情報を共有しましょう!
[スレ作成日時]2012-04-02 11:53:56
現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 [最終期]
![Brillia(ブリリア)](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
Brillia City 横浜磯子【契約者専用】
902:
内覧前さん
[2013-11-25 20:35:51]
|
||
903:
契約者
[2013-11-25 21:48:15]
話題変えてしまってすみません。
2工区入居の方々は内覧会の案内ってもう来ましたか? 入居前説明会の案内は来たんですが、 内覧会ご12月下旬に予定があったような気がするんですが、、、 |
||
904:
もうすぐ入居
[2013-11-26 00:04:36]
内覧会行って来ました。
私は全然気が付かなかったのですが、壁や床に細かなヒビが入っていたり、ドア(引き戸)がスムーズに動かない等のことを一緒に行った家族が気づいて修復を依頼しました。 これから内覧会行く人は、なるべく多くの人で多角的にチェックした方がいいと思います。 |
||
905:
入居済みさん
[2013-11-26 20:07:13]
消毒液で効果あるならやってほしいですが広範囲だろうしそれなりに高額になってしまわないか心配です。
来年カメムシが減るなら今年やってほしいけどきっと効果は今だけですよね。 |
||
906:
内覧前さん
[2013-11-26 21:03:34]
内覧会の日程がこないので聞いてみたところ
予定通り12月に内覧会を行うのはH,K,M棟で、I,J棟は未完成部分があるので1月の初旬になるそうですよ。 早めに案内欲しいですよね・・・。 |
||
907:
入居前さん
[2013-11-27 01:10:07]
我が家も先日、内覧会に行ってきました。904さんの言うように、かなりの傷や汚れがありました。玄関のタイルは割れている個所もあったり扉が歪んでいたりと・・・かなり細かくチェックしました。(ここで言わないと自己負担!高い買い物ですしね)
|
||
908:
入居前さん
[2013-11-27 11:24:07]
私もかなり細かくチェックしました。3時間みっちり見ましたから^^;
1ミリのキズも指摘したため、かなりの指摘数となってしまいました。 最後は内覧会スタッフの方に申し訳ない気持ちになってしまいました。 そんな中にあって、とても気持ち良い対応ありがたく思っております。 しかし、現地MRやってるせいか汚れやキズが多いように思います。 これからの方も遠慮せず指摘された方が良いと思います。 |
||
909:
入居前さん
[2013-11-27 16:54:27]
1ミリのキズまで指摘するのはさすがに少し神経質かと思いますが、
一般的に住んでしまえば1ミリぐらいのキズなんてすぐついてしまいますからね。 とはいうものの、それに対応してくれることに驚きです。 一般的にそういう細かいキズがあるぐらい(たくさんあれば別でしょうが)は住めんでしまえばすぐつくということで 対応してくれないと聞いていたのですが。 |
||
910:
内覧前さん
[2013-11-27 20:29:31]
高価な買い物ですから、908さんの様にチェックするのは当たり前と言うか当然でしょう。
内装と住む権利にお金を払っているのですから。戸建は多少、融通がききますが マンションは内覧会が全てです。 気持ちよく住むために、お互いにきちんとするのは義務でもあります。 新車に1mmの傷があったら、引き取らないのと同じです。 |
||
911:
契約済みさん
[2013-11-27 23:23:56]
まあ、床の傷は特に個人の感覚の問題でしょうね。
下記サイトにもかいてますが、 908さんは床を這うように探されたのでしょう。 その指摘が認められるならキズを指摘するのはありでしょうね。 http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_03.html |
||
|
||
912:
入居済みさん
[2013-11-27 23:36:45]
910さんの高い買い物というご意見は十分わかりますが、車と住居は同じではないでしょうね。住居は内覧会での手直しで、無傷に近づけることはできても完全に傷がないなんてありえないでしょうから。
上の方も書かれていますが、個人の感覚の問題でしょうね。 なおして欲しければ依頼すればよいし、ざっと目に付く程度のもので細かいことを気にしないという人がいてもそれはおかしくはないでしょう。 |
||
913:
契約者
[2013-11-28 08:30:48]
内覧会のことで質問です。
内覧会時にはエアコンや壁の施工業者を同行させて採寸等を させることは可能でしょうか? 遠い記憶で、内覧会時には施工業者は同行できないとか 決まりがあったような気がしたもので |
||
914:
もうすぐ入居
[2013-11-28 09:29:23]
カーテン業者と一緒に内覧会にいきましたよ
|
||
915:
入居前さん
[2013-11-28 15:08:40]
事前の許可が必要だったように記憶しています。
|
||
916:
内覧前さん
[2013-11-28 22:12:28]
販売者の義務は義務で、同じだと思いいますよ。
人それぞれですが。 |
||
917:
入居済みさん
[2013-11-29 01:05:05]
|
||
918:
入居済みさん
[2013-11-29 12:03:58]
既に入居している者です。
内覧会の件、確かにチェックの度合いは人それそれだとは思いますが、やはり可能な限りはチェックして、指摘、対応してもらった方がよいと思います。 ちなみに、うちは内覧会で指摘した事項の直し確認で見に行った際に、内覧会で気づかなかった傷などについて、追加でお願いをしてしまいましたが、きちんと対応してくれました。 |
||
919:
入居済みさん
[2013-11-29 16:13:07]
私は家族でチェックをしましたが、奥さんだけでチェックをしたご家庭は、傷は埋めてくれたものの塗った後が目立っていたり、壁の汚れはゴシゴシとその場で擦って落とそうとし、壁紙が擦り減ってしまわないか心配になるくらいだったりと対応に差があったようです。
入居後に対応の差があったことに気づいても後悔するばかりで可哀想でした。 |
||
920:
契約者
[2013-11-29 21:14:31]
内覧会の案内来ましたが平日にやるんですね。
みなさん参加できるのでしょうかね。 こんなんでいいのでしょうか、、、、 |
||
921:
入居済みさん
[2013-11-30 02:01:09]
>920
うちは仕事の都合がつかず、土曜日に変更してもらいましたよ。 世帯数が多いので、一人一人都合を聞いてから決めるわけには いかないのだと判断しました。 実際、変更はすんなり聞いてもらえました。 土曜日に来てる方は多かったですよ。 |
||
922:
入居済みさん
[2013-11-30 14:05:23]
いいですね。我が家は土曜日に変更してもらえませんでした。
仕方なく仕事を休んだのですが、もっと粘ればよかった。 |
||
923:
契約者
[2013-12-02 12:12:27]
アメニティサポートは誠意が感じられないですね
|
||
924:
入居前さん
[2013-12-03 19:25:33]
皆さんミスティって使用されました?光熱費などかなり変わりますか?
良かったら使い心地も教えてください! |
||
925:
入居前さん
[2013-12-05 15:02:31]
917さんや、824、825さんの話に関連してではないですが。
うちはまだ入居前なので、少し心配していた自転車をエレベーターに載せる、または、 ゲートを通過する方がいないようで良かったです。 824さんが目撃されたような方を、私は非常識と思ってますので。 別のスレで見たのですが、ブリ磯子と同じく新築、大規模、同じように高台の上にある エレベーター付きの、神奈川県内マンションでの話です。 エレベーターに当初は自転車を載せるのを禁止していたが、 解禁したところ…なんとエレベーターが開いた瞬間から自転車に股がり 運転しながら、エレベータードアを出てくる人もいるとかなり困っているという事が書いてありました。 ゲートも傷だらけだそうです。 新築だしこれから購入することを考えてる人にとっても、マイナスだから止めてなどちょっと可哀想なコメントが多かったです。 エレベーターから出てきた人が自転車こぎながら出てきたら危険、しかもかなりダサいです。 ブリリア磯子もそうならないためにも、自転車をエレベーター解禁にしたら、こういう事も起こり得ると思いかきこしました。 長文失礼しました。 |
||
926:
入居予定さん
[2013-12-06 16:43:34]
|
||
927:
入居済みさん
[2013-12-07 21:08:51]
>924さん
最近使い始めたので光熱費はわかりませんが、めちゃくちゃ温まりますよ。 仕事行く前に朝シャワーをするのですが、出る頃にはもうポカポカです。 以前入居していたボロ社宅での朝シャワーは凍てつく寒さでしたが、雲泥の差です。 他の家族の意見としては、体の芯から温まり、血行も良くなり、肩に当てると気持ち良いとの事です。 ご入居が楽しみですね。 |
||
928:
入居済みさん
[2013-12-07 21:46:21]
>925さん
925さんの仰るとおりだと思います。 でも、条件付きで住人に通行を許す可能性があるらしく、個人的には絶対に反対です。 925さんの掲げられてる他マンションのような例、また、ガードマンが不在の際には、 エレベーターホールの回廊を自転車に乗って通行する人間も必ず現れると思います。 ここのように標高60mもあるような高台での自転車での生活は、そもそも無理があり、 それを解消する為のグランドエレベーターであり、レンタサイクルであり、それでも どうしても敷地内まで自転車を使いたい場合は、電動自転車を使うなり、電動自転車が 割高と思うなら、あとは自助努力であの坂を上り下りするべきです。 その辺のリスクを承知の上で大半の人は購入していると思います。 しかし、グランドエレベーターは本当に便利で助かります。 エレベーター棟からは遠い棟に住んでいて、磯子駅までも普通に歩けば10分以上はかかる のですが、全く遠い感じがしません。 以前も駅から15分、標高50mと今とさほど変わらない条件の所に住んでいたのですが、 坂の上り下りがきつく、特に夏場は最悪でした。きつい上りが軽減されるだけで、 体感の距離感もすごく軽減されます。夏場は本当に助かります。 それだけありがたいエレベーターなので、自転車で通行するといった横着な考えは 排除し、大切に、そしてきれいに使って行ければと思っております。 |
||
929:
契約済みさん
[2013-12-08 02:34:45]
理事会インフォのお便りを見ましたが、タバコの吸い殻やペットの糞尿の始末
なども一部で問題になってるようですね。 キッズルームやキッチンスタジオも行ったことがないので分かりませんが どんな感じなんでしょう。 仕切りをつける云々の話が出てるようですが。 |
||
930:
入居済みさん
[2013-12-08 09:43:32]
最近、エレベーターの使い方のマナーが悪い人が目に付きます。
ホールで酔っ払いが大声でふざける、ゴミを見えづらいとこに捨てる。 おそらく住人の知人が帰宅するときだったと思いますが、あまりに非常識すぎてイライラします。 これから住人も増え、外部の人も使えるようになったら、さらにモラルのない人達に汚されそうで心配です。何か綺麗に使用するためにできないでしょうか? |
||
931:
入居前さん
[2013-12-08 09:47:16]
928さん
自転車をゲート通行させるのは反対という事ですよね? 申し訳ないですが、よく意味がよみとれなかったので、伺います。 購入者限定での通行になるかも、という話も初耳でしたので。 928さんはご購入者なのですよね? エレベーターはとても便利だから、購入されていない近隣マンション住民の方々の通行を容認してますって お話ですか?? 私の文理解能力が低い のだと思いますが、そうとりましたので 質問させていただきます。 |
||
932:
入居済みさん
[2013-12-08 11:45:27]
>929さん
キッズルームやキッチンスタジオにはあまり行かないので、そこの事情はよくわかりませんが、 敷地内の歩道とかには吸殻、ペットの糞が落ちてます。 特に私はペットの糞が気になりますが、セントラルガーデン内にも良く落ちていて、 飼い主のモラルを疑います。 外部の住人で夜遅くに犬の散歩をしている二人組をよく見かけますが、必ずセントラルガーデンに 入っていき、しばらく出てきません。 敷地内の別の場所で、その飼ってる犬が穴を掘っているのも見かけた事があります。 外部にも開放している以上、外部の方が使用するのはもちろん問題ありませんが、マナーは厳守してほしいです。 管理組合として、何かしらの対策を取って欲しいものです。 |
||
933:
入居済みさん
[2013-12-08 13:51:35]
>931さん
拙い文章で失礼いたしました。 まず基本的なご質問の回答から。 >928さんはご購入者なのですよね? 「入居済みさん」となっていること、エレベータ棟から遠い棟に住んでいると書いている事から ご理解いただけると思いますが。 >自転車をゲート通行させるのは反対という事ですよね? はい、そのとおりです。 824、825、917、925の流れからして、その話題である事はご理解いただけるかと思います。 では、本題です。 >購入者限定での通行になるかも、という話も… 居住者による自転車のグランドエレベーターについては、理事会で審議されているようです。 端折ると誤解を受ける可能性があるので、それを避けるべく先日配布された理事会便り (2回目)を抜粋します。(一部の文章を削除しております) ■グランドエレベーターの利用について 居住者よりご意見いただいているグランドエレベーターの利用について、具体的に自転車を 乗せられるようにすること、居住者専用のカゴを設定することについて検討し、細則の変更、 総会決議、費用の検討等が必要になるため、本格的な検討は来年2月のフルオープン後に 実施することとしました。 以上、宜しくお願い申し上げます。 |
||
934:
契約済みさん
[2013-12-08 18:02:08]
理事会だより、2回目って来たんですか?
|
||
935:
入居済みさん
[2013-12-08 21:28:09]
|
||
936:
引越前さん
[2013-12-08 23:31:27]
そーなんですか。
理事会だより、3回も発行されてたんですね。。。 購入者限定での自転車での通行の話、知らなかったのでちょっとショックです。 |
||
937:
マンション住民さん
[2013-12-09 01:12:55]
いやー、私も知りませんでした。
ちょっと驚きですわ。 あんなところ、住民の自転車通行OKにしたら、絶対住民以外の利用者もOKにしろと 言われるし、ダメと言ったってそんなの取り締まるの大変だし、なし崩し的にみんな通行 するようになるに決まってます。 急いでいたら自転車から降りずに通行する人も出るだろうし、子供も(友達も含め)ガンガン 乗るだろうし、一気に汚くなりますね。 特に、住民以外の人たちのモラルは、932さんの深夜の犬の散歩の件からしても、自分の家じゃない から何でもいいやみたいな人がいるようですし、心配ですね。 勘弁してほしいです。絶対反対です。 |
||
938:
入居済みさん
[2013-12-09 06:24:36]
昨晩もセントラルガーデンの芝生に糞が転がってましたよ。
まじで腹立ちます。 その男女の二人組、白い犬で、犬にチカチカしたライトを付けてます。 大体22時から24時の間ですね。 皆さんで交替で警戒にあたりましょうか!(笑) |
||
939:
入居前さん
[2013-12-09 06:44:20]
昨日、入居前説明会に行ってきました。
役員も決まり、引っ越しまでいよいよです。 待ちどうしいです。 皆さんよろしくお願いします。 |
||
940:
契約者
[2013-12-09 07:30:16]
わたしもきのういって来ました。
引っ越しがスムーズに行くか不安ではありますが 新生活は楽しみです |
||
941:
マンション住民さん
[2013-12-09 08:26:15]
そもそもグランドオープン後に近隣の方もグランドエレベーターを使用できるようになることは住む前から分かっているのに、1基だけでも住民専用のエレベーターにできないかとか、自転車も乗せたいとか意味のない意見をだす住民に理解できません。
決めたことをきちんと守ればいいのでは?皆で注意しあえばいいし、アメニティサポートに意見出せばいいし。 自転車オッケーにはなりませんよ。なったら、いろいろなことが覆られてしまいますよ。 |
||
942:
入居前さん
[2013-12-09 11:59:15]
私もエレベーターに自転車が乗るのは絶対に反対です。
そのかわり、レンタサイクル規定は見直して頂けないかなぁ、とは思います。 今は、同時に借りられるのは1家1台なんですよね。 家族と一緒に出かけられないんですよね。 |
||
943:
マンション住民さん
[2013-12-09 13:04:13]
グランドエレベーターの自転車通行許可は絶対反対
接触事故、修繕費の無駄使い、メリットなし |
||
944:
入居済みさん
[2013-12-09 17:24:56]
グランドエレベーターの自転車通行に対して、反対意見の方が多く心強い限りです。
反対の意見の方は、反対の意思表示を理事会、アメニティーサポート等にしていきましょう! さもないと、第二回目の理事会便りの内容が賛同されていると受け取られ兼ねません。 |
||
945:
入居済みさん
[2013-12-09 22:24:50]
理事会インフォメーションもう3回目だったんですね…
先日見て、あ、こんなの来るんだと感心してたところ、皆さんの話を聞き、改めてよくよく見ると第3回理事会よりとなってました。 ポストに入ってる物は全部持って帰って見てたつもりだったのですが、お恥ずかしいことで… それはさておき、自転車そんな話が出てるんですね。 私もエレベーターや通路使用は反対です。 これだけの高台で坂も急となると自転車が大変なのはわかりますが、エレベーターや通路は基本使用不可ということを皆さん承知(妥協)の上でご購入されているものと思っておりますので、当初の取り決めを安易に変えることは避けたいところです。 もちろん変えることによって皆さんがより快適に過ごせるような事項は変えていけるといいですけどね。 |
||
946:
入居済みさん
[2013-12-09 23:59:22]
地下通路で自転車が我が子にぶつかったらブチ切れます
提供公園脇の歩道でバイクが走っている事さえ許せないくらいです |
||
947:
入居済みさん
[2013-12-10 00:02:38]
すみません。
私も945さんと同じで、今回初めて理事会インフォメーションのお便りを見ました。 理事会って機能してるのかな~と気にしていたので、このようなお便りが入っていれば 気付くと思うのですが・・・ 第1回、2回はいつごろ配布されましたでしょうか? 過去のものはどこかに掲示されていますか? エレベーターに関する規約変更などの話は寝耳に水だったので、きちんと読んでみたいです。 |
||
948:
入居済みさん
[2013-12-10 00:17:10]
第1回、2回とも日付は平成25年10月吉日となっていて、1回目分に9月28日に
第1回理事会が開催され、また、今後は毎月第4土曜日の午前10時から理事会が開催 されると書かれております。 過去の物はコンシェルジュで尋ねると、閲覧か、場合によってはコピーをもらえると 思います。 また、第2回目のインフォメーションで、「理事会活動の広報について」と題して、 下記のとおり実施すると書かれております。 ・理事会議事録のM-Cloud当マンションHPへのアップロード ※上記については次回以降の理事会にてつなぐネット社の同サービスに関する説明を 伺った上で実施予定。 ・理事会議事録をまとめた「理事会インフォメーション」の各戸配布 恥ずかしながらM-Cloud当マンションHPが何なのかがわかりかねますが… |
||
949:
引越前さん
[2013-12-10 07:57:45]
現理事会で、「グランドエレベーターの自転車通行許可」が議論されていると知り、びっくりしています。
理事の中に、どうしても許可してほしいと考えている方がいるのでしょうか? ただ、この件は、総会で議決を得る案件です。 理事会だけで勝手に決めることはできません。 Ⅱ工区入居が終われば、総会が開かれるでしょう。 その時、議案に上るようなことがありましたら、断固反対しましょう。 |
||
950:
マンション住民さん
[2013-12-10 08:22:51]
949さん
理事会では住民からの要望があったため話し合いが行われたと思います。個人的には自転車使用可や住民専用エレベーターという意見をだす住民の姿勢に違和感を感じています。 タバコの吸殻のポイ捨て、ペットのふんの未処理、ごみの分別など当たり前のこともできずに自分の都合で物事を考えるのはやめてほしいですね。 |
||
951:
引越前さん
[2013-12-10 10:27:55]
「入居前管理説明会」に出席しました。
多くの方が出席でしたが、役員選出の時、たまたま選出された方が何人か欠席でした。 色々お忙しいなか、やむを得ず欠席の方もいらっしゃるとは思いますが、 「説明会」の中では、マンションという集合住宅で暮らすうえでの決まりごと、を確認するためのビデオも上映されました。 このビデオを観ないまま、特に集合住宅が初めての方が生活を始めるのには不安があります。 「鍵引き渡し」の際にでも、欠席の方には観てもらうべきではないでしょうか? 洗濯物の干し方・バルコニーでの布団干しの禁止、共用部分に私物を置かない、など、マンションに住んでいる者には常識的な事柄ですが、戸建からの転居など、初めての方にはきちんと確認しておくべき大切な事柄だと思います。 しっかり確認してから、入居していただきたいです。 ゴミの分別方法も、区役所の方が丁寧に説明されました。 以前横浜市に住んでいたころより、かなり細かく分別が必要です。 「管理説明会」に、理由もなく欠席され、知らなかったと言って、ルールを守らない人がいない事を祈っています。 |
||
952:
引越前さん
[2013-12-10 10:31:58]
「入居前管理説明会」に出席しました。
多くの方が出席でしたが、役員選出の時、たまたま選出された方が何人か欠席でした。 色々お忙しいなか、やむを得ず欠席の方もいらっしゃるとは思いますが、 「説明会」の中では、マンションという集合住宅で暮らすうえでの決まりごと、を確認するためのビデオも上映されました。 このビデオを観ないまま、特に集合住宅が初めての方が生活を始めるのには不安があります。 「鍵引き渡し」の際にでも、欠席の方には観てもらうべきではないでしょうか? 洗濯物の干し方・バルコニーでの布団干しの禁止、共用部分に私物を置かない、など、マンションに住んでいる者には常識的な事柄ですが、戸建からの転居など、初めての方は、きちんと知っておくべき大切な事柄だと思います。 しっかり確認してから、入居していただきたいです。 ゴミの分別方法も、区役所の方が丁寧に説明されました。 以前横浜市に住んでいたころより、かなり細かく分別が必要です。 「管理説明会」に、理由もなく欠席され、知らなかったと言ってルールを守らない事がないよう、お願いしたいです。。 |
||
953:
引越前さん
[2013-12-10 10:36:27]
なぜか添削中の文章(No.951)がアップされてしまいました。
同じような文章が載ってしまい、すみません。 |
||
954:
入居済みさん
[2013-12-10 13:21:24]
犬の糞の件は、
至る所に設置してある監視カメラに ばっちり粗相してる現場が写っているんじゃないでしょうか? |
||
955:
入居済みさん
[2013-12-10 13:33:26]
>952さん
集合住宅なので居住者は決められたルールは守って欲しいですよね。 でもこれだけ人が多いと、守らない人間も出てくるので、ルール違反を見つけた時は、 私は管理組合、アメニティーサービスに直接報告するようにしております。 私が見たルール違反には、洗濯物の干し方、バルコニーのよしず、例の自転車通行、 吸殻、犬の糞、ゴミの分別、出前の寿司桶を居住棟の入口に置く、廊下共用部分に 私物を置く、長時間の駐車、レンタサイクルを一晩中居住棟前に置きっ放し、 ペットを居住棟内で抱き抱えない等様々です。 しかし、違反事項については、管理組合が注意喚起の用紙を居住棟内の掲示板に貼って くれたり、直接注意?等何かしらの対応を取ってくれる事で、ルール違反をかなり 防げていると思います。 これだけ大きな施設の割にはルール違反が少ない方では?、というのが個人的な感想です。 もっと小規模なマンションでも、洗濯物、布団の干し方とか悲惨なマンションも見かけますからね。 これからも集合住宅であるという意識を居住者がしっかり持って、快適に住めたらいいですね! |
||
956:
入居済みさん
[2013-12-10 13:52:06]
布団干しは見かけなくなりましたね。
以前は汐見台側から見ると、おーっ!という感じでしたが・・・ 単純に知らなくてやっていただけの方には、貼り紙などの注意喚起で十分わかってもらえます。 問題はマナーを知らない(守る気のない)方ですよね。 そういう方にはまともに説明しても通じないので難しいですね。 吸い殻は困りますね。 キッチンスタジオやキッズルームの外にも吸い殻があるようですが、家族で利用して 外でタバコ吸って帰るのでしょうか・・・。 ちょっと考えられないです。 |
||
957:
内覧前さん
[2013-12-10 15:33:03]
Ⅱ工区の引き渡しが済んでいないので、勝手に契約前のルールは変更できないと思います。但し
ここには、10名程度しかおられないので、多数意見とは考えにくいと思うのですが。 少なくとも契約済みで引き渡し前の住居移転が済むまでは、何も変わらないと思うんですが・・・ マナー違反は注意はできますが、そういう程度の低い事をする人が注意で変えるとは、 思えませんし。 結局、証拠を元に民事しかないでしょう。 |
||
958:
内覧前さん
[2013-12-10 18:02:52]
私もレンタサイクルの規定を見直していただきたいと思います。
同時に借りられるのが一家族一台。一緒に出かけられないですよね。 グランドエレベーターを自転車で通行したいという人の中には、レンタサイクルが家族で借りられれば乗せなくてもいいという人もいるのではないでしょうか?(私はもともとグランドエレベーターに乗せるのは反対ですが・・・) |
||
959:
内覧前さん
[2013-12-10 18:15:22]
みなさん、ゲストルームの定員についてはいかがお考えですか?
どの部屋も2名になってますが、子供がいる家族であれば3~4人になりますし 部屋も広いので、できればもう少し定員を増やしていただきたいです。 |
||
960:
内覧前さん
[2013-12-11 01:51:22]
>戸建からの転居など、>「管理説明会」に、理由もなく欠席され、
こう書かれると、この方々がマナ―違反だと言う意味に取れますが? |
||
961:
契約者
[2013-12-11 07:31:18]
理由もなき欠席するひとは十分にマナー違反だと思いますが
|
||
962:
内覧前さん
[2013-12-11 08:53:50]
>「管理説明会」に、理由もなく欠席され
理由があるから欠席されたのでは? 確かめたのでしょうか? |
||
963:
マンション住民さん
[2013-12-11 10:33:50]
2月入居の棟からも新たに理事が選出されますし、理事会で議題になるとしても
実際はずっと先のことでしょうね。 いずれにせよ、住民全体に意見を聞くことになれば、絶対反対の方が多いと思います。 駅の通路じゃあるまいし。 どうしても自転車に乗りたいなら、電動自転車でプリンス坂を 上り下りしてください。 というか、大前提として、自転車乗りたければ、高台のマンションはNGでしょ。 わかってて購入してるのに、今更何を言ってるのでしょう。 |
||
964:
匿名さん
[2013-12-11 12:49:56]
私は子供のことを考えると自転車を載せることは賛成です。
レンタサイクルは手ぶらで一人でサイクリング、といった目的でしか用途がないんじゃないかと思います。 |
||
965:
入居前さん
[2013-12-11 13:33:27]
皆さんいろいろな事情がおありとはおもいますし、反対意見が多数だとはおもいませんが‥‥
私は子供のことを考えたら、接触事故が一番怖いです。 |
||
966:
入居済みさん
[2013-12-11 17:46:44]
>964さん
>レンタサイクルは手ぶらで一人でサイクリング、といった目的でしか用途がないんじゃないかと思います。 もちろんサイクリング用途もあると思いますが、それだけでは無いと思います。 磯子駅周辺の買物は徒歩で可能ですが、徒歩ではしんどい根岸、杉田・新杉田方面の買物にはレンタサイクルが重宝します。 少し足を伸ばせば、三井アウトレット、コストコなんかも。現に私も使った事あります。 また、電動自転車もあるので、起伏の多い上大岡方面の買物も可能かと。 |
||
967:
内覧前さん
[2013-12-11 18:09:01]
理事がどうのこうのは、別としても
規約にある地元との了解事項、また、購入時の説明事項・ルールは法的にも 守らならければ、なりません。 つまり、自転車はエレベーターには載せられません。 契約事項は契約事項で、改定には相当の理由が必要でしょう。 クリニックもスーパーも保育園もあるし、世帯により事情はあっても全員守るのが契約であり 違反があれば、極論、法的措置(賠償)を取る人もいるでしょう。 糞の問題、騒音、予め定められたルール違反がある場合、当然の措置です。 |
||
968:
入居済みさん
[2013-12-11 23:32:58]
>私は子供のことを考えると自転車を載せることは賛成です。
これって、 ・私は愛犬の事を考えると放し飼いに賛成です。 ・私は子供の健康ことを考えると、バルコニーの手摺に布団を干すのは賛成です。 と同等の事を言っているようなものではないでしょうか。 常識的に考えて、また、それなりの理由があるから、規約、ルールというものがあり、 それを守るのが集合住宅に住む上での宿命です。 どうしても譲れないなら、それに見合った条件の物件を買うまでです。 |
||
969:
入居前さん
[2013-12-12 09:52:55]
私もエレベーターに自転車が乗るのはぜっったい反対の立場ですが一言。
>私は子供のことを考えると自転車を載せることは賛成です。 についてですが、プリンス坂のことを心配しているのでは? 何度かプリンス坂を登り降りしててみましたが、本当に急なんですよね。 登り坂に関しては、鍛えられるからどんどん登らせるべきだと思いました。 でも降りは、子供って無茶するからブレーキをかけずに坂を降りて止まれなくて事故を起こすことも考えられます。 そこは親がしっかりと言い聞かせるしかありません。 または、ブレーキの故障で止まれなくて事故を起こしたり。 エレベーターでも事故は起こりますから心配しすぎてもキリがないですけどね。 悪意があってもなくても、自転車の通行を許可すればエレベーターはボロボロになります。 修繕費の増加もいやですが、それ以上に無残なマンションには住みたくないですね。 |
||
970:
内覧前さん
[2013-12-12 12:43:18]
>「管理説明会」に、理由もなく欠席され
とありましたが、 私は前半の管理説明会の時間に都合がつかず、後半の説明会に参加させていただきました。 説明会の案内に他の時間に参加する場合も連絡不要とありましたので、連絡していません。 そのため欠席扱いになっていると思いますが、話は聞きました。 他にもそのような方はいらっしゃるかと思います。 |
||
971:
マンション住民さん
[2013-12-13 23:34:39]
話題戻してすみません。なぜ理事会インフォメーション、配られているところと配られていないところとあるのですかね。
家は先日、初めて来ました。三回目とは知らず… 配られるまで分からないので、今後このようなことでは困ります。 理事会インフォメーションに通し番号振ってほしいです… |
||
972:
入居前さん
[2013-12-14 01:31:31]
うちのお子様が自転車乗れないなんて可哀想!旦那も通勤で
自転車使うしグランドエレベーターに乗せられるように掛け合ってみよう! 的な方々が多いんだろうなぁ。。 そういう、周りの環境やグランドエレベーターの状況を見て考えられない人は 一戸建て買えばいいのに。わざわざ自転車族なのになんで高台買ったんだろうね。 議題で、グランドエレベーターを自転車許可、知らなかったです。 独裁的で怖いです。かなり反対するし、別の方がおっしゃるように、 住民以外も自転車載せる、施設が汚れる、同乗した別の人の服も汚れる、 住民子供の友達もチャリ付きで来る。 最悪ですね。 ちなみにうちは子供ありですが、そんなに磯子駅方面、根岸、反対の 杉田方面に自転車で子供だけで行く用事ありますか? 子持ちの私でも、わざわざそっちに子供のみで行かせる為に 人様に迷惑かけてまで、グランドエレベーターに自転車のせてくださいとは 思いません。歩いて行きなさい、行けない距離なら危険だから親付きです。 と、こんな感じです。 ルネ○浜やパークホーム○○かどちらかみたいにエレベーターゲート 解禁後、悲惨になりたくない。 |
||
973:
入居済みさん
[2013-12-14 02:05:44]
自転車通行の件で確実に言える事が一つ。
964のように、反対意見多数にも関わらず、自分子供の事のみ考え自転車通行許可させようとする 父親と母親が多数いること。 なんでこの物件買われたのですか?教えてください。 そういう方にレンタサイクルの意味や用途教えても無理ですよね。 管理組合になられたら、反対されても意見通しそう。 こんなことならエレベーターなんかなくしてしまったらどうかとまでおもう。 くだらなさすぎ、もっと決めていくことある。 少数の意見に落胆したりやきもきすること自体、時間が無駄。 エレベーターは自転車用に作ったものですか?違いますよね? |
||
974:
入居前さん
[2013-12-14 11:37:41]
このマンションは、
車はカーシェアリングできる、自転車はレンタサイクルがある。 とても充実してますよね。 レンタサイクルを1家族同時に使用できる台数をいずれ2台までとかに出来るといいですね。 そうすればエレベーターに乗せてまでmy自転車を下で乗りたいと思う人が減るんじゃないですかねぇ。 |
||
975:
入居済みさん
[2013-12-14 11:53:00]
947です。
971さん同様、我が家も3回目で初めてポストに入っていました。 この掲示板を見てる人の中だけでも、配られてない家が複数あるということですね。 無理矢理理由を考えるとすると、我が家の場合、入居してしばらくポストに表札をつけていなかったので、 もしかしたらそのせいで?・・とも。971さんはいかがですか? 理事さんなのだから、入居してる部屋番号は分かるはずだと思うのですが・・・ |
||
976:
入居済みさん
[2013-12-14 12:34:46]
948です。
ちなみに、私のところはポスト(表、裏とも)に表札を付けてました。 それと、このまま、第2回の理事会便りに対して住民が反応しないと、自転車の エレベーター利用について賛同していると取られ兼ねないので、私は先日、反対の 意思表示をしてきました。 管理の方が帰られた後だったので、コンシェルジュに行き口頭で説明。 次回28日の理事会で伝えて下さるとの事で、メモに氏名、部屋番号、反対である旨 記載し、渡しました。 コンシェルジュ経由ですが、理事の話しによると、エレベーター利用については 少数意見との事。また、エレベーター利用がだめなら?、レンタサイクル置場に 自転車を置かせて欲しいという意見も出ているそうです。 まったく呆れます。 |
||
977:
入居予定さん
[2013-12-14 15:39:50]
レンタサイクル置き場ってエレベーター下にあるのですよね?
すいません教えてください、入居前のものなので。 |
||
978:
入居予定さん
[2013-12-14 17:37:31]
兄が川崎駅近のマンションです。
そのマンションにもレンタサイクルサービスもありますが、こんなに自転車乗る人いないみたいで レンタサイクルの一回に借りる台数を変更してほしいなどの要望もないそうです。 兄マンションも駅まで5分です。 自転車、そんなに乗りたいの?磯子の人はって笑われました。 |
||
979:
入居予定さん
[2013-12-14 17:46:17]
自分が自転車乗りたい、子供の為を思うと など、意味がわからない。
規則が守れない、自転車をエレベーターに乗せたい、それがだめならレンタサイクル置き場に置いてほしいなど 馬鹿馬鹿しいですね。 前に子供が自転車乗れないようならないか心配とありましたが、 裏の久良岐公園で自転車練習できます。失笑しました。 坂が自転車で登れないほど辛い→自転車押して坂登ってください。時間かければ登ることできます。 なんか低レベルな住民と一緒にいなくちゃいけないのかと思うと 自転車エレベーター解禁なんかされたら、即売りに出したいです。 資産価値なくなるし。 私も入居した際は絶対反対します。反対派の方々よろしくお願いします。 |
||
980:
入居前さん
[2013-12-14 18:35:25]
「子供のため」という枕詞を付ければ、どんな規約でも変えられると思っている、非常識な親がいるのですね。困ったものです。
規約は、このマンションのコンセプトに合わせて作られたものだと思います。 坂の上にあるからと言って、エレベーターに自転車を乗せるようにしたら、大変なことになることくらい、誰でもわかるはずです。 他の方も書いていらっしゃいましたが、他のマンションでは、それを許したがために、安全にエレベーターに乗れない状況だということです。 自転車とぶつかり、けがどころか、人が亡くなったというニュースも以前ありました。 使い方によっては凶器にもなる自転車は、絶対エレベーターに乗せるべきではありません。 |
||
981:
入居済みさん
[2013-12-14 21:25:01]
976です。
レンタサイクル置き場はグランドゲート横(=エレベーター下)にあります。 ちなみに私は、グランドエレベーターが高台での生活の不便さを解消してくれるので、引越しを機に自転車は廃棄処分にしました。 |
||
982:
マンション住民さん
[2013-12-15 01:25:29]
磯子台、汐見台近辺では、自転車乗ってる子、見かけませんね。
キックボードで走っている子はいますけど。 |
||
983:
入居前さん
[2013-12-15 10:14:02]
そーでもないですよ。
私は以前近隣のマンション住民でしたが、マンションのお子さん達は普通に乗ってましたよ。 近所の公園にも、よく子供の自転車止まってました。 |
||
984:
入居予定さん
[2013-12-15 10:20:19]
自転車エレベーター解禁を要請する人もどうかと思うけど、
理事会の方々もひどいですね。 議題で修繕費用などがかさみそうな議題が持ち上がってるのに、チラシ入ってる家と いない家がある。テキトーですね。 くじ引きで決まったから、やる気に温度差はあるのはわかるけど、いつかはみんなに回る番です、 早く引き受けただけの事。 既に住民の方は、どうしたら抗議や反対意思を伝えられるのか、方法は教えていただいてるのですか? |
||
985:
入居予定さん
[2013-12-15 10:30:03]
976さん
977です、レンタサイクル置き場の件ありがとうございます。 引っ越しの際、廃棄されたのですね。 多分、廃棄を渋ったりして自転車エレベーターに乗せたいと言ってる方は 子供載せる電動自転車や、子供用自転車を持ってる方ですよね。 |
||
986:
契約済みさん
[2013-12-15 10:57:03]
自転車をエレベーターに乗せたいと言ってる方、本当に色々な事を
考慮して検討してますか? 屏風浦駅から、Aコープに行く坂は自転車登れますよ。 子供載せる電動自転車は、もちろん登れるし、 子供自身で登る子供用自転車でも、子供自身だけだから、登る事できます。 まさか、子供だけトンネルが暗いから通るの辞めさせようとか、 大人の方は、磯子駅からわざわざ屏風浦方面に出るの嫌だからとか、 他住民の人に迷惑がかかっても、エレベーターに自転車乗せてと言ってる訳じゃないですよね。 しかも、ブリリア以外の、ヒルコートや、タカラレーベンも自転車のせ始める可能性も考えないなんて 安直すぎでしょ。 自分をもう一度見つめ直してみたらいかがですか。 |
||
987:
入居済みさん
[2013-12-15 13:25:26]
汐見台方面に降りるには、ちゃんとスロープありますからね。
お子さんの自転車でも上り下りは大丈夫ですね。 自転車で敷地外に出たいなら、そちらを利用してもらいたいです。 磯子駅方面に自転車を使って行きたいという方は、どういう用途なのかな。 本牧方面に自転車で買い物やサイクリングに行きたいとか? 買い物ならいまやどこのスーパーでもネットスーパーで配達までしてくれるし、 生協も出入りしてるし、自転車要らないと思うのですが。 自転車は軽“車両”ですからね。安易に考えてほしくないですね。 |
||
988:
契約済みさん
[2013-12-15 19:15:07]
ベランダでタバコすってる人は何とかならんのですかね?
本当に迷惑。 |
||
989:
契約済みさん
[2013-12-15 22:51:40]
ホタル族迷惑ですよね、自己中な住民多すぎ。
部屋番号出しても良いのでは? 確かホタル族禁止でしたよね。 |
||
990:
入居済みさん
[2013-12-16 00:20:53]
先ほど散歩したら磯子台方面?の住人の方が、プリンス坂を電動自転車で普通に登ってましたよ。
グランドエレベーター自転車載せ賛成の方々は見習って欲しいですね。 ところでタカラレーベンについて触れられていたので、思い出したのですが、最近のスーモを見てると、「グランドエレベーター利用の場合は(磯子駅まで)徒歩12分」とけっこう目立つ感じで、かつ、堂々と書いてますね。思いっきり他人のふんどしで相撲を取っているかと。 |
||
991:
マンション住民さん
[2013-12-16 11:42:38]
うちも、部屋は特定できないんですがタバコ吸ってる人がいるのはわかります。
自転車についてもそうですが双方の意見で決めつけが多かったり、自己中心的な考えの方が多く品位を疑います。 |
||
992:
10年前に禁煙した入居前さん
[2013-12-16 12:27:08]
タバコを吸わない人が服に匂いが付くのをどれだけ嫌うか分からないんですよね。
干した洗濯物にタバコの匂いが付いたらそれだけでもう一度洗い直しですよ。 禁煙したらその気持ちが分かるようになります。 |
||
993:
住民さんA
[2013-12-16 17:21:14]
エレベター内が酒臭いのも勘弁して欲しいですね。
タバコも酒も自分の部屋でお願いします。 |
||
994:
入居前さん
[2013-12-16 17:38:04]
入居前説明会のことで、伺います。(もうすぐ、鍵の引き渡し・入居です。)
説明会の件で問い合わせたところ、「第一工区は、すでに終わっているので、今月引き渡しの方々は説明会はありません。」と、言われました。 いろいろと、問題もあるようなので・・・しかっりと把握しておきたかったのですが、不安です。 ここで、把握するしかないんでしょうか? |
||
995:
契約済みさん
[2013-12-16 18:35:55]
991さん
自転車解禁派と禁止派の両方に決めつけがあるということでしょうか? レスを見ると禁止派のコメントが多いので、 逆に賛成派の意見を聞いてみたいです。 かなり少ないので、一部の方達なのでしょうが。 あと、レーベンのちらし、みました。堂々と、どっちのエレベーターなんだか |
||
996:
入居済みさん
[2013-12-16 18:47:29]
レーベンにとっては、まさに磯子駅への抜け道ですよね。
目の前にブリリアの階段あるんですから。 バス停より近いのでは。 |
||
997:
マンション住民さん
[2013-12-16 19:55:19]
995さん
自転車解禁派は少数どころか1人とかかもしれないですよ。管理会社としては住民からの要望をとりあえず受け付けて、理事会で取り上げてるんでしょう。 まあ、そもそも解禁してほしいとか専用エレベーター化を意見する住民の方がいるのに驚くばかりです。 |
||
998:
契約済みさん
[2013-12-16 21:47:57]
995です
997さん、自転車解禁派はお一人の方かもしれませんね。 正直、買う前に販売会社にごねて、それもダメで、 でもどうしてもここに住みたいという事で購入された方なのでしょうか。 買う前によく考えて欲しいですよね。 しかも、自転車をエレベーターに載せるとなると、 他の方も書かれてる用に、便利なエレベーターを広告に使われていらっしゃる、レーベンやヒルトップの人達も、 ブリリア敷地内を自転車で通過、エレベーターに自転車を載せ始めます。 ただでさえ利用者が増えるのに自転車乗せられたら、人が乗るスペースも狭くなります。 朝はもっとエレベーター待ちになります。 賛成派意見の一つ、ブリリア住民のみでいいから自転車載せる許可を、とか言いますが、住民をどう見分けるのでしょうか。 エレベーターガールがいるわけでもないのに。 ゲートの傷や、内部が汚れたら修繕費用は私達ブリリア住民が払う。怖すぎます。 |
||
999:
入居済みさん
[2013-12-16 22:09:31]
ブリリア別棟ソラノテの名が相応しいのでは(笑)
エレベーター利用を堂々と謳い、商業施設も至便な位置にあり、まさに漁夫の利ですね。 彼ら自慢のフィットネスとかの共用施設(=サードスペース)を、格安で使わせてくれないですかね(笑) |
||
1000:
入居前さん
[2013-12-16 22:18:24]
タバコはダメでしょ。そういうルールになっているんだから。どんどん管理人に言いましょうよ。
|
||
1001:
管理担当
[2013-12-17 11:10:23]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/391025/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
緑が多いから仕方ありませんね。
中庭を消毒すれば来なくなりますが、消毒も考え物です。
毒を持つカメムシもいるとのことですが・・・・・