情報を共有しましょう!
[スレ作成日時]2012-04-02 11:53:56
現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 [最終期]
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
Brillia City 横浜磯子【契約者専用】
890:
契約者
[2013-11-18 17:51:30]
|
||
891:
内覧前さん
[2013-11-18 18:12:51]
Ⅱ工区入居予定者です。
先日、内覧会のお知らせがきました。ようやく、購入した部屋を見ることができます。 わくわくしますね。 ところで、部屋の平面図は手元にありますが、立体図面をリクエストした方はいらっしゃいますか? 担当の営業さん経由でお願いすれば良いのでしょうか? |
||
892:
入居前さん
[2013-11-18 20:13:49]
引っ越しの幹事会社がサカイとのことですが、サカイはどうですか?
評判レビュー等を見てるとどうも評判があまり良くなくて心配です。 |
||
893:
マンション住民さん
[2013-11-18 23:33:07]
サカイの営業さんに、全員社員だから仕事の質とサービスのレベルが違うと言われましたが、今回使ってみて、以前に、より安くしてくれたなかで、感覚的には間違いなくアートの方がサービスも質も良かったです。
個人の感想なので参考まで。 ちなみに、安いだけでメジャーでない引越し会社での引越しは、全て後悔しました。こちらも個人的感想。 10回以上引越ししてます。 |
||
894:
入居前さん
[2013-11-19 15:01:10]
893さん、お返事ありがとうございます。
先日、入力情報を数十社に一括送信する引越サイトで見積依頼をしたところ、 サカイは夜中でもお構いなしで電話が来ました。 慎重に引っ越し業者を選びたいと思います。 |
||
895:
マンション住民さん
[2013-11-19 19:02:20]
894さん
私の感想では対応が悪かったのはサカイのコールセンターだけですね。 営業の方は値段交渉にも真摯に対応いただいたし、引越しスタッフの方たちもてきぱきした対応でした。一概にサカイのサービスが悪いわけではないと思いますので、あいみつに利用したりするのはいいと思います。 ただ、ご自身も投稿していますが値段だけで業者を選ぶのは危険です。 荷台の中から段ボールを投げて渡している業者をみたときには唖然としましたし、平然と敷地内でタバコをすってました。 安かろう悪かろうの典型でしたね。 |
||
896:
入居済みさん
[2013-11-20 09:30:53]
カメムシ、ここに住むのが初めてなので今年が多かったのかこれが通常となるのかわかりませんが雪は嫌ですね。
|
||
897:
入居済みさん
[2013-11-20 19:12:59]
カメムシ、今日も知らない間に家の中にいました。。きっと、洗濯物についていたんでしょうね。。
大雪なら私も嫌です。。。 |
||
898:
入居済みさん
[2013-11-23 15:41:10]
上大岡まで自転車で行かれてる方いらっしゃいますか?
この間行ってみたのですが、坂道がかなりすごくてドキドキしました。どの道にしても坂はあると思いますが、少し走りやすい道をご存知の方、教えていただけると嬉しいです。 |
||
899:
入居予定さん
[2013-11-23 20:56:03]
カメムシは、清流のあるところにしかいませんが?
蛍と同じですよ。 |
||
|
||
900:
契約者
[2013-11-24 21:21:52]
カメムシは清流とかは関係ないですよ
蛍なんかと一緒にされちゃあ困る |
||
901:
もうすぐ入居
[2013-11-24 21:40:16]
20年近く住んでますが、港南区や磯子区でもカメムシは普通にいますよ。
対策はあるかな~(。>д<) |
||
902:
内覧前さん
[2013-11-25 20:35:51]
対策は『カメムシ』で検索すると出てきます。
緑が多いから仕方ありませんね。 中庭を消毒すれば来なくなりますが、消毒も考え物です。 毒を持つカメムシもいるとのことですが・・・・・ |
||
903:
契約者
[2013-11-25 21:48:15]
話題変えてしまってすみません。
2工区入居の方々は内覧会の案内ってもう来ましたか? 入居前説明会の案内は来たんですが、 内覧会ご12月下旬に予定があったような気がするんですが、、、 |
||
904:
もうすぐ入居
[2013-11-26 00:04:36]
内覧会行って来ました。
私は全然気が付かなかったのですが、壁や床に細かなヒビが入っていたり、ドア(引き戸)がスムーズに動かない等のことを一緒に行った家族が気づいて修復を依頼しました。 これから内覧会行く人は、なるべく多くの人で多角的にチェックした方がいいと思います。 |
||
905:
入居済みさん
[2013-11-26 20:07:13]
消毒液で効果あるならやってほしいですが広範囲だろうしそれなりに高額になってしまわないか心配です。
来年カメムシが減るなら今年やってほしいけどきっと効果は今だけですよね。 |
||
906:
内覧前さん
[2013-11-26 21:03:34]
内覧会の日程がこないので聞いてみたところ
予定通り12月に内覧会を行うのはH,K,M棟で、I,J棟は未完成部分があるので1月の初旬になるそうですよ。 早めに案内欲しいですよね・・・。 |
||
907:
入居前さん
[2013-11-27 01:10:07]
我が家も先日、内覧会に行ってきました。904さんの言うように、かなりの傷や汚れがありました。玄関のタイルは割れている個所もあったり扉が歪んでいたりと・・・かなり細かくチェックしました。(ここで言わないと自己負担!高い買い物ですしね)
|
||
908:
入居前さん
[2013-11-27 11:24:07]
私もかなり細かくチェックしました。3時間みっちり見ましたから^^;
1ミリのキズも指摘したため、かなりの指摘数となってしまいました。 最後は内覧会スタッフの方に申し訳ない気持ちになってしまいました。 そんな中にあって、とても気持ち良い対応ありがたく思っております。 しかし、現地MRやってるせいか汚れやキズが多いように思います。 これからの方も遠慮せず指摘された方が良いと思います。 |
||
909:
入居前さん
[2013-11-27 16:54:27]
1ミリのキズまで指摘するのはさすがに少し神経質かと思いますが、
一般的に住んでしまえば1ミリぐらいのキズなんてすぐついてしまいますからね。 とはいうものの、それに対応してくれることに驚きです。 一般的にそういう細かいキズがあるぐらい(たくさんあれば別でしょうが)は住めんでしまえばすぐつくということで 対応してくれないと聞いていたのですが。 |
||
910:
内覧前さん
[2013-11-27 20:29:31]
高価な買い物ですから、908さんの様にチェックするのは当たり前と言うか当然でしょう。
内装と住む権利にお金を払っているのですから。戸建は多少、融通がききますが マンションは内覧会が全てです。 気持ちよく住むために、お互いにきちんとするのは義務でもあります。 新車に1mmの傷があったら、引き取らないのと同じです。 |
||
911:
契約済みさん
[2013-11-27 23:23:56]
まあ、床の傷は特に個人の感覚の問題でしょうね。
下記サイトにもかいてますが、 908さんは床を這うように探されたのでしょう。 その指摘が認められるならキズを指摘するのはありでしょうね。 http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_03.html |
||
912:
入居済みさん
[2013-11-27 23:36:45]
910さんの高い買い物というご意見は十分わかりますが、車と住居は同じではないでしょうね。住居は内覧会での手直しで、無傷に近づけることはできても完全に傷がないなんてありえないでしょうから。
上の方も書かれていますが、個人の感覚の問題でしょうね。 なおして欲しければ依頼すればよいし、ざっと目に付く程度のもので細かいことを気にしないという人がいてもそれはおかしくはないでしょう。 |
||
913:
契約者
[2013-11-28 08:30:48]
内覧会のことで質問です。
内覧会時にはエアコンや壁の施工業者を同行させて採寸等を させることは可能でしょうか? 遠い記憶で、内覧会時には施工業者は同行できないとか 決まりがあったような気がしたもので |
||
914:
もうすぐ入居
[2013-11-28 09:29:23]
カーテン業者と一緒に内覧会にいきましたよ
|
||
915:
入居前さん
[2013-11-28 15:08:40]
事前の許可が必要だったように記憶しています。
|
||
916:
内覧前さん
[2013-11-28 22:12:28]
販売者の義務は義務で、同じだと思いいますよ。
人それぞれですが。 |
||
917:
入居済みさん
[2013-11-29 01:05:05]
|
||
918:
入居済みさん
[2013-11-29 12:03:58]
既に入居している者です。
内覧会の件、確かにチェックの度合いは人それそれだとは思いますが、やはり可能な限りはチェックして、指摘、対応してもらった方がよいと思います。 ちなみに、うちは内覧会で指摘した事項の直し確認で見に行った際に、内覧会で気づかなかった傷などについて、追加でお願いをしてしまいましたが、きちんと対応してくれました。 |
||
919:
入居済みさん
[2013-11-29 16:13:07]
私は家族でチェックをしましたが、奥さんだけでチェックをしたご家庭は、傷は埋めてくれたものの塗った後が目立っていたり、壁の汚れはゴシゴシとその場で擦って落とそうとし、壁紙が擦り減ってしまわないか心配になるくらいだったりと対応に差があったようです。
入居後に対応の差があったことに気づいても後悔するばかりで可哀想でした。 |
||
920:
契約者
[2013-11-29 21:14:31]
内覧会の案内来ましたが平日にやるんですね。
みなさん参加できるのでしょうかね。 こんなんでいいのでしょうか、、、、 |
||
921:
入居済みさん
[2013-11-30 02:01:09]
>920
うちは仕事の都合がつかず、土曜日に変更してもらいましたよ。 世帯数が多いので、一人一人都合を聞いてから決めるわけには いかないのだと判断しました。 実際、変更はすんなり聞いてもらえました。 土曜日に来てる方は多かったですよ。 |
||
922:
入居済みさん
[2013-11-30 14:05:23]
いいですね。我が家は土曜日に変更してもらえませんでした。
仕方なく仕事を休んだのですが、もっと粘ればよかった。 |
||
923:
契約者
[2013-12-02 12:12:27]
アメニティサポートは誠意が感じられないですね
|
||
924:
入居前さん
[2013-12-03 19:25:33]
皆さんミスティって使用されました?光熱費などかなり変わりますか?
良かったら使い心地も教えてください! |
||
925:
入居前さん
[2013-12-05 15:02:31]
917さんや、824、825さんの話に関連してではないですが。
うちはまだ入居前なので、少し心配していた自転車をエレベーターに載せる、または、 ゲートを通過する方がいないようで良かったです。 824さんが目撃されたような方を、私は非常識と思ってますので。 別のスレで見たのですが、ブリ磯子と同じく新築、大規模、同じように高台の上にある エレベーター付きの、神奈川県内マンションでの話です。 エレベーターに当初は自転車を載せるのを禁止していたが、 解禁したところ…なんとエレベーターが開いた瞬間から自転車に股がり 運転しながら、エレベータードアを出てくる人もいるとかなり困っているという事が書いてありました。 ゲートも傷だらけだそうです。 新築だしこれから購入することを考えてる人にとっても、マイナスだから止めてなどちょっと可哀想なコメントが多かったです。 エレベーターから出てきた人が自転車こぎながら出てきたら危険、しかもかなりダサいです。 ブリリア磯子もそうならないためにも、自転車をエレベーター解禁にしたら、こういう事も起こり得ると思いかきこしました。 長文失礼しました。 |
||
926:
入居予定さん
[2013-12-06 16:43:34]
|
||
927:
入居済みさん
[2013-12-07 21:08:51]
>924さん
最近使い始めたので光熱費はわかりませんが、めちゃくちゃ温まりますよ。 仕事行く前に朝シャワーをするのですが、出る頃にはもうポカポカです。 以前入居していたボロ社宅での朝シャワーは凍てつく寒さでしたが、雲泥の差です。 他の家族の意見としては、体の芯から温まり、血行も良くなり、肩に当てると気持ち良いとの事です。 ご入居が楽しみですね。 |
||
928:
入居済みさん
[2013-12-07 21:46:21]
>925さん
925さんの仰るとおりだと思います。 でも、条件付きで住人に通行を許す可能性があるらしく、個人的には絶対に反対です。 925さんの掲げられてる他マンションのような例、また、ガードマンが不在の際には、 エレベーターホールの回廊を自転車に乗って通行する人間も必ず現れると思います。 ここのように標高60mもあるような高台での自転車での生活は、そもそも無理があり、 それを解消する為のグランドエレベーターであり、レンタサイクルであり、それでも どうしても敷地内まで自転車を使いたい場合は、電動自転車を使うなり、電動自転車が 割高と思うなら、あとは自助努力であの坂を上り下りするべきです。 その辺のリスクを承知の上で大半の人は購入していると思います。 しかし、グランドエレベーターは本当に便利で助かります。 エレベーター棟からは遠い棟に住んでいて、磯子駅までも普通に歩けば10分以上はかかる のですが、全く遠い感じがしません。 以前も駅から15分、標高50mと今とさほど変わらない条件の所に住んでいたのですが、 坂の上り下りがきつく、特に夏場は最悪でした。きつい上りが軽減されるだけで、 体感の距離感もすごく軽減されます。夏場は本当に助かります。 それだけありがたいエレベーターなので、自転車で通行するといった横着な考えは 排除し、大切に、そしてきれいに使って行ければと思っております。 |
||
929:
契約済みさん
[2013-12-08 02:34:45]
理事会インフォのお便りを見ましたが、タバコの吸い殻やペットの糞尿の始末
なども一部で問題になってるようですね。 キッズルームやキッチンスタジオも行ったことがないので分かりませんが どんな感じなんでしょう。 仕切りをつける云々の話が出てるようですが。 |
||
930:
入居済みさん
[2013-12-08 09:43:32]
最近、エレベーターの使い方のマナーが悪い人が目に付きます。
ホールで酔っ払いが大声でふざける、ゴミを見えづらいとこに捨てる。 おそらく住人の知人が帰宅するときだったと思いますが、あまりに非常識すぎてイライラします。 これから住人も増え、外部の人も使えるようになったら、さらにモラルのない人達に汚されそうで心配です。何か綺麗に使用するためにできないでしょうか? |
||
931:
入居前さん
[2013-12-08 09:47:16]
928さん
自転車をゲート通行させるのは反対という事ですよね? 申し訳ないですが、よく意味がよみとれなかったので、伺います。 購入者限定での通行になるかも、という話も初耳でしたので。 928さんはご購入者なのですよね? エレベーターはとても便利だから、購入されていない近隣マンション住民の方々の通行を容認してますって お話ですか?? 私の文理解能力が低い のだと思いますが、そうとりましたので 質問させていただきます。 |
||
932:
入居済みさん
[2013-12-08 11:45:27]
>929さん
キッズルームやキッチンスタジオにはあまり行かないので、そこの事情はよくわかりませんが、 敷地内の歩道とかには吸殻、ペットの糞が落ちてます。 特に私はペットの糞が気になりますが、セントラルガーデン内にも良く落ちていて、 飼い主のモラルを疑います。 外部の住人で夜遅くに犬の散歩をしている二人組をよく見かけますが、必ずセントラルガーデンに 入っていき、しばらく出てきません。 敷地内の別の場所で、その飼ってる犬が穴を掘っているのも見かけた事があります。 外部にも開放している以上、外部の方が使用するのはもちろん問題ありませんが、マナーは厳守してほしいです。 管理組合として、何かしらの対策を取って欲しいものです。 |
||
933:
入居済みさん
[2013-12-08 13:51:35]
>931さん
拙い文章で失礼いたしました。 まず基本的なご質問の回答から。 >928さんはご購入者なのですよね? 「入居済みさん」となっていること、エレベータ棟から遠い棟に住んでいると書いている事から ご理解いただけると思いますが。 >自転車をゲート通行させるのは反対という事ですよね? はい、そのとおりです。 824、825、917、925の流れからして、その話題である事はご理解いただけるかと思います。 では、本題です。 >購入者限定での通行になるかも、という話も… 居住者による自転車のグランドエレベーターについては、理事会で審議されているようです。 端折ると誤解を受ける可能性があるので、それを避けるべく先日配布された理事会便り (2回目)を抜粋します。(一部の文章を削除しております) ■グランドエレベーターの利用について 居住者よりご意見いただいているグランドエレベーターの利用について、具体的に自転車を 乗せられるようにすること、居住者専用のカゴを設定することについて検討し、細則の変更、 総会決議、費用の検討等が必要になるため、本格的な検討は来年2月のフルオープン後に 実施することとしました。 以上、宜しくお願い申し上げます。 |
||
934:
契約済みさん
[2013-12-08 18:02:08]
理事会だより、2回目って来たんですか?
|
||
935:
入居済みさん
[2013-12-08 21:28:09]
|
||
936:
引越前さん
[2013-12-08 23:31:27]
そーなんですか。
理事会だより、3回も発行されてたんですね。。。 購入者限定での自転車での通行の話、知らなかったのでちょっとショックです。 |
||
937:
マンション住民さん
[2013-12-09 01:12:55]
いやー、私も知りませんでした。
ちょっと驚きですわ。 あんなところ、住民の自転車通行OKにしたら、絶対住民以外の利用者もOKにしろと 言われるし、ダメと言ったってそんなの取り締まるの大変だし、なし崩し的にみんな通行 するようになるに決まってます。 急いでいたら自転車から降りずに通行する人も出るだろうし、子供も(友達も含め)ガンガン 乗るだろうし、一気に汚くなりますね。 特に、住民以外の人たちのモラルは、932さんの深夜の犬の散歩の件からしても、自分の家じゃない から何でもいいやみたいな人がいるようですし、心配ですね。 勘弁してほしいです。絶対反対です。 |
||
938:
入居済みさん
[2013-12-09 06:24:36]
昨晩もセントラルガーデンの芝生に糞が転がってましたよ。
まじで腹立ちます。 その男女の二人組、白い犬で、犬にチカチカしたライトを付けてます。 大体22時から24時の間ですね。 皆さんで交替で警戒にあたりましょうか!(笑) |
||
939:
入居前さん
[2013-12-09 06:44:20]
昨日、入居前説明会に行ってきました。
役員も決まり、引っ越しまでいよいよです。 待ちどうしいです。 皆さんよろしくお願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
同じ棟のかたよろしくお願いしますm(_ _)m