三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズグランファースト 【契約者専用】part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. パークホームズグランファースト 【契約者専用】part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-04 20:37:36
 削除依頼 投稿する

早くもパート2となりました。
こちらは契約者専用となります。

前スレ:パークホームズグランファースト 【契約者専用】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85923/
検討スレ1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8406/
検討スレ2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68535/50

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/

[スレ作成日時]2012-04-03 12:58:01

現在の物件
パークホームズグランファースト
パークホームズグランファースト
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町74番1(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩1分 (敷地入口まで)、徒歩2分(A棟エントランスまで)、徒歩3分(B棟エントランスまで)
総戸数: 303戸

パークホームズグランファースト 【契約者専用】part2

341: 住人さん 
[2012-06-08 09:59:13]
自転車の件、玄関前に物置く件
個人的には・・音で周辺に迷惑をかけなければ
多少はいいんじゃない?と思います

しかし・・残念ながら
そうゆうお宅の中には子供が乗ったまま共用廊下を
走る、エレベーターの中を傷つける等の
残念がお宅があるのも事実

禁止にするのは一つ許すとそれも全て認める事になるから
なんでしょうね

でも親がちゃんと縦に担いで子供も歩いて
っていうお宅もあるので、そうゆう方は
多めにみてあげてもいいんじゃないかと
思います
すれ違っても全く不愉快じゃないですし・・
難しいですね~
342: 住人です 
[2012-06-08 12:36:08]
自転車やベビーカーなど玄関前に出しておくと、震災などの非常時に危険なのでは?と思ってしまいます。夜間など階段で避難する際に倒れていてつまづいたらとか・・
先月のマンションの一斉清掃の時は片付けているお宅もあったので、やればできるんだと思いましたが(笑)
343: マンション住民さん 
[2012-06-09 00:28:40]
地震で移動しちゃって通路を塞いじゃうってことがないように、
窓の格子に紐でくくればOK、とか、
何かおいても倒れないように工夫する、とか、
そういうルールができればいいですよね。

電気代は、安い深夜の時間帯に食洗器を回す・浴室乾燥するなど、
安い時間に使うようにしたら大分安くなった感触でした。
LED照明も効いてる感じします。
以前のガス+電気より安いです。
でも電気料金UPは許し難い。。。
344: 住民 
[2012-06-09 09:25:35]
基本共用廊下に物を置くのはNGです。
ベビーカーも自転車もです。
”迷惑にならなければ”は主観的な話しなので、
人によっては迷惑と感じる人もいるはずです。
345: 住人さん 
[2012-06-09 10:09:43]
No.344さん

正しい・・確かにそうですね
346: 住人です 
[2012-06-09 16:30:12]
前のマンションでは、いたずらしたり放火等されたら心配だから・・・と、ネット食品宅配の発泡スチロールのBOXも配達日以外は宅内にしまうよう管理人さんに注意されました。ちょっとした物だしいいかなという自分よがりな考えだったんだなぁと今では思いますし、大した事ではないので守って気持ち良く暮らしたいですね。
駐輪場なら目の前のヨーカドーに有料月極駐輪場もあるわけですし。雨ざらしが嫌なら家の中にしまう、と。
347: マンション住民さん 
[2012-06-09 18:03:20]
B棟では玄関前にものをおくのは禁止されていますので、A棟も同じではないでしょうか?
子供の自転車は、当然、駄目だと思います。
348: A棟住人 
[2012-06-09 18:26:55]
子供の自転車を玄関前に置くのが禁止なのは、重々承知です。
だからこそ、皆さまどうしてるのか気になります。

ところで、清掃の方が廊下側の窓の格子?まで拭いてくださるのを見て感動しました!
自分で清掃する範囲と思っていたので…
349: 匿名さん 
[2012-06-09 20:48:21]
やはり面倒でも共用部にものは出さずに室内にしまうべきではないでしょうか?
うちはバギーですが、玄関内側にしまうようにしています。
でも外平然とに出されているお宅を見ると、複雑な気持ちになります。
自転車を窓の格子に結わえれば出してもいいのではというご意見がありますが、
安全上の問題がクリアできても景観があまりにみっともなくなります。

以前住んだマンションも廊下の私物は問題になりましたが、個々の家庭がこのくらいは・・
とやり始めるとあっという間に団地のようになってしまい残念でした。。
350: 入居予定さん 
[2012-06-09 21:31:33]
駐車場がほとんど埋まっているのをみてびっくりしました!
みなさんお金に余裕があるのですね。

やっぱり車あると便利ですか?
アクアラインも近いし、羽田やTDLも近いですもんね…
351: 匿名 
[2012-06-09 23:13:50]
キツキツでローンを組む人は、このご時世いないです。
352: 住人 
[2012-06-11 00:34:25]
人それぞれですが、車がないと我が家はとても不自由です。
毎日乗っているので。

余裕がある…というよりは、無くてはならないモノなのでそれを含めて生活が苦しくない範囲で住居を選んでいます。
(逆に言えば、車がなければもっと良い条件を選べた方もいるでしょう。)

無くて生活が不自由ないのであれば、それはそれで羨ましい限りです。
消耗しますし、年間でいろいろお金がかかりますから。
353: 入居済みさん 
[2012-06-12 12:27:55]
ベビーカー出してはいけないのですね。
意識が足りませんでした。本日、帰宅したら、玄関内へしまいます。すみません。

我が家は、車を持っていません。ふだんは、電車とバスしか使用しないので、月に1度くらいしか使用しないので、所有するのはもったいないと思いまして。
使用するときは、近所の実家から借りたり、旅先ではレンタカーを利用しています。

意識的に節電しているので、電気代は、安くなりました。3人家族で、9,000円代でした。ガス代もないので、以前より、5,000円くらい安くなりました!
しかし、東電が値上げをする可能性があるとのことなので、もう少し、節電を頑張りたいと思います。
(^^)
354: マンション住民さん 
[2012-06-13 19:56:19]
メールボックスのチラシどうやって入れるのだろう?
355: 住人 
[2012-06-13 20:09:09]
メールコーナーには、表から誰でも自由に入れますよ。
356: マンション住民さん 
[2012-06-13 21:21:12]
メールコーナーには入れますが・・・ナンバーがあるので・・・

郵便局の人?管理人さん?チラシは誰が?
357: 契約済み 
[2012-06-14 09:42:41]
エントランスの横にドアがあるから、そこからメールボックスの裏に入れるのです。
358: マンション住民さん 
[2012-06-14 21:41:35]
解体中メルシャン跡地、何階建てのマンション建つのでしょう?
359: 契約済みさん 
[2012-06-15 20:08:25]
BIGバイク置き場、近くにありませんか?
360: 住民でない人さん 
[2012-06-15 21:55:59]
>解体中メルシャン跡地、何階建てのマンション建つのでしょう?

営業さんは、ここと同じ高さだろうと推測していましたよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる