を濡れさせずに乗せる、っていうのが特にメリットみたいで。些細なことだけど品のある風景ですよ。

駐車場のほうはどうでしょうか、車に乗るまでの距離、マンションから出て少しでも濡れずに乗りに行けるとようだと更に良いですよね、通路などもう確認済みの方いらっしゃいますか?
70: 購入検討中さん 
[2012-10-08 18:28:18]
興味がある物件なんですが、
あといくつくらい残っているか
ご存知の方いらっしゃいますか?
71: ビギナーさん 
[2012-10-08 23:10:18]
私も、価格的にもすごく気になってます。
まだ部屋は好きなタイプを選べる位残っているのでしょうか?
ちなみに、どの向きの棟が人気ですか?
72: 物件比較中さん 
[2012-10-09 17:57:45]
>>71
やはり南向き住戸ではないでしょうか、載っている中ではGタイプですね。角ではないようですので両サイドに窓がありませんから最も光のある南を向いていることはメリットだと思います。換気に関しては共用廊下側に窓がありますので南北に抜ける感じで大丈夫そうですね。我が家がここにするとすれば北側のどちらかを寝室にしようと思います、線路反対側でもありますしぐっすり寝るには暗めの部屋がちょうど良いです。
73: 匿名さん 
[2012-10-12 05:56:33]
通勤アクセスに3駅使えるのは良いですが、かなりの距離があるので実質西国立の1駅ですかね。
どなたかも書いてらっしゃいましたが、3LDKが2500万円~なら立地と価格が釣り合っていて
悪くないと思います。
対象の部屋はちょっと狭そうですが、間仕切りを開放するとリビングが広く使えそうですね。
74: 購入検討中さん 
[2012-10-12 16:26:06]
確かに西国立が使いやすそうなので、
南武線利用者はいいでしょうね。
国立・立川も自転車とバスを使い分ければ、
それほどの問題はないと思います。
私は西向きを契約しました。
入居
までに全室うまると良いのですが。
75: 購入検討中さん 
[2012-10-15 06:47:01]
西向きは、特に上層階は眺望も良さそうでいいですね!
西日については、窓にフィルムを貼ったり、遮光カーテンにしたりするといいと聞きますが、
西向きの部屋の方は何か西日対策される予定ありますか?
また、今の時期、オプションなどは、追加することはできるのでしょうか?
76: 匿名さん 
[2012-10-16 11:51:46]
窓フィルムはあまり意味無いような気がします。
遮光カーテンは2枚利用すれば全然違いますよ。
バルコニーが窓までに距離が広ければ、そこまで日が入ってこないと思いますが、ここはどうなんでしょうか?
77: 匿名さん 
[2012-10-16 19:13:37]
西日対策なのかバルコニーがすごく深い物件も見てきたけどやっぱり日はちゃんと入るほうが心地よいのでここぐらいのバルコニー仕様がグッドだと思います。

国立まで来ると西は高尾や富士山方向だし、果たしてどんな景色が見えるか、それも楽しみですね。
ちなみに我が家はロールスクリーンを検討中です、今はその柄を何にするかでもめてます、笑。
78: 購入検討中さん 
[2012-10-17 00:39:27]
高尾や富士山が部屋から見えるなんて素敵ですね!
窓からどんな景色が広がるのか、今から楽しみですね!
きっと日が落ちる瞬間もすごく綺麗なんでしょうね。

77さん、ご家族みんなが気に入ったロールスクリーンが見つかるといいですね!
76さん、フィルムはあまり意味ないんですね。
ちょっとネットで調べたらなんだか金額が高そうなのでどうなのかなぁ、と思ってました。

西向きの部屋に興味がありつつ、少し西日が心配だったのですが、
76さんと77さんのお蔭で、こちらの物件なら、西向きを購入したいなぁ、と前向きに思えてきました!

とは言え、今まで家を購入したことがないので、まだ決断ができません。
…と言っている間に気に入った間取りなど選べなくなってしまうんでしょうが…。

契約済のみなさんは、何を決め手に購入をされましたか?
変な質問ですみません。
79: 匿名さん 
[2012-10-17 10:59:17]
キッチンの仕様がビルトイン浄水器付混合水栓という事は、
水道水をそのまま料理や飲料に使えるということでしょうか??
現在はウォーターサーバーやペットボトルの水を使用しているので
その必要がなくなれば水代が浮きますね。
80: 匿名さん 
[2012-10-17 19:32:48]
>79

基本的な仕様の話になりますがビルトイン浄水器という場合は通常の水道水とは別に口があって、もしくは一つであっても、切り替えることで浄水が使えるようになっているようですよ。

ビルトインが指す正確な部分は、シンクをシンプルに見せるデザイン性も考えて内部に組み込むことを指すようです。
81: 匿名さん 
[2012-10-19 04:16:33]
公式ホームページに国立駅までフラットなアプローチ徒歩20分と書いてありますが、
例え平坦でも20分は遠いですよね。。。
入居後、自転車を買う必要がありそうです。
マンションのすぐ裏(セブンイレブンまで続く道)は遊歩道なんですか?
82: 匿名さん 
[2012-10-21 07:54:16]
>>81
すぐ西はもう立川なので国立まで歩くとそれぐらいですね、表記では国立駅ですが周辺3駅の中では一番遠いことになります。

立川が5分ぐらいでしょうか、
次いで西国立が10数分かなあ(西友まで11分とありますので)。

電車で都心へ行く際は立川から特急でというのが一般に思います、国立駅方向へ行く時は、私の場合は散歩だったりカフェだったりになりそう。

国立市アドレスで立川寄りだから「好きな住所に住めて便利な街を最寄に」ということが希望の方にはピッタリだと思っています。自分のことですが(笑)
83: 購入検討中さん 
[2012-10-23 12:04:59]
>81
車道より一段上がっている遊歩道ですよ。
車道も路肩が広いので、
自転車は車道でも歩道でも大丈夫です。


>82
3駅の中で立川が一番遠いですよ。
徒歩20分以上です。

ただ、線路わきの道が再来年の春に開通するらしいので、
それが通れば国立も立川もまっすぐ行けるようになり、
1~2分くらい時間短縮になりそうですし、
自転車ならば両駅とも7~8分くらいではないでしょうか。
84: 物件比較中さん 
[2012-10-24 15:24:48]
「ついでに」という観点だと立川へ行くのが良さそうですね。

通勤も通学もうちは南武線利用ですから私も買い物は立川にして夕方あたりに合流するのも楽しみかなって、
今はそういことができない住まいですから。。もともと立川物件を探していたのですけどあまり希望に合う立地がなかったんですよ、色々囲まれていたり価格が高かったりと。ここまで範囲を広げて正解かも。
85: 匿名 
[2012-10-25 22:14:10]
二重床と二重天井で結構騒音は軽減されるでしょうね
線路の近くでそちらの音も気になるところです
86: 匿名さん 
[2012-10-26 19:37:32]
敷地配置図では線路に近い部屋とかなり離れた部屋があるみたいですよ。

音をかなり気にする方は北のほうの部屋を優先的に検討するのが良さそうですね。

うちは慣れっこなので間取りの内容を優先しているところですが、窓の仕様はどうなのでしょう。
夏はエアコン、冬は寒さと年中閉め切りの家庭ですから窓の防音性はチェックしておきたいところです。
87: 購入検討中さん 
[2012-10-28 17:09:09]
こちらの物件はあとどれくらい残っているのでしょうか?
ご存知のかたいらっしゃいますか?
88: サラリーマンさん 
[2012-10-29 19:20:42]
この道中の風景なら20分歩いても飽きなそうですよ、朝急いでると気にしてる暇はないかもしれませんが帰りはバスではなくてたまには歩くのも悪くないかも。

まだ道中のお店を調査していないんですよね。

ちょっと寄って外食、家族にお土産、なんて店もあるといいですね。
89: ご近所さん 
[2012-11-09 08:02:19]
国立駅までの道程には本当何もないです
ここだと物件〜西国立間にお店がチラホラあるぐらい
ただ、立川へ自転車でサッと行ける距離なのは便利ですよね



90: 匿名さん 
[2012-11-10 09:42:51]
ちょうど園や学校、公園、スーパーなどが近くにある環境で住まいとしてはいい立地っぽいですね。
価格的にも駅からこれぐらい離れてることを納得できるのでは。

これが駅に行っても何の変哲もないとなると考え直してしまうところですけど、

なんせ右は国立、
左は立川。

いい感じの町に挟まれていてステータスあると思います。
91: 匿名さん 
[2012-11-10 15:55:26]
昔は東立川駅がこのあたりにできるとか騒いでいたんですけどね
きょっけく無くなったようで
92: 購入検討中さん 
[2012-11-13 09:52:38]
現地でみたら、
建築が遅れてるみたいですね。
3月中に引き渡しできるんでしょうか。

今の社宅を3月中に出て行くことになってるので、
かなり困るんですが。

4月にずれ込むなら、
早めに連絡をいただきたいです。
94: 匿名さん 
[2012-11-14 14:10:40]
オリンピックが近いのはいいですね。
食料品店が歩いて行ける距離にあるのは重要です。
どうでもいい事ですが、公式ホームページ設備仕様のページで
宅配ボックスとペット共生マンションの画像が間違えて入れ替わってますね。
本当にどうでもいい事で失礼いたしました。
95: 物件比較中さん 
[2012-11-14 16:59:50]
初めてだからわからないんだけど、24時間低風量換気システムはエアコンの暖房冷房の空気を外へ逃がしてしまったりはしないのかなあ、そうはならない仕組みなってたらすごいと思う。

調べるとこの辺は冬はそんなに寒さを気にしなくても良さそうなんですよね。
それと夏も大丈夫だと思っています。何かしらの影響で気温が上昇してしまうような環境じゃないからいいと思います。
大型の駅の傍だったりだと人と建物の影響で部分的に暑かったりしますからね。
96: 購入検討中さん 
[2012-11-19 22:43:34]
HPみると3080万円〜になってますが、
3000万円以下の物件は、すべて売れたんでしょうか?
97: 物件比較中さん 
[2012-11-20 17:33:29]
>>96

もうプランが1つしか載ってませんから売れたのでしょうねー。うちはこの残った1つを検討してます。
バス停も近いみたいですし立川と国立両方へサクッと行けます。
これぐらいの距離なら雨天時の徒歩も苦にはならないと思いますので問題ないです。
むしろ立川への近さ、これが検討し始めた理由なんですよ。
98: 購入検討中さん 
[2012-11-22 14:46:40]
ホームページ見ると確かに間取りが少なくなってますね。
ということは売れ行きがいいのでしょうか?
99: 不動産購入勉強中さん 
[2012-12-03 02:09:19]
松村組施工のマンションの評判はどんな感じなのでしょうか?
施工会社が重要だと聞いたのですが、こちらが施工のマンションの評判があまり分からなかったもので、、、。
ご存知の方教えて下さい。
101: 匿名さん 
[2012-12-04 10:53:37]
買ってからでは遅いので、どのように悪いのか詳しく教えてください。
私も施工会社についてネットで調べてみたのですが、当初は公共事業を行っていた事、
2005年に大阪地方裁判所に民事再生手続きを申請した事以外は情報を探しあてる事が
できませんでした。
102: 匿名さん 
[2012-12-04 12:08:10]
 物件選びで複数の専門家(物件と関係ない設計士さんや施工会社関係者も含む)に聞きましたが、施工会社による差はそれほど無いって言ってました。
 今住んでいるマンションも、それほど大手施工会社ではないのですが仕上がりは満足ですし不具合も出ていません。

 某大手が施工しても、職人さんは一緒だったっていうケースも有るみたいですし。
103: 物件比較中さん 
[2012-12-05 17:20:21]
なかなか広いし安さも魅力かなここは。写真を見る限りだとちょっと梁が多いかなという印象、でも天井高はそれなりっぽいし住んだら気にならないぐらいですかね。

どの駅を使うかで利便性に対する見解は違いそうだけど、広さと値段で許せそうな物件ではと。
立川と国立に挟まれるって何気に贅沢だと思います。
104: 契約済みさん 
[2012-12-23 01:19:35]
オプションの案内が届きましたね。
みなさんはどんなオプションを付ける予定ですか?
一般的にお勧めのものとかありますか?
106: 契約済みさん 
[2013-03-20 22:04:56]
いよいよ来週は引き渡しですね。

ご質問ですがフロアーコーティングされる方はいらっしゃいますか?
今さらながら頼もうか悩んでまして
ご意見よろしくお願いします
107: 管理担当 
[2014-05-27 11:47:43]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは閉鎖させていただきました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304828/

ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる