一建設株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレシス国立」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国立市
  5. 3丁目
  6. プレシス国立
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-03-20 22:04:56
 

プレシス国立ってどうですか?

[スレ作成日時]2012-04-03 13:17:23

現在の物件
プレシス国立
プレシス国立  [最終期]
プレシス国立
 
所在地:東京都国立市北3丁目7番2他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国立駅 徒歩20分
総戸数: 82戸

プレシス国立

1: 匿名さん 
[2012-04-05 12:04:54]
もう公式サイトもできてますね。
http://www.presis.com/tokyo/kunitachi/
国立に出るのはちょっと遠いけど、西国には出やすそうなので、
価格帯も手ごろだし、注目したい物件だなと思っています。
2: 匿名さん 
[2012-04-05 15:07:45]
2年後には高架下が歩道で歩けるようになるとの事です
国立にも立川にも直線で行けるのは便利になると思いますよ
3: 匿名さん 
[2012-04-05 15:42:05]
国立はプロ市民さえいなければ住みやすい環境だと思います。
中央線の複々線化が事実上なくなり、高架化が遅れた原因の一つが国立市の反対があったからだと知り残念に思いました。
静かな住環境を守ることは大切ですが、沿線全体の利益に考えが及ばないのは自己中の行き過ぎだと思います。



4: 匿名さん 
[2012-04-06 20:27:37]
プロ市民ってなんですか?
いなければいい、ということは何か悪影響がある方々!?なのでしょうか?
ちょっとどんな存在なのか気になりました。
5: 匿名さん 
[2012-04-07 01:29:03]
>>2
かれこれ10年くらい前になりますが、
道を挟んだ反対側のオリンピックの裏手に三年くらい住んでましたが、
たとえ高架下を直線で行ったとしても、立川駅へも国立駅へもカナリな距離がありますぜ。

チャリ通勤してましたが、悪天候時にはちょっとしんどいし、
バス便も頼りにならないし、自動車通勤でないと厳しい場所でした。
6: 匿名さん 
[2012-04-15 13:41:05]
駅から遠いので価格がお手頃なんでしょうね
7: 匿名さん 
[2012-04-17 07:06:50]
確かに徒歩で通勤にはちょっとキツそうな距離ですね。
バスなんかはどうなんでしょう??
近くにバス停があって、通勤時間帯にそれなりの便があればいいな~
なんて都合の良いことを考えてしまったのですが。
8: 匿名さん 
[2012-04-23 15:36:30]
こちらのマンションの売れ行きはいかがなのでしょうか?
駅から遠いので苦戦中ですかね。
9: 購入検討中さん 
[2012-05-05 01:11:58]
この立地で3LDK,2480万~は安いと思いました。お隣の都民住宅(半分は違うのかな?)で高い家賃払うなら持ち家の方が良いと思いました。駅は遠いですが3駅利用可能ですし、オリンピックは近く一応国立市、プレシスシリーズは安すぎです。立川は売れていないようですが。真剣に検討中です。
10: 匿名さん 
[2012-05-10 00:11:03]
プロ市民とは?
私も気になっています。
国立は自然が多いと言われているようですが、公園があるからなのでしょうか。
航空写真を見てもそれほど自然が多いようには見えませんでした。
11: 匿名さん 
[2012-05-11 15:47:06]
国立歩いたことありますけど、結構緑多い方だと思いますよ。
航空写真でみて分かるほどの緑地とかはないかもしれませんが・・・
歩いていて心地よい感じです。
12: 匿名さん 
[2012-05-11 18:45:42]
プロ市民というか共産が強いんですよ、国立って。
13: 購入検討中さん 
[2012-05-11 19:45:15]
ここって国立ですか・・・?
14: 匿名さん 
[2012-05-13 17:47:21]
モデルハウスに電話したんですが、
こちらの質問にもしっかりと答える気もない返事。
この程度の物件なのかと思いました。

それでもこちらは一生の買い物を検討しようとしているのですが。
15: 匿名 
[2012-05-14 12:51:06]
電話じゃ他物件の営業かも知れないからちゃんと答えてくれない事はよくある話
16: 物件比較中さん 
[2012-05-14 14:56:13]
立川寄りの国立市アドレスというのはオイシイところを押さえてると思いました。
国立駅から遠いですが、これ南武線利用の私は立川駅に行ったほうがよさそうですね。

中央線上りの方も特別快速に乗るようなら立川駅乗車になりますから、交通の選択肢多くていいかも。

全82邸、横に長い物件で高階層の部屋数は少ないんですね。
人気になってるかな、眺め的には上の階を選んだほうが良さそうだけど、公園ビューは低層部のほうですよね。
けっこう悩みますね。
17: 匿名 
[2012-05-21 16:33:36]
中央線沿や車もよく通る場所なので、音が気になりますが、それを考慮してこの値段ってことですかね?
ちと遠いですが立川、国立駅から歩いて行ける距離でこの値段はいいですねぇ~。
18: 匿名 
[2012-05-21 16:35:46]
>16さん

南武線利用なら、西国立利用したほうが早くないですか?
19: 匿名さん 
[2012-05-22 18:53:10]
南武線の人は西国立のほうが早いと思いますね。ただ立川のほうが何かと豊富なので、乗る前にちょっと何か買いたい、食事していきたいという人は立川のほうが楽しめるかも。そんな余裕が朝の通勤にいつもあるわけではないけど、どちらも使えるって考えたらかなり便利な立地ですね。帰りは立川下車のほうが明るい雰囲気ということもあって、気分で使い分けもいいと思いますよ。
20: 匿名さん 
[2012-05-24 20:34:10]
立川と国立のおいしいところをうまく利用できるというのはいいですね
間取りも豊富だしトランクルームもあるとなると住まいも便利そう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる