ヴィラス星ヶ丘の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.19平米~90.85平米
土地建物売主:大京
土地建物売主:トヨタホーム
建物売主:中電不動産
土地建物売主:長谷工コーポレーション
物件URL:http://www.kotona-v.com/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大京アステージ
[スレ作成日時]2012-04-03 12:18:59
![ヴィラス星ヶ丘の森](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
- 総戸数: 278戸
ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その3】
281:
入居済み住民さん
[2012-05-23 12:51:53]
|
||
283:
匿名さん
[2012-05-23 21:35:59]
純粋な質問にはご参考として正直に答えて、ただのあげ足とりのやり取りはどうでもいい。
どこの物件がいいかは本人が決めるもの。幸せの基準はひとりひとりみんな違うでしょ。 |
||
284:
匿名さん
[2012-05-24 00:10:19]
それはローンの支払残高に反比例するんじゃないかな
|
||
285:
匿名さん
[2012-05-24 00:52:48]
ヴィラスの欠点
駅が遠い、坂がきつい は ・送迎バス(今のところは無料) ・電動自転車(立ちこぎなしでOK。貸出無料) ・星ヶ丘テラスのエスカレータ(復路 星ヶ丘ボウルの高さ 全上り高の約2/3程度まで) である程度は解消されます。 私の場合は、帰りは歩いたとしてもバスを待つ時間程度で家に着いてしまうので、 ほぼ毎日歩いて帰っていますが、それほど遠いとは感じません。 |
||
286:
契約済みさん
[2012-05-24 01:07:53]
私も帰りは歩いてますね、12、3分しかかからないので。
|
||
287:
入居済み住民さん
[2012-05-24 08:05:28]
私は行きも帰りも歩きです。8分しかかかりませんから。
|
||
288:
匿名さん
[2012-05-24 08:24:26]
はいはい。
|
||
289:
購入検討中さん
[2012-05-24 08:54:13]
将来無料バスは無くなると考えたほうがいいですか?
|
||
290:
匿名さん
[2012-05-24 09:49:03]
|
||
291:
購入検討中さん
[2012-05-24 10:03:37]
290さん
ありがとうございます。 やはり住民の意見で今後どうなるか決まるわけですね。 どのくらいの住人が利用しているか、費用はいくらかかるのかわかりませんが そのうち廃止されると考えておいたほうが無難ですね。 南街区もできれば住民も大勢いて総会も大変になりそうですね。 |
||
|
||
292:
匿名さん
[2012-05-24 10:17:12]
|
||
293:
匿名さん
[2012-05-24 10:31:25]
皆さん意外と歩いてるんですね。
夜遅い時間帯の治安や街頭の明るさなどが気になります。 自転車だと何分くらい掛かるのでしょうか? 数年後バスがなくなるとしたら子どもには自転車使わせるつもりですが 南街区ができたら利用者も増えて案外存続するんじゃないかと期待しております。 |
||
294:
ご近所さん
[2012-05-24 10:45:34]
利用者が増えたらみんなバスに乗れないと思います。
あれはバスとは言わないですよ。 人材派遣の外人を工場まで運ぶみたいで貧弱です。 |
||
295:
匿名
[2012-05-24 12:37:43]
辛辣ですね。
バスは、サービス終了後、低料金の有料制にすればいいんじゃないかな? |
||
296:
匿名
[2012-05-24 12:40:50]
バスより無料で使える自転車を増やして欲しいな。子供をのせれる自転車とかね。
|
||
297:
入居済み住民さん
[2012-05-24 12:55:01]
バスはマイクロバスですね。
ただ市バスに乗るよりは凄く快適で、星ヶ丘の駅までノンストップで2,3分ですから、非常に重宝しています。市バスに揺られながら立ちっ放しで数分乗るよりは、よっぽど快適です。 ちなみに人材派遣の人を乗せるような工場行きのバスなんてありませんから。それは皆、工場の正規従業員であり優遇されている方々です。それとも自分の足で工場まで行きますか?どちらが快適で良いでしょうか?自分の足で工場まで行くか、送迎されて工場まで行くのか、どちらでも自由ですが私なら用意された足は使いますね。 南街区次第ですが、結構残ると思いますよこのサービスは。基本利益で動く世の中ですからね。今回のサービスを受け持っているMKタクシーからの『続けて欲しい』との依頼が来るでしょう。毎月の利益が担保されている訳ですから。 後は住民の判断/決定です。 そうは言っても私は結構歩いています。片道10数分程度で一日20分程度の徒歩。良いとまではいかない物足りない運動ですが、歩かないよりは良いでしょう。 夜遅くに歩くと治安的に不安な声が上がっていましたが、この地区で不安なのであれば、一体どこが安心な地区でしょうか? 星ヶ丘テラスの通りを上り、女子大の横を通り過ぎ、後はUR賃貸含む住宅街を下るという夕方/夜の帰路。本当に気持ちがよいですし全く不安ありません。 心配ということであれば、他ご検討されているマンションの周辺と比較比べてみて下さい。夕方や夜歩いてみるのも良いでしょう。東部大規模物件ということで比較してしまいますが、ラグナの方が夕方/夜はよっぽど怖い感じですよ。私でも夜遅くに歩くのは気が引けますね。色々過去あった場所ですので。 |
||
298:
匿名
[2012-05-24 17:48:37]
>291さん、
南街区の組合は別にできるはずですよ。 別だと大京さん言ってました。 あと、バスですが現在大京負担でのサービスです。南街区も販売控えてるので、延長されるかも知れませんが。 大規模のメリットは多彩なサービスを皆で出しあって利用できるところだから、最初からあるものに関しては予算組み込まれ運営できるはずだから、あれもこれも切り捨ててたら何の魅力もなくなりそうですが… |
||
299:
入居済み住民さん
[2012-05-24 20:39:56]
窓を開けるとタバコくさいときがある。ベランダって禁煙じゃなかったっけ。喫煙者はタバコ吸わない人の気持ち考えて欲しいな。
|
||
300:
匿名
[2012-05-24 21:02:30]
タバコについての張り紙がしてありましたが、ルール違反ではないようですよ。規約の禁止事項にはないと明記されていましたよ。
うちは誰も吸いませんが… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それぞれ唯一無二ですから。良い面も悪い面も。