情報を共有しましょう!
[スレ作成日時]2012-04-02 11:53:56
現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 [最終期]
![Brillia(ブリリア)](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
Brillia City 横浜磯子【契約者専用】
830:
契約済みさん
[2013-10-19 23:08:50]
|
||
831:
住民さんC
[2013-10-19 23:13:31]
|
||
832:
入居済みさん
[2013-10-20 14:25:56]
若い方だとそういった常識がない方が多いように
見受けられます。 話していると規約も把握していない家庭もあるようなので 土曜日に読み合わせ会のようなものをやってほしいと思います。 |
||
833:
マンション住民さん
[2013-10-20 15:14:29]
832
若い人だけじゃないよ。要はモラルの問題。玄関だけじゃなく、ゴミだしもバルコニーでの喫煙も、上の階の騒音も居住者ひとりひとりがルールを守るだけですぐに改善できます。 こんな簡単なことが守れないのって恥ずかしいことですよね。 |
||
834:
入居予定さん
[2013-10-20 16:27:02]
828さん>
827さんに対する発言に真意を疑います。 あなたこそ、もう売られてはいかがですか? ここは、住民みんなでより良いマンションにする為の情報交換の場だと思います。 とても真摯な態度とは思えません。あなたの人間性も恥ずかしいですよ。 |
||
835:
入居済みさん
[2013-10-20 17:33:55]
828は居住者でないのでは?
共用廊下の私物、私の住んでいる階では見かけないのですが、 棟や階によって違うのでしょうか? 一軒がやってると、少しくらいいいのかなという気になる家もあるので 確認のためにもきちんとルールを掲示してほしいです。 |
||
836:
入居済みさん
[2013-10-20 22:53:32]
住む前は嘘だと思ってましたが割とここに書かれていることが
本当なので、場所によるのかもしれませんが規約の見直しは 個々の家で行っていただきたいですね。 |
||
837:
匿名さん
[2013-10-21 11:39:56]
G棟の皆さん、路駐しすぎです。
なんとかしてください。 |
||
838:
マンション住民さん
[2013-10-22 07:33:35]
業者さんもEからGの前に止めてって言われてるみたいですね。
他はカーブが多いですし、棟関係なく、それを見て駐める人がいるのでは。 荷物の出し入れは必要だとは思うから、何時からとめてるか、指定用紙配ってダッシュボードに置くようなルールにして、引越しや修理など以外は30分とかで区切って費用運転者持ちでレッカー呼ぶなどにしてしまえばいいと思います。 ここに書いてあることは、私の身の回りではあまり見かけない、感じないことが多いです。 広いからどこで起こってることかわからないですし、真偽もわかりにくいと思います。特に、大げさなものは多いような気がしました。 ご不快に思われるかもしれませんが、住人の方は、快適に過ごしている人が多いように思いますし、私もそうです。 なにか問題があるなら上手く改善していければいいですね。 |
||
839:
契約済みさん
[2013-10-22 13:45:46]
生ゴミもペットボトルもごちゃ混ぜのゴミを見かけます。
以前住んでいた所では分別をしなくても良かったのでしょうか? 呆れますね。 例えば、そういう人に、共用廊下のルールとか駐車禁止のルールとか そんなこと話したところで通じなさそうですね。 マンションの規約以前に、思いやりやマナーの問題ですからね。 |
||
|
||
840:
初マンション
[2013-10-22 19:43:23]
はじめまして。先日契約いたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
大きめの冷蔵庫、洗濯機をご利用の方に質問です。 500lの冷蔵庫ですと、だいたい横幅68cmくらいになると思いますが、どうやって入れられましたか? 拙宅ですとリビングの入り口にある扉の取っ手に引っかかりそうなのですが、他のマンションでは扉を外して対応できるという話もあったり。。。 |
||
841:
匿名さん
[2013-10-22 20:04:39]
838さんのレッカー移動も結構キツい発想ですね。
集合住宅なのですからルールを守れない人がいることも 想定して心を広く持っていきたいものです。 賃貸物件の部屋が既にあるようですし、 ルールを知らずに入居された方もいるのでしょう。 |
||
842:
入居済みさん
[2013-10-22 20:17:48]
840さん
我が家も横幅68cmの冷蔵庫を使用していますが、リビングのドアから問題なく運び入れてもらいましたよ。 ドアの幅が約80cmなのでドアの厚みやドアノブの分を差し引いても、7〜8cmは余裕があると思います。 もしかしたらお部屋によって多少違うかもしれないので、内覧会の際にご確認ください。 |
||
843:
初マンション
[2013-10-22 20:29:10]
早速レスありがとうございます。
問題はドアノブだけなので、まっすぐ入れればなんとかなるかもですね。。。 もしドアを外された方がいたら難易度など教えていただければと思います。 |
||
844:
契約者
[2013-10-22 20:32:30]
すでにご入居の方に質問ですが、エコカラットは取り付け
しましたか? またそれはオプションでしょうか? 入居後に業者に依頼でしょうか? 施工されてる方のお話を伺いたいです |
||
845:
入居済みさん
[2013-10-23 18:47:48]
エコカラットは今ある壁を壊してからつけるので
入居前にやった方がいいと思いますよ。 以前もここで話題になっていたような。 ちなみにかなり期待して取り付けましたが まだ効果は実感できていません。 |
||
846:
入居済みさん
[2013-10-23 22:27:23]
ドアは簡単にはずせますよ
ドアを持ち上げるだけです! 我が家もドアを外して搬入しました。 |
||
847:
初マンション
[2013-10-24 13:28:39]
ドア簡単に外せるんですね!よかったー!
|
||
848:
入居済みさん
[2013-10-24 22:21:00]
ドア結構重いので大変でしたよ。
|
||
849:
入居済みさん
[2013-10-27 21:15:07]
ドアは力がないと壁に傷をつけてしまったり
素人は難しいですよね。 |
||
850:
入居済みさん
[2013-10-30 22:10:10]
本日、グランドエレベーターの非常ボタンのカバーが壊れていること、エレベーターのボタンの点字シールが半分はがされていました。
まだできて間もないので故意に壊されたものと考えられます。 非常に気分悪いです。 共用部分は住人が月々支払っているお金で修理されます。 みんな綺麗に大切に使用していただきたいです。 |
||
851:
入居済みさん
[2013-10-30 22:24:00]
こんにちは。D棟のものです。
風呂場とかの換気扇を普通にまわすと(デフォルトは強で回りますけど)、 ここは玄関のドアなどが密閉性が高いせいか、廊下側両方の部屋の窓の微妙な隙間からの 風が入る音がピューピューとかなりうるさい感じになります。 皆さんはいかがですか。 もちろん、各部屋についている回転式の通風口をあければ少しは改善しますが、 音が止むわけではないです。ただ冬場は通風口を空けて寝るわけにもいかないし。 まあ、どこかから空気が入らないと、換気扇は気圧が下がる一方でおかしなことに なりますから...仕方ないのですかね。 寝るときは換気扇を止めるか弱めるかしろということでしょうか... |
||
852:
契約済みさん
[2013-10-31 01:43:53]
通風口は24時間開けておくようにと言われましたが、さすがにスースー寒いので
このところ夜は閉めています。 |
||
853:
契約者
[2013-10-31 08:05:27]
人生で数回の高い買い物をしたのに
周りには質の悪い住人が闊歩している ようで。 残念でしかたありません。 マナーを守れない連中は早く淘汰されることを 願ってます。 |
||
854:
入居予定さん
[2013-10-31 12:44:06]
850さん
住民の方か単なる通行人か? 防犯カメラが知っていると思いますが。 |
||
855:
入居済みさん
[2013-10-31 19:55:04]
854さん
現時点では、住人かその知り合いの方しか基本的には使用できないはずです。 なので、エレベーターのみを使用している外部の方ではないと思います。 私も防犯カメラを確認してほしいと思いました。 ルールを守ること、常識の範囲内で行動してほしいです。 |
||
856:
マンション住民さん
[2013-10-31 20:26:35]
我が家は75センチ幅の冷蔵庫いれてます。
大手引越し業者なら、普通に扉外していれてくれますよ。 現在快適に使ってます。 |
||
857:
入居予定さん
[2013-11-02 02:45:10]
そうでした。引越し前にあらかじめ家電や家具は買っておいて引越した方がいいんでしたよね。引越し業者が搬入すれば間違いないですね。
|
||
858:
入居済みさん
[2013-11-02 12:11:20]
ウォークスルークローゼットがある方に伺いたいのですが、うちは、廊下側のドアが内開きの為、せっかくの収納スペースが減ってしまいます。内開きか引き戸にリフォームすることを検討しているのですが、どなたかされた方はいらっしゃいませんか?
|
||
859:
入居予定さん
[2013-11-02 16:38:17]
私は、第Ⅱ工区入居予定の者なんですが、
先日近くにできる汐見台の野村不動の新築マンションを参考に見学してきました。 なんとグランドエレベーターを使いましょうと案内してました(笑) まぁ一般公開ですから仕方ないんですかね。 |
||
860:
契約済みさん
[2013-11-03 18:01:06]
〉859
えぇ~ エレベーターはやっぱりそう案内されてるんですね。 野村のマンションのスレ見ると、ブリリアなんか○○だとか書いてる 方がいて、ご近所なのに酷いなぁって感じだったので、好感持てず。 もちろん、野村の皆さんがそうだとは思ってませんが。 ブリリア磯子買う前に、全く別の箇所のプラウドを見に行ったんですが、 候補先のマンションを伝えると野村営業にブリリア磯子を叩き潰す発言されました。 それから、本当に申し訳ないけど、のむさん営業にいいイメージ持てず。 ま、近くに出来るのはプラウドではない野村ブランドさんだから あまり意味はないかもですが、この話は。 屏風浦近いってうたってるんだから、そっちメインで使えばいいのに。 すいません、愚痴っちゃいました。 |
||
861:
契約済みさん
[2013-11-03 18:54:35]
エレベーターに関しては、現在外部の方の利用に設定している値段そのままで良いのかも
決めていけたらいいですね。それなりにしっかり利用料とってもいけるかもしれないし。 |
||
862:
契約済みさん
[2013-11-03 19:20:58]
磯子駅からも屏風浦からも遠い野村。
だったらバス停目の前タカラレーベン買うな。 エレベーター利用料金は、管理組合では設定出来るのかな? 私達のマンション専用ってまでは行かなくても、 高い買い物に含まれたエレベーター代金なのに。 |
||
863:
入居予定さん
[2013-11-04 23:18:14]
エレベーターは近隣住民に使わせるのをやめるべきたと思います。もし使わせるなら500円くらいは取るべきです。
|
||
864:
契約済みさん
[2013-11-05 01:16:00]
エレベーター利用を認めるとなると、敷地内の毎日の通行も許可するわけで
正直、その方が心配です。 汐見台の人なら、敷地の端から端まで通行しますよね。 ゴミや歩きたばことか大丈夫ですかね。 何か我が物顔で通られて、汚くされたら嫌だなと思いますね。 現在、行き届いた清掃をしてもらってるので尚更。 50円じゃ安いような気がします。 |
||
865:
契約済みさん
[2013-11-05 10:36:24]
たしか、エレベータと敷地内解放はそもそもの条件なはずなので、
解放しないという選択肢はないです。 そうなると、やはり料金をしっかり取る方向で話を進めていくべきですね。 いずれにしても、50円は安すぎだと思います。(最低でも倍はとってよいでしょう。) 何を根拠としてその金額になったのかが気になりますが、、 |
||
866:
契約済みさん
[2013-11-05 10:48:13]
エレベーターは、仮に50円から値上げするなら、
最初からきっちりした料金設定をしとくべきだと思いますが・・ それは難しいのでしょうかねえ・・・ 値上げして周辺住民からなんか言われるのもいやですからね。 |
||
867:
匿名さん
[2013-11-05 13:34:26]
汐見台を検討している者です。住民でもないのに書き込みしてすみません。
私はこちらの物件を買うほどの余裕が無く、汐見台にするつもりなのですが たまーにエレベーターを使わせてもらう予定でいます。 マルエツへも買い物に行きたいです。 ごめんなさい。 申し訳ないなという気持ちでいるし、もちろん丁寧に使わせてもらうつもりでいます。 こちらの物件にお住まいの方からしてみれば面白くないだろうなという事も承知しています。 エレベーター費は利用状況をみて定期券などにしたり料金UP等、管理組合でご検討 していただければと思います。 (ただ1回500円だと使用を控える事になるので、お互いデメリットではないでしょうか…。) 近隣住民が使用することで管理費に良い影響があるよう皆様で決めて頂ければと思います。 お互い仲良くしていきましょう! |
||
868:
契約済みさん
[2013-11-05 14:27:04]
867さんのような方ばかりだといいのですが。
汐見台のマンションも、ブリリアの江レーベーター使って当たり前、みたいな セールス方法はやめてほしいですね。 使わせてもらうくらいの気持ちは持ってほしいなと思います。 大船のビッグオレンジに知人が住んでいますが、やはりマンション内を駅までの近道に 当然のごとく通行されてるようです。 今はもうすっかり諦めてしまってますが・・・不特定多数の人が勝手に通行するというのは 何だか気分良くないものですよね。 ここは最初から一般公開という条件だったのでしかたないとはおもいますが、 エレベーターも敷地内の施設も綺麗に使うように心がけてほしいものです。 |
||
869:
契約一歩手前さん
[2013-11-05 16:52:35]
すみません。禁句、タブーの質問だったらスルーしていただきたい質問をします。
値引き交渉ってされた方います? 交渉した結果、オプションをつけてもらえたなんて方いますか? |
||
870:
契約済みさん
[2013-11-06 18:25:05]
管理組合の発足って2工期の方々が入居されてからですか?
エレベーターの話、蒸し返し申し訳ないですが、 管理組合で値上げできるなら、ちゃんと、急な修繕費用も 加味した料金を出して、値上げに踏み切りたいです。 言い方が悪くて申し訳ないですが、 ぼるまでも行かなく、かといって修繕する際、足りないでもなく。 ちゃんとした料金設定があれば、住民以外の使用がいても、 住民じゃないから粗悪に使う人はつかわなくなるのではないかと。いい意味ふるいにかけるというか。 でも、住民の方でも、もちろん、粗悪に使ってはいけませんが。 とりとめない文で申し訳ないです。 |
||
871:
入居前さん
[2013-11-06 20:57:20]
値引き交渉、しましたよ。
にべもなく、断られましたが。結局、会社紹介割引の0.5%引きのみでした。 |
||
872:
もうすぐ入居
[2013-11-06 21:11:24]
私も職場の紹介状で0.5%引きだけでした。
|
||
873:
入居予定さん
[2013-11-06 23:01:45]
値引き交渉なんてありませんでした。抽選でしたから。
|
||
874:
入居済みさん
[2013-11-06 23:04:13]
エレベーターの利用料は色々加味して今の値段なのかなと思っていました。
近隣や区からも了解をとっているだろうし、今更の値上げはマンションにとって悪印象ではないかと思います。 住んでみて無駄な部分を省いていく方が先かなと思いますが。 消費税の増税だって、まずは無駄な出費がないか精査することから始まりましたよね。 |
||
875:
入居前さん
[2013-11-06 23:18:56]
確か、エレベータ無料という話もあったはず。商業施設が潤うのはいいことなので、マナーさえ守ってくれれば無料でもいいかと思います。
|
||
876:
住民さんA
[2013-11-06 23:29:04]
エレベーターの件、同感です。
エレベーターの維持、管理の他にも敷地を通るので 清掃や管理費はのっているのかな? 1回の料金50円、定期1,500円は感覚的に安い気がします。 既にトンネルの壁が傷ついていたり非常ボタンのカバーがはがされたり、 しっかり監視して、悪質な場合や改善できない方には、 ロックアウトしたりそれなりの修繕費用を直接負担いただくなど ペナルティがかせるようにして欲しいです。 理事の方々、今月集まりがあるようですから、そのあたりの事も よろしくお願いします。 |
||
877:
内覧前さん
[2013-11-07 16:13:11]
タウンマネジメントの会費も次の更新前には見直ししたですね。
どの程度のイベントを行うのかはわかりませんが、月1000円×約1200世帯 毎月120万のイベント料ってすごいですよね。 実家も大規模マンションですが、敷地の植栽管理の業者を変更したところ価格を抑えられ、季節の花なども多くなりより素敵になりました。 管理の会社を変更しなくても、定期的に他と比較するだけでも業者側の力の入れ方も変わる気がします。 |
||
878:
入居済みさん
[2013-11-08 12:37:55]
エレベーターを大事に扱っていないのは
多分住人の方だと思います。 同じ棟に心当たりがある子がいるので。 まずは監視を強化して注意を促して改善が見られたら 近隣の方に開放して行けばよいのではないでしょうか。 私は今の価格に意義ありません。 場所を占有するならともかく、通りすぎるだけですし。 管理費を払える自信がないなら他のマンションを買えばよいのではないですか。 |
||
879:
契約済みさん
[2013-11-08 14:14:34]
毎朝、清掃の方が廊下の手すりまできれいに拭いてくださっていたり、
雨の翌日にはすべらないように仮通路の水を拭き取ってくださってたり、 グランドゲート入口のところに警備の方が立っていてくださってたりするのを見ると、 管理費が多少割高でも、綺麗な環境で安心して快適に暮らせるのならその方がいいと思います。 自分自身も綺麗に使おうという気になりますしね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ルールは守りましょう。購入者以外は投稿をご遠慮ください。