情報を共有しましょう!
[スレ作成日時]2012-04-02 11:53:56
現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 [最終期]
![Brillia(ブリリア)](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
Brillia City 横浜磯子【契約者専用】
802:
入居前さん
[2013-10-11 00:02:32]
|
||
803:
入居予定さん
[2013-10-11 05:00:33]
新しい友達がブリリアの中でできますよ。(笑い)
|
||
804:
入居前さん
[2013-10-11 08:21:21]
新しいお付き合いの方が難しいですね。
同じマンション内、近くの売り出し中の物件、 丘の下。。。 引越し前の方々は付き合いが疎遠になるから まだいい方ですよ。 |
||
805:
マンション住民さん
[2013-10-11 13:19:15]
明らかなものから、住民を装ってイメージダウンを狙ってそうな書き込みまで、ここは荒らしの対象ですから、あまり気にしない、可能なら利用しない方が精神衛生上、ベターだと思います。
マンション住民の専用ホームページ上に、匿名掲示板を作ってもらえればほんとは一番いいんですけどね。 なぜ住民同士のやりとりを一般公開しなきゃいけないのか、関係ない荒らしも書き込めるのか、住民としては理解不能です。 |
||
806:
入居済みさん
[2013-10-12 10:15:32]
大きなマンションなので色々な方がいると思いますが、その中で自分と合う方とお付き合いしていけばいいと思います(*^^*)
みんな温和に過ごしたいという気持ちは変わりないと思うので、楽しく過ごしましょう。 |
||
807:
契約済みさん
[2013-10-13 00:32:43]
初質問ですが、グランドエレベーターのQRコードの発券についてです。
来客一人に対して一枚の発行になるのでしょうか? 一度に何人分まで対応出来るようになっているのでしょうか? 子供の友達が大挙して来ないとも限りません。 又、有効期限は当日限りでしょうか? 貸し借りして悪用されることが心配です。 |
||
808:
入居予定さん
[2013-10-13 02:22:11]
住んでみれば解りますよ。
|
||
809:
契約済みさん
[2013-10-13 11:41:31]
住民内でも既に感じ悪い方もいるとわかりショックです。
マンション住民専用のホームページでも匿名性があれば 結局この事態は変わらないと思うので作るなら 名前を公開してほしいです。 |
||
810:
住民さんA
[2013-10-13 11:53:37]
名前公開しても変わらんでしょ。
|
||
811:
入居済みさん
[2013-10-13 19:38:35]
807さん
QRコードは、来客一人に対して一枚発行します。 数字を入力した人数分発行されますが、何人まで可能なのかは試していないので分かりません。すみません。 ただ、以前、誤って主人が9人分のQRを発行していたので、ある程度の大人数でも発行出来るのではないでしょうか。 有効期限は当日限りですよ。 |
||
|
||
812:
契約済みさん
[2013-10-13 23:04:53]
807です。
811さん、有り難うございます。 グランドエレベーターは住民以外の方にも有料で開放されるので、発行したQRコードの換金などによる悪用を心配していました。 犯罪や未成年者のいじめや非行の元凶になりはしないかと危惧していたのです。 幸い当日限りの物とのことで少し安心しましたが、やはり運用には注意が必要のようですネ。 子供が学校に行く前にエレベーター下の友達に大量に発行して学校で配るとかないように親も注意しなくては。 |
||
813:
住民さんA
[2013-10-14 01:34:04]
↑こんな具体的なこと公の場で書かない方がいいんじゃない?悪用されますよ。
|
||
814:
入居予定さん
[2013-10-14 02:30:31]
せっかく新しい生活が始まるのすから、仲良く行きましょう。
稀有な心配は、不要ですよ。 |
||
815:
契約済みさん
[2013-10-14 10:10:36]
あまり公にしたくないシステムですよね。
エレベーター利用する他のマンションの方に 知り合いができた場合にしょっちゅう お願いされるようになったら面倒かなと。 |
||
816:
内覧前さん
[2013-10-14 10:35:01]
ブリリアのエレベーターありきで、堂々と販売しているご近所のマンションもありますね。
エレベーターは、ブリリアの敷地内とはいえ、公道だと理解しておいた方がよいのでしょうか?だから敷地内、あれだけセキュリティが厳しいのですね。 他の住民の利用者の方とも挨拶を交わし、気持ちよく利用したいと思っています。 |
||
817:
住民さんD
[2013-10-16 08:41:31]
これから出勤ですが、京浜東北線は運転を見合せています。それにしても昨夜は嘘のように静かな夜でしたね。植えてあった木の何本かは折れてましたけど、それだけ強い風が吹いても平気でした。
|
||
818:
入居予定さん
[2013-10-16 08:47:08]
木が折れるとはやはり相当風が強い場所なんですね。
もちろん建物は大丈夫なはずですが。 |
||
819:
契約済みさん
[2013-10-16 13:44:59]
高台、崖上ですので、正直、風は強いです。
眺めがよいのと引き換えにって感じですかね。 2工区がオープンして、仮通路がなくなれば、敷地の中の方を通れるので もろに風があたることはないと思いますが。 仮通路はすべりやすいし、ベビーカーを押したり幼児を連れてると特に怖いです。 |
||
820:
匿名さん
[2013-10-16 14:52:50]
植樹でしたよね。
まだ木が若いから根がしっかりと根付いていないのかもしれません。 |
||
821:
入居済みさん
[2013-10-16 16:27:06]
9月の台風の時も木が倒れてましたけど、今回もですか。
昨晩は家の中ではまったく雨や風の音を感じなかったですけど、 外はかなり強風だったのですね。 |
||
822:
契約済みさん(第Ⅱ工区)
[2013-10-17 09:20:06]
Ⅱ工区なので来年入居予定のものです。
入居者の方にぜひお伺いしたいのですが、 火災保険・地震保険はどうなさりましたか? ご自身で契約されましたか? 東建からの提案商品ですと、火災保険は他社とそん色なく比較的割安かなと思いますが、 それに上乗せする地震保険は5年契約(部屋によりますが、五年で4-5万程度)となっているようです。 たとえば他社では火災保険・地震保険を一括で30年契約等長期で契約できる商品もあり、 尚且つその場合やはり5年ごとに払うよりもかなり安く契約(地震保険が)できるようなのですが、 (もちろん火災保険の保障内容等は東建と同じような保障内用になるように見積もっています。) まあ、そもそも地震保険不要と考える考え方もあるかと思いますが、 入居者の皆様はどのようにされたのか教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
||
823:
契約済みさん(第Ⅱ工区)
[2013-10-17 09:28:52]
822です。
すいません。どうやら30年一括というのは火災保険部分で、地震保険は「1年契約」の見積もりのようでした。 とすると、大して変わらない感じになってしまいました。。 |
||
824:
入居済みさん
[2013-10-18 21:34:30]
レンタサイクル棟にD棟の駐輪シールの貼ってある自転車を見ました。
常時レンタサイクル棟を駐輪場の様に使用されていなら気に入りませんね。 止めさせて欲しいです。 |
||
825:
入居済みさん
[2013-10-19 01:37:45]
グランドエレベーターの通路に「自転車通行禁止」の貼り紙が
いつの間にか貼られていました。通った人がいたのでしょうか? お子さんかな? |
||
826:
契約済みさん
[2013-10-19 09:22:13]
|
||
827:
入居済みさん
[2013-10-19 11:39:22]
先日運動がてら階段を使って夫婦で帰宅してみたのですが、
まあ凄い確率で玄関先に傘立て(しかも大きな)、ベビーカー、 折り畳み?自転車、三輪車等が置いてあること! 思っていた以上に共有通路に物が置かれていて がっかりというか、雑然としていて見苦しいなと思いました。 以前住んでいた賃貸マンションでもほとんど物は置かれていなかったですよ。 これから友人達に遊びに来てもらおうと思っていますが 所帯じみていて恥ずかしいです。 管理事務所に言いに行ったところで強制撤去のようなことはして戴けるのかな.. |
||
828:
入居予定さん
[2013-10-19 22:00:36]
827さん。
確かに通路に物が置かれている光景は美観を損ないますよね。 入居間もないでしょうがもう売られてはいかがでしょう? |
||
829:
マンション住民さん
[2013-10-19 23:07:55]
827さん>
オープンポーチの件、住戸使用細則にエアコン用室外機を除いて、 子供用三輪車、幼児用自転車、ベビーカー、小型の宅配物など容易に撤去できるもので 美観を損なわないもの(一時的に)とあります。 傘たて、折りたたみ自転車はNGですよね。 管理規約に同意されているはずなので、撤去させてよいのではないかと思います。 |
||
830:
契約済みさん
[2013-10-19 23:08:50]
どうも住民以外の投稿が多すぎますね。
ルールは守りましょう。購入者以外は投稿をご遠慮ください。 |
||
831:
住民さんC
[2013-10-19 23:13:31]
|
||
832:
入居済みさん
[2013-10-20 14:25:56]
若い方だとそういった常識がない方が多いように
見受けられます。 話していると規約も把握していない家庭もあるようなので 土曜日に読み合わせ会のようなものをやってほしいと思います。 |
||
833:
マンション住民さん
[2013-10-20 15:14:29]
832
若い人だけじゃないよ。要はモラルの問題。玄関だけじゃなく、ゴミだしもバルコニーでの喫煙も、上の階の騒音も居住者ひとりひとりがルールを守るだけですぐに改善できます。 こんな簡単なことが守れないのって恥ずかしいことですよね。 |
||
834:
入居予定さん
[2013-10-20 16:27:02]
828さん>
827さんに対する発言に真意を疑います。 あなたこそ、もう売られてはいかがですか? ここは、住民みんなでより良いマンションにする為の情報交換の場だと思います。 とても真摯な態度とは思えません。あなたの人間性も恥ずかしいですよ。 |
||
835:
入居済みさん
[2013-10-20 17:33:55]
828は居住者でないのでは?
共用廊下の私物、私の住んでいる階では見かけないのですが、 棟や階によって違うのでしょうか? 一軒がやってると、少しくらいいいのかなという気になる家もあるので 確認のためにもきちんとルールを掲示してほしいです。 |
||
836:
入居済みさん
[2013-10-20 22:53:32]
住む前は嘘だと思ってましたが割とここに書かれていることが
本当なので、場所によるのかもしれませんが規約の見直しは 個々の家で行っていただきたいですね。 |
||
837:
匿名さん
[2013-10-21 11:39:56]
G棟の皆さん、路駐しすぎです。
なんとかしてください。 |
||
838:
マンション住民さん
[2013-10-22 07:33:35]
業者さんもEからGの前に止めてって言われてるみたいですね。
他はカーブが多いですし、棟関係なく、それを見て駐める人がいるのでは。 荷物の出し入れは必要だとは思うから、何時からとめてるか、指定用紙配ってダッシュボードに置くようなルールにして、引越しや修理など以外は30分とかで区切って費用運転者持ちでレッカー呼ぶなどにしてしまえばいいと思います。 ここに書いてあることは、私の身の回りではあまり見かけない、感じないことが多いです。 広いからどこで起こってることかわからないですし、真偽もわかりにくいと思います。特に、大げさなものは多いような気がしました。 ご不快に思われるかもしれませんが、住人の方は、快適に過ごしている人が多いように思いますし、私もそうです。 なにか問題があるなら上手く改善していければいいですね。 |
||
839:
契約済みさん
[2013-10-22 13:45:46]
生ゴミもペットボトルもごちゃ混ぜのゴミを見かけます。
以前住んでいた所では分別をしなくても良かったのでしょうか? 呆れますね。 例えば、そういう人に、共用廊下のルールとか駐車禁止のルールとか そんなこと話したところで通じなさそうですね。 マンションの規約以前に、思いやりやマナーの問題ですからね。 |
||
840:
初マンション
[2013-10-22 19:43:23]
はじめまして。先日契約いたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
大きめの冷蔵庫、洗濯機をご利用の方に質問です。 500lの冷蔵庫ですと、だいたい横幅68cmくらいになると思いますが、どうやって入れられましたか? 拙宅ですとリビングの入り口にある扉の取っ手に引っかかりそうなのですが、他のマンションでは扉を外して対応できるという話もあったり。。。 |
||
841:
匿名さん
[2013-10-22 20:04:39]
838さんのレッカー移動も結構キツい発想ですね。
集合住宅なのですからルールを守れない人がいることも 想定して心を広く持っていきたいものです。 賃貸物件の部屋が既にあるようですし、 ルールを知らずに入居された方もいるのでしょう。 |
||
842:
入居済みさん
[2013-10-22 20:17:48]
840さん
我が家も横幅68cmの冷蔵庫を使用していますが、リビングのドアから問題なく運び入れてもらいましたよ。 ドアの幅が約80cmなのでドアの厚みやドアノブの分を差し引いても、7〜8cmは余裕があると思います。 もしかしたらお部屋によって多少違うかもしれないので、内覧会の際にご確認ください。 |
||
843:
初マンション
[2013-10-22 20:29:10]
早速レスありがとうございます。
問題はドアノブだけなので、まっすぐ入れればなんとかなるかもですね。。。 もしドアを外された方がいたら難易度など教えていただければと思います。 |
||
844:
契約者
[2013-10-22 20:32:30]
すでにご入居の方に質問ですが、エコカラットは取り付け
しましたか? またそれはオプションでしょうか? 入居後に業者に依頼でしょうか? 施工されてる方のお話を伺いたいです |
||
845:
入居済みさん
[2013-10-23 18:47:48]
エコカラットは今ある壁を壊してからつけるので
入居前にやった方がいいと思いますよ。 以前もここで話題になっていたような。 ちなみにかなり期待して取り付けましたが まだ効果は実感できていません。 |
||
846:
入居済みさん
[2013-10-23 22:27:23]
ドアは簡単にはずせますよ
ドアを持ち上げるだけです! 我が家もドアを外して搬入しました。 |
||
847:
初マンション
[2013-10-24 13:28:39]
ドア簡単に外せるんですね!よかったー!
|
||
848:
入居済みさん
[2013-10-24 22:21:00]
ドア結構重いので大変でしたよ。
|
||
849:
入居済みさん
[2013-10-27 21:15:07]
ドアは力がないと壁に傷をつけてしまったり
素人は難しいですよね。 |
||
850:
入居済みさん
[2013-10-30 22:10:10]
本日、グランドエレベーターの非常ボタンのカバーが壊れていること、エレベーターのボタンの点字シールが半分はがされていました。
まだできて間もないので故意に壊されたものと考えられます。 非常に気分悪いです。 共用部分は住人が月々支払っているお金で修理されます。 みんな綺麗に大切に使用していただきたいです。 |
||
851:
入居済みさん
[2013-10-30 22:24:00]
こんにちは。D棟のものです。
風呂場とかの換気扇を普通にまわすと(デフォルトは強で回りますけど)、 ここは玄関のドアなどが密閉性が高いせいか、廊下側両方の部屋の窓の微妙な隙間からの 風が入る音がピューピューとかなりうるさい感じになります。 皆さんはいかがですか。 もちろん、各部屋についている回転式の通風口をあければ少しは改善しますが、 音が止むわけではないです。ただ冬場は通風口を空けて寝るわけにもいかないし。 まあ、どこかから空気が入らないと、換気扇は気圧が下がる一方でおかしなことに なりますから...仕方ないのですかね。 寝るときは換気扇を止めるか弱めるかしろということでしょうか... |
||
852:
契約済みさん
[2013-10-31 01:43:53]
通風口は24時間開けておくようにと言われましたが、さすがにスースー寒いので
このところ夜は閉めています。 |
||
853:
契約者
[2013-10-31 08:05:27]
人生で数回の高い買い物をしたのに
周りには質の悪い住人が闊歩している ようで。 残念でしかたありません。 マナーを守れない連中は早く淘汰されることを 願ってます。 |
||
854:
入居予定さん
[2013-10-31 12:44:06]
850さん
住民の方か単なる通行人か? 防犯カメラが知っていると思いますが。 |
||
855:
入居済みさん
[2013-10-31 19:55:04]
854さん
現時点では、住人かその知り合いの方しか基本的には使用できないはずです。 なので、エレベーターのみを使用している外部の方ではないと思います。 私も防犯カメラを確認してほしいと思いました。 ルールを守ること、常識の範囲内で行動してほしいです。 |
||
856:
マンション住民さん
[2013-10-31 20:26:35]
我が家は75センチ幅の冷蔵庫いれてます。
大手引越し業者なら、普通に扉外していれてくれますよ。 現在快適に使ってます。 |
||
857:
入居予定さん
[2013-11-02 02:45:10]
そうでした。引越し前にあらかじめ家電や家具は買っておいて引越した方がいいんでしたよね。引越し業者が搬入すれば間違いないですね。
|
||
858:
入居済みさん
[2013-11-02 12:11:20]
ウォークスルークローゼットがある方に伺いたいのですが、うちは、廊下側のドアが内開きの為、せっかくの収納スペースが減ってしまいます。内開きか引き戸にリフォームすることを検討しているのですが、どなたかされた方はいらっしゃいませんか?
|
||
859:
入居予定さん
[2013-11-02 16:38:17]
私は、第Ⅱ工区入居予定の者なんですが、
先日近くにできる汐見台の野村不動の新築マンションを参考に見学してきました。 なんとグランドエレベーターを使いましょうと案内してました(笑) まぁ一般公開ですから仕方ないんですかね。 |
||
860:
契約済みさん
[2013-11-03 18:01:06]
〉859
えぇ~ エレベーターはやっぱりそう案内されてるんですね。 野村のマンションのスレ見ると、ブリリアなんか○○だとか書いてる 方がいて、ご近所なのに酷いなぁって感じだったので、好感持てず。 もちろん、野村の皆さんがそうだとは思ってませんが。 ブリリア磯子買う前に、全く別の箇所のプラウドを見に行ったんですが、 候補先のマンションを伝えると野村営業にブリリア磯子を叩き潰す発言されました。 それから、本当に申し訳ないけど、のむさん営業にいいイメージ持てず。 ま、近くに出来るのはプラウドではない野村ブランドさんだから あまり意味はないかもですが、この話は。 屏風浦近いってうたってるんだから、そっちメインで使えばいいのに。 すいません、愚痴っちゃいました。 |
||
861:
契約済みさん
[2013-11-03 18:54:35]
エレベーターに関しては、現在外部の方の利用に設定している値段そのままで良いのかも
決めていけたらいいですね。それなりにしっかり利用料とってもいけるかもしれないし。 |
||
862:
契約済みさん
[2013-11-03 19:20:58]
磯子駅からも屏風浦からも遠い野村。
だったらバス停目の前タカラレーベン買うな。 エレベーター利用料金は、管理組合では設定出来るのかな? 私達のマンション専用ってまでは行かなくても、 高い買い物に含まれたエレベーター代金なのに。 |
||
863:
入居予定さん
[2013-11-04 23:18:14]
エレベーターは近隣住民に使わせるのをやめるべきたと思います。もし使わせるなら500円くらいは取るべきです。
|
||
864:
契約済みさん
[2013-11-05 01:16:00]
エレベーター利用を認めるとなると、敷地内の毎日の通行も許可するわけで
正直、その方が心配です。 汐見台の人なら、敷地の端から端まで通行しますよね。 ゴミや歩きたばことか大丈夫ですかね。 何か我が物顔で通られて、汚くされたら嫌だなと思いますね。 現在、行き届いた清掃をしてもらってるので尚更。 50円じゃ安いような気がします。 |
||
865:
契約済みさん
[2013-11-05 10:36:24]
たしか、エレベータと敷地内解放はそもそもの条件なはずなので、
解放しないという選択肢はないです。 そうなると、やはり料金をしっかり取る方向で話を進めていくべきですね。 いずれにしても、50円は安すぎだと思います。(最低でも倍はとってよいでしょう。) 何を根拠としてその金額になったのかが気になりますが、、 |
||
866:
契約済みさん
[2013-11-05 10:48:13]
エレベーターは、仮に50円から値上げするなら、
最初からきっちりした料金設定をしとくべきだと思いますが・・ それは難しいのでしょうかねえ・・・ 値上げして周辺住民からなんか言われるのもいやですからね。 |
||
867:
匿名さん
[2013-11-05 13:34:26]
汐見台を検討している者です。住民でもないのに書き込みしてすみません。
私はこちらの物件を買うほどの余裕が無く、汐見台にするつもりなのですが たまーにエレベーターを使わせてもらう予定でいます。 マルエツへも買い物に行きたいです。 ごめんなさい。 申し訳ないなという気持ちでいるし、もちろん丁寧に使わせてもらうつもりでいます。 こちらの物件にお住まいの方からしてみれば面白くないだろうなという事も承知しています。 エレベーター費は利用状況をみて定期券などにしたり料金UP等、管理組合でご検討 していただければと思います。 (ただ1回500円だと使用を控える事になるので、お互いデメリットではないでしょうか…。) 近隣住民が使用することで管理費に良い影響があるよう皆様で決めて頂ければと思います。 お互い仲良くしていきましょう! |
||
868:
契約済みさん
[2013-11-05 14:27:04]
867さんのような方ばかりだといいのですが。
汐見台のマンションも、ブリリアの江レーベーター使って当たり前、みたいな セールス方法はやめてほしいですね。 使わせてもらうくらいの気持ちは持ってほしいなと思います。 大船のビッグオレンジに知人が住んでいますが、やはりマンション内を駅までの近道に 当然のごとく通行されてるようです。 今はもうすっかり諦めてしまってますが・・・不特定多数の人が勝手に通行するというのは 何だか気分良くないものですよね。 ここは最初から一般公開という条件だったのでしかたないとはおもいますが、 エレベーターも敷地内の施設も綺麗に使うように心がけてほしいものです。 |
||
869:
契約一歩手前さん
[2013-11-05 16:52:35]
すみません。禁句、タブーの質問だったらスルーしていただきたい質問をします。
値引き交渉ってされた方います? 交渉した結果、オプションをつけてもらえたなんて方いますか? |
||
870:
契約済みさん
[2013-11-06 18:25:05]
管理組合の発足って2工期の方々が入居されてからですか?
エレベーターの話、蒸し返し申し訳ないですが、 管理組合で値上げできるなら、ちゃんと、急な修繕費用も 加味した料金を出して、値上げに踏み切りたいです。 言い方が悪くて申し訳ないですが、 ぼるまでも行かなく、かといって修繕する際、足りないでもなく。 ちゃんとした料金設定があれば、住民以外の使用がいても、 住民じゃないから粗悪に使う人はつかわなくなるのではないかと。いい意味ふるいにかけるというか。 でも、住民の方でも、もちろん、粗悪に使ってはいけませんが。 とりとめない文で申し訳ないです。 |
||
871:
入居前さん
[2013-11-06 20:57:20]
値引き交渉、しましたよ。
にべもなく、断られましたが。結局、会社紹介割引の0.5%引きのみでした。 |
||
872:
もうすぐ入居
[2013-11-06 21:11:24]
私も職場の紹介状で0.5%引きだけでした。
|
||
873:
入居予定さん
[2013-11-06 23:01:45]
値引き交渉なんてありませんでした。抽選でしたから。
|
||
874:
入居済みさん
[2013-11-06 23:04:13]
エレベーターの利用料は色々加味して今の値段なのかなと思っていました。
近隣や区からも了解をとっているだろうし、今更の値上げはマンションにとって悪印象ではないかと思います。 住んでみて無駄な部分を省いていく方が先かなと思いますが。 消費税の増税だって、まずは無駄な出費がないか精査することから始まりましたよね。 |
||
875:
入居前さん
[2013-11-06 23:18:56]
確か、エレベータ無料という話もあったはず。商業施設が潤うのはいいことなので、マナーさえ守ってくれれば無料でもいいかと思います。
|
||
876:
住民さんA
[2013-11-06 23:29:04]
エレベーターの件、同感です。
エレベーターの維持、管理の他にも敷地を通るので 清掃や管理費はのっているのかな? 1回の料金50円、定期1,500円は感覚的に安い気がします。 既にトンネルの壁が傷ついていたり非常ボタンのカバーがはがされたり、 しっかり監視して、悪質な場合や改善できない方には、 ロックアウトしたりそれなりの修繕費用を直接負担いただくなど ペナルティがかせるようにして欲しいです。 理事の方々、今月集まりがあるようですから、そのあたりの事も よろしくお願いします。 |
||
877:
内覧前さん
[2013-11-07 16:13:11]
タウンマネジメントの会費も次の更新前には見直ししたですね。
どの程度のイベントを行うのかはわかりませんが、月1000円×約1200世帯 毎月120万のイベント料ってすごいですよね。 実家も大規模マンションですが、敷地の植栽管理の業者を変更したところ価格を抑えられ、季節の花なども多くなりより素敵になりました。 管理の会社を変更しなくても、定期的に他と比較するだけでも業者側の力の入れ方も変わる気がします。 |
||
878:
入居済みさん
[2013-11-08 12:37:55]
エレベーターを大事に扱っていないのは
多分住人の方だと思います。 同じ棟に心当たりがある子がいるので。 まずは監視を強化して注意を促して改善が見られたら 近隣の方に開放して行けばよいのではないでしょうか。 私は今の価格に意義ありません。 場所を占有するならともかく、通りすぎるだけですし。 管理費を払える自信がないなら他のマンションを買えばよいのではないですか。 |
||
879:
契約済みさん
[2013-11-08 14:14:34]
毎朝、清掃の方が廊下の手すりまできれいに拭いてくださっていたり、
雨の翌日にはすべらないように仮通路の水を拭き取ってくださってたり、 グランドゲート入口のところに警備の方が立っていてくださってたりするのを見ると、 管理費が多少割高でも、綺麗な環境で安心して快適に暮らせるのならその方がいいと思います。 自分自身も綺麗に使おうという気になりますしね。 |
||
880:
内覧前さん
[2013-11-08 18:55:58]
管理費払える自信がないから皆さん意見をされてるわけではなく、
よりきれいに使うためにエレベーターの価格を考えているのだと思います。 私も今の価格が妥当だとは思いますが、エレベーターの待ち時間が長くなるほど近隣の人が使うようであれば 値上げしていただきたい気もします。 |
||
881:
入居済みさん
[2013-11-08 23:29:55]
なんか、カメムシが多いような気がするんですが、こんなもんでしょうか?
緑が多いので多少の虫は仕方ないですが。。。 |
||
882:
契約済みさん
[2013-11-08 23:55:28]
エレベーターの件ですが、880さんが仰られているとおり
もしかしたら今は妥当かもしれませんが、、、 2工区の住民が入居して、その後周辺住民にも開放されてとなったら、 この安さなら利用者はかなりいると思いますよ。 しかも周りにマンションもたつわけですから。 なのでいくらなんでも50円は安すぎるでしょうね。 定期も安すぎでしょう。 1.5倍〜2倍にあげてもよいくらいかと。 根拠はないですが、一日の利用者数など加味して 値上げは検討すべき議題でしょうね。 わたしも前の方が言われているとおり管理費が払えないという わけのわからない理由でいっているわけではないですよ。 払えなかったらそもそも住めないでしょう。 |
||
883:
スレ主
[2013-11-09 11:29:59]
グランドエレベーター料金の件ですが
すべての方に資料が配布されていないのでしょうか? 重要事項説明とともに近隣の自治会との申し合わせ事項があったと思うのですが エレベーター利用料金を値上げするには近隣自治会の承認が無ければ行えません。 50円の費用負担するのは近隣自治会の方が主になると思われますので 承認が得られやすい状況では無いと思われます。 (過去の経緯から開発に伴う合意事項) 住人以外の利用の制限について深夜帯の利用以外一切の制限をしない 混雑する時間帯などの住人優先利用などできない取り決めになっています。 なのでもう少しうまい方法を考えなければなりません。 |
||
884:
内覧前さん
[2013-11-09 11:38:20]
今住んでいるマンションの理事をした経験からですが、管理費は、なるべく支出をセーブし、余剰金を修繕積立費に充当していくと、大規模修繕の時、余裕を持って計画を進められます。
最初は、管理会社のリードで理事会が運営されていくでしょうが、管理会社にお任せではなく、理事会が中心になって、見直すところは見直していって欲しいと思います。思わぬところに過度の支払いが行われていることもありますから。 今住んでいるのマンションの例ですが、基本的に1人体制のフロントレディーが、週2日二人になる日がありました。 女性理事が気づき、調べたところ、クリーニングを各戸まで配達する時、フロントが無人になっては困るから、という理由でした。ただし、配達希望の住戸は100戸のうち3軒のみ。そのために余分な費用を管理費から支払っていたわけです。 税金と同じように、管理費も適正に支払われているか住民がしっかり意識していくことが大切と思います。 ただし、やはり大規模マンションということで、セキュリティ面には充分な予算をつけていただきたいと思います。 エレベーターの使用料も、上げるか上げないか、だけでなく、運用方法も含め一度理事会の議事にしてほしいと思います。 |
||
885:
入居予定さん
[2013-11-09 22:32:53]
恐らくスレ主さんのおっしゃる通り、複数の町内会で合意を得るには、それなりの法的な根拠と訴訟が
必要でしょうね。理事会にすべての権限があるのではなく、協定はまた別だと思います。 良く資料を読まれた方はご存知と思います。 |
||
886:
入居済みさん
[2013-11-14 08:51:09]
カメムシ、同感です。洗濯物によくついています。
部屋で知らなくて潰したら悲惨なことになりました。 一時期より減ってきましたが以前同じ横浜に住んでいた時の方が緑が豊かだったのにこういった虫はいなかったので驚いています。この土地特有のものなんでしょうか。 |
||
887:
契約者
[2013-11-14 18:29:11]
入居されてるかたに質問です。
新聞業者とかの紹介はどのタイミングでやってくれましたか? たしか玄関口まで配達してくれる指定の業者があったはずなんですが |
||
888:
契約済みさん
[2013-11-14 23:03:44]
|
||
889:
匿名さん
[2013-11-15 09:29:39]
カメムシの多い年は大雪になるって田舎のお婆ちゃんが言ってた。
これ、結構当たる。 |
||
890:
契約者
[2013-11-18 17:51:30]
もうじき入居前説明会ですね。
同じ棟のかたよろしくお願いしますm(_ _)m |
||
891:
内覧前さん
[2013-11-18 18:12:51]
Ⅱ工区入居予定者です。
先日、内覧会のお知らせがきました。ようやく、購入した部屋を見ることができます。 わくわくしますね。 ところで、部屋の平面図は手元にありますが、立体図面をリクエストした方はいらっしゃいますか? 担当の営業さん経由でお願いすれば良いのでしょうか? |
||
892:
入居前さん
[2013-11-18 20:13:49]
引っ越しの幹事会社がサカイとのことですが、サカイはどうですか?
評判レビュー等を見てるとどうも評判があまり良くなくて心配です。 |
||
893:
マンション住民さん
[2013-11-18 23:33:07]
サカイの営業さんに、全員社員だから仕事の質とサービスのレベルが違うと言われましたが、今回使ってみて、以前に、より安くしてくれたなかで、感覚的には間違いなくアートの方がサービスも質も良かったです。
個人の感想なので参考まで。 ちなみに、安いだけでメジャーでない引越し会社での引越しは、全て後悔しました。こちらも個人的感想。 10回以上引越ししてます。 |
||
894:
入居前さん
[2013-11-19 15:01:10]
893さん、お返事ありがとうございます。
先日、入力情報を数十社に一括送信する引越サイトで見積依頼をしたところ、 サカイは夜中でもお構いなしで電話が来ました。 慎重に引っ越し業者を選びたいと思います。 |
||
895:
マンション住民さん
[2013-11-19 19:02:20]
894さん
私の感想では対応が悪かったのはサカイのコールセンターだけですね。 営業の方は値段交渉にも真摯に対応いただいたし、引越しスタッフの方たちもてきぱきした対応でした。一概にサカイのサービスが悪いわけではないと思いますので、あいみつに利用したりするのはいいと思います。 ただ、ご自身も投稿していますが値段だけで業者を選ぶのは危険です。 荷台の中から段ボールを投げて渡している業者をみたときには唖然としましたし、平然と敷地内でタバコをすってました。 安かろう悪かろうの典型でしたね。 |
||
896:
入居済みさん
[2013-11-20 09:30:53]
カメムシ、ここに住むのが初めてなので今年が多かったのかこれが通常となるのかわかりませんが雪は嫌ですね。
|
||
897:
入居済みさん
[2013-11-20 19:12:59]
カメムシ、今日も知らない間に家の中にいました。。きっと、洗濯物についていたんでしょうね。。
大雪なら私も嫌です。。。 |
||
898:
入居済みさん
[2013-11-23 15:41:10]
上大岡まで自転車で行かれてる方いらっしゃいますか?
この間行ってみたのですが、坂道がかなりすごくてドキドキしました。どの道にしても坂はあると思いますが、少し走りやすい道をご存知の方、教えていただけると嬉しいです。 |
||
899:
入居予定さん
[2013-11-23 20:56:03]
カメムシは、清流のあるところにしかいませんが?
蛍と同じですよ。 |
||
900:
契約者
[2013-11-24 21:21:52]
カメムシは清流とかは関係ないですよ
蛍なんかと一緒にされちゃあ困る |
||
901:
もうすぐ入居
[2013-11-24 21:40:16]
20年近く住んでますが、港南区や磯子区でもカメムシは普通にいますよ。
対策はあるかな~(。>д<) |
||
902:
内覧前さん
[2013-11-25 20:35:51]
対策は『カメムシ』で検索すると出てきます。
緑が多いから仕方ありませんね。 中庭を消毒すれば来なくなりますが、消毒も考え物です。 毒を持つカメムシもいるとのことですが・・・・・ |
||
903:
契約者
[2013-11-25 21:48:15]
話題変えてしまってすみません。
2工区入居の方々は内覧会の案内ってもう来ましたか? 入居前説明会の案内は来たんですが、 内覧会ご12月下旬に予定があったような気がするんですが、、、 |
||
904:
もうすぐ入居
[2013-11-26 00:04:36]
内覧会行って来ました。
私は全然気が付かなかったのですが、壁や床に細かなヒビが入っていたり、ドア(引き戸)がスムーズに動かない等のことを一緒に行った家族が気づいて修復を依頼しました。 これから内覧会行く人は、なるべく多くの人で多角的にチェックした方がいいと思います。 |
||
905:
入居済みさん
[2013-11-26 20:07:13]
消毒液で効果あるならやってほしいですが広範囲だろうしそれなりに高額になってしまわないか心配です。
来年カメムシが減るなら今年やってほしいけどきっと効果は今だけですよね。 |
||
906:
内覧前さん
[2013-11-26 21:03:34]
内覧会の日程がこないので聞いてみたところ
予定通り12月に内覧会を行うのはH,K,M棟で、I,J棟は未完成部分があるので1月の初旬になるそうですよ。 早めに案内欲しいですよね・・・。 |
||
907:
入居前さん
[2013-11-27 01:10:07]
我が家も先日、内覧会に行ってきました。904さんの言うように、かなりの傷や汚れがありました。玄関のタイルは割れている個所もあったり扉が歪んでいたりと・・・かなり細かくチェックしました。(ここで言わないと自己負担!高い買い物ですしね)
|
||
908:
入居前さん
[2013-11-27 11:24:07]
私もかなり細かくチェックしました。3時間みっちり見ましたから^^;
1ミリのキズも指摘したため、かなりの指摘数となってしまいました。 最後は内覧会スタッフの方に申し訳ない気持ちになってしまいました。 そんな中にあって、とても気持ち良い対応ありがたく思っております。 しかし、現地MRやってるせいか汚れやキズが多いように思います。 これからの方も遠慮せず指摘された方が良いと思います。 |
||
909:
入居前さん
[2013-11-27 16:54:27]
1ミリのキズまで指摘するのはさすがに少し神経質かと思いますが、
一般的に住んでしまえば1ミリぐらいのキズなんてすぐついてしまいますからね。 とはいうものの、それに対応してくれることに驚きです。 一般的にそういう細かいキズがあるぐらい(たくさんあれば別でしょうが)は住めんでしまえばすぐつくということで 対応してくれないと聞いていたのですが。 |
||
910:
内覧前さん
[2013-11-27 20:29:31]
高価な買い物ですから、908さんの様にチェックするのは当たり前と言うか当然でしょう。
内装と住む権利にお金を払っているのですから。戸建は多少、融通がききますが マンションは内覧会が全てです。 気持ちよく住むために、お互いにきちんとするのは義務でもあります。 新車に1mmの傷があったら、引き取らないのと同じです。 |
||
911:
契約済みさん
[2013-11-27 23:23:56]
まあ、床の傷は特に個人の感覚の問題でしょうね。
下記サイトにもかいてますが、 908さんは床を這うように探されたのでしょう。 その指摘が認められるならキズを指摘するのはありでしょうね。 http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_03.html |
||
912:
入居済みさん
[2013-11-27 23:36:45]
910さんの高い買い物というご意見は十分わかりますが、車と住居は同じではないでしょうね。住居は内覧会での手直しで、無傷に近づけることはできても完全に傷がないなんてありえないでしょうから。
上の方も書かれていますが、個人の感覚の問題でしょうね。 なおして欲しければ依頼すればよいし、ざっと目に付く程度のもので細かいことを気にしないという人がいてもそれはおかしくはないでしょう。 |
||
913:
契約者
[2013-11-28 08:30:48]
内覧会のことで質問です。
内覧会時にはエアコンや壁の施工業者を同行させて採寸等を させることは可能でしょうか? 遠い記憶で、内覧会時には施工業者は同行できないとか 決まりがあったような気がしたもので |
||
914:
もうすぐ入居
[2013-11-28 09:29:23]
カーテン業者と一緒に内覧会にいきましたよ
|
||
915:
入居前さん
[2013-11-28 15:08:40]
事前の許可が必要だったように記憶しています。
|
||
916:
内覧前さん
[2013-11-28 22:12:28]
販売者の義務は義務で、同じだと思いいますよ。
人それぞれですが。 |
||
917:
入居済みさん
[2013-11-29 01:05:05]
|
||
918:
入居済みさん
[2013-11-29 12:03:58]
既に入居している者です。
内覧会の件、確かにチェックの度合いは人それそれだとは思いますが、やはり可能な限りはチェックして、指摘、対応してもらった方がよいと思います。 ちなみに、うちは内覧会で指摘した事項の直し確認で見に行った際に、内覧会で気づかなかった傷などについて、追加でお願いをしてしまいましたが、きちんと対応してくれました。 |
||
919:
入居済みさん
[2013-11-29 16:13:07]
私は家族でチェックをしましたが、奥さんだけでチェックをしたご家庭は、傷は埋めてくれたものの塗った後が目立っていたり、壁の汚れはゴシゴシとその場で擦って落とそうとし、壁紙が擦り減ってしまわないか心配になるくらいだったりと対応に差があったようです。
入居後に対応の差があったことに気づいても後悔するばかりで可哀想でした。 |
||
920:
契約者
[2013-11-29 21:14:31]
内覧会の案内来ましたが平日にやるんですね。
みなさん参加できるのでしょうかね。 こんなんでいいのでしょうか、、、、 |
||
921:
入居済みさん
[2013-11-30 02:01:09]
>920
うちは仕事の都合がつかず、土曜日に変更してもらいましたよ。 世帯数が多いので、一人一人都合を聞いてから決めるわけには いかないのだと判断しました。 実際、変更はすんなり聞いてもらえました。 土曜日に来てる方は多かったですよ。 |
||
922:
入居済みさん
[2013-11-30 14:05:23]
いいですね。我が家は土曜日に変更してもらえませんでした。
仕方なく仕事を休んだのですが、もっと粘ればよかった。 |
||
923:
契約者
[2013-12-02 12:12:27]
アメニティサポートは誠意が感じられないですね
|
||
924:
入居前さん
[2013-12-03 19:25:33]
皆さんミスティって使用されました?光熱費などかなり変わりますか?
良かったら使い心地も教えてください! |
||
925:
入居前さん
[2013-12-05 15:02:31]
917さんや、824、825さんの話に関連してではないですが。
うちはまだ入居前なので、少し心配していた自転車をエレベーターに載せる、または、 ゲートを通過する方がいないようで良かったです。 824さんが目撃されたような方を、私は非常識と思ってますので。 別のスレで見たのですが、ブリ磯子と同じく新築、大規模、同じように高台の上にある エレベーター付きの、神奈川県内マンションでの話です。 エレベーターに当初は自転車を載せるのを禁止していたが、 解禁したところ…なんとエレベーターが開いた瞬間から自転車に股がり 運転しながら、エレベータードアを出てくる人もいるとかなり困っているという事が書いてありました。 ゲートも傷だらけだそうです。 新築だしこれから購入することを考えてる人にとっても、マイナスだから止めてなどちょっと可哀想なコメントが多かったです。 エレベーターから出てきた人が自転車こぎながら出てきたら危険、しかもかなりダサいです。 ブリリア磯子もそうならないためにも、自転車をエレベーター解禁にしたら、こういう事も起こり得ると思いかきこしました。 長文失礼しました。 |
||
926:
入居予定さん
[2013-12-06 16:43:34]
|
||
927:
入居済みさん
[2013-12-07 21:08:51]
>924さん
最近使い始めたので光熱費はわかりませんが、めちゃくちゃ温まりますよ。 仕事行く前に朝シャワーをするのですが、出る頃にはもうポカポカです。 以前入居していたボロ社宅での朝シャワーは凍てつく寒さでしたが、雲泥の差です。 他の家族の意見としては、体の芯から温まり、血行も良くなり、肩に当てると気持ち良いとの事です。 ご入居が楽しみですね。 |
||
928:
入居済みさん
[2013-12-07 21:46:21]
>925さん
925さんの仰るとおりだと思います。 でも、条件付きで住人に通行を許す可能性があるらしく、個人的には絶対に反対です。 925さんの掲げられてる他マンションのような例、また、ガードマンが不在の際には、 エレベーターホールの回廊を自転車に乗って通行する人間も必ず現れると思います。 ここのように標高60mもあるような高台での自転車での生活は、そもそも無理があり、 それを解消する為のグランドエレベーターであり、レンタサイクルであり、それでも どうしても敷地内まで自転車を使いたい場合は、電動自転車を使うなり、電動自転車が 割高と思うなら、あとは自助努力であの坂を上り下りするべきです。 その辺のリスクを承知の上で大半の人は購入していると思います。 しかし、グランドエレベーターは本当に便利で助かります。 エレベーター棟からは遠い棟に住んでいて、磯子駅までも普通に歩けば10分以上はかかる のですが、全く遠い感じがしません。 以前も駅から15分、標高50mと今とさほど変わらない条件の所に住んでいたのですが、 坂の上り下りがきつく、特に夏場は最悪でした。きつい上りが軽減されるだけで、 体感の距離感もすごく軽減されます。夏場は本当に助かります。 それだけありがたいエレベーターなので、自転車で通行するといった横着な考えは 排除し、大切に、そしてきれいに使って行ければと思っております。 |
||
929:
契約済みさん
[2013-12-08 02:34:45]
理事会インフォのお便りを見ましたが、タバコの吸い殻やペットの糞尿の始末
なども一部で問題になってるようですね。 キッズルームやキッチンスタジオも行ったことがないので分かりませんが どんな感じなんでしょう。 仕切りをつける云々の話が出てるようですが。 |
||
930:
入居済みさん
[2013-12-08 09:43:32]
最近、エレベーターの使い方のマナーが悪い人が目に付きます。
ホールで酔っ払いが大声でふざける、ゴミを見えづらいとこに捨てる。 おそらく住人の知人が帰宅するときだったと思いますが、あまりに非常識すぎてイライラします。 これから住人も増え、外部の人も使えるようになったら、さらにモラルのない人達に汚されそうで心配です。何か綺麗に使用するためにできないでしょうか? |
||
931:
入居前さん
[2013-12-08 09:47:16]
928さん
自転車をゲート通行させるのは反対という事ですよね? 申し訳ないですが、よく意味がよみとれなかったので、伺います。 購入者限定での通行になるかも、という話も初耳でしたので。 928さんはご購入者なのですよね? エレベーターはとても便利だから、購入されていない近隣マンション住民の方々の通行を容認してますって お話ですか?? 私の文理解能力が低い のだと思いますが、そうとりましたので 質問させていただきます。 |
||
932:
入居済みさん
[2013-12-08 11:45:27]
>929さん
キッズルームやキッチンスタジオにはあまり行かないので、そこの事情はよくわかりませんが、 敷地内の歩道とかには吸殻、ペットの糞が落ちてます。 特に私はペットの糞が気になりますが、セントラルガーデン内にも良く落ちていて、 飼い主のモラルを疑います。 外部の住人で夜遅くに犬の散歩をしている二人組をよく見かけますが、必ずセントラルガーデンに 入っていき、しばらく出てきません。 敷地内の別の場所で、その飼ってる犬が穴を掘っているのも見かけた事があります。 外部にも開放している以上、外部の方が使用するのはもちろん問題ありませんが、マナーは厳守してほしいです。 管理組合として、何かしらの対策を取って欲しいものです。 |
||
933:
入居済みさん
[2013-12-08 13:51:35]
>931さん
拙い文章で失礼いたしました。 まず基本的なご質問の回答から。 >928さんはご購入者なのですよね? 「入居済みさん」となっていること、エレベータ棟から遠い棟に住んでいると書いている事から ご理解いただけると思いますが。 >自転車をゲート通行させるのは反対という事ですよね? はい、そのとおりです。 824、825、917、925の流れからして、その話題である事はご理解いただけるかと思います。 では、本題です。 >購入者限定での通行になるかも、という話も… 居住者による自転車のグランドエレベーターについては、理事会で審議されているようです。 端折ると誤解を受ける可能性があるので、それを避けるべく先日配布された理事会便り (2回目)を抜粋します。(一部の文章を削除しております) ■グランドエレベーターの利用について 居住者よりご意見いただいているグランドエレベーターの利用について、具体的に自転車を 乗せられるようにすること、居住者専用のカゴを設定することについて検討し、細則の変更、 総会決議、費用の検討等が必要になるため、本格的な検討は来年2月のフルオープン後に 実施することとしました。 以上、宜しくお願い申し上げます。 |
||
934:
契約済みさん
[2013-12-08 18:02:08]
理事会だより、2回目って来たんですか?
|
||
935:
入居済みさん
[2013-12-08 21:28:09]
|
||
936:
引越前さん
[2013-12-08 23:31:27]
そーなんですか。
理事会だより、3回も発行されてたんですね。。。 購入者限定での自転車での通行の話、知らなかったのでちょっとショックです。 |
||
937:
マンション住民さん
[2013-12-09 01:12:55]
いやー、私も知りませんでした。
ちょっと驚きですわ。 あんなところ、住民の自転車通行OKにしたら、絶対住民以外の利用者もOKにしろと 言われるし、ダメと言ったってそんなの取り締まるの大変だし、なし崩し的にみんな通行 するようになるに決まってます。 急いでいたら自転車から降りずに通行する人も出るだろうし、子供も(友達も含め)ガンガン 乗るだろうし、一気に汚くなりますね。 特に、住民以外の人たちのモラルは、932さんの深夜の犬の散歩の件からしても、自分の家じゃない から何でもいいやみたいな人がいるようですし、心配ですね。 勘弁してほしいです。絶対反対です。 |
||
938:
入居済みさん
[2013-12-09 06:24:36]
昨晩もセントラルガーデンの芝生に糞が転がってましたよ。
まじで腹立ちます。 その男女の二人組、白い犬で、犬にチカチカしたライトを付けてます。 大体22時から24時の間ですね。 皆さんで交替で警戒にあたりましょうか!(笑) |
||
939:
入居前さん
[2013-12-09 06:44:20]
昨日、入居前説明会に行ってきました。
役員も決まり、引っ越しまでいよいよです。 待ちどうしいです。 皆さんよろしくお願いします。 |
||
940:
契約者
[2013-12-09 07:30:16]
わたしもきのういって来ました。
引っ越しがスムーズに行くか不安ではありますが 新生活は楽しみです |
||
941:
マンション住民さん
[2013-12-09 08:26:15]
そもそもグランドオープン後に近隣の方もグランドエレベーターを使用できるようになることは住む前から分かっているのに、1基だけでも住民専用のエレベーターにできないかとか、自転車も乗せたいとか意味のない意見をだす住民に理解できません。
決めたことをきちんと守ればいいのでは?皆で注意しあえばいいし、アメニティサポートに意見出せばいいし。 自転車オッケーにはなりませんよ。なったら、いろいろなことが覆られてしまいますよ。 |
||
942:
入居前さん
[2013-12-09 11:59:15]
私もエレベーターに自転車が乗るのは絶対に反対です。
そのかわり、レンタサイクル規定は見直して頂けないかなぁ、とは思います。 今は、同時に借りられるのは1家1台なんですよね。 家族と一緒に出かけられないんですよね。 |
||
943:
マンション住民さん
[2013-12-09 13:04:13]
グランドエレベーターの自転車通行許可は絶対反対
接触事故、修繕費の無駄使い、メリットなし |
||
944:
入居済みさん
[2013-12-09 17:24:56]
グランドエレベーターの自転車通行に対して、反対意見の方が多く心強い限りです。
反対の意見の方は、反対の意思表示を理事会、アメニティーサポート等にしていきましょう! さもないと、第二回目の理事会便りの内容が賛同されていると受け取られ兼ねません。 |
||
945:
入居済みさん
[2013-12-09 22:24:50]
理事会インフォメーションもう3回目だったんですね…
先日見て、あ、こんなの来るんだと感心してたところ、皆さんの話を聞き、改めてよくよく見ると第3回理事会よりとなってました。 ポストに入ってる物は全部持って帰って見てたつもりだったのですが、お恥ずかしいことで… それはさておき、自転車そんな話が出てるんですね。 私もエレベーターや通路使用は反対です。 これだけの高台で坂も急となると自転車が大変なのはわかりますが、エレベーターや通路は基本使用不可ということを皆さん承知(妥協)の上でご購入されているものと思っておりますので、当初の取り決めを安易に変えることは避けたいところです。 もちろん変えることによって皆さんがより快適に過ごせるような事項は変えていけるといいですけどね。 |
||
946:
入居済みさん
[2013-12-09 23:59:22]
地下通路で自転車が我が子にぶつかったらブチ切れます
提供公園脇の歩道でバイクが走っている事さえ許せないくらいです |
||
947:
入居済みさん
[2013-12-10 00:02:38]
すみません。
私も945さんと同じで、今回初めて理事会インフォメーションのお便りを見ました。 理事会って機能してるのかな~と気にしていたので、このようなお便りが入っていれば 気付くと思うのですが・・・ 第1回、2回はいつごろ配布されましたでしょうか? 過去のものはどこかに掲示されていますか? エレベーターに関する規約変更などの話は寝耳に水だったので、きちんと読んでみたいです。 |
||
948:
入居済みさん
[2013-12-10 00:17:10]
第1回、2回とも日付は平成25年10月吉日となっていて、1回目分に9月28日に
第1回理事会が開催され、また、今後は毎月第4土曜日の午前10時から理事会が開催 されると書かれております。 過去の物はコンシェルジュで尋ねると、閲覧か、場合によってはコピーをもらえると 思います。 また、第2回目のインフォメーションで、「理事会活動の広報について」と題して、 下記のとおり実施すると書かれております。 ・理事会議事録のM-Cloud当マンションHPへのアップロード ※上記については次回以降の理事会にてつなぐネット社の同サービスに関する説明を 伺った上で実施予定。 ・理事会議事録をまとめた「理事会インフォメーション」の各戸配布 恥ずかしながらM-Cloud当マンションHPが何なのかがわかりかねますが… |
||
949:
引越前さん
[2013-12-10 07:57:45]
現理事会で、「グランドエレベーターの自転車通行許可」が議論されていると知り、びっくりしています。
理事の中に、どうしても許可してほしいと考えている方がいるのでしょうか? ただ、この件は、総会で議決を得る案件です。 理事会だけで勝手に決めることはできません。 Ⅱ工区入居が終われば、総会が開かれるでしょう。 その時、議案に上るようなことがありましたら、断固反対しましょう。 |
||
950:
マンション住民さん
[2013-12-10 08:22:51]
949さん
理事会では住民からの要望があったため話し合いが行われたと思います。個人的には自転車使用可や住民専用エレベーターという意見をだす住民の姿勢に違和感を感じています。 タバコの吸殻のポイ捨て、ペットのふんの未処理、ごみの分別など当たり前のこともできずに自分の都合で物事を考えるのはやめてほしいですね。 |
||
951:
引越前さん
[2013-12-10 10:27:55]
「入居前管理説明会」に出席しました。
多くの方が出席でしたが、役員選出の時、たまたま選出された方が何人か欠席でした。 色々お忙しいなか、やむを得ず欠席の方もいらっしゃるとは思いますが、 「説明会」の中では、マンションという集合住宅で暮らすうえでの決まりごと、を確認するためのビデオも上映されました。 このビデオを観ないまま、特に集合住宅が初めての方が生活を始めるのには不安があります。 「鍵引き渡し」の際にでも、欠席の方には観てもらうべきではないでしょうか? 洗濯物の干し方・バルコニーでの布団干しの禁止、共用部分に私物を置かない、など、マンションに住んでいる者には常識的な事柄ですが、戸建からの転居など、初めての方にはきちんと確認しておくべき大切な事柄だと思います。 しっかり確認してから、入居していただきたいです。 ゴミの分別方法も、区役所の方が丁寧に説明されました。 以前横浜市に住んでいたころより、かなり細かく分別が必要です。 「管理説明会」に、理由もなく欠席され、知らなかったと言って、ルールを守らない人がいない事を祈っています。 |
||
952:
引越前さん
[2013-12-10 10:31:58]
「入居前管理説明会」に出席しました。
多くの方が出席でしたが、役員選出の時、たまたま選出された方が何人か欠席でした。 色々お忙しいなか、やむを得ず欠席の方もいらっしゃるとは思いますが、 「説明会」の中では、マンションという集合住宅で暮らすうえでの決まりごと、を確認するためのビデオも上映されました。 このビデオを観ないまま、特に集合住宅が初めての方が生活を始めるのには不安があります。 「鍵引き渡し」の際にでも、欠席の方には観てもらうべきではないでしょうか? 洗濯物の干し方・バルコニーでの布団干しの禁止、共用部分に私物を置かない、など、マンションに住んでいる者には常識的な事柄ですが、戸建からの転居など、初めての方は、きちんと知っておくべき大切な事柄だと思います。 しっかり確認してから、入居していただきたいです。 ゴミの分別方法も、区役所の方が丁寧に説明されました。 以前横浜市に住んでいたころより、かなり細かく分別が必要です。 「管理説明会」に、理由もなく欠席され、知らなかったと言ってルールを守らない事がないよう、お願いしたいです。。 |
||
953:
引越前さん
[2013-12-10 10:36:27]
なぜか添削中の文章(No.951)がアップされてしまいました。
同じような文章が載ってしまい、すみません。 |
||
954:
入居済みさん
[2013-12-10 13:21:24]
犬の糞の件は、
至る所に設置してある監視カメラに ばっちり粗相してる現場が写っているんじゃないでしょうか? |
||
955:
入居済みさん
[2013-12-10 13:33:26]
>952さん
集合住宅なので居住者は決められたルールは守って欲しいですよね。 でもこれだけ人が多いと、守らない人間も出てくるので、ルール違反を見つけた時は、 私は管理組合、アメニティーサービスに直接報告するようにしております。 私が見たルール違反には、洗濯物の干し方、バルコニーのよしず、例の自転車通行、 吸殻、犬の糞、ゴミの分別、出前の寿司桶を居住棟の入口に置く、廊下共用部分に 私物を置く、長時間の駐車、レンタサイクルを一晩中居住棟前に置きっ放し、 ペットを居住棟内で抱き抱えない等様々です。 しかし、違反事項については、管理組合が注意喚起の用紙を居住棟内の掲示板に貼って くれたり、直接注意?等何かしらの対応を取ってくれる事で、ルール違反をかなり 防げていると思います。 これだけ大きな施設の割にはルール違反が少ない方では?、というのが個人的な感想です。 もっと小規模なマンションでも、洗濯物、布団の干し方とか悲惨なマンションも見かけますからね。 これからも集合住宅であるという意識を居住者がしっかり持って、快適に住めたらいいですね! |
||
956:
入居済みさん
[2013-12-10 13:52:06]
布団干しは見かけなくなりましたね。
以前は汐見台側から見ると、おーっ!という感じでしたが・・・ 単純に知らなくてやっていただけの方には、貼り紙などの注意喚起で十分わかってもらえます。 問題はマナーを知らない(守る気のない)方ですよね。 そういう方にはまともに説明しても通じないので難しいですね。 吸い殻は困りますね。 キッチンスタジオやキッズルームの外にも吸い殻があるようですが、家族で利用して 外でタバコ吸って帰るのでしょうか・・・。 ちょっと考えられないです。 |
||
957:
内覧前さん
[2013-12-10 15:33:03]
Ⅱ工区の引き渡しが済んでいないので、勝手に契約前のルールは変更できないと思います。但し
ここには、10名程度しかおられないので、多数意見とは考えにくいと思うのですが。 少なくとも契約済みで引き渡し前の住居移転が済むまでは、何も変わらないと思うんですが・・・ マナー違反は注意はできますが、そういう程度の低い事をする人が注意で変えるとは、 思えませんし。 結局、証拠を元に民事しかないでしょう。 |
||
958:
内覧前さん
[2013-12-10 18:02:52]
私もレンタサイクルの規定を見直していただきたいと思います。
同時に借りられるのが一家族一台。一緒に出かけられないですよね。 グランドエレベーターを自転車で通行したいという人の中には、レンタサイクルが家族で借りられれば乗せなくてもいいという人もいるのではないでしょうか?(私はもともとグランドエレベーターに乗せるのは反対ですが・・・) |
||
959:
内覧前さん
[2013-12-10 18:15:22]
みなさん、ゲストルームの定員についてはいかがお考えですか?
どの部屋も2名になってますが、子供がいる家族であれば3~4人になりますし 部屋も広いので、できればもう少し定員を増やしていただきたいです。 |
||
960:
内覧前さん
[2013-12-11 01:51:22]
>戸建からの転居など、>「管理説明会」に、理由もなく欠席され、
こう書かれると、この方々がマナ―違反だと言う意味に取れますが? |
||
961:
契約者
[2013-12-11 07:31:18]
理由もなき欠席するひとは十分にマナー違反だと思いますが
|
||
962:
内覧前さん
[2013-12-11 08:53:50]
>「管理説明会」に、理由もなく欠席され
理由があるから欠席されたのでは? 確かめたのでしょうか? |
||
963:
マンション住民さん
[2013-12-11 10:33:50]
2月入居の棟からも新たに理事が選出されますし、理事会で議題になるとしても
実際はずっと先のことでしょうね。 いずれにせよ、住民全体に意見を聞くことになれば、絶対反対の方が多いと思います。 駅の通路じゃあるまいし。 どうしても自転車に乗りたいなら、電動自転車でプリンス坂を 上り下りしてください。 というか、大前提として、自転車乗りたければ、高台のマンションはNGでしょ。 わかってて購入してるのに、今更何を言ってるのでしょう。 |
||
964:
匿名さん
[2013-12-11 12:49:56]
私は子供のことを考えると自転車を載せることは賛成です。
レンタサイクルは手ぶらで一人でサイクリング、といった目的でしか用途がないんじゃないかと思います。 |
||
965:
入居前さん
[2013-12-11 13:33:27]
皆さんいろいろな事情がおありとはおもいますし、反対意見が多数だとはおもいませんが‥‥
私は子供のことを考えたら、接触事故が一番怖いです。 |
||
966:
入居済みさん
[2013-12-11 17:46:44]
>964さん
>レンタサイクルは手ぶらで一人でサイクリング、といった目的でしか用途がないんじゃないかと思います。 もちろんサイクリング用途もあると思いますが、それだけでは無いと思います。 磯子駅周辺の買物は徒歩で可能ですが、徒歩ではしんどい根岸、杉田・新杉田方面の買物にはレンタサイクルが重宝します。 少し足を伸ばせば、三井アウトレット、コストコなんかも。現に私も使った事あります。 また、電動自転車もあるので、起伏の多い上大岡方面の買物も可能かと。 |
||
967:
内覧前さん
[2013-12-11 18:09:01]
理事がどうのこうのは、別としても
規約にある地元との了解事項、また、購入時の説明事項・ルールは法的にも 守らならければ、なりません。 つまり、自転車はエレベーターには載せられません。 契約事項は契約事項で、改定には相当の理由が必要でしょう。 クリニックもスーパーも保育園もあるし、世帯により事情はあっても全員守るのが契約であり 違反があれば、極論、法的措置(賠償)を取る人もいるでしょう。 糞の問題、騒音、予め定められたルール違反がある場合、当然の措置です。 |
||
968:
入居済みさん
[2013-12-11 23:32:58]
>私は子供のことを考えると自転車を載せることは賛成です。
これって、 ・私は愛犬の事を考えると放し飼いに賛成です。 ・私は子供の健康ことを考えると、バルコニーの手摺に布団を干すのは賛成です。 と同等の事を言っているようなものではないでしょうか。 常識的に考えて、また、それなりの理由があるから、規約、ルールというものがあり、 それを守るのが集合住宅に住む上での宿命です。 どうしても譲れないなら、それに見合った条件の物件を買うまでです。 |
||
969:
入居前さん
[2013-12-12 09:52:55]
私もエレベーターに自転車が乗るのはぜっったい反対の立場ですが一言。
>私は子供のことを考えると自転車を載せることは賛成です。 についてですが、プリンス坂のことを心配しているのでは? 何度かプリンス坂を登り降りしててみましたが、本当に急なんですよね。 登り坂に関しては、鍛えられるからどんどん登らせるべきだと思いました。 でも降りは、子供って無茶するからブレーキをかけずに坂を降りて止まれなくて事故を起こすことも考えられます。 そこは親がしっかりと言い聞かせるしかありません。 または、ブレーキの故障で止まれなくて事故を起こしたり。 エレベーターでも事故は起こりますから心配しすぎてもキリがないですけどね。 悪意があってもなくても、自転車の通行を許可すればエレベーターはボロボロになります。 修繕費の増加もいやですが、それ以上に無残なマンションには住みたくないですね。 |
||
970:
内覧前さん
[2013-12-12 12:43:18]
>「管理説明会」に、理由もなく欠席され
とありましたが、 私は前半の管理説明会の時間に都合がつかず、後半の説明会に参加させていただきました。 説明会の案内に他の時間に参加する場合も連絡不要とありましたので、連絡していません。 そのため欠席扱いになっていると思いますが、話は聞きました。 他にもそのような方はいらっしゃるかと思います。 |
||
971:
マンション住民さん
[2013-12-13 23:34:39]
話題戻してすみません。なぜ理事会インフォメーション、配られているところと配られていないところとあるのですかね。
家は先日、初めて来ました。三回目とは知らず… 配られるまで分からないので、今後このようなことでは困ります。 理事会インフォメーションに通し番号振ってほしいです… |
||
972:
入居前さん
[2013-12-14 01:31:31]
うちのお子様が自転車乗れないなんて可哀想!旦那も通勤で
自転車使うしグランドエレベーターに乗せられるように掛け合ってみよう! 的な方々が多いんだろうなぁ。。 そういう、周りの環境やグランドエレベーターの状況を見て考えられない人は 一戸建て買えばいいのに。わざわざ自転車族なのになんで高台買ったんだろうね。 議題で、グランドエレベーターを自転車許可、知らなかったです。 独裁的で怖いです。かなり反対するし、別の方がおっしゃるように、 住民以外も自転車載せる、施設が汚れる、同乗した別の人の服も汚れる、 住民子供の友達もチャリ付きで来る。 最悪ですね。 ちなみにうちは子供ありですが、そんなに磯子駅方面、根岸、反対の 杉田方面に自転車で子供だけで行く用事ありますか? 子持ちの私でも、わざわざそっちに子供のみで行かせる為に 人様に迷惑かけてまで、グランドエレベーターに自転車のせてくださいとは 思いません。歩いて行きなさい、行けない距離なら危険だから親付きです。 と、こんな感じです。 ルネ○浜やパークホーム○○かどちらかみたいにエレベーターゲート 解禁後、悲惨になりたくない。 |
||
973:
入居済みさん
[2013-12-14 02:05:44]
自転車通行の件で確実に言える事が一つ。
964のように、反対意見多数にも関わらず、自分子供の事のみ考え自転車通行許可させようとする 父親と母親が多数いること。 なんでこの物件買われたのですか?教えてください。 そういう方にレンタサイクルの意味や用途教えても無理ですよね。 管理組合になられたら、反対されても意見通しそう。 こんなことならエレベーターなんかなくしてしまったらどうかとまでおもう。 くだらなさすぎ、もっと決めていくことある。 少数の意見に落胆したりやきもきすること自体、時間が無駄。 エレベーターは自転車用に作ったものですか?違いますよね? |
||
974:
入居前さん
[2013-12-14 11:37:41]
このマンションは、
車はカーシェアリングできる、自転車はレンタサイクルがある。 とても充実してますよね。 レンタサイクルを1家族同時に使用できる台数をいずれ2台までとかに出来るといいですね。 そうすればエレベーターに乗せてまでmy自転車を下で乗りたいと思う人が減るんじゃないですかねぇ。 |
||
975:
入居済みさん
[2013-12-14 11:53:00]
947です。
971さん同様、我が家も3回目で初めてポストに入っていました。 この掲示板を見てる人の中だけでも、配られてない家が複数あるということですね。 無理矢理理由を考えるとすると、我が家の場合、入居してしばらくポストに表札をつけていなかったので、 もしかしたらそのせいで?・・とも。971さんはいかがですか? 理事さんなのだから、入居してる部屋番号は分かるはずだと思うのですが・・・ |
||
976:
入居済みさん
[2013-12-14 12:34:46]
948です。
ちなみに、私のところはポスト(表、裏とも)に表札を付けてました。 それと、このまま、第2回の理事会便りに対して住民が反応しないと、自転車の エレベーター利用について賛同していると取られ兼ねないので、私は先日、反対の 意思表示をしてきました。 管理の方が帰られた後だったので、コンシェルジュに行き口頭で説明。 次回28日の理事会で伝えて下さるとの事で、メモに氏名、部屋番号、反対である旨 記載し、渡しました。 コンシェルジュ経由ですが、理事の話しによると、エレベーター利用については 少数意見との事。また、エレベーター利用がだめなら?、レンタサイクル置場に 自転車を置かせて欲しいという意見も出ているそうです。 まったく呆れます。 |
||
977:
入居予定さん
[2013-12-14 15:39:50]
レンタサイクル置き場ってエレベーター下にあるのですよね?
すいません教えてください、入居前のものなので。 |
||
978:
入居予定さん
[2013-12-14 17:37:31]
兄が川崎駅近のマンションです。
そのマンションにもレンタサイクルサービスもありますが、こんなに自転車乗る人いないみたいで レンタサイクルの一回に借りる台数を変更してほしいなどの要望もないそうです。 兄マンションも駅まで5分です。 自転車、そんなに乗りたいの?磯子の人はって笑われました。 |
||
979:
入居予定さん
[2013-12-14 17:46:17]
自分が自転車乗りたい、子供の為を思うと など、意味がわからない。
規則が守れない、自転車をエレベーターに乗せたい、それがだめならレンタサイクル置き場に置いてほしいなど 馬鹿馬鹿しいですね。 前に子供が自転車乗れないようならないか心配とありましたが、 裏の久良岐公園で自転車練習できます。失笑しました。 坂が自転車で登れないほど辛い→自転車押して坂登ってください。時間かければ登ることできます。 なんか低レベルな住民と一緒にいなくちゃいけないのかと思うと 自転車エレベーター解禁なんかされたら、即売りに出したいです。 資産価値なくなるし。 私も入居した際は絶対反対します。反対派の方々よろしくお願いします。 |
||
980:
入居前さん
[2013-12-14 18:35:25]
「子供のため」という枕詞を付ければ、どんな規約でも変えられると思っている、非常識な親がいるのですね。困ったものです。
規約は、このマンションのコンセプトに合わせて作られたものだと思います。 坂の上にあるからと言って、エレベーターに自転車を乗せるようにしたら、大変なことになることくらい、誰でもわかるはずです。 他の方も書いていらっしゃいましたが、他のマンションでは、それを許したがために、安全にエレベーターに乗れない状況だということです。 自転車とぶつかり、けがどころか、人が亡くなったというニュースも以前ありました。 使い方によっては凶器にもなる自転車は、絶対エレベーターに乗せるべきではありません。 |
||
981:
入居済みさん
[2013-12-14 21:25:01]
976です。
レンタサイクル置き場はグランドゲート横(=エレベーター下)にあります。 ちなみに私は、グランドエレベーターが高台での生活の不便さを解消してくれるので、引越しを機に自転車は廃棄処分にしました。 |
||
982:
マンション住民さん
[2013-12-15 01:25:29]
磯子台、汐見台近辺では、自転車乗ってる子、見かけませんね。
キックボードで走っている子はいますけど。 |
||
983:
入居前さん
[2013-12-15 10:14:02]
そーでもないですよ。
私は以前近隣のマンション住民でしたが、マンションのお子さん達は普通に乗ってましたよ。 近所の公園にも、よく子供の自転車止まってました。 |
||
984:
入居予定さん
[2013-12-15 10:20:19]
自転車エレベーター解禁を要請する人もどうかと思うけど、
理事会の方々もひどいですね。 議題で修繕費用などがかさみそうな議題が持ち上がってるのに、チラシ入ってる家と いない家がある。テキトーですね。 くじ引きで決まったから、やる気に温度差はあるのはわかるけど、いつかはみんなに回る番です、 早く引き受けただけの事。 既に住民の方は、どうしたら抗議や反対意思を伝えられるのか、方法は教えていただいてるのですか? |
||
985:
入居予定さん
[2013-12-15 10:30:03]
976さん
977です、レンタサイクル置き場の件ありがとうございます。 引っ越しの際、廃棄されたのですね。 多分、廃棄を渋ったりして自転車エレベーターに乗せたいと言ってる方は 子供載せる電動自転車や、子供用自転車を持ってる方ですよね。 |
||
986:
契約済みさん
[2013-12-15 10:57:03]
自転車をエレベーターに乗せたいと言ってる方、本当に色々な事を
考慮して検討してますか? 屏風浦駅から、Aコープに行く坂は自転車登れますよ。 子供載せる電動自転車は、もちろん登れるし、 子供自身で登る子供用自転車でも、子供自身だけだから、登る事できます。 まさか、子供だけトンネルが暗いから通るの辞めさせようとか、 大人の方は、磯子駅からわざわざ屏風浦方面に出るの嫌だからとか、 他住民の人に迷惑がかかっても、エレベーターに自転車乗せてと言ってる訳じゃないですよね。 しかも、ブリリア以外の、ヒルコートや、タカラレーベンも自転車のせ始める可能性も考えないなんて 安直すぎでしょ。 自分をもう一度見つめ直してみたらいかがですか。 |
||
987:
入居済みさん
[2013-12-15 13:25:26]
汐見台方面に降りるには、ちゃんとスロープありますからね。
お子さんの自転車でも上り下りは大丈夫ですね。 自転車で敷地外に出たいなら、そちらを利用してもらいたいです。 磯子駅方面に自転車を使って行きたいという方は、どういう用途なのかな。 本牧方面に自転車で買い物やサイクリングに行きたいとか? 買い物ならいまやどこのスーパーでもネットスーパーで配達までしてくれるし、 生協も出入りしてるし、自転車要らないと思うのですが。 自転車は軽“車両”ですからね。安易に考えてほしくないですね。 |
||
988:
契約済みさん
[2013-12-15 19:15:07]
ベランダでタバコすってる人は何とかならんのですかね?
本当に迷惑。 |
||
989:
契約済みさん
[2013-12-15 22:51:40]
ホタル族迷惑ですよね、自己中な住民多すぎ。
部屋番号出しても良いのでは? 確かホタル族禁止でしたよね。 |
||
990:
入居済みさん
[2013-12-16 00:20:53]
先ほど散歩したら磯子台方面?の住人の方が、プリンス坂を電動自転車で普通に登ってましたよ。
グランドエレベーター自転車載せ賛成の方々は見習って欲しいですね。 ところでタカラレーベンについて触れられていたので、思い出したのですが、最近のスーモを見てると、「グランドエレベーター利用の場合は(磯子駅まで)徒歩12分」とけっこう目立つ感じで、かつ、堂々と書いてますね。思いっきり他人のふんどしで相撲を取っているかと。 |
||
991:
マンション住民さん
[2013-12-16 11:42:38]
うちも、部屋は特定できないんですがタバコ吸ってる人がいるのはわかります。
自転車についてもそうですが双方の意見で決めつけが多かったり、自己中心的な考えの方が多く品位を疑います。 |
||
992:
10年前に禁煙した入居前さん
[2013-12-16 12:27:08]
タバコを吸わない人が服に匂いが付くのをどれだけ嫌うか分からないんですよね。
干した洗濯物にタバコの匂いが付いたらそれだけでもう一度洗い直しですよ。 禁煙したらその気持ちが分かるようになります。 |
||
993:
住民さんA
[2013-12-16 17:21:14]
エレベター内が酒臭いのも勘弁して欲しいですね。
タバコも酒も自分の部屋でお願いします。 |
||
994:
入居前さん
[2013-12-16 17:38:04]
入居前説明会のことで、伺います。(もうすぐ、鍵の引き渡し・入居です。)
説明会の件で問い合わせたところ、「第一工区は、すでに終わっているので、今月引き渡しの方々は説明会はありません。」と、言われました。 いろいろと、問題もあるようなので・・・しかっりと把握しておきたかったのですが、不安です。 ここで、把握するしかないんでしょうか? |
||
995:
契約済みさん
[2013-12-16 18:35:55]
991さん
自転車解禁派と禁止派の両方に決めつけがあるということでしょうか? レスを見ると禁止派のコメントが多いので、 逆に賛成派の意見を聞いてみたいです。 かなり少ないので、一部の方達なのでしょうが。 あと、レーベンのちらし、みました。堂々と、どっちのエレベーターなんだか |
||
996:
入居済みさん
[2013-12-16 18:47:29]
レーベンにとっては、まさに磯子駅への抜け道ですよね。
目の前にブリリアの階段あるんですから。 バス停より近いのでは。 |
||
997:
マンション住民さん
[2013-12-16 19:55:19]
995さん
自転車解禁派は少数どころか1人とかかもしれないですよ。管理会社としては住民からの要望をとりあえず受け付けて、理事会で取り上げてるんでしょう。 まあ、そもそも解禁してほしいとか専用エレベーター化を意見する住民の方がいるのに驚くばかりです。 |
||
998:
契約済みさん
[2013-12-16 21:47:57]
995です
997さん、自転車解禁派はお一人の方かもしれませんね。 正直、買う前に販売会社にごねて、それもダメで、 でもどうしてもここに住みたいという事で購入された方なのでしょうか。 買う前によく考えて欲しいですよね。 しかも、自転車をエレベーターに載せるとなると、 他の方も書かれてる用に、便利なエレベーターを広告に使われていらっしゃる、レーベンやヒルトップの人達も、 ブリリア敷地内を自転車で通過、エレベーターに自転車を載せ始めます。 ただでさえ利用者が増えるのに自転車乗せられたら、人が乗るスペースも狭くなります。 朝はもっとエレベーター待ちになります。 賛成派意見の一つ、ブリリア住民のみでいいから自転車載せる許可を、とか言いますが、住民をどう見分けるのでしょうか。 エレベーターガールがいるわけでもないのに。 ゲートの傷や、内部が汚れたら修繕費用は私達ブリリア住民が払う。怖すぎます。 |
||
999:
入居済みさん
[2013-12-16 22:09:31]
ブリリア別棟ソラノテの名が相応しいのでは(笑)
エレベーター利用を堂々と謳い、商業施設も至便な位置にあり、まさに漁夫の利ですね。 彼ら自慢のフィットネスとかの共用施設(=サードスペース)を、格安で使わせてくれないですかね(笑) |
||
1000:
入居前さん
[2013-12-16 22:18:24]
タバコはダメでしょ。そういうルールになっているんだから。どんどん管理人に言いましょうよ。
|
||
1001:
管理担当
[2013-12-17 11:10:23]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/391025/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そういうトラブルというか影での噂って
ずっとつきまとうかなーと心配していて、
幼稚園までは少し遠いところに入れようかと
迷ってます。
小さいお子さんのいるママさんは幼稚園選びとか
どうされましたか?