野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド中野本町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 本町
  6. 2丁目
  7. プラウド中野本町ってどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-03-02 15:22:58
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/nakanohoncho/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-04-03 10:58:50

現在の物件
プラウド中野本町
プラウド中野本町
 
所在地:東京都中野区本町二丁目419番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩6分
総戸数: 78戸

プラウド中野本町ってどうですか

290: ご近所さん 
[2012-11-06 23:25:22]
わかります!
JRは駅が混んでるし、広いからなかなか改札出られないんですよね。
地下鉄は電車も空いてるし、土日は座れることが多いから楽ですよね。
中野坂上は地下鉄が2本通っているから便利です。
291: 匿名さん 
[2012-11-07 10:52:18]
丸ノ内線は車両の幅が狭いので、結構混んでますよ。
他の地下鉄同様新宿での乗り換えも歩いたり階段使ったりで大変です。
しかも中野坂上駅は地上から地下のホームまでが長くて出入りがしんどい。
ここは地下鉄2本しかないので不便ですね。
292: 匿名さん 
[2012-11-07 12:46:23]
>291
では、あなたの理想の最寄駅はどこでしょう?
293: ご近所さん 
[2012-11-07 12:48:56]
え〜?そうかなあ。
中野坂上に住んだご経験がある方なんですか?

丸の内線だったら、プラウド側の出口は地上からだと真下に降りてホームまでも1回上がるから、歩くとこそんなにないし、新宿側も階段降りてすぐ改札だし。ホームもすぐ。
大江戸線は確かに地下深いけど。
丸の内線の混雑も土日は大体新宿三丁目までだよね。
通勤時はそれなりに混んでますけどね。

路線もこの2本で十分。
ま、感じ方はその人の生活圏&パターンにもよるから、れぞれですけどね。
294: 物件比較中さん 
[2012-11-08 01:13:08]
わかりやすく契約者っぽい方がいますね。
物件は魅力的、
エリアとしてはマニアックという印象です。

295: 匿名さん 
[2012-11-08 08:31:55]
不便か便利かは人それぞれなので、事実関係だけでいいのに、どこの板も自分の価値観を押し付けすぎですね。
296: 購入検討中さん 
[2012-11-08 09:53:00]
特にここは契約者か業者みたいなコメントが多い。
かえって不安になる。
297: 匿名さん 
[2012-11-08 13:08:51]
野村竹中の物件で不安があるなら止めた方がいいのでは
298: 匿名さん 
[2012-11-08 13:47:42]
掲示板って、自分の意見とか感想とかを言うためにあると思っていた。意見交換とか井戸端会議みたいな位置づけでしょ?
事実関係のみ知りたければ、ディベロッパーの営業マンに聞けばいいだけで、掲示板なんか覗かなくても良いんじゃない?
299: 物件比較中さん 
[2012-11-08 14:17:23]
売り主とか施工主が不安ってことでは
ないんじゃないでしょうか。
少しでも不安要素が書かれると
やたらそれを否定しようとする書き込みに
不安や怪しさを感じてしまうということ
なんだと思いました。
そういうのも含めて確認するためにここを
利用するのはおかしいことじゃないと思いますけど。
300: 匿名さん 
[2012-11-08 16:01:07]
ザパークハウス杉並和田ってどうでしょう?
徒歩2分はここよりよさそう。
301: 匿名さん 
[2012-11-08 16:07:45]
地所さんはもうダメだってば。
302: 物件比較中さん 
[2012-11-08 16:22:41]
なんで三菱地所はだめなの?
303: 匿名さん 
[2012-11-08 17:18:00]
三菱地所を、見に行こう♪
304: 匿名さん 
[2012-11-08 17:21:22]
ザ・パークハウス小石川後楽園を見に行こう☆
305: 物件比較中さん 
[2012-11-08 18:13:09]
坂上→高円寺→吉祥寺→中野と引っ越しましたが、
中野坂上は中央線沿線の歩いているだけで楽しげな感じ、
とはぜんぜん雰囲気がちがうエリアです。
街自体の魅力より交通の便重視の人向けかな。
306: 匿名さん 
[2012-11-08 20:16:54]
坂上は、幹線道路以外は、ほとんど第一種住専なので、店舗が少なく、歩いても楽しくないかも。
一方、高円寺、吉祥寺、中野(特に駅近)は基本的に商業地なので、大きな商店街があり、通行人も多いし、店舗が多くて面白い。
まあ、どちらに住みたいかは、個人の好み次第かな。
307: 匿名さん 
[2012-11-09 09:54:12]
ここの駅って、マクドナルド以外何もないですよね?
308: 匿名 
[2012-11-09 12:52:10]
松屋とケンタッキーがあります。
あと、はなまるうどんじゃないけど、その手のうどん屋。ヴィドフランス。
あと、ダイソー。ほか。
ちょっと歩くと、すきや。旧オリジン弁当。ドトール。ジーゲスクランツ。
309: 申込予定さん 
[2012-11-09 13:13:54]
中央線の駅と比べるとマイナー(マニアックと前述されていたが、そこまではないでしょ)ですね。
でも、新宿駅から2キロなのに、これだけ静かな住宅地はそんなにないです。
メジャーではく、マイナーが故に、価格も抑えられている。この点が私が一番気に入っているところ。代々木方面だと価格がかなりあがりますからね。
近所の西新宿5丁目エリアは今後開発されますし、総合的に考えると住むにはいい場所だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる