情報を共有しましょう!
[スレ作成日時]2012-04-02 11:53:56
現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 [最終期]
![Brillia(ブリリア)](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
Brillia City 横浜磯子【契約者専用】
790:
入居済みさん
[2013-10-08 14:03:08]
|
||
791:
入居済みさん
[2013-10-09 22:54:46]
同感ですね。住んでみると駅近だけど何か不便さを感じます。
子育てには厳しいマンションという印象もあり。 共働きのシングル世代に向いているマンションだったのかもしれませんね。 |
||
792:
契約済みさん
[2013-10-10 00:13:51]
こんばんは。夜遅くの長文コメントを失礼します。
2工区入居予定のものです。皆様、引っ越し前に、仲良い近所の方や、 特にママ友関係には、引っ越し前のいつ頃に、引っ越し報告されましたか? 現在、小さな子供がおり、もちろんママ友もいますが、 ブリリアやプラウド←他社様のブランドを書いてすいません…。などは、 CM効果もあり、高級なイメージがあるため、あまり大っぴらに引っ越し前には ママ友には言わない方が良いと言われました…(その事をマンション関係者の方に相談したら言われました) なかには揉めた方も過去にいたこともあったそうで、私の周りには 実際、シビアなママ友もおり、うまく切り抜ける方法がないかなど、考え過ぎてしまうこともあります。 もう、今付き合っているママ友の方々と、引っ越したら付き合うこともなくなるので、そんなこと考えなくても いいと思いますが…。 引っ越し検討先は磯子区と伝えたところ、 あのマンション?それともこっち?など色々と言われ。。 私は自画自賛ではないですが、ブリリア磯子が好きだし気に入っています。 となると、尚更、マンション関係者の方の話が気になってしまい。。 引っ越しに関して、嫌がらせ等の、煩い思いもしたくないので。 長くなってしまいましたが、皆様、お世話になったご近所さん、 色々あるママ友さんへの上手い引っ越し報告、どのようにされたか 教えていただけたらと思います! |
||
793:
マンション住民さん
[2013-10-10 07:52:48]
792さんの言ってる意味が分からない。
ブリリアもピンキリですからね〜。 |
||
794:
契約済みさん
[2013-10-10 08:29:53]
792です。
言ってる意味、わからないですか?? 確かにピンキリですからね、部屋の位置や階によって金額全く違いますし。 質問内容がわかりにくくてすいません。 793さんみたいに引っ越し報告で悩まれた事ない方、羨ましいです。 中には、ブリリアだけど、磯子でしょ?(笑)って言ってる人、いますからね。 家の内装のこと以外はスレ違いなようですね、質問して残念な気になりました。 |
||
795:
住民ママさん
[2013-10-10 08:47:47]
私もママ友には報告気を使いました。
時期としては引っ越し1ヵ月前に言いましたよ。 近所でよくしてもらった人には会ったらさりげなく言うって感じで、これといって 決めてなかったです。ママ友は色々いますからね、ママ友に限らずですが。 うちは市外から磯子に来たので会う事もほとんどないですが、近くから引っ越しの人は そういう揉めたとかの話聞くと、今付き合ってる既存の変わったママ友と揉めたくないですよね たかだかマンション名くらいでって思いますが。 |
||
796:
契約済みさん
[2013-10-10 11:33:28]
792さんは、
>CM効果もあり、高級なイメージがあるため、あまり大っぴらに引っ越し前には >ママ友には言わない方が良いと言われました… ↑ こういう方(あんな高級マンションに引っ越すのね~と思ってる人)と揉めたくないのか、 >ブリリアだけど、磯子でしょ?(笑)って言ってる人、 ↑ こういう方(見下してる人)と揉めたくないのか、 どっちなんでしょう?? 前者なら事実(3000万~1億までいろいろ)を言ってあげればいいし、 後者なら、友達にたいしてそういう言い方する時点で、今後友達として付き合う必要ない相手だと思いますが。 自分の一生の買い物なのだから、人がどうこういうものでもない。 何を言われても笑っていればいいのです。 そのうち興味なくなりますよ。 |
||
797:
契約済みさん
[2013-10-10 16:45:17]
796さん
残念ながら…周りには両者います。 会社にはパワハラしちゃう人までいます。 まぁ、おっしゃる通り、気にせず報告。 見下す報告したくない人にはうまくFO。 下らない事より、色々とやることあるので、頑張ります。 |
||
798:
マンション住民さん
[2013-10-10 19:34:24]
売り出し中のマンションは金額わかっちゃうので
多かれ少なかれママ友には影で何かと言われると思います。 うちは あー、磯子ねー。 という後者の反応が多かったですがその方が興味持たれずで よかったかなと。 ちなみにCMは近所に住んでるか物件に興味のあった人しか 記憶にないので考えすぎだと思いますよ。 遊びに来た親にはCMのイメージと随分違うねって言われましたが。 |
||
799:
匿名
[2013-10-10 20:02:49]
自意識過剰ですよ
|
||
|
||
800:
匿名さん
[2013-10-10 20:13:42]
799へ
買えない人自意識過剰さん?(笑) |
||
801:
契約済みさん
[2013-10-10 20:37:37]
良かったね、792さん。
ママ友にどこ買ったの?→引っ越し主ブリリアです→へぇ~ →って話で、自意識過剰だとか意地悪な話言ってくる人がいるって世の中には いるとわかって。 しかも、引っ越し報告の話してるのに変な方向行ってる。 報告いつしたかくらい行ってあげても良いのでは? 799さんは書き込み内容から明らか住民じゃないよーな。 ネットは匿名だから書き込み自由だけど、やり取り見てたら言い方がキツイですよ。 そういう人からは私の発言も不快でしょうし、現実では関わり合わないことを願うばかりです。 |
||
802:
入居前さん
[2013-10-11 00:02:32]
このマンション内でも価格差がありすぎて
そういうトラブルというか影での噂って ずっとつきまとうかなーと心配していて、 幼稚園までは少し遠いところに入れようかと 迷ってます。 小さいお子さんのいるママさんは幼稚園選びとか どうされましたか? |
||
803:
入居予定さん
[2013-10-11 05:00:33]
新しい友達がブリリアの中でできますよ。(笑い)
|
||
804:
入居前さん
[2013-10-11 08:21:21]
新しいお付き合いの方が難しいですね。
同じマンション内、近くの売り出し中の物件、 丘の下。。。 引越し前の方々は付き合いが疎遠になるから まだいい方ですよ。 |
||
805:
マンション住民さん
[2013-10-11 13:19:15]
明らかなものから、住民を装ってイメージダウンを狙ってそうな書き込みまで、ここは荒らしの対象ですから、あまり気にしない、可能なら利用しない方が精神衛生上、ベターだと思います。
マンション住民の専用ホームページ上に、匿名掲示板を作ってもらえればほんとは一番いいんですけどね。 なぜ住民同士のやりとりを一般公開しなきゃいけないのか、関係ない荒らしも書き込めるのか、住民としては理解不能です。 |
||
806:
入居済みさん
[2013-10-12 10:15:32]
大きなマンションなので色々な方がいると思いますが、その中で自分と合う方とお付き合いしていけばいいと思います(*^^*)
みんな温和に過ごしたいという気持ちは変わりないと思うので、楽しく過ごしましょう。 |
||
807:
契約済みさん
[2013-10-13 00:32:43]
初質問ですが、グランドエレベーターのQRコードの発券についてです。
来客一人に対して一枚の発行になるのでしょうか? 一度に何人分まで対応出来るようになっているのでしょうか? 子供の友達が大挙して来ないとも限りません。 又、有効期限は当日限りでしょうか? 貸し借りして悪用されることが心配です。 |
||
808:
入居予定さん
[2013-10-13 02:22:11]
住んでみれば解りますよ。
|
||
809:
契約済みさん
[2013-10-13 11:41:31]
住民内でも既に感じ悪い方もいるとわかりショックです。
マンション住民専用のホームページでも匿名性があれば 結局この事態は変わらないと思うので作るなら 名前を公開してほしいです。 |
||
810:
住民さんA
[2013-10-13 11:53:37]
名前公開しても変わらんでしょ。
|
||
811:
入居済みさん
[2013-10-13 19:38:35]
807さん
QRコードは、来客一人に対して一枚発行します。 数字を入力した人数分発行されますが、何人まで可能なのかは試していないので分かりません。すみません。 ただ、以前、誤って主人が9人分のQRを発行していたので、ある程度の大人数でも発行出来るのではないでしょうか。 有効期限は当日限りですよ。 |
||
812:
契約済みさん
[2013-10-13 23:04:53]
807です。
811さん、有り難うございます。 グランドエレベーターは住民以外の方にも有料で開放されるので、発行したQRコードの換金などによる悪用を心配していました。 犯罪や未成年者のいじめや非行の元凶になりはしないかと危惧していたのです。 幸い当日限りの物とのことで少し安心しましたが、やはり運用には注意が必要のようですネ。 子供が学校に行く前にエレベーター下の友達に大量に発行して学校で配るとかないように親も注意しなくては。 |
||
813:
住民さんA
[2013-10-14 01:34:04]
↑こんな具体的なこと公の場で書かない方がいいんじゃない?悪用されますよ。
|
||
814:
入居予定さん
[2013-10-14 02:30:31]
せっかく新しい生活が始まるのすから、仲良く行きましょう。
稀有な心配は、不要ですよ。 |
||
815:
契約済みさん
[2013-10-14 10:10:36]
あまり公にしたくないシステムですよね。
エレベーター利用する他のマンションの方に 知り合いができた場合にしょっちゅう お願いされるようになったら面倒かなと。 |
||
816:
内覧前さん
[2013-10-14 10:35:01]
ブリリアのエレベーターありきで、堂々と販売しているご近所のマンションもありますね。
エレベーターは、ブリリアの敷地内とはいえ、公道だと理解しておいた方がよいのでしょうか?だから敷地内、あれだけセキュリティが厳しいのですね。 他の住民の利用者の方とも挨拶を交わし、気持ちよく利用したいと思っています。 |
||
817:
住民さんD
[2013-10-16 08:41:31]
これから出勤ですが、京浜東北線は運転を見合せています。それにしても昨夜は嘘のように静かな夜でしたね。植えてあった木の何本かは折れてましたけど、それだけ強い風が吹いても平気でした。
|
||
818:
入居予定さん
[2013-10-16 08:47:08]
木が折れるとはやはり相当風が強い場所なんですね。
もちろん建物は大丈夫なはずですが。 |
||
819:
契約済みさん
[2013-10-16 13:44:59]
高台、崖上ですので、正直、風は強いです。
眺めがよいのと引き換えにって感じですかね。 2工区がオープンして、仮通路がなくなれば、敷地の中の方を通れるので もろに風があたることはないと思いますが。 仮通路はすべりやすいし、ベビーカーを押したり幼児を連れてると特に怖いです。 |
||
820:
匿名さん
[2013-10-16 14:52:50]
植樹でしたよね。
まだ木が若いから根がしっかりと根付いていないのかもしれません。 |
||
821:
入居済みさん
[2013-10-16 16:27:06]
9月の台風の時も木が倒れてましたけど、今回もですか。
昨晩は家の中ではまったく雨や風の音を感じなかったですけど、 外はかなり強風だったのですね。 |
||
822:
契約済みさん(第Ⅱ工区)
[2013-10-17 09:20:06]
Ⅱ工区なので来年入居予定のものです。
入居者の方にぜひお伺いしたいのですが、 火災保険・地震保険はどうなさりましたか? ご自身で契約されましたか? 東建からの提案商品ですと、火災保険は他社とそん色なく比較的割安かなと思いますが、 それに上乗せする地震保険は5年契約(部屋によりますが、五年で4-5万程度)となっているようです。 たとえば他社では火災保険・地震保険を一括で30年契約等長期で契約できる商品もあり、 尚且つその場合やはり5年ごとに払うよりもかなり安く契約(地震保険が)できるようなのですが、 (もちろん火災保険の保障内容等は東建と同じような保障内用になるように見積もっています。) まあ、そもそも地震保険不要と考える考え方もあるかと思いますが、 入居者の皆様はどのようにされたのか教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
||
823:
契約済みさん(第Ⅱ工区)
[2013-10-17 09:28:52]
822です。
すいません。どうやら30年一括というのは火災保険部分で、地震保険は「1年契約」の見積もりのようでした。 とすると、大して変わらない感じになってしまいました。。 |
||
824:
入居済みさん
[2013-10-18 21:34:30]
レンタサイクル棟にD棟の駐輪シールの貼ってある自転車を見ました。
常時レンタサイクル棟を駐輪場の様に使用されていなら気に入りませんね。 止めさせて欲しいです。 |
||
825:
入居済みさん
[2013-10-19 01:37:45]
グランドエレベーターの通路に「自転車通行禁止」の貼り紙が
いつの間にか貼られていました。通った人がいたのでしょうか? お子さんかな? |
||
826:
契約済みさん
[2013-10-19 09:22:13]
|
||
827:
入居済みさん
[2013-10-19 11:39:22]
先日運動がてら階段を使って夫婦で帰宅してみたのですが、
まあ凄い確率で玄関先に傘立て(しかも大きな)、ベビーカー、 折り畳み?自転車、三輪車等が置いてあること! 思っていた以上に共有通路に物が置かれていて がっかりというか、雑然としていて見苦しいなと思いました。 以前住んでいた賃貸マンションでもほとんど物は置かれていなかったですよ。 これから友人達に遊びに来てもらおうと思っていますが 所帯じみていて恥ずかしいです。 管理事務所に言いに行ったところで強制撤去のようなことはして戴けるのかな.. |
||
828:
入居予定さん
[2013-10-19 22:00:36]
827さん。
確かに通路に物が置かれている光景は美観を損ないますよね。 入居間もないでしょうがもう売られてはいかがでしょう? |
||
829:
マンション住民さん
[2013-10-19 23:07:55]
827さん>
オープンポーチの件、住戸使用細則にエアコン用室外機を除いて、 子供用三輪車、幼児用自転車、ベビーカー、小型の宅配物など容易に撤去できるもので 美観を損なわないもの(一時的に)とあります。 傘たて、折りたたみ自転車はNGですよね。 管理規約に同意されているはずなので、撤去させてよいのではないかと思います。 |
||
830:
契約済みさん
[2013-10-19 23:08:50]
どうも住民以外の投稿が多すぎますね。
ルールは守りましょう。購入者以外は投稿をご遠慮ください。 |
||
831:
住民さんC
[2013-10-19 23:13:31]
|
||
832:
入居済みさん
[2013-10-20 14:25:56]
若い方だとそういった常識がない方が多いように
見受けられます。 話していると規約も把握していない家庭もあるようなので 土曜日に読み合わせ会のようなものをやってほしいと思います。 |
||
833:
マンション住民さん
[2013-10-20 15:14:29]
832
若い人だけじゃないよ。要はモラルの問題。玄関だけじゃなく、ゴミだしもバルコニーでの喫煙も、上の階の騒音も居住者ひとりひとりがルールを守るだけですぐに改善できます。 こんな簡単なことが守れないのって恥ずかしいことですよね。 |
||
834:
入居予定さん
[2013-10-20 16:27:02]
828さん>
827さんに対する発言に真意を疑います。 あなたこそ、もう売られてはいかがですか? ここは、住民みんなでより良いマンションにする為の情報交換の場だと思います。 とても真摯な態度とは思えません。あなたの人間性も恥ずかしいですよ。 |
||
835:
入居済みさん
[2013-10-20 17:33:55]
828は居住者でないのでは?
共用廊下の私物、私の住んでいる階では見かけないのですが、 棟や階によって違うのでしょうか? 一軒がやってると、少しくらいいいのかなという気になる家もあるので 確認のためにもきちんとルールを掲示してほしいです。 |
||
836:
入居済みさん
[2013-10-20 22:53:32]
住む前は嘘だと思ってましたが割とここに書かれていることが
本当なので、場所によるのかもしれませんが規約の見直しは 個々の家で行っていただきたいですね。 |
||
837:
匿名さん
[2013-10-21 11:39:56]
G棟の皆さん、路駐しすぎです。
なんとかしてください。 |
||
838:
マンション住民さん
[2013-10-22 07:33:35]
業者さんもEからGの前に止めてって言われてるみたいですね。
他はカーブが多いですし、棟関係なく、それを見て駐める人がいるのでは。 荷物の出し入れは必要だとは思うから、何時からとめてるか、指定用紙配ってダッシュボードに置くようなルールにして、引越しや修理など以外は30分とかで区切って費用運転者持ちでレッカー呼ぶなどにしてしまえばいいと思います。 ここに書いてあることは、私の身の回りではあまり見かけない、感じないことが多いです。 広いからどこで起こってることかわからないですし、真偽もわかりにくいと思います。特に、大げさなものは多いような気がしました。 ご不快に思われるかもしれませんが、住人の方は、快適に過ごしている人が多いように思いますし、私もそうです。 なにか問題があるなら上手く改善していければいいですね。 |
||
839:
契約済みさん
[2013-10-22 13:45:46]
生ゴミもペットボトルもごちゃ混ぜのゴミを見かけます。
以前住んでいた所では分別をしなくても良かったのでしょうか? 呆れますね。 例えば、そういう人に、共用廊下のルールとか駐車禁止のルールとか そんなこと話したところで通じなさそうですね。 マンションの規約以前に、思いやりやマナーの問題ですからね。 |
||
840:
初マンション
[2013-10-22 19:43:23]
はじめまして。先日契約いたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
大きめの冷蔵庫、洗濯機をご利用の方に質問です。 500lの冷蔵庫ですと、だいたい横幅68cmくらいになると思いますが、どうやって入れられましたか? 拙宅ですとリビングの入り口にある扉の取っ手に引っかかりそうなのですが、他のマンションでは扉を外して対応できるという話もあったり。。。 |
||
841:
匿名さん
[2013-10-22 20:04:39]
838さんのレッカー移動も結構キツい発想ですね。
集合住宅なのですからルールを守れない人がいることも 想定して心を広く持っていきたいものです。 賃貸物件の部屋が既にあるようですし、 ルールを知らずに入居された方もいるのでしょう。 |
||
842:
入居済みさん
[2013-10-22 20:17:48]
840さん
我が家も横幅68cmの冷蔵庫を使用していますが、リビングのドアから問題なく運び入れてもらいましたよ。 ドアの幅が約80cmなのでドアの厚みやドアノブの分を差し引いても、7〜8cmは余裕があると思います。 もしかしたらお部屋によって多少違うかもしれないので、内覧会の際にご確認ください。 |
||
843:
初マンション
[2013-10-22 20:29:10]
早速レスありがとうございます。
問題はドアノブだけなので、まっすぐ入れればなんとかなるかもですね。。。 もしドアを外された方がいたら難易度など教えていただければと思います。 |
||
844:
契約者
[2013-10-22 20:32:30]
すでにご入居の方に質問ですが、エコカラットは取り付け
しましたか? またそれはオプションでしょうか? 入居後に業者に依頼でしょうか? 施工されてる方のお話を伺いたいです |
||
845:
入居済みさん
[2013-10-23 18:47:48]
エコカラットは今ある壁を壊してからつけるので
入居前にやった方がいいと思いますよ。 以前もここで話題になっていたような。 ちなみにかなり期待して取り付けましたが まだ効果は実感できていません。 |
||
846:
入居済みさん
[2013-10-23 22:27:23]
ドアは簡単にはずせますよ
ドアを持ち上げるだけです! 我が家もドアを外して搬入しました。 |
||
847:
初マンション
[2013-10-24 13:28:39]
ドア簡単に外せるんですね!よかったー!
|
||
848:
入居済みさん
[2013-10-24 22:21:00]
ドア結構重いので大変でしたよ。
|
||
849:
入居済みさん
[2013-10-27 21:15:07]
ドアは力がないと壁に傷をつけてしまったり
素人は難しいですよね。 |
||
850:
入居済みさん
[2013-10-30 22:10:10]
本日、グランドエレベーターの非常ボタンのカバーが壊れていること、エレベーターのボタンの点字シールが半分はがされていました。
まだできて間もないので故意に壊されたものと考えられます。 非常に気分悪いです。 共用部分は住人が月々支払っているお金で修理されます。 みんな綺麗に大切に使用していただきたいです。 |
||
851:
入居済みさん
[2013-10-30 22:24:00]
こんにちは。D棟のものです。
風呂場とかの換気扇を普通にまわすと(デフォルトは強で回りますけど)、 ここは玄関のドアなどが密閉性が高いせいか、廊下側両方の部屋の窓の微妙な隙間からの 風が入る音がピューピューとかなりうるさい感じになります。 皆さんはいかがですか。 もちろん、各部屋についている回転式の通風口をあければ少しは改善しますが、 音が止むわけではないです。ただ冬場は通風口を空けて寝るわけにもいかないし。 まあ、どこかから空気が入らないと、換気扇は気圧が下がる一方でおかしなことに なりますから...仕方ないのですかね。 寝るときは換気扇を止めるか弱めるかしろということでしょうか... |
||
852:
契約済みさん
[2013-10-31 01:43:53]
通風口は24時間開けておくようにと言われましたが、さすがにスースー寒いので
このところ夜は閉めています。 |
||
853:
契約者
[2013-10-31 08:05:27]
人生で数回の高い買い物をしたのに
周りには質の悪い住人が闊歩している ようで。 残念でしかたありません。 マナーを守れない連中は早く淘汰されることを 願ってます。 |
||
854:
入居予定さん
[2013-10-31 12:44:06]
850さん
住民の方か単なる通行人か? 防犯カメラが知っていると思いますが。 |
||
855:
入居済みさん
[2013-10-31 19:55:04]
854さん
現時点では、住人かその知り合いの方しか基本的には使用できないはずです。 なので、エレベーターのみを使用している外部の方ではないと思います。 私も防犯カメラを確認してほしいと思いました。 ルールを守ること、常識の範囲内で行動してほしいです。 |
||
856:
マンション住民さん
[2013-10-31 20:26:35]
我が家は75センチ幅の冷蔵庫いれてます。
大手引越し業者なら、普通に扉外していれてくれますよ。 現在快適に使ってます。 |
||
857:
入居予定さん
[2013-11-02 02:45:10]
そうでした。引越し前にあらかじめ家電や家具は買っておいて引越した方がいいんでしたよね。引越し業者が搬入すれば間違いないですね。
|
||
858:
入居済みさん
[2013-11-02 12:11:20]
ウォークスルークローゼットがある方に伺いたいのですが、うちは、廊下側のドアが内開きの為、せっかくの収納スペースが減ってしまいます。内開きか引き戸にリフォームすることを検討しているのですが、どなたかされた方はいらっしゃいませんか?
|
||
859:
入居予定さん
[2013-11-02 16:38:17]
私は、第Ⅱ工区入居予定の者なんですが、
先日近くにできる汐見台の野村不動の新築マンションを参考に見学してきました。 なんとグランドエレベーターを使いましょうと案内してました(笑) まぁ一般公開ですから仕方ないんですかね。 |
||
860:
契約済みさん
[2013-11-03 18:01:06]
〉859
えぇ~ エレベーターはやっぱりそう案内されてるんですね。 野村のマンションのスレ見ると、ブリリアなんか○○だとか書いてる 方がいて、ご近所なのに酷いなぁって感じだったので、好感持てず。 もちろん、野村の皆さんがそうだとは思ってませんが。 ブリリア磯子買う前に、全く別の箇所のプラウドを見に行ったんですが、 候補先のマンションを伝えると野村営業にブリリア磯子を叩き潰す発言されました。 それから、本当に申し訳ないけど、のむさん営業にいいイメージ持てず。 ま、近くに出来るのはプラウドではない野村ブランドさんだから あまり意味はないかもですが、この話は。 屏風浦近いってうたってるんだから、そっちメインで使えばいいのに。 すいません、愚痴っちゃいました。 |
||
861:
契約済みさん
[2013-11-03 18:54:35]
エレベーターに関しては、現在外部の方の利用に設定している値段そのままで良いのかも
決めていけたらいいですね。それなりにしっかり利用料とってもいけるかもしれないし。 |
||
862:
契約済みさん
[2013-11-03 19:20:58]
磯子駅からも屏風浦からも遠い野村。
だったらバス停目の前タカラレーベン買うな。 エレベーター利用料金は、管理組合では設定出来るのかな? 私達のマンション専用ってまでは行かなくても、 高い買い物に含まれたエレベーター代金なのに。 |
||
863:
入居予定さん
[2013-11-04 23:18:14]
エレベーターは近隣住民に使わせるのをやめるべきたと思います。もし使わせるなら500円くらいは取るべきです。
|
||
864:
契約済みさん
[2013-11-05 01:16:00]
エレベーター利用を認めるとなると、敷地内の毎日の通行も許可するわけで
正直、その方が心配です。 汐見台の人なら、敷地の端から端まで通行しますよね。 ゴミや歩きたばことか大丈夫ですかね。 何か我が物顔で通られて、汚くされたら嫌だなと思いますね。 現在、行き届いた清掃をしてもらってるので尚更。 50円じゃ安いような気がします。 |
||
865:
契約済みさん
[2013-11-05 10:36:24]
たしか、エレベータと敷地内解放はそもそもの条件なはずなので、
解放しないという選択肢はないです。 そうなると、やはり料金をしっかり取る方向で話を進めていくべきですね。 いずれにしても、50円は安すぎだと思います。(最低でも倍はとってよいでしょう。) 何を根拠としてその金額になったのかが気になりますが、、 |
||
866:
契約済みさん
[2013-11-05 10:48:13]
エレベーターは、仮に50円から値上げするなら、
最初からきっちりした料金設定をしとくべきだと思いますが・・ それは難しいのでしょうかねえ・・・ 値上げして周辺住民からなんか言われるのもいやですからね。 |
||
867:
匿名さん
[2013-11-05 13:34:26]
汐見台を検討している者です。住民でもないのに書き込みしてすみません。
私はこちらの物件を買うほどの余裕が無く、汐見台にするつもりなのですが たまーにエレベーターを使わせてもらう予定でいます。 マルエツへも買い物に行きたいです。 ごめんなさい。 申し訳ないなという気持ちでいるし、もちろん丁寧に使わせてもらうつもりでいます。 こちらの物件にお住まいの方からしてみれば面白くないだろうなという事も承知しています。 エレベーター費は利用状況をみて定期券などにしたり料金UP等、管理組合でご検討 していただければと思います。 (ただ1回500円だと使用を控える事になるので、お互いデメリットではないでしょうか…。) 近隣住民が使用することで管理費に良い影響があるよう皆様で決めて頂ければと思います。 お互い仲良くしていきましょう! |
||
868:
契約済みさん
[2013-11-05 14:27:04]
867さんのような方ばかりだといいのですが。
汐見台のマンションも、ブリリアの江レーベーター使って当たり前、みたいな セールス方法はやめてほしいですね。 使わせてもらうくらいの気持ちは持ってほしいなと思います。 大船のビッグオレンジに知人が住んでいますが、やはりマンション内を駅までの近道に 当然のごとく通行されてるようです。 今はもうすっかり諦めてしまってますが・・・不特定多数の人が勝手に通行するというのは 何だか気分良くないものですよね。 ここは最初から一般公開という条件だったのでしかたないとはおもいますが、 エレベーターも敷地内の施設も綺麗に使うように心がけてほしいものです。 |
||
869:
契約一歩手前さん
[2013-11-05 16:52:35]
すみません。禁句、タブーの質問だったらスルーしていただきたい質問をします。
値引き交渉ってされた方います? 交渉した結果、オプションをつけてもらえたなんて方いますか? |
||
870:
契約済みさん
[2013-11-06 18:25:05]
管理組合の発足って2工期の方々が入居されてからですか?
エレベーターの話、蒸し返し申し訳ないですが、 管理組合で値上げできるなら、ちゃんと、急な修繕費用も 加味した料金を出して、値上げに踏み切りたいです。 言い方が悪くて申し訳ないですが、 ぼるまでも行かなく、かといって修繕する際、足りないでもなく。 ちゃんとした料金設定があれば、住民以外の使用がいても、 住民じゃないから粗悪に使う人はつかわなくなるのではないかと。いい意味ふるいにかけるというか。 でも、住民の方でも、もちろん、粗悪に使ってはいけませんが。 とりとめない文で申し訳ないです。 |
||
871:
入居前さん
[2013-11-06 20:57:20]
値引き交渉、しましたよ。
にべもなく、断られましたが。結局、会社紹介割引の0.5%引きのみでした。 |
||
872:
もうすぐ入居
[2013-11-06 21:11:24]
私も職場の紹介状で0.5%引きだけでした。
|
||
873:
入居予定さん
[2013-11-06 23:01:45]
値引き交渉なんてありませんでした。抽選でしたから。
|
||
874:
入居済みさん
[2013-11-06 23:04:13]
エレベーターの利用料は色々加味して今の値段なのかなと思っていました。
近隣や区からも了解をとっているだろうし、今更の値上げはマンションにとって悪印象ではないかと思います。 住んでみて無駄な部分を省いていく方が先かなと思いますが。 消費税の増税だって、まずは無駄な出費がないか精査することから始まりましたよね。 |
||
875:
入居前さん
[2013-11-06 23:18:56]
確か、エレベータ無料という話もあったはず。商業施設が潤うのはいいことなので、マナーさえ守ってくれれば無料でもいいかと思います。
|
||
876:
住民さんA
[2013-11-06 23:29:04]
エレベーターの件、同感です。
エレベーターの維持、管理の他にも敷地を通るので 清掃や管理費はのっているのかな? 1回の料金50円、定期1,500円は感覚的に安い気がします。 既にトンネルの壁が傷ついていたり非常ボタンのカバーがはがされたり、 しっかり監視して、悪質な場合や改善できない方には、 ロックアウトしたりそれなりの修繕費用を直接負担いただくなど ペナルティがかせるようにして欲しいです。 理事の方々、今月集まりがあるようですから、そのあたりの事も よろしくお願いします。 |
||
877:
内覧前さん
[2013-11-07 16:13:11]
タウンマネジメントの会費も次の更新前には見直ししたですね。
どの程度のイベントを行うのかはわかりませんが、月1000円×約1200世帯 毎月120万のイベント料ってすごいですよね。 実家も大規模マンションですが、敷地の植栽管理の業者を変更したところ価格を抑えられ、季節の花なども多くなりより素敵になりました。 管理の会社を変更しなくても、定期的に他と比較するだけでも業者側の力の入れ方も変わる気がします。 |
||
878:
入居済みさん
[2013-11-08 12:37:55]
エレベーターを大事に扱っていないのは
多分住人の方だと思います。 同じ棟に心当たりがある子がいるので。 まずは監視を強化して注意を促して改善が見られたら 近隣の方に開放して行けばよいのではないでしょうか。 私は今の価格に意義ありません。 場所を占有するならともかく、通りすぎるだけですし。 管理費を払える自信がないなら他のマンションを買えばよいのではないですか。 |
||
879:
契約済みさん
[2013-11-08 14:14:34]
毎朝、清掃の方が廊下の手すりまできれいに拭いてくださっていたり、
雨の翌日にはすべらないように仮通路の水を拭き取ってくださってたり、 グランドゲート入口のところに警備の方が立っていてくださってたりするのを見ると、 管理費が多少割高でも、綺麗な環境で安心して快適に暮らせるのならその方がいいと思います。 自分自身も綺麗に使おうという気になりますしね。 |
||
880:
内覧前さん
[2013-11-08 18:55:58]
管理費払える自信がないから皆さん意見をされてるわけではなく、
よりきれいに使うためにエレベーターの価格を考えているのだと思います。 私も今の価格が妥当だとは思いますが、エレベーターの待ち時間が長くなるほど近隣の人が使うようであれば 値上げしていただきたい気もします。 |
||
881:
入居済みさん
[2013-11-08 23:29:55]
なんか、カメムシが多いような気がするんですが、こんなもんでしょうか?
緑が多いので多少の虫は仕方ないですが。。。 |
||
882:
契約済みさん
[2013-11-08 23:55:28]
エレベーターの件ですが、880さんが仰られているとおり
もしかしたら今は妥当かもしれませんが、、、 2工区の住民が入居して、その後周辺住民にも開放されてとなったら、 この安さなら利用者はかなりいると思いますよ。 しかも周りにマンションもたつわけですから。 なのでいくらなんでも50円は安すぎるでしょうね。 定期も安すぎでしょう。 1.5倍〜2倍にあげてもよいくらいかと。 根拠はないですが、一日の利用者数など加味して 値上げは検討すべき議題でしょうね。 わたしも前の方が言われているとおり管理費が払えないという わけのわからない理由でいっているわけではないですよ。 払えなかったらそもそも住めないでしょう。 |
||
883:
スレ主
[2013-11-09 11:29:59]
グランドエレベーター料金の件ですが
すべての方に資料が配布されていないのでしょうか? 重要事項説明とともに近隣の自治会との申し合わせ事項があったと思うのですが エレベーター利用料金を値上げするには近隣自治会の承認が無ければ行えません。 50円の費用負担するのは近隣自治会の方が主になると思われますので 承認が得られやすい状況では無いと思われます。 (過去の経緯から開発に伴う合意事項) 住人以外の利用の制限について深夜帯の利用以外一切の制限をしない 混雑する時間帯などの住人優先利用などできない取り決めになっています。 なのでもう少しうまい方法を考えなければなりません。 |
||
884:
内覧前さん
[2013-11-09 11:38:20]
今住んでいるマンションの理事をした経験からですが、管理費は、なるべく支出をセーブし、余剰金を修繕積立費に充当していくと、大規模修繕の時、余裕を持って計画を進められます。
最初は、管理会社のリードで理事会が運営されていくでしょうが、管理会社にお任せではなく、理事会が中心になって、見直すところは見直していって欲しいと思います。思わぬところに過度の支払いが行われていることもありますから。 今住んでいるのマンションの例ですが、基本的に1人体制のフロントレディーが、週2日二人になる日がありました。 女性理事が気づき、調べたところ、クリーニングを各戸まで配達する時、フロントが無人になっては困るから、という理由でした。ただし、配達希望の住戸は100戸のうち3軒のみ。そのために余分な費用を管理費から支払っていたわけです。 税金と同じように、管理費も適正に支払われているか住民がしっかり意識していくことが大切と思います。 ただし、やはり大規模マンションということで、セキュリティ面には充分な予算をつけていただきたいと思います。 エレベーターの使用料も、上げるか上げないか、だけでなく、運用方法も含め一度理事会の議事にしてほしいと思います。 |
||
885:
入居予定さん
[2013-11-09 22:32:53]
恐らくスレ主さんのおっしゃる通り、複数の町内会で合意を得るには、それなりの法的な根拠と訴訟が
必要でしょうね。理事会にすべての権限があるのではなく、協定はまた別だと思います。 良く資料を読まれた方はご存知と思います。 |
||
886:
入居済みさん
[2013-11-14 08:51:09]
カメムシ、同感です。洗濯物によくついています。
部屋で知らなくて潰したら悲惨なことになりました。 一時期より減ってきましたが以前同じ横浜に住んでいた時の方が緑が豊かだったのにこういった虫はいなかったので驚いています。この土地特有のものなんでしょうか。 |
||
887:
契約者
[2013-11-14 18:29:11]
入居されてるかたに質問です。
新聞業者とかの紹介はどのタイミングでやってくれましたか? たしか玄関口まで配達してくれる指定の業者があったはずなんですが |
||
888:
契約済みさん
[2013-11-14 23:03:44]
|
||
889:
匿名さん
[2013-11-15 09:29:39]
カメムシの多い年は大雪になるって田舎のお婆ちゃんが言ってた。
これ、結構当たる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私は仕事帰りに駅前で買い物して帰りますが、やはり両手に大荷物で
歩くのは結構大変です。鍵を入れたり出したりも意外に面倒で。
家にいるときは、ネットスーパーを利用することもあります。