ヴィラス星ヶ丘の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.19平米~90.85平米
土地建物売主:大京
土地建物売主:トヨタホーム
建物売主:中電不動産
土地建物売主:長谷工コーポレーション
物件URL:http://www.kotona-v.com/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大京アステージ
[スレ作成日時]2012-04-03 12:18:59
- 所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
- 総戸数: 278戸
ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その3】
521:
匿名さん
[2012-06-24 07:05:51]
|
||
522:
匿名
[2012-06-24 07:53:02]
季節の植物が楽しめて良いですね。
|
||
523:
匿名
[2012-06-24 11:54:00]
IH初めてなのですが、焦げつき防止カバー皆様使われていますか?
|
||
524:
匿名さん
[2012-06-24 11:57:03]
IHカバー使っています。
障害者用の駐車スペースって、来客者で障害者ってことですか? |
||
525:
518
[2012-06-24 21:22:22]
来客者で障害者。めったに来ないであろう。(いないとは言わない)
日用必需品を買いに行くスーパーじゃあるまいし。 それよりもあの場所は、妊婦も利用できる、シルバーシートレベルの優先席でいいと個人的には思う。 ラッシュの満員電車の中、シルバーシートに誰も座らないことに意味があるか? シルバーシートには普段は座らないようにしよう、空けておこう的な意識でいいんじゃないの? 『ここは体の不自由な方優先です』的な表示をして解放し、あとは利用者の判断に任せればいいと思う。 万が一、来客障害者が来て利用できなかった場合は、業者用スペースを融通ぐらいできるでしょ。 デイサービスのお迎えは業者用スペースを使えばいい。そのための場所なんだし。 どう? |
||
526:
匿名
[2012-06-24 21:33:49]
まぁ皆さんが平等に使えるようになれば良いですが。
以前あった(最近は不明)同じ車が占有してるなどという事態にはならないで欲しいですね。 個人的には利用するにあたってコインパーキングみたいに料金とってもいいくらいに思ってます。 |
||
527:
入居済み住民さん
[2012-06-24 22:46:10]
>525さん
いいんじゃないでしょうか。 そもそも来客スペースということですので、体の不自由なお客さんが来られても、 住んでいる方がサポートをされるでしょう。我が家の場合、自分の車を近くのコイン パーキングに駐車し、友人の車を自分の駐車場に駐車する予定です。降りていただく際は、 エントランス前でということにすれば、実質的には特段の問題はないような気がします。 ※)大規模集合住宅には必ず同様の専用駐車スペースを設けなければいけないなどの 決まりがあるのかもしれませんが。誰かご存知? >526さん 共用施設と同様に予約制にして、相応の料金を管理組合に支払う形がとれるといいですね。 既に予約システムは整っているわけですから、不可能ではないでしょう。大京さんを代表 とする施主側は、住人の気持ちを十分にくみ取れていないのはカーシェアで既に証明済み ですから、来客用駐車場も、同様に管理組合で議題起案して、住人の使いやすいものになる とよいですね。 管理組合のみなさんに負担がかからないように、こういったことを進めて行く手段があれ ば、良いんですがね。 ではでは。 |
||
528:
契約済みさん
[2012-06-25 11:32:59]
予約制はやだな。
出来たらチケット制がいいです。じゃないと金が出せる同じ人が占領しそうじゃないですか? |
||
529:
匿名さん
[2012-06-25 12:24:19]
全ての駐車場の抽選が終わったら、
空いてるとこにカーシェアを移動したらいいと思う 総会でもそんな話が出てましたよね |
||
530:
匿名
[2012-06-26 07:43:59]
カーシェアを駐車場の空いてるところって、2台目とか住民利用を優先して駐車場代収入確保すべきでしょ。
トヨタレンタリースは駐車場代払わないんだし。 |
||
|
||
531:
匿名
[2012-06-26 07:55:11]
527さん
あなたのような人がいらっしゃるのが残念です。 カーシェアの件で大京は住民の気持ちを汲んでくれていないなんて。 購入する際にカーシェアがあることはご存じですよね? 最初は6年契約であることは聞いてなかったとおっしゃいますか? 購入時に約款等くまなく読まずに判を押してませんか? あなたが読んだか読んでないかに関わらず判を押した時点で了承したことになってますよ? 利用料だって6年契約だからこその料金だし。 大京にしてみたらたまらないでしょうね、身勝手な意見だなと。 そもそも利用者だってゼロなわけじゃないし、使ってる人は無視ですか? |
||
532:
匿名
[2012-06-26 07:57:07]
527
じゃああなたが管理組合役員になって音頭取ればいいじゃないですか。 言ってるだけじゃなくて行動しないと。 |
||
533:
匿名
[2012-06-26 09:14:51]
私もカーシェアは入居前からあって規約も読んで納得して契約しました。
契約期間終了時の6年経ってから話し合うことなのかなと思いますが。 |
||
534:
入居済み住民さん
[2012-06-26 12:10:26]
527みたいに偉そうな事言うだけ言って、何も行動しようとしない人間が一番厄介。いつの時代にも、そういう人は、どこにでもいるねー。
|
||
535:
匿名さん
[2012-06-26 13:05:07]
531さん
『あなたのような人がいらっしゃるのが残念』は言い過ぎでは。 前にも他の人が書いてましたが、全ての人が、全ての規約に一字一句納得して購入しているわけでないと思います。 ただ、527さんの『大京が住民の気持をくんでない』も、ちょっと違う気がします。 いずれにしても、利用頻度が低い事項を改善するのは、会社であれ、家庭であれ、マンションであれ、あたりまえの事です。6年間放置は少し長いなと思うのは仕方ないでしょう。 |
||
536:
匿名
[2012-06-26 21:00:10]
535
カーシェア利用率改善案があっておっしゃってるんですよね? |
||
537:
匿名さん
[2012-06-26 22:08:18]
カーシェア利用改善案なんて、くだらない。
皆さん必要なら使うし、必要ないから使ってないだけでしょう。 ただそれだけであり、答えは出ているでしょう。 |
||
538:
契約済みさん
[2012-06-26 22:39:10]
それならついでに自転車・バス・パン・コンシェルジュもやめようぜ。
どうせ一部の人が使ってるだけじゃん。 |
||
539:
匿名
[2012-06-26 22:41:36]
大規模マンションって豊富な共用部が売りなのに…
納得して買ったんじゃないの? |
||
540:
契約済みさん
[2012-06-26 22:48:03]
538だけどカーシェアなら利用した事あるよ。
意外と便利だよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その次はブルーベリーでしょうか。
モモクリ3年カキ8年ユズは9年といいますが、
ヴィラスのカキとユズはもう実をつけてます。