情報を共有しましょう!
[スレ作成日時]2012-04-02 11:53:56
現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 [最終期]
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
Brillia City 横浜磯子【契約者専用】
961:
契約者
[2013-12-11 07:31:18]
理由もなき欠席するひとは十分にマナー違反だと思いますが
|
||
962:
内覧前さん
[2013-12-11 08:53:50]
>「管理説明会」に、理由もなく欠席され
理由があるから欠席されたのでは? 確かめたのでしょうか? |
||
963:
マンション住民さん
[2013-12-11 10:33:50]
2月入居の棟からも新たに理事が選出されますし、理事会で議題になるとしても
実際はずっと先のことでしょうね。 いずれにせよ、住民全体に意見を聞くことになれば、絶対反対の方が多いと思います。 駅の通路じゃあるまいし。 どうしても自転車に乗りたいなら、電動自転車でプリンス坂を 上り下りしてください。 というか、大前提として、自転車乗りたければ、高台のマンションはNGでしょ。 わかってて購入してるのに、今更何を言ってるのでしょう。 |
||
964:
匿名さん
[2013-12-11 12:49:56]
私は子供のことを考えると自転車を載せることは賛成です。
レンタサイクルは手ぶらで一人でサイクリング、といった目的でしか用途がないんじゃないかと思います。 |
||
965:
入居前さん
[2013-12-11 13:33:27]
皆さんいろいろな事情がおありとはおもいますし、反対意見が多数だとはおもいませんが‥‥
私は子供のことを考えたら、接触事故が一番怖いです。 |
||
966:
入居済みさん
[2013-12-11 17:46:44]
>964さん
>レンタサイクルは手ぶらで一人でサイクリング、といった目的でしか用途がないんじゃないかと思います。 もちろんサイクリング用途もあると思いますが、それだけでは無いと思います。 磯子駅周辺の買物は徒歩で可能ですが、徒歩ではしんどい根岸、杉田・新杉田方面の買物にはレンタサイクルが重宝します。 少し足を伸ばせば、三井アウトレット、コストコなんかも。現に私も使った事あります。 また、電動自転車もあるので、起伏の多い上大岡方面の買物も可能かと。 |
||
967:
内覧前さん
[2013-12-11 18:09:01]
理事がどうのこうのは、別としても
規約にある地元との了解事項、また、購入時の説明事項・ルールは法的にも 守らならければ、なりません。 つまり、自転車はエレベーターには載せられません。 契約事項は契約事項で、改定には相当の理由が必要でしょう。 クリニックもスーパーも保育園もあるし、世帯により事情はあっても全員守るのが契約であり 違反があれば、極論、法的措置(賠償)を取る人もいるでしょう。 糞の問題、騒音、予め定められたルール違反がある場合、当然の措置です。 |
||
968:
入居済みさん
[2013-12-11 23:32:58]
>私は子供のことを考えると自転車を載せることは賛成です。
これって、 ・私は愛犬の事を考えると放し飼いに賛成です。 ・私は子供の健康ことを考えると、バルコニーの手摺に布団を干すのは賛成です。 と同等の事を言っているようなものではないでしょうか。 常識的に考えて、また、それなりの理由があるから、規約、ルールというものがあり、 それを守るのが集合住宅に住む上での宿命です。 どうしても譲れないなら、それに見合った条件の物件を買うまでです。 |
||
969:
入居前さん
[2013-12-12 09:52:55]
私もエレベーターに自転車が乗るのはぜっったい反対の立場ですが一言。
>私は子供のことを考えると自転車を載せることは賛成です。 についてですが、プリンス坂のことを心配しているのでは? 何度かプリンス坂を登り降りしててみましたが、本当に急なんですよね。 登り坂に関しては、鍛えられるからどんどん登らせるべきだと思いました。 でも降りは、子供って無茶するからブレーキをかけずに坂を降りて止まれなくて事故を起こすことも考えられます。 そこは親がしっかりと言い聞かせるしかありません。 または、ブレーキの故障で止まれなくて事故を起こしたり。 エレベーターでも事故は起こりますから心配しすぎてもキリがないですけどね。 悪意があってもなくても、自転車の通行を許可すればエレベーターはボロボロになります。 修繕費の増加もいやですが、それ以上に無残なマンションには住みたくないですね。 |
||
970:
内覧前さん
[2013-12-12 12:43:18]
>「管理説明会」に、理由もなく欠席され
とありましたが、 私は前半の管理説明会の時間に都合がつかず、後半の説明会に参加させていただきました。 説明会の案内に他の時間に参加する場合も連絡不要とありましたので、連絡していません。 そのため欠席扱いになっていると思いますが、話は聞きました。 他にもそのような方はいらっしゃるかと思います。 |
||
|
||
971:
マンション住民さん
[2013-12-13 23:34:39]
話題戻してすみません。なぜ理事会インフォメーション、配られているところと配られていないところとあるのですかね。
家は先日、初めて来ました。三回目とは知らず… 配られるまで分からないので、今後このようなことでは困ります。 理事会インフォメーションに通し番号振ってほしいです… |
||
972:
入居前さん
[2013-12-14 01:31:31]
うちのお子様が自転車乗れないなんて可哀想!旦那も通勤で
自転車使うしグランドエレベーターに乗せられるように掛け合ってみよう! 的な方々が多いんだろうなぁ。。 そういう、周りの環境やグランドエレベーターの状況を見て考えられない人は 一戸建て買えばいいのに。わざわざ自転車族なのになんで高台買ったんだろうね。 議題で、グランドエレベーターを自転車許可、知らなかったです。 独裁的で怖いです。かなり反対するし、別の方がおっしゃるように、 住民以外も自転車載せる、施設が汚れる、同乗した別の人の服も汚れる、 住民子供の友達もチャリ付きで来る。 最悪ですね。 ちなみにうちは子供ありですが、そんなに磯子駅方面、根岸、反対の 杉田方面に自転車で子供だけで行く用事ありますか? 子持ちの私でも、わざわざそっちに子供のみで行かせる為に 人様に迷惑かけてまで、グランドエレベーターに自転車のせてくださいとは 思いません。歩いて行きなさい、行けない距離なら危険だから親付きです。 と、こんな感じです。 ルネ○浜やパークホーム○○かどちらかみたいにエレベーターゲート 解禁後、悲惨になりたくない。 |
||
973:
入居済みさん
[2013-12-14 02:05:44]
自転車通行の件で確実に言える事が一つ。
964のように、反対意見多数にも関わらず、自分子供の事のみ考え自転車通行許可させようとする 父親と母親が多数いること。 なんでこの物件買われたのですか?教えてください。 そういう方にレンタサイクルの意味や用途教えても無理ですよね。 管理組合になられたら、反対されても意見通しそう。 こんなことならエレベーターなんかなくしてしまったらどうかとまでおもう。 くだらなさすぎ、もっと決めていくことある。 少数の意見に落胆したりやきもきすること自体、時間が無駄。 エレベーターは自転車用に作ったものですか?違いますよね? |
||
974:
入居前さん
[2013-12-14 11:37:41]
このマンションは、
車はカーシェアリングできる、自転車はレンタサイクルがある。 とても充実してますよね。 レンタサイクルを1家族同時に使用できる台数をいずれ2台までとかに出来るといいですね。 そうすればエレベーターに乗せてまでmy自転車を下で乗りたいと思う人が減るんじゃないですかねぇ。 |
||
975:
入居済みさん
[2013-12-14 11:53:00]
947です。
971さん同様、我が家も3回目で初めてポストに入っていました。 この掲示板を見てる人の中だけでも、配られてない家が複数あるということですね。 無理矢理理由を考えるとすると、我が家の場合、入居してしばらくポストに表札をつけていなかったので、 もしかしたらそのせいで?・・とも。971さんはいかがですか? 理事さんなのだから、入居してる部屋番号は分かるはずだと思うのですが・・・ |
||
976:
入居済みさん
[2013-12-14 12:34:46]
948です。
ちなみに、私のところはポスト(表、裏とも)に表札を付けてました。 それと、このまま、第2回の理事会便りに対して住民が反応しないと、自転車の エレベーター利用について賛同していると取られ兼ねないので、私は先日、反対の 意思表示をしてきました。 管理の方が帰られた後だったので、コンシェルジュに行き口頭で説明。 次回28日の理事会で伝えて下さるとの事で、メモに氏名、部屋番号、反対である旨 記載し、渡しました。 コンシェルジュ経由ですが、理事の話しによると、エレベーター利用については 少数意見との事。また、エレベーター利用がだめなら?、レンタサイクル置場に 自転車を置かせて欲しいという意見も出ているそうです。 まったく呆れます。 |
||
977:
入居予定さん
[2013-12-14 15:39:50]
レンタサイクル置き場ってエレベーター下にあるのですよね?
すいません教えてください、入居前のものなので。 |
||
978:
入居予定さん
[2013-12-14 17:37:31]
兄が川崎駅近のマンションです。
そのマンションにもレンタサイクルサービスもありますが、こんなに自転車乗る人いないみたいで レンタサイクルの一回に借りる台数を変更してほしいなどの要望もないそうです。 兄マンションも駅まで5分です。 自転車、そんなに乗りたいの?磯子の人はって笑われました。 |
||
979:
入居予定さん
[2013-12-14 17:46:17]
自分が自転車乗りたい、子供の為を思うと など、意味がわからない。
規則が守れない、自転車をエレベーターに乗せたい、それがだめならレンタサイクル置き場に置いてほしいなど 馬鹿馬鹿しいですね。 前に子供が自転車乗れないようならないか心配とありましたが、 裏の久良岐公園で自転車練習できます。失笑しました。 坂が自転車で登れないほど辛い→自転車押して坂登ってください。時間かければ登ることできます。 なんか低レベルな住民と一緒にいなくちゃいけないのかと思うと 自転車エレベーター解禁なんかされたら、即売りに出したいです。 資産価値なくなるし。 私も入居した際は絶対反対します。反対派の方々よろしくお願いします。 |
||
980:
入居前さん
[2013-12-14 18:35:25]
「子供のため」という枕詞を付ければ、どんな規約でも変えられると思っている、非常識な親がいるのですね。困ったものです。
規約は、このマンションのコンセプトに合わせて作られたものだと思います。 坂の上にあるからと言って、エレベーターに自転車を乗せるようにしたら、大変なことになることくらい、誰でもわかるはずです。 他の方も書いていらっしゃいましたが、他のマンションでは、それを許したがために、安全にエレベーターに乗れない状況だということです。 自転車とぶつかり、けがどころか、人が亡くなったというニュースも以前ありました。 使い方によっては凶器にもなる自転車は、絶対エレベーターに乗せるべきではありません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報