R+house津を新築候補と考えていますが、どんな感じでしょうか?
情報をお持ちの方、教えてください。
[スレ作成日時]2012-04-03 10:15:21
\専門家に相談できる/
R+house津はどうですか?
30:
匿名さん
[2016-05-10 23:47:58]
|
31:
名無しさん
[2016-11-17 19:26:38]
お家自体は素敵です。
しばらく住んでますが、お家自体には満足しています。 物も良い物を使ってるし。 ですが、対応などはいい加減。 契約書からして、内容はほとんどがデタラメだし、とにかく連絡はこちらからしないと来ないし、最初から最後までいい加減な感じがしました。 個人的にはホントに頭金捨てて他に移ればよかったと今でも思ってます。 お家自体は素敵ですよ。 |
32:
匿名さん
[2017-01-08 16:27:05]
家自体は良いというのは本当の本当に大前提ということなので、
安心なのかな〜というのはあります。 デクス上の事をというのがここの場合は木にしないといけないのですか ただただポンポンはんこをつくんじゃないくって、 考えてわからない所は突っ込んでいくくらいの気持ちで行かないとなりませんね。 |
33:
匿名さん
[2017-01-09 21:28:51]
以前ここを検討し、20万払って初回プランを書いてもらった後に
お断りしました。 勉強会、完成見学会、OB見学会と参加し、期待を込めて申し込んだのですが、 提案いただいたプランが合いませんでした。 耐力壁でつぶれた南面、 西日がこんこんと差し込むベランダ、 トイレに入らないと出せない階段下収納、等、 ???と思う設計が多数あったことに加えて、 収納が少ないと伝えたら、冗談交じりに庭にイナバの物置を置いたら?と言われたことで もう無理だなと思いました。 ここの加盟店は総じて高高住宅であることをとても強みにされており、 他社の悪口も多い印象ですが、 それであのプランか・・・と、かなりがっかりしました。 結局他社で決めて、改めて思うのは建築家と3回の打ち合わせで プランをほぼ固めるというのは、難しかっただろうということです。 家づくりを進めてくると、施主側も知識がだんだん増えてきて、 迷いや新たな希望、選択した設備による変更点がいくつもでてきます。 その際に、プランの抜本的な変更やプランのコンセプトも含めて 相談ができない(相談できる相手がプランを書いた建築家ではない)というのは かなり厳しい制限だと思います。 満足されている方もいるようですから、建築家にもアタリハズレがあるんでしょうね。 自分を担当してくれた建築家は、毎週全国飛び回っていて忙しく、 ヒアリング段階から聞くことだけ聞いたら終わりという感じが漂っており、 あまりこちらに興味ないのかなーという印象でした。 |
34:
販売関係者さん
[2017-01-12 10:18:34]
>33さん
申し訳ございませんが、アールプラスハウスは全国約270社の加盟店があるフランチャイズです。 同加盟店の仲間がご迷惑をおかけしたことは誠に申し訳ございませんが、弊社はこの記事に該当する事実はありませんので、他の加盟店のことかと存じます。 |
35:
匿名さん
[2017-01-12 22:45:55]
こういう場所に工務店関係者が出てきて書き込むのはどうなんでしょうね??
R+house本体のスレッドは過去スレで、 こちらが最新スレッドとリンクされてますし、 33さんの書き込みはR+house全体の仕組みの話もしているので 該当しないとは言い切れないのでは? |
36:
匿名さん
[2017-01-13 10:09:40]
結局、性能や建築家とできますという部分に惹かれるんでしょうけど、
3回の打合せでプランを固めるというのは、事前にヒアリングしている 工務店の方の力量になると思います。 困った時に相談したりするのも結局工務店に直接ですし。 通常はクライアント→建築家→工務店という立場ですが、 ここはクライアント→工務店→建築家(相談役みたいなもの) という関係です。 通常、設計事務所に頼むと建築家が設計通りに工事が行われているか監理 するという部分も含めての設計料になります。その監理費の部分を抜いて の設計料となっているはずなので、建築家としてはいかに仕事を早く終わ らせるかが利益につながってくるので33さんのような事例が出るのは仕方 ないのかなと思います。通常、建築家の設計料は設計費と監理費は半々く らいなので、200万円の設計料のうち、100万円は浮くことになります。 ただし、上記の建築家の監理費をなくすであるとか、その他コストを削減 するための取り組みは素晴らしいし、複雑な設計ではないのでミスが起き にくい。また、工務店の設計力ではできない家になる可能性はあるので、 メリットは大きいかなと。 あとは、建築家次第なので、評判のいい人か最初に調べて名前の知らない 人がでてきたら違う人にしてもらった方がいいのかなと。初期のプランが 良くて、工務店に力量があれば、かなり安い買物になるとは思います。 |
37:
ここで建てました
[2017-02-27 15:22:44]
とにかく建てた後が適当すぎます。
連絡はない、来ると言って来ない。 建物は満足していたのに残念です。 アフターを気にされない方ならいいと思います。 あくまで噂で聞きましたが支払いがよくないと聞きました。 |
38:
匿名さん
[2017-05-01 17:19:33]
クライアント→工務店→建築家という流れは
結構よくあるパターンなんじゃないでしょうか。 でもそういう場合はあまり「建築家と話し合って作る家」という風にはアピールはしていないかなぁ。 建築家も数をこなさないとならないでしょうから、効率よくやっていくという形なんでしょうか。 あまり期待しすぎず、建築家と打ち合わせができるときには話したいことは整理しておいた方が良いかもですね。 |
39:
匿名さん
[2017-05-18 10:20:21]
家の品質が良く満足度が高いようですが、施主の思い描く通りの家になるかと言えば、少ない打ち合わせ回数と建築家の相性次第では難しいのかもしれません。
コストの面では皆さん満足されているのでしょうか。 手の届く価格という触れ込みは本当でしたか? |
|
40:
津ではないですが
[2017-09-14 19:03:19]
2回目の打ち合わせを終えました。30坪2階建で、本体価格が2千万弱。
まだ間取りしか決まっておらず、オプションも選んでいない状態でこの値段は、ちょっと高すぎじゃないかと不安になってきました。 ここはそんなものなのでしょうか・・・ |
41:
匿名さん
[2017-11-06 15:48:48]
メーカー直販だから安くできる、ということは書かれていました。そんなに安くなるのですか?デザイン性がとても高いので、デザインの方でお金がかかってしまうのではないのかしら、と思いまして。
建材の仕入れのところに倒産リスクっていうのがあるのですが、それって一体どういうことなんでしょうか?? |
42:
戸建て検討中さん
[2017-11-06 16:20:26]
メーカー直販は確かに安いのかも知れませんが、それよりもそのR+houseに加盟している工務店の建てている棟数が問題でしょう。毎年、沢山部材を購入している工務店さんは仕入れが安いし、年に数棟しか購入してくれない工務店さんは高いでしょうね。そう考えると、余り棟数を建てていない工務店さんは、そのシステムを利用すると少しはお得かも知れません。
デザインにお金がかかるのは普通のことで、全くスタンダードな住宅でもデザインにお金がかかっています。ただそれを見積書にかかずに、他の部分に計上しているだけのことです。タダでは人は雇えません。 倒産リスクについては、私はよくわかりません・・・ |
43:
匿名さん
[2018-01-01 23:50:06]
安くできると言われますが、平均坪70〜80万くらいになるようです。ハウスメーカーと変わらない価格帯です。
デザインをとるか安心をとるか迷ってます。 工務店さんはアフターは大丈夫でしょうか? ハウスメーカーさんみたいな60年保証等はあるのでしょうか? |
44:
名無しさん
[2018-01-02 23:57:06]
デザインだけではなく性能もですよ
|
45:
匿名さん
[2018-01-17 11:31:45]
こちらの住宅はコストダウンの為に寸法・仕様・外観・設備それぞれにルールを設定してあるそうですが、定型のプランを元にカスタマイズして作るセミオーダー住宅というものですか?
建築家に依頼すると設計料が高くなりますが、建築家との家造りの流れをシンプルにすることで解決とありますが打ち合わせの回数が少ないのですか? |
46:
匿名さん
[2018-01-30 09:32:29]
建築家との打ち合わせは原則3回だそうですが、
万が一建築家が提案したプランが気に入らなかった場合は やり直しも可能ですか? そういった理由で打ち合わせ回数が増えてしまった場合は 追加料金が発生するのでしょうか? |
47:
評判気になるさん
[2018-02-13 21:02:22]
今年の冬は寒いですけど、実際R+houseの家は温かいですか?
|
49:
匿名さん
[2018-03-21 16:26:25]
ものすごく大きな窓、開口面がある家もあるのですね。これって家じゃなくって店舗だったりするのでしょうか。外から丸見えになってしまうんじゃないかしら、とかありますけれど、お店だったらありかなぁと。
大きなブラインドやカーテンなどがあれば、個人宅でも良さそうですよね。 デザイン性はとても高いです。 |
55:
匿名さん
[2018-05-25 00:03:22]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
第三者機関のチェックが入るので
認定がきちんとおりれば大丈夫ということですから。
大工さんのブログが割とマメに更新されているので
それらを先ずは見てみてもよいのでは?