ヴィラス星ヶ丘の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.19平米~90.85平米
土地建物売主:大京
土地建物売主:トヨタホーム
建物売主:中電不動産
土地建物売主:長谷工コーポレーション
物件URL:http://www.kotona-v.com/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大京アステージ
[スレ作成日時]2012-04-03 12:18:59
![ヴィラス星ヶ丘の森](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
- 総戸数: 278戸
ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その3】
441:
匿名さん
[2012-06-15 00:10:40]
|
||
442:
匿名
[2012-06-15 07:52:39]
共用部は勿論、環境や学区は良いですね。
時折、ウグイスの鳴き声が聞こえて癒されます。 昨夜は犬の鳴き声はなかったみたいですし、管理人さんから連絡していただけたのかな? 少しずつ問題が改善され良いコミュニティになることを期待しております。 |
||
443:
入居済み住民さん
[2012-06-15 08:49:40]
朝起きて鳥の鳴き声が聞こえる環境は、まさにヴィラス星ヶ丘の森ですね。
|
||
444:
匿名
[2012-06-15 10:52:01]
問題が長引かずに解決していくと住民の質の高さを感じます。
問題を皆で考え、案を出し合い他問題も解決していけたら良いですね。 |
||
445:
匿名さん
[2012-06-15 13:00:05]
周辺も含めこれだけ緑が豊かだと夏の気温は都心に比べると2,3度違いそう。
|
||
446:
匿名さん
[2012-06-15 17:51:00]
鳥のさえずりより鳩とカラスの攻撃の方が心配
|
||
447:
匿名
[2012-06-15 18:43:44]
攻撃されたことはありませんが…
鳩やカラスなんてどこにでもいますよ |
||
448:
入居済み住民さん
[2012-06-15 19:00:54]
殆どみかけませんね。
|
||
449:
匿名
[2012-06-15 20:41:14]
西山プロジェクトの計画図面が、配られましたね。
完成後の日当たりが気になります。 |
||
450:
匿名さん
[2012-06-16 06:00:49]
南街区は200戸以上→220戸となり
緑がほとんどなくなってしまい、建物の配置はも少し窮屈な感じもします。 コンセプトが変わったのでしょうか? |
||
|
||
451:
匿名さん
[2012-06-16 06:18:46]
コンセプトも何も
普通マンションというのは建ペイ率容積率高さ制限などの規制の中 最大容量を取るように建てるんじゃ? |
||
452:
入居済み住民さん
[2012-06-16 07:02:14]
コンセプトは変わってないと思いますよ。体育館が出来るという話しも途中ありましたが、それは無くなったようです。名古屋市との取り決めで、敷地面積の25パーセント以上を緑化することになっているので、それも計画とおりではないでしょうか。
|
||
453:
契約済みさん
[2012-06-16 15:28:33]
シャトルバスは便利ですか?
|
||
454:
匿名
[2012-06-16 16:15:08]
ちょっとした時便利です。
|
||
455:
匿名さん
[2012-06-16 18:10:05]
運行費用どのくらいだろうかね
マイクロバス一台に維持費に保険、人件費、運行プログラム 外部委託で100万円だとして一戸あたり3000円くらいかな 続くかね |
||
456:
匿名
[2012-06-16 20:00:50]
まだ当面大京持ちだから、組合が軌道にのってからですね。
なくなっても徒歩すぐのところにバス停あるから困りませんが。 |
||
457:
匿名
[2012-06-16 22:21:05]
かなり便利です。
利用してる人(住居)は結構あると思います。 |
||
458:
入居済み住民さん
[2012-06-16 23:18:46]
便利ですよ?
|
||
459:
匿名さん
[2012-06-17 12:15:39]
南街区は来客用3台なんですね 少ないですね
ヴィラスにもとめられる(共用)になるのかな 人の出入りするメインエントランスと、駐車場出入口は真逆の方角で不便そう 共用部に何ができるのかも気になるところです |
||
460:
匿名
[2012-06-17 13:33:56]
そうですか?エントランスは中央付近だから不便ではないでしょう
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
東京と違って名古屋は音楽スタジオ(練習用BOX)が少ないので
子供や自分が音楽をやる環境としてはよい方かと。
また、名東区はビル街から離れており、標高も高いため
夏がむちゃくちゃ蒸暑い名古屋の中では比較的風通しがよく涼しいところだと思います。